みんなのシネマレビュー

ハメット

Hammett
1982年【米】 上映時間:97分
サスペンス犯罪ものミステリー
[ハメット]
新規登録(不明)【シネマレビュー管理人】さん
タイトル情報更新(2019-05-04)【イニシャルK】さん


Amazonにて検索Googleにて検索Yahooにて検索

ブログに映画情報を貼り付け
監督ヴィム・ヴェンダース
助監督ロナルド・コルビー〔製作〕
アーン・シュミット
デヴィッド・ヴァルデス(第二助監督)
演出テリー・レナード(スタント・コーディネーター)
キャストフレデリック・フォレスト(男優)ダシール・ハメット
ピーター・ボイル〔男優〕(男優)ジミー・ライアン
ジャック・ナンス(男優)
シルヴィア・シドニー(女優)
R・G・アームストロング(男優)オマラ警部
ローヤル・ダーノ(男優)
デヴィッド・パトリック・ケリー(男優)
サミュエル・フラー(男優)
小川真司〔声優・男優〕(日本語吹き替え版)
弥永和子(日本語吹き替え版)
麦人(日本語吹き替え版)
稲葉実(日本語吹き替え版)
沼波輝枝(日本語吹き替え版)
筈見純(日本語吹き替え版)
加藤精三(日本語吹き替え版)
野本礼三(日本語吹き替え版)
石井敏郎(日本語吹き替え版)
音楽ジョン・バリー〔音楽〕
撮影フィリップ・H・ラスロップ(他シーン撮影)
ジョセフ・F・バイロック
製作ロナルド・コルビー〔製作〕
フレッド・ルース
製作総指揮フランシス・フォード・コッポラ
配給東宝東和
美術ディーン・タヴォウラリス(プロダクション・デザイン)
デニス・ガスナー(グラフィック・デザイン)
ウェイン・フィッツジェラルド(タイトル・デザイン)
編集バリー・マルキン(編集スーパーバイザー)
録音ワイリー・ステイトマン
ドナルド・O・ミッチェル
字幕翻訳清水俊二
その他ロナルド・コルビー〔製作〕(ユニット・プロダクション・マネージャー)
ジョン・バリー〔音楽〕(指揮)
フランシス・フォード・コッポラ(プレゼンター)
◆検索ウィンドウ◆

◆ログイン◆
メールアドレス
パスワード

◆ログイン登録関連◆
●ログインID登録画面
●パスワード変更画面

◆ヘルプ◆
●ヘルプ(FAQ)

◆通常ランキング◆
●平均点ベストランキング
●平均点ワーストランキング
●投稿数ランキング
●マニアックランキング

◆各種ページ◆
●TOPページ
●映画大辞典メニュー
●アカデミー賞メニュー
●新作レビュー一覧
●公開予定作品一覧
●新規 作品要望一覧照会
●変更 作品要望一覧照会
●人物要望一覧照会
●同一人物要望一覧照会
●関連作品要望一覧照会
●カスタマイズ画面
●レビュワー名簿
●お気に入り画面
Google

Web www.jtnews.jp

表示切替メニュー
レビュー表示 その他作品(無) 心に残る名台詞(投稿無) エピソード・小ネタ情報(投稿無) 心に残る名シーン(投稿無)
【新規登録順】 / 【変更順】 / 【投票順
【ネタばれ表示】/【ネタばれ非表示
通常表示】/【改行表示】
【通常表示】/【お気に入りのみ表示

ネタバレは禁止していませんので
未見の方は注意です!




【クチコミ・感想(5点検索)】

別のページへ(5点検索)
1


3.ハードボイルト作品ではあるが、その演出がイマイチ。
アメリカとヨーロッパスタイルが喧嘩している感じ。
良い方向に融合できたとは言い難い。

一昔前に深夜放送枠でよく放映されていたB級洋画を、何となく観た時の気分に近い、鑑賞後の満足度。 にじばぶさん [ビデオ(字幕)] 5点(2014-04-18 23:43:47)

2.ヴェンダースのハードボイルドってことで飛びついてみたのですが、画面はいいけど、台詞がもう少し切れてくれないと、ハードボイルドとしては可どまりです。ハードボイルとといった瞬間にボガードと比較される運命にあるのは、どのハードボイルド映画にとっても不幸でしょうけれど。この作品は、探偵役が人間臭く描かれているので、ハードボイルドとして見ないほうがいいのかもしれません。 wunderlichさん [DVD(字幕)] 5点(2008-07-20 10:03:15)

1.内容や主人公の名前からして、監督がハードボイルド系のフィルムノワールを目指しているのは解るのですが、結果はイマイチでした。本作はビデオで観たせいか、画面全体が暗すぎて観づらい。ノワールな雰囲気を出したいのは解るけど、カラーで撮るならもう少し違ったやり方があると思う。それにこの系列の映画では必ず登場する「運命の女」、本作では東洋の神秘的な美女リンですが、彼女に魅力を感じなかったのも辛いものがありました。混沌としていて謎に満ちた場所としてのチャイナタウン、ハメットに背くように小説とは違う結末を迎える現実など、個人的には好みな作品のはずなんですが、欠点の方が目立ってしまいました。比較するのは間違いかもしれないけど、ハメットという名前を聞くと「マルタの鷹」を想像してしまいます。結果の方はというと、ハメット原作の「マルタの鷹」に遠く及びません。 ペリエさん [ビデオ(字幕)] 5点(2005-05-27 20:07:44)

別のページへ(5点検索)
1


マーク説明
★《新規》★:2日以内に新規投稿
《新規》:7日以内に新規投稿
★《更新》★:2日以内に更新
《更新》:7日以内に更新

【点数情報】

Review人数 15人
平均点数 6.07点
016.67% line
100.00% line
200.00% line
300.00% line
416.67% line
5320.00% line
6320.00% line
7320.00% line
8320.00% line
916.67% line
1000.00% line

【その他点数情報】

No名前平均Review数
1 邦題マッチング評価 3.00点 Review1人
2 ストーリー評価 4.00点 Review1人
3 鑑賞後の後味 4.00点 Review1人
4 音楽評価 5.00点 Review1人
5 感泣評価 0.00点 Review1人

Copyright(C) 1997-2024 JTNEWS