みんなのシネマレビュー

海猿 ウミザル

Sea Monkey
2004年【日】 上映時間:120分
ドラマアドベンチャーシリーズもの青春もの漫画の映画化
[ウミザル]
新規登録(2004-03-27)【鉄腕麗人】さん
タイトル情報更新(2017-08-14)【イニシャルK】さん
公開開始日(2004-06-12)


Amazonにて検索Googleにて検索Yahooにて検索

ブログに映画情報を貼り付け
監督羽住英一郎
助監督川村直紀(監督助手)
キャスト伊藤英明(男優)仙崎大輔
加藤あい(女優)伊沢環菜
海東健(男優)三島優二
香里奈(女優)松原エリカ
伊藤淳史(男優)工藤始
村田充(男優)川口淳
深水元基(男優)土屋誠
飯沼誠司(男優)林光平
青木崇高(男優)渡辺マサヤ
田中哲司(男優)板東茂
渡辺典子【女優】(女優)園部美由紀
朝加真由美(女優)伊沢歌子
杏子(女優)中追夏子
國村隼(男優)五十嵐正樹
藤竜也(男優)源太郎
岡本幸作(男優)
斎藤工(男優)田所慎二
原作佐藤秀峰「海猿」(ヤングサンデーコミックス/小学館)
脚本福田靖
音楽佐藤直紀
主題歌ジャーニー「Open Arms」
撮影佐光朗
さのてつろう(水中撮影)
相馬大輔(撮影助手)
製作亀山千広
阿部秀司〔製作〕
武政克彦
島谷能成
フジテレビ(「海猿」製作委員会)
ROBOT(「海猿」製作委員会)
ポニーキャニオン(「海猿」製作委員会)
東宝(「海猿」製作委員会)
市川南〔製作〕(「海猿」製作委員会)
企画堀部徹
プロデューサー臼井裕詞
制作ROBOT(制作プロダクション)
配給東宝
特撮石井教雄(VFXスーパーバイザー)
美術相馬直樹[美術]
龍田哲児(装飾)
録音柴崎憲治(音響効果)
北田雅也(音響効果助手)
照明水野研一
木村匡博(照明助手)
三善章誉(照明助手)
その他IMAGICA(プロダクション協力)
あらすじ
海難救助のエキスパート「潜水士」を目指し、海上保安庁の各管区から選ばれてきた訓練生たち。彼らは、地元の人々から「海猿」と呼ばれていた。50日に及ぶ想像を絶する程の厳しい訓練に耐え抜き、最後の関門である水深40メートルでの訓練に挑む彼ら。そこには、思いもしない大きな試練が待ち構えていた。海に生きる男たちを描き、大人気を博したコミックの映画化。

タコ太(ぺいぺい)】さん(2005-06-26)
全てのをあらすじ参照する

◆検索ウィンドウ◆

◆ログイン◆
メールアドレス
パスワード

◆ログイン登録関連◆
●ログインID登録画面
●パスワード変更画面

◆ヘルプ◆
●ヘルプ(FAQ)

◆通常ランキング◆
●平均点ベストランキング
●平均点ワーストランキング
●投稿数ランキング
●マニアックランキング

◆各種ページ◆
●TOPページ
●映画大辞典メニュー
●アカデミー賞メニュー
●新作レビュー一覧
●公開予定作品一覧
●新規 作品要望一覧照会
●変更 作品要望一覧照会
●人物要望一覧照会
●同一人物要望一覧照会
●関連作品要望一覧照会
●カスタマイズ画面
●レビュワー名簿
●お気に入り画面
Google

Web www.jtnews.jp

表示切替メニュー
レビュー表示 その他作品 心に残る名台詞(投稿無) エピソード・小ネタ情報(投稿無) 心に残る名シーン(投稿無)
【新規登録順】 / 【変更順】 / 【投票順
【ネタばれ表示】/【ネタばれ非表示
通常表示】/【改行表示】
【通常表示】/【お気に入りのみ表示

ネタバレは禁止していませんので
未見の方は注意です!




