みんなのシネマレビュー

俺たちニュースキャスター

Anchorman: The Legend of Ron Burgundy
2004年【米】 上映時間:94分
コメディシリーズものロマンス
[オレタチニュースキャスター]
新規登録(2005-03-29)【RTNEE USA】さん
タイトル情報更新(2020-10-01)【HRM36】さん


Amazonにて検索Googleにて検索Yahooにて検索

ブログに映画情報を貼り付け
監督アダム・マッケイ
助監督リック・エイヴリー(第2班監督)
演出リック・エイヴリー(スタント・コーディネーター)
キャストウィル・フェレル(男優)ロン・バーガンディ
クリスティナ・アップルゲイト(女優)ヴェロニカ・コーニングストーン
ポール・ラッド(男優)ブライアン・ファンタナ
スティーヴ・カレル(男優)ブリック・タムランド
デヴィッド・コークナー(男優)チャンプ・カインド
フレッド・ウィラード(男優)エド・ハーケン
セス・ローゲン(男優)キャットショー取材時のカメラマン
ダニー・トレホ(男優)バーテンダー
イアン・ロバーツ[1965年生](男優)ステージ・マネージャー
ホームズ・オズボーン(男優)ディレクター
アダム・マッケイ(男優)守衛
ジャド・アパトー(男優)TVショーのスタッフ
ルーク・ウィルソン(男優)フランク・ヴィチャード
ベン・スティラー(男優)スペイン語放送局のアンカーマン(ノンクレジット)
ジミー・ベネット(男優)トミー(ノンクレジット)
ジャック・ブラック(男優)オートバイに乗る男(ノンクレジット)
ミッシー・パイル(女優)動物園の飼育係(ノンクレジット)
ティム・ロビンス(男優)公共放送のアンカーマン(ノンクレジット)
ジェリー・スティラー(男優)バーにいる男(ノンクレジット)
ヴィンス・ヴォーン(男優)ウェス・マントゥース(ノンクレジット)
キャスリン・ハーン(女優)
山路和弘ロン・バーガンディ(日本語吹き替え版)
坪井木の実ヴェロニカ・コーニングストーン(日本語吹き替え版)
落合弘治ブライアン・ファンタナ(日本語吹き替え版)
内田夕夜ブリック・タムランド(日本語吹き替え版)
西村知道エド・ハーケン(日本語吹き替え版)
岩崎ひろしオートバイに乗る男(日本語吹き替え版)
桐本琢也フランク・ヴィチャード(日本語吹き替え版)
脚本ウィル・フェレル
アダム・マッケイ
挿入曲ニール・ダイアモンド"Cherry, Cherry"
トム・ジョーンズ"Help Yourself"
ダリル・ホール&ジョン・オーツ"She's Gone"
ウィル・フェレル「アフタヌーン・ディライト(Afternoon Delight)」
ポール・ラッド「アフタヌーン・ディライト(Afternoon Delight)」
スティーヴ・カレル「アフタヌーン・ディライト(Afternoon Delight)」
デヴィッド・コークナー「アフタヌーン・ディライト(Afternoon Delight)」
撮影トーマス・E・アッカーマン
製作ジャド・アパトー
ドリームワークス
製作総指揮デヴィッド・O・ラッセル
特撮ピクセル・マジック社(視覚効果)
ソニー・ピクチャーズ・イメージワークス(視覚効果)
美術クレイトン・ハートレイ(プロダクション・デザイン)
ジャン・パスカル(セット装飾)
動物バクスター
スタントクリストファー・レップス(ノンクレジット)
ジャック・ギル[スタント]
◆検索ウィンドウ◆

◆ログイン◆
メールアドレス
パスワード

◆ログイン登録関連◆
●ログインID登録画面
●パスワード変更画面

◆ヘルプ◆
●ヘルプ(FAQ)

◆通常ランキング◆
●平均点ベストランキング
●平均点ワーストランキング
●投稿数ランキング
●マニアックランキング

◆各種ページ◆
●TOPページ
●映画大辞典メニュー
●アカデミー賞メニュー
●新作レビュー一覧
●公開予定作品一覧
●新規 作品要望一覧照会
●変更 作品要望一覧照会
●人物要望一覧照会
●同一人物要望一覧照会
●関連作品要望一覧照会
●カスタマイズ画面
●レビュワー名簿
●お気に入り画面
Google

Web www.jtnews.jp

表示切替メニュー
レビュー表示 その他作品 心に残る名台詞(投稿無) エピソード・小ネタ情報(投稿無) 心に残る名シーン(投稿無)
【新規登録順】 / 【変更順】 / 【投票順
【ネタばれ表示】/【ネタばれ非表示
通常表示】/【改行表示】
【通常表示】/【お気に入りのみ表示

ネタバレは禁止していませんので
未見の方は注意です!




