みんなのシネマレビュー

悲しみは空の彼方に

Imitation of Life
1959年【米】 上映時間:124分
ドラマリメイク小説の映画化
[カナシミハソラノカナタニ]
新規登録(2008-11-25)【Qfwfq】さん
タイトル情報更新(2022-03-31)【Yuki2Invy】さん
公開開始日(1959-05-26)


Amazonにて検索Googleにて検索Yahooにて検索

ブログに映画情報を貼り付け
監督ダグラス・サーク
キャストラナ・ターナー(女優)ローラ・メレディス
ジョン・ギャヴィン(男優)スティーヴ・アーチャー
サンドラ・ディー(女優)スージー
スーザン・コーナー(女優)サラ・ジェーン
ロバート・アルダ(男優)ルーミス
ダン・オハーリヒー(男優)デヴィッド・エドワーズ
ファニタ・ムーア(女優)アニー・ジョンソン
トロイ・ドナヒュー(男優)
アン・ロビンソン(女優)
脚本アラン・スコット〔脚本・1906生〕
音楽フランク・スキナー(音楽)
ジョセフ・ガーシェンソン(音楽スーパーバイザー)
ヘンリー・マンシーニ(ノンクレジット)
作詞ポール・フランシス・ウェブスター"Imitation of Life"
作曲サミー・フェイン"Imitation of Life"
撮影ラッセル・メティ
クリフォード・スタイン(特殊撮影)
製作ロス・ハンター〔製作〕
配給ユニバーサル・ピクチャーズ
美術アレクサンダー・ゴリッツェン(美術監督)
ウェイン・フィッツジェラルド(タイトル・デザイン〔ノンクレジット〕)
衣装ジャン・ルイ〔衣装〕
◆検索ウィンドウ◆

◆ログイン◆
メールアドレス
パスワード

◆ログイン登録関連◆
●ログインID登録画面
●パスワード変更画面

◆ヘルプ◆
●ヘルプ(FAQ)

◆通常ランキング◆
●平均点ベストランキング
●平均点ワーストランキング
●投稿数ランキング
●マニアックランキング

◆各種ページ◆
●TOPページ
●映画大辞典メニュー
●アカデミー賞メニュー
●新作レビュー一覧
●公開予定作品一覧
●新規 作品要望一覧照会
●変更 作品要望一覧照会
●人物要望一覧照会
●同一人物要望一覧照会
●関連作品要望一覧照会
●カスタマイズ画面
●レビュワー名簿
●お気に入り画面
Google

Web www.jtnews.jp

表示切替メニュー
レビュー表示 その他作品(無) 心に残る名台詞(投稿無) エピソード・小ネタ情報(投稿無) 心に残る名シーン(投稿無)
【新規登録順】 / 【変更順】 / 【投票順
【ネタばれ表示】/【ネタばれ非表示
通常表示】/【改行表示】
【通常表示】/【お気に入りのみ表示

ネタバレは禁止していませんので
未見の方は注意です!




【クチコミ・感想(5点検索)】

別のページへ(5点検索)
1


4.《ネタバレ》 巷の高評価に反してわたしは今いちノレなかったです。メロドラマが苦手な性分のせいですね。それに人物のあちこちに話の主軸が飛ぶので落ち着かない。なんといってもサラ・ジェーンを主役に据えるべきです。
初めのうちこそ主役かと思われたローラはどんどん典型的な「善良白人」な描かれ方しかされず、つまらない。サラ・ジェーンだけが現代にも共感しうる苦悩を抱えたキャラクターで鮮烈です。母を拒絶し、同時に自身をも切り刻んでいる彼女の痛みにもっと寄り添ってほしかった。しかしこの作品はメロドラマであるので、サラの叫びすら観客のお涙を頂戴するために消費されてしまうだけなのですね。
古い映画ならではの感覚ズレもしんどかった。ローラはサラに「あなたたちを私たちが差別したことがあって?」と大真面目に言うのだけど、いやでもアニーは召使いで当然と思っているじゃないですか。貧乏だった頃はまだ幾分対等だったのに。売れっ子女優になったら主従関係になっているとはこれいかに。黒人の仕事=白人に仕える召使い、という感覚が制作含めて普通だったのだろうな。
プライベートで家にいる間もきっちりメイクとヘアスタイルで、大きなイヤリングもつけているっていうのも今ではやらないよね。ラストの葬儀なんて国葬かと思うほどの大仰さが演出としてもあり得なく、かつての映画としての記号が大変古臭く感じてとても苦手です。 tottokoさん [CS・衛星(字幕)] 5点(2022-06-17 00:28:51)

3.《ネタバレ》 白人女優が主演の映画かと思ったら、話しが散漫になり、ラストは黒人の母親が主役になるというオチの映画。
それにしてもちょっと長すぎない? クロエさん [CS・衛星(字幕)] 5点(2022-01-21 01:04:47)

2.《ネタバレ》 後半になるにつれ面白くなった。
子供を思う親の気持ち、それはどの国、どの時代も変わらない。
子供の幸せをただ願っている。
ただこの作品には、そこに人種差別の問題も絡んでいる。
この時代にこういった人種差別を訴えた作品があったにも関わらず、いまだに人種差別は無くならない。
とても根深い問題だと、つくづく感じた。 にじばぶさん [DVD(字幕)] 5点(2021-01-24 20:45:57)

1.《ネタバレ》 筋書はなかなか魅力的なのですが、出発点のところが設定ありきというか、何でこの登場人物が出揃うのかという描出がなされていないため、説得力に欠ける。途中で年月は大分経過しているはずですが、それによる空気の変化も感じなかったしな・・・。 Oliasさん [CS・衛星(字幕)] 5点(2011-02-22 03:02:15)

別のページへ(5点検索)
1


マーク説明
★《新規》★:2日以内に新規投稿
《新規》:7日以内に新規投稿
★《更新》★:2日以内に更新
《更新》:7日以内に更新

【点数情報】

Review人数 10人
平均点数 6.40点
000.00% line
100.00% line
200.00% line
300.00% line
400.00% line
5440.00% line
600.00% line
7440.00% line
8220.00% line
900.00% line
1000.00% line

【アカデミー賞 情報】

1959年 32回
助演女優賞ファニタ・ムーア候補(ノミネート) 
助演女優賞スーザン・コーナー候補(ノミネート) 

【ゴールデングローブ賞 情報】

1959年 17回
助演女優賞スーザン・コーナー受賞 
助演女優賞ファニタ・ムーア候補(ノミネート) 

Copyright(C) 1997-2024 JTNEWS