みんなのシネマレビュー

陽だまりのグラウンド

Hard Ball
2001年【米・独】 上映時間:106分
ドラマスポーツもの
[ヒダマリノグラウンド]
新規登録(不明)【シネマレビュー管理人】さん
タイトル情報更新(2022-06-27)【イニシャルK】さん
公開開始日(2002-04-20)


Amazonにて検索Googleにて検索Yahooにて検索

ブログに映画情報を貼り付け
監督ブライアン・ロビンス
キャストキアヌ・リーヴス(男優)コナー・オニール
ダイアン・レイン(女優)エリザベス・ウィルクス
ジョン・ホークス〔1959年生〕(男優)ティッキー・トビン
D・B・スウィーニー(男優)マット・ハイランド
マイク・マッグローン(男優)ジミー・フレミング
グレアム・ベッケル(男優)ダフィ
マイケル・B・ジョーダン(男優)ジャマル
小山力也コナー・オニール(日本語吹き替え版)
唐沢潤エリザベス・ウィルクス(日本語吹き替え版)
桐本琢也ティッキー・トビン(日本語吹き替え版)
緒方文興マット・ハイランド(日本語吹き替え版)
ゆきじコーフィ・エヴァンス(日本語吹き替え版)
朴璐美レイレイ(日本語吹き替え版)
こおろぎさとみGベイビー(日本語吹き替え版)
喜田あゆ美ジェファーソン・アルバート・ティッブス(日本語吹き替え版)
安藤麻吹(日本語吹き替え版)
佐々木誠二(日本語吹き替え版)
脚本ジョン・ゲイティンズ
音楽マーク・アイシャム
撮影トム・リッチモンド
製作ブライアン・ロビンス
マイケル・トーリン
パラマウント・ピクチャーズ
製作総指揮ハーブ・ゲインズ
アーウィン・ストフ
配給ギャガ・コミュニケーションズ
松竹
その他ハーブ・ゲインズ(ユニット・プロダクション・マネージャー)
アレグラ・クレッグ(ユニット・プロダクション・マネージャー)
あらすじ
コナー(キアヌ・リーヴス)は、スポーツ賭博でできた借金の、執拗な取立てに四苦八苦し、証券会社に勤める友人に借金を頼む。が、友人の出した条件は、週給500ドルで少年野球チーム「キカンバス」のコーチを務めることだった。 渋々従うコナーだったが、劣悪で危険な環境の中、野球を楽しむ子供たちとの出会いによって、自分が失っていた大切なものに気付きはじめるのだった。 原作は作家のダニエル・コイル。自身が少年野球のコーチをした経験を基に書かれた小説の映画化。

poppo】さん(2004-04-27)
全てのをあらすじ参照する

◆検索ウィンドウ◆

◆ログイン◆
メールアドレス
パスワード

◆ログイン登録関連◆
●ログインID登録画面
●パスワード変更画面

◆ヘルプ◆
●ヘルプ(FAQ)

◆通常ランキング◆
●平均点ベストランキング
●平均点ワーストランキング
●投稿数ランキング
●マニアックランキング

◆各種ページ◆
●TOPページ
●映画大辞典メニュー
●アカデミー賞メニュー
●新作レビュー一覧
●公開予定作品一覧
●新規 作品要望一覧照会
●変更 作品要望一覧照会
●人物要望一覧照会
●同一人物要望一覧照会
●関連作品要望一覧照会
●カスタマイズ画面
●レビュワー名簿
●お気に入り画面
Google

Web www.jtnews.jp

表示切替メニュー
レビュー表示 その他作品(無) 心に残る名台詞(投稿無) エピソード・小ネタ情報(投稿無) 心に残る名シーン(投稿無)
【新規登録順】 / 【変更順】 / 【投票順
【ネタばれ表示】/【ネタばれ非表示
通常表示】/【改行表示】
【通常表示】/【お気に入りのみ表示

ネタバレは禁止していませんので
未見の方は注意です!




【クチコミ・感想(4点検索)】

別のページへ(4点検索)
1


11.《ネタバレ》 ○所詮賭けで生計を立てている主人公が金のためとはいえ、嫌いな子供相手に野球を教えることに関して主人公の心映りがあまり描かれていない。○Gベイビーが殺される意図が分からん。○野球をしているシーンもそれなりに見応えはあるが、本作のハイライトは子供たちがソーサに手を振るシーン。 TOSHIさん [CS・衛星(字幕)] 4点(2013-10-27 17:39:45)

10.今更このネタのやるなら真面目に作ってくれないと・・・ オニール大佐さん [DVD(字幕)] 4点(2008-08-06 10:20:08)

9.《ネタバレ》 大きく期待はずれでした。
スポーツ映画というよりはスラム街の治安の悪さや悲劇が大きく描かれてて重い。
ラストの感動への持っていきかたもスポーツとは関係なし。

主人公も微妙で立ち直っていく過程も全くないし、これはスポーツ映画ではない。 Sway N Linさん [DVD(字幕)] 4点(2008-06-27 21:11:33)