【クチコミ・感想(5点検索)】

別のページへ(5点検索)
1


3.《ネタバレ》  冒頭にて「これは実際の出来事に基づいています」なんてテロップが表示されるものだから、意外と真面目な実録物かと身構えたけど、全然そんな事はありませんでしたね。
 ごくごく軽い、お馬鹿なノリのコメディ映画でありました。

 出演者がとにかく豪華であり、贔屓のベン・スティラーやジャック・ブラックもチョイ役で出てくるのが嬉しい。
 中盤の乱闘シーンで彼らの役目は完了、御役御免かと思いきや、終盤にてティム・ロビンスやルーク・ウィルソンが再登場するという、二段仕掛けの構造になっているのも良かったです。

 ストーリーに関しては
「結局、主人公がヒロインを危機から救って復縁するというだけなので、女性の社会進出による男性との対立なんてテーマは放り投げられている」
「ラストに主人公が復職するだけでなく、出世までする事に説得力が無い」
 といった感じで、不満点も多いです。
 でも、そんな細かい点をツッコむ方が野暮だと思わせる空気が、作中全体に漂っているんですよね。
 これは映画としての強みだと思います。

 ただ、肝心の「笑い」の部分が好みではなかったりしたので、そこは非常に残念。
 香水の匂いを「使用済みのオムツ」に喩えるとか、主人公が勃起しているのをヒロインに指摘されたりとか、どうも下品さが目立って、笑えないという以上に鼻白むものがあったんです。
 ルーク・ウィルソンが腕を斬り落とされる展開なんかも、そこだけ妙にスプラッターな笑いで浮いている気がして、天丼演出までされているのに、全然ピンと来ない。
 「犬を橋から蹴り飛ばすシーンでは、途中で分かりやすくヌイグルミに変えられている」「クビになった主人公が、酒の代わりにミルクを飲み干している」などの件は結構好きなんですが、全体的にはイマイチに思えました。

 ラストに関しても、ヒロインと結ばれるし、出世もするしで、ハッピーエンドなのは嬉しいんだけど、やっぱり前提として「ヒロインを本当に愛しているという主人公の想い」「仕事にかける主人公の情熱と努力」を描いてもらいたいんですよね。
 本作は終盤にて「命の危機にあるヒロインよりも仕事を選ぼうかと悩む主人公」ってシーンがある時点で、恋愛物としては不適切だと思うし、クビになった後に復職の為の努力を全くしていなかった時点で「仕事に生きる男」として応援する事も出来なかったです。
 自分でも無粋なツッコミだって分かっているけど、やはりそこは外して欲しくないというか、芯が定まっていないと枝葉の部分で笑う事は難しいんじゃないかと。

 何も考えずに観れば、それなりに楽しいし、心地良い雰囲気を味わえるというだけでも、凄い事だと思います。
 それでも、本作に対しては(もうちょっと丁寧に作って欲しいな……)と、つい思ってしまいました。 ゆきさん [DVD(吹替)] 5点(2017-09-25 06:17:53)(良:1票)

2.《ネタバレ》 映画の中ごろで「これって、そうゆう映画なんかっ!」と
思わず口に出して声を発してしまいました。

なんでレンタルしたのかが、自分的この映画最大の謎。
見たら損しますよって意味ではないです(笑) たかしろさん [DVD(字幕)] 5点(2014-12-18 16:54:47)

1.ばかばかしい、意外と有名どころをそろえてます、いつもながらびっくり(笑)ひまなときに、何も考えたくないときにお勧め
HRM36さん [DVD(字幕)] 5点(2013-05-27 14:31:28)(良:1票)

別のページへ(5点検索)
1


マーク説明
★《新規》★:2日以内に新規投稿
《新規》:7日以内に新規投稿
★《更新》★:2日以内に更新
《更新》:7日以内に更新

【点数情報】

Review人数 15人
平均点数 5.53点
000.00% line
100.00% line
200.00% line
3320.00% line
416.67% line
5320.00% line
6213.33% line
7533.33% line
816.67% line
900.00% line
1000.00% line

【その他点数情報】

No名前平均Review数
1 邦題マッチング評価 6.00点 Review2人
2 ストーリー評価 2.00点 Review2人
3 鑑賞後の後味 1.00点 Review2人
4 音楽評価 1.00点 Review1人
5 感泣評価 0.00点 Review1人

Copyright(C) 1997-2024 JTNEWS