【クチコミ・感想(4点検索)】

別のページへ(4点検索)
1


12.《ネタバレ》 「水深40メートル。バディと二人きり。ボンベ1本。残圧30で片道一人分」

自分ならどうする。

もたもたしていると二人とも死ぬ。

一方がもう一方を見捨てて一人だけが生き残るのが良いのか。

自分には想像もつかなさ過ぎて答えられませんが・・・


ストーリー的には、ひねりがない直球勝負な映画でしたね。

悪く言えばベタですかね。



ただいくつかの疑問点は残ります。

まず工藤の存在、各管区から選抜された人達という割に、情けない工藤。

なぜ工藤が選ばれたのか気になりました。

そのダメダメ工藤とバディになる仙崎だったけど

工藤が死んでしまうという悲劇に海保に対して不安を持つ

これはストーリー的にはしっくりくる。

ただもうちょっと三島との関係を詳しく描いて欲しかった。

そのじゃないとただのライバルと組んで

ただ遭難して、そのライバルが考え方を変える。

これじゃあ浅すぎやしませんかね。

もっとじっくり関係性を話してこそ、遭難シーンが生きてくるんじゃないかなと思いました。

もっと手に汗握る映画を作れたんじゃないかなと思います。



ただ・・・

加藤あいとホテルで1泊して何もないって言う点はリアリティにかけたかなと(笑)

その割に、最後に不祥事を内部でもみ消す当たりはナイスリアリティ(笑) サスケさん [地上波(邦画)] 4点(2010-09-18 23:24:54)

11.一言で言うと舞台を空から海に移した和製トップガンですね。ひねりがない直球勝負の内容だけれど最後まで飽きずに見れるし、水中訓練と恋愛シーンのバランスもちょうどいい。伊藤英明と加藤あいもこのストーリーならばベストマッチ。壮大なスケール感ばかりハリウッド映画を真似た続編「LIMIT OF LOVE 海猿」よりはよっぽど良い出来だと思う。バランスはいいけど映画として観た面白みという点では今一歩かな。 時計仕掛けの俺んちさん [DVD(邦画)] 4点(2010-04-07 18:06:05)

10.《ネタバレ》 海の男のドラマにしては低カロリー。プールサイドに全裸の男たちを並べるセンスがありながらも、音楽のセンスが最低なまでにダサい。手に汗を握らせない展開は、意図的なもの?キャストや舞台など、せっかくネタもイイ物使ってんのに勿体無い。加藤あいのプリティさ、役ドコロに反映されてないあたりが、特に勿体無い。他のキャストもイイ味出てるんですけどね。 aksweetさん [DVD(邦画)] 4点(2007-08-13 04:43:33)

9.《ネタバレ》 加藤あいファンとしては、良かった。バスの中での伊藤英明とのキスシーン後の照れてる顔など、最高に可愛らしいです。ただ映画としてはどうしても、訓練→友人の死→主人公の堕落→復活とまぁ一般的で「愛と青春の旅立ち」系統と被ってしまう気がします。 きままな狐さん [地上波(邦画)] 4点(2007-04-18 12:42:10)

8.《ネタバレ》 ベタな展開が悪いとは思わない。この作品はひたすらベタに、というか王道に徹しようとしている点は潔ささえ感じられた。だから安心して観ていられるのだが、あまりに予定調和に過ぎるためドキドキハラハラ感が少なかったのも事実。遭難するという最大のクライマックスシーンさえもそこに至るまでがあまりにもベタに進んでいたため「一体どうなるの!?」という手に汗を握るような感情はわかなかった。ありとあらゆる場面でベタベタなので「死ぬわけないよ」と端からわかってしまう。王道ストーリーは嫌いではないのだが、面白かったな~という満足感が得られなかったのが残念。演出、音楽がショボかったのも迫力不足の一因かと思う。設定、ストーリー、役者陣、どれも私の好みから外れてはいないのにイマイチ気分が盛り上がらなかったのは、あまりにもベタという枠にお行儀良く収まりすぎてしまったからかもしれない。 HARVESTさん [DVD(邦画)] 4点(2006-07-18 08:02:28)

7.うーん、王道なストーリーだな~… というか、暑苦しすぎてついていけない所あった、水槽で対決するシーンとか… ていうか、加藤あいに、最後に言いたいことがあるってゆったけど、それを言うのか…ってカンジだった れみさん [地上波(邦画)] 4点(2006-05-06 23:23:36)

