みんなのシネマレビュー

コーラスライン

A Chorus Line
1985年【米】 上映時間:118分
ドラマミュージカル戯曲(舞台劇)の映画化
[コーラスライン]
新規登録(不明)【シネマレビュー管理人】さん
タイトル情報更新(2019-07-17)【Olias】さん
公開開始日(1985-12-21)


Amazonにて検索Googleにて検索Yahooにて検索

ブログに映画情報を貼り付け
監督リチャード・アッテンボロー
助監督ジェームズ・W・スコッチドポール(第二助監督)
キャストマイケル・ダグラス(男優)演出家 ザック
アリソン・リード〔女優〕(女優)キャシー
ヴィッキー・フレデリック(女優)シーラ
カンディ・アレクサンダー(女優)ダンサー
堀勝之祐演出家 ザック(日本語吹き替え版【フジテレビ】)
久野綾希子キャシー(日本語吹き替え版【フジテレビ】)
小宮和枝シーラ(日本語吹き替え版【フジテレビ】)
内田直哉(日本語吹き替え版【フジテレビ】)
堀内賢雄(日本語吹き替え版【フジテレビ】)
山寺宏一(日本語吹き替え版【フジテレビ】)
神代知衣(日本語吹き替え版【フジテレビ】)
岡本麻弥(日本語吹き替え版【フジテレビ】)
安達忍(日本語吹き替え版【フジテレビ】)
松井菜桜子(日本語吹き替え版【フジテレビ】)
中村秀利(日本語吹き替え版【フジテレビ】)
星野充昭(日本語吹き替え版【フジテレビ】)
古田信幸(日本語吹き替え版【フジテレビ】)
大塚芳忠(日本語吹き替え版【フジテレビ】)
脚本アーノルド・シュルマン
作曲マーヴィン・ハムリッシュ"A Chorus Line"
撮影ロニー・テイラー
トム・プリーストリー・Jr(カメラ・オペレーター)
製作ジョセフ・M・カラッシオロ(製作補)
配給松竹富士
美術パトリツィア・フォン・ブランデンスタイン(プロダクション・デザイン)
リチャード・モリソン[タイトル](タイトル・デザイン)
振付ジェフリー・ホーナディ
編集ジョン・ブルーム[編集]
録音ジェリー・ハンフリーズ〔録音〕
マイケル・トロニック(音楽編集)
クリストファー・ニューマン〔録音〕
ドナルド・O・ミッチェル
マイケル・ミンクラー
ロビン・オドノヒュー
ケヴィン・オコンネル[録音]
字幕翻訳戸田奈津子
その他ジョセフ・M・カラッシオロ(ユニット・プロダクション・マネージャー)
あらすじ
ブロードウェイの演出家ザック(マイケル・ダグラス)は超売れっ子。彼が企画した男4人・女4人のコーラス劇のため、オーディションに数多くのダンサーが駆けつける。最終選考の質疑応答で、ザックは残った16人の素顔を浮き彫りにしていく。ブロードウェイで6136回というロングラン・ヒットを記録したミュージカルを、リチャード・アッテンボロー監督が映画化。

円盤人】さん(2004-09-22)
全てのをあらすじ参照する

◆検索ウィンドウ◆

◆ログイン◆
メールアドレス
パスワード

◆ログイン登録関連◆
●ログインID登録画面
●パスワード変更画面

◆ヘルプ◆
●ヘルプ(FAQ)

◆通常ランキング◆
●平均点ベストランキング
●平均点ワーストランキング
●投稿数ランキング
●マニアックランキング

◆各種ページ◆
●TOPページ
●映画大辞典メニュー
●アカデミー賞メニュー
●新作レビュー一覧
●公開予定作品一覧
●新規 作品要望一覧照会
●変更 作品要望一覧照会
●人物要望一覧照会
●同一人物要望一覧照会
●関連作品要望一覧照会
●カスタマイズ画面
●レビュワー名簿
●お気に入り画面
Google

Web www.jtnews.jp

表示切替メニュー
レビュー表示 その他作品(無) 心に残る名台詞 エピソード・小ネタ情報(投稿無) 心に残る名シーン(投稿無)
【新規登録順】 / 【変更順】 / 【投票順
【ネタばれ表示】/【ネタばれ非表示
通常表示】/【改行表示】
【通常表示】/【お気に入りのみ表示

ネタバレは禁止していませんので
未見の方は注意です!




