みんなのシネマレビュー

マジック

Magic
1978年【米】 上映時間:107分
ドラマホラーサスペンス小説の映画化
[マジック]
新規登録(2004-11-03)【_】さん
タイトル情報更新(2023-05-10)【TOSHI】さん
公開開始日(1979-03-03)


Amazonにて検索Googleにて検索Yahooにて検索

ブログに映画情報を貼り付け
監督リチャード・アッテンボロー
助監督アーン・シュミット
キャストアンソニー・ホプキンス(男優)コーキー
アン=マーグレット(女優)ペギー・アン・スノウ
バージェス・メレディス(男優)ベン・グリーン
エド・ローター(男優)デューク
デヴィッド・オグデン・スタイアーズ(男優)トッドソン
アンソニー・ホプキンスファッツ
納谷六朗コーキー(日本語吹き替え版【テレビ東京】)
北村弘一ファッツ(日本語吹き替え版【テレビ東京】)
村越伊知郎ベン・グリーン(日本語吹き替え版【テレビ東京】)
池田勝デューク(日本語吹き替え版【テレビ東京】)
辻村真人マーリン(日本語吹き替え版【テレビ東京】)
原作ウィリアム・ゴールドマン
脚本ウィリアム・ゴールドマン
音楽ジェリー・ゴールドスミス
編曲アーサー・モートン〔編曲〕
撮影ヴィクター・J・ケンパー
製作ジョセフ・E・レヴィン
20世紀フォックス
製作総指揮C・O・エリクソン
配給20世紀フォックス
美術テレンス・マーシュ(プロダクション・デザイン)
衣装ルース・マイヤーズ[衣装]
編集ジョン・ブルーム[編集]
録音ジェリー・ハンフリーズ〔録音〕
ラリー・ジョスト
字幕翻訳清水俊二
その他アン・スキナー(スクリプト・コンサルタント)
C・O・エリクソン(プロダクション・マネージャー)
ジェリー・ゴールドスミス(指揮)(ノンクレジット)
◆検索ウィンドウ◆

◆ログイン◆
メールアドレス
パスワード

◆ログイン登録関連◆
●ログインID登録画面
●パスワード変更画面

◆ヘルプ◆
●ヘルプ(FAQ)

◆通常ランキング◆
●平均点ベストランキング
●平均点ワーストランキング
●投稿数ランキング
●マニアックランキング

◆各種ページ◆
●TOPページ
●映画大辞典メニュー
●アカデミー賞メニュー
●新作レビュー一覧
●公開予定作品一覧
●新規 作品要望一覧照会
●変更 作品要望一覧照会
●人物要望一覧照会
●同一人物要望一覧照会
●関連作品要望一覧照会
●カスタマイズ画面
●レビュワー名簿
●お気に入り画面
Google

Web www.jtnews.jp

表示切替メニュー
レビュー表示 その他作品(無) 心に残る名台詞(投稿無) エピソード・小ネタ情報(投稿無) 心に残る名シーン(投稿無)
【新規登録順】 / 【変更順】 / 【投票順
【ネタばれ表示】/【ネタばれ非表示
通常表示】/【改行表示】
【通常表示】/【お気に入りのみ表示

ネタバレは禁止していませんので
未見の方は注意です!




【クチコミ・感想(5点検索)】

別のページへ(5点検索)
1


5.《ネタバレ》 人形の表情だけは良く出来ていた。他は???

※ポーカーサイズのカードマジックをステージでやったって、誰も注目しないでしょうが。これに腹を立てても、アンタが悪い! クローズアップマジックのやり方があるでしょう? festivaljapanさん [DVD(字幕)] 5点(2020-06-07 12:01:03)

4.アンソニー・ホプキンス主演のサイコスリラー。
飛び上がって驚くような派手なシーンはなかったけど、腹話術の人形を使い、人間の心の奥底に潜む狂気をじわりじわりと描いたシナリオが印象的な作品だった。
見所はやはりホプキンス。神経過敏な主人公役を見事に演じきっており、まさに"役者さん"という言葉がぴったりの演者ぶり。
地味ながらもお薦めの佳作。 MAHITOさん [DVD(字幕)] 5点(2011-08-05 19:42:23)

3.若き日のレクター博士のウジウジ繊細狂気演技が見られる事以外、それほど興味をそそられる内容じゃなかったです。タイトルが「マジック」だけに、てっきり大掛かりなプリンセス・テンコー的イリュージョンがプロットに関わってくるオハナシかと、勝手に想像していた自分もいけないんですが(笑)「バイ・バイ・バーディー」(←DVD化熱望!)や「ラスベガス万歳!」で、溌溂と輝いていたアン・マーグレットが落ち着いた素敵な大人の女性になっていたのは嬉しかった。 放浪紳士チャーリーさん [DVD(字幕)] 5点(2011-05-21 09:51:12)

2.哀愁のあるホラーという感じでしょうか。あまり涼しくならなかったのが若干残念です。 色鉛筆さん [DVD(字幕)] 5点(2010-08-19 16:15:56)

1.これは殺人鬼の設定がおもしろい。二重人格ものでも、こーゆうタイプは今でもめずらしいかもしれん。腹話術の人形ファッツの人格をコントロールできずに、ファッツの口を5分も閉じることができない。考えたら怖いな~。そんな男の物語。ただストーリーはせつないし、さらに不気味でいいんだけど、ドラマ部分のテンポが淡々としてて、イマイチ感があって、微妙なおもしろさ。映像や演出がちょっと古いってゆーのもあると思うけど。今の感じでリメイクしたら、かなり怖いサイコサスペンスになると思う。それにしても、アンソニー・ホプキンスの演技はすごい。神経質で異常なんだけど一見まともに見える感じがかなりうまい。彼の演技で人形もかなり不気味に見える。 なにわ君さん [DVD(字幕)] 5点(2008-09-02 22:00:21)

別のページへ(5点検索)
1


マーク説明
★《新規》★:2日以内に新規投稿
《新規》:7日以内に新規投稿
★《更新》★:2日以内に更新
《更新》:7日以内に更新

【点数情報】

Review人数 16人
平均点数 5.81点
000.00% line
116.25% line
200.00% line
300.00% line
400.00% line
5531.25% line
6531.25% line
7425.00% line
800.00% line
916.25% line
1000.00% line

【その他点数情報】

No名前平均Review数
1 邦題マッチング評価 4.00点 Review1人
2 ストーリー評価 5.00点 Review1人
3 鑑賞後の後味 5.00点 Review1人
4 音楽評価 2.00点 Review1人
5 感泣評価 5.00点 Review1人

【ゴールデングローブ賞 情報】

1978年 36回
主演男優賞(ドラマ部門)アンソニー・ホプキンス候補(ノミネート) 

Copyright(C) 1997-2024 JTNEWS