6.《ネタバレ》 「トップ・ガン」にそっくりって私も思う。「ベスト・ガイ」観た時もそう思った。親友の死、挫折、上司との信頼、恋愛も盛り込みハッピーエンドへと・・・。まあベタな展開だこと。でも映画ってそんなもんかな。そこそこ普通に観れた。バスの中でのキスは、はあ?って感じ。伊藤くんの格好、山下清かと思った・・。 のりぱぱさん [地上波(邦画)] 4点(2006-05-06 23:03:28)

5.《ネタバレ》 絶対どこかで見たことあるよーなシーンが満載でストーリーもありきたり。
やたら曲だけ感動するけど中身がついてってないって言うか・・・邦画の特徴なんですが、どうも自国の俳優だと薄くなっちゃって・・・いつものキャラを知ってるからかな?なんか感情移入できない。仲間が死んじゃったトコらへんから「もーいーよ」って感じでしぶしぶ見てました。だって絶対終わり方わかるじゃん。
その後ドラマやるって宣伝してて「てゆーか最初からドラマじゃ?」ってちょっと思っちゃった。ドラマならもうちょっと高評価だったかもね。 ハリ。さん [地上波(字幕)] 4点(2005-10-30 22:02:05)

4.<原作未読・映画版のみの評価>

すべてが予定調和ありきの典型的ドラマ。

原作をニ時間前後に手堅くまとめた事を評価するべきかも知れないけど、あまりにもキャラ設定やストーリー展開の脚本構成が、この手のドラマのパターンにはまり過ぎている。

前半、ちょっとした友情や恋愛ドラマ、コメディ要素などを入れつつ、一通り舞台とメインキャラを描いた後は、中盤、仲間の死や恋愛、仕事の破綻と言ったお定まりの「トラブル要素」を与えて物語を引き締め、後半、その悲劇を乗り越えさせることで人間としての「成長」と「感動」を描き、ハッピーエンド、という、あまりにもドラマとして定型化された作りに苦笑してしまうほど。

そのまるでマニュアル化されたような脚本構成は、定番と言うより、もはやワンパターンと言った方が適切(だいたい「海難救助の潜水士を目指す若者たちの物語」と聞いた地点で、全体のストーリー展開や終わり方の見当がつくし、今作もまさにその通りの展開だった)。「潜水士」という単語を変えればいくらでも同じような「感動ドラマ」が作れる。

作家養成学校の教材用としては分かりやすい「教科書」ではあるかも知れないが、こんな形式化された演出パターンが見え見えのドラマで感動することは出来ない。 FSSさん [地上波(字幕)] 4点(2005-07-14 16:32:52)

3.ありがちな展開と無駄に音楽がかかってイライラした。 ベルガーさん [地上波(字幕)] 4点(2005-06-26 12:44:10)

2.どうでもいいレベル。伊藤英明の魅力と演技力不足。キムタクがやればまだまだマシになったと思う。海の怖さは伝わったので4点。 レンジさん [地上波(字幕)] 4点(2005-06-25 23:11:17)

1.あんまり面白くなかった。友情を描くのはいいけどあんな甘い海上保安官でつとまるのかな?恋愛も中途半端やったような気がする。 この道を行けばどうなるものかさん 4点(2005-01-13 19:02:07)

別のページへ(4点検索)
1


マーク説明
★《新規》★:2日以内に新規投稿
《新規》:7日以内に新規投稿
★《更新》★:2日以内に更新
《更新》:7日以内に更新

【点数情報】

Review人数 123人
平均点数 5.37点
086.50% line
121.63% line
232.44% line
332.44% line
4129.76% line
52318.70% line
63730.08% line
72419.51% line
897.32% line
921.63% line
1000.00% line

【その他点数情報】

No名前平均Review数
1 邦題マッチング評価 5.61点 Review18人
2 ストーリー評価 4.58点 Review24人
3 鑑賞後の後味 5.95点 Review23人
4 音楽評価 5.50点 Review24人
5 感泣評価 4.45点 Review22人

Copyright(C) 1997-2024 JTNEWS