【クチコミ・感想(5点検索)】

別のページへ(5点検索)
1


9.《ネタバレ》 面白くなかったミュージカルのひとつ。アップと切り替えの多用で全体が見えてこない。そして、ラスト。あれはないだろう。主人公に都合よすぎ。 にけさん [映画館(字幕)] 5点(2019-01-22 13:43:49)

8.ドキュメントタッチ、玄人好みのミュージカル作品。
出演者たちのほとんどがプロらしく、歌や踊りがとにかく素晴らしい。
特に全身バネのような黒人男性のダンスは、今でも強烈な印象として残っている。
作品の舞台が舞台だけに、他のミュージカル映画のような
突然の歌や踊りといった違和感はないのだが、ストーリーのほうはかなり辛辣。
ダンサーたちの抱える問題や苦悩、そして「厳しい世界」の内幕と
その現実をいやというほど見せつけてくれる。
個人的にミュージカル映画は楽しい方がいいのだが、そちらの世界に興味がある人には、
間違いなくお薦めできる作品。 MAHITOさん [映画館(字幕)] 5点(2011-08-14 10:39:34)

7.《ネタバレ》 みな踊りが巧い。セリフでダンスの世界の厳しさを説明していただかなくても、見て分かりますわ。これは舞台でこそ真価を発揮する作品だろう。少々シュールかも。 ぷりんぐるしゅさん [地上波(字幕)] 5点(2006-08-17 00:55:50)

6.ミュージカル(舞台)としては面白いんだろうけど、、、しかし、映画にしちゃうと、つまらなさ100倍でした。 #28のかわまりさんもかかれているように、映画化には無理があるよーぉ。 あまねさん 5点(2004-09-04 04:57:14)

5.ミュージカルは大好きなんですけどねぇ・・・これは印象が薄いわ、感動もしなかったし、、大体このミュージカルの話自体が地味でいいと思わないけど、四季のほうがまだしも良かったような気がする。 キリコさん 5点(2003-10-24 22:54:51)

4.歌と踊り上手ですねえ~。でもそれだけかな。だから内容なんて深くなくてもいいのかもね。 ビビンバさん 5点(2002-12-11 04:58:19)

3.音楽は素敵です。それほど重たいとは感じませんでしたが、少々?疲れるかも知れません。最後にお茶を濁しまくっちゃいましたかね・・・。 トリスタンさん 5点(2002-11-14 11:28:44)

2.オーディションシーンから始まったのには迫力があって一気に夢中になりましたが、その後がだるい。一人一人が自分のことを話すのはいいけど、その話を聞いて何を基準にして合格者をだしたのかがイマイチわからない。 もみじプリンさん 5点(2002-04-17 17:09:20)

1.同じようなものを何べんも見たことがある気にさせる映画。踊り好きの人には面白いかも。 死亀隆信さん 5点(2002-03-10 23:11:18)

別のページへ(5点検索)
1


マーク説明
★《新規》★:2日以内に新規投稿
《新規》:7日以内に新規投稿
★《更新》★:2日以内に更新
《更新》:7日以内に更新

【点数情報】

Review人数 52人
平均点数 6.69点
000.00% line
100.00% line
200.00% line
335.77% line
423.85% line
5917.31% line
6815.38% line
71121.15% line
81223.08% line
959.62% line
1023.85% line

【その他点数情報】

No名前平均Review数
1 邦題マッチング評価 10.00点 Review2人
2 ストーリー評価 6.50点 Review4人
3 鑑賞後の後味 9.33点 Review3人
4 音楽評価 9.25点 Review4人
5 感泣評価 8.33点 Review3人

【アカデミー賞 情報】

1985年 58回
オリジナル主題歌マーヴィン・ハムリッシュ候補(ノミネート)作曲"Surprise ,Surprise"(サプライズ・サプライズ)
音響賞マイケル・ミンクラー候補(ノミネート) 
音響賞ジェリー・ハンフリーズ〔録音〕候補(ノミネート) 
音響賞クリストファー・ニューマン〔録音〕候補(ノミネート) 
音響賞ドナルド・O・ミッチェル候補(ノミネート) 
編集賞ジョン・ブルーム[編集]候補(ノミネート) 

【ゴールデングローブ賞 情報】

1985年 43回
作品賞(ミュージカル・コメディ部門) 候補(ノミネート) 
監督賞リチャード・アッテンボロー候補(ノミネート) 

Copyright(C) 1997-2024 JTNEWS