8.《ネタバレ》 主人公(キアヌリーブス)の行動がふらふらしていて、成長が上手に描けていないように思う。あと年齢制限で除名になった少年がそのまま一人だけ排除されギャングに堕ちていったことに対するフォローがまったくなかったのが後味が悪かった。 こまごまさん [ビデオ(字幕)] 4点(2006-12-25 17:12:57)

7.新鮮味に欠ける題材とは言え、私はこの手のお話しに滅法弱い。
 子供たちが夢中になって白球を追う姿だけでも感動できるし、サミー・ソーサを見て目をキラキラと輝かせるシーンだけで、安直に泣けるタチだ。 しかし、本作については、終盤のGベイビーのくだりで、でかかった涙もきれいさっぱりひっこんだ。 観客の涙を誘うための、これ以上ないあざとい反則技、この安易さに、すっかりしらけてしまった。 主人公が立ち直るまでの葛藤や、子供たちと心が触れ合うまでの過程など、感動の礎となるべきエピソードはことごとく端折られているが、本来こうした小さな出来事の積み重ねを丁寧に描いていれば、衝撃的な惨事をダシにせずとも、充分に感動をよべるはず。 ほとんどがプロの子役ではないという子供たちの表情は実に素晴らしく、それだけに惜しい。 poppoさん 4点(2004-04-27 13:36:15)

6.《ネタバレ》 結構期待しすぎたせいか、そんなに感動出来ませんでした。最後、もしGベイビーが死ななかったら、泣き所はなかったんじゃないかなぁ…。ただ、「誰も信じない子供たち」が、何故「ギャンプル好き借金だらけ」のキアヌを信頼するしかも最初っから!)とか、練習してるシーンが省かれてるってのもあるかもしれませんが、素人のノック(キアヌのノック)のボールでさえまともにキャッチできなかった子供たちが、あっという間に(メジャーの試合観た途端に)めちゃめちゃ上手くなっていき、選手権に出場するとか、ちょっと強引な場面が多すぎました。また、年齢詐称していた少年はめっちゃ不良になってたけど…。あの子はほっといていいのか?そういう気になる点がちょっと多すぎでした。ただ、Gの葬式でのキアヌの言葉は良かったです。「人生で大事なことは、前向きな心」というテーマだったようですが、イマイチ伝わりにくかったなぁという印象です。 みさえさん 4点(2003-11-10 15:42:58)

5.てれんこ、てれんこしたストーリーに途中寝てしまいそうになる。最後の盛り上げが子供を殺してその弔い合戦じゃ、ミルチルの歌詞のまんまだよ。 おさむさん 4点(2003-11-10 00:11:25)

4.(ネタバレあり)子供を死なせるのは、あまりにも安直すぎるのだと思いますが。「泣かせてやろう」という意図がバレバレですよ。 Americanさん 4点(2003-06-18 14:08:44)

3.いい話なので低い点数付けるのは心苦しい面もありますが、、、「綿密に作られてる」感じがしない(脚本・演出・音楽等々)というのが率直な印象だった。「子供たちはド素人だから演技を付けて野球を教えて大変だった」と監督が言ってたが、それと作品のクオリティーは別物だと思うし。厳しいですが4点で。 woodさん 4点(2003-06-15 18:35:40)

2.だんだん子供たちが強くなってゆく~みたいな展開だったらもっと入り込めるんだけどな。いきなり優勝しちゃうんだもんなぁ。納得いかねェ~ sakkoさん 4点(2003-02-18 22:50:10)

1.<ネタバレあります>ごめんなさい、正直言いまして私は不愉快な映画でした。昨年、同様の時期に「ペイ・フォワード」なる映画を観ましたが、あれと動揺の不快感がありました。昨年は「パール・ハーバー」などといった不評の映画を差し押さえて、私は昨年のワースト映画に「ペイ・フォワード」を挙げました。何故なら子供たちの扱いが安直過ぎるから。必然性のある扱いなら許容範囲ですが、この映画の描き方も必然性のあるものだと思いませんでした。周囲からススリ泣きの声が聞こえる中、私は不愉快な思いがしてたまらなかったです。勿論、感動なさる方がたくさんいらっしゃることを踏まえています。一方では私はこの映画、今は不愉快な映画なのです。 チャーリーさん 4点(2002-04-30 17:50:14)

別のページへ(4点検索)
1


マーク説明
★《新規》★:2日以内に新規投稿
《新規》:7日以内に新規投稿
★《更新》★:2日以内に更新
《更新》:7日以内に更新

【点数情報】

Review人数 91人
平均点数 6.23点
000.00% line
111.10% line
211.10% line
322.20% line
41112.09% line
51718.68% line
61819.78% line
71920.88% line
81314.29% line
966.59% line
1033.30% line

【その他点数情報】

No名前平均Review数
1 邦題マッチング評価 4.66点 Review3人
2 ストーリー評価 6.00点 Review5人
3 鑑賞後の後味 6.50点 Review4人
4 音楽評価 5.50点 Review2人
5 感泣評価 5.00点 Review3人

Copyright(C) 1997-2024 JTNEWS