みんなのシネマレビュー

デス・レター 呪いの手紙

The Envelope
(Konvert / Конверт)
2017年【露】 上映時間:78分
ホラーサスペンス
[デスレターノロイノテガミ]
新規登録(2021-01-26)【目隠シスト】さん
タイトル情報更新(2021-02-07)【かっぱ堰】さん


Amazonにて検索Googleにて検索Yahooにて検索

ブログに映画情報を貼り付け
あらすじ
男はとある企業の運転手。ある日、社員の女性から『手紙の配達』を依頼される。届け先は近所。すぐ済む簡単な仕事だ。ところが宛先のアパートを訪ねてみると、家主の老婆から『私宛ではない。住所も違う』と手紙を突き返されてしまう。確かに全く別の住所が記されている。そんな馬鹿な。見間違えるはずが・・・。困惑する主人公に、老婆は宛先通りに手紙を届けろと告げる。駄賃は金貨1枚。ちゃんと届けたらもう1枚やろう。男が託された手紙に隠された秘密とは?男の身の上に一体何が起きているのか?

目隠シスト】さん(2021-01-30)
全てのをあらすじ参照する

◆検索ウィンドウ◆

◆ログイン◆
メールアドレス
パスワード

◆ログイン登録関連◆
●ログインID登録画面
●パスワード変更画面

◆ヘルプ◆
●ヘルプ(FAQ)

◆通常ランキング◆
●平均点ベストランキング
●平均点ワーストランキング
●投稿数ランキング
●マニアックランキング

◆各種ページ◆
●TOPページ
●映画大辞典メニュー
●アカデミー賞メニュー
●新作レビュー一覧
●公開予定作品一覧
●新規 作品要望一覧照会
●変更 作品要望一覧照会
●人物要望一覧照会
●同一人物要望一覧照会
●関連作品要望一覧照会
●カスタマイズ画面
●レビュワー名簿
●お気に入り画面
Google

Web www.jtnews.jp

表示切替メニュー
レビュー表示 その他作品(無) 心に残る名台詞(投稿無) エピソード・小ネタ情報(投稿無) 心に残る名シーン(投稿無)
【新規登録順】 / 【変更順】 / 【投票順
【ネタばれ表示】/【ネタばれ非表示
通常表示】/【改行表示】
【通常表示】/【お気に入りのみ表示

ネタバレは禁止していませんので
未見の方は注意です!




【クチコミ・感想(5点検索)】

別のページへ(5点検索)
1


2.《ネタバレ》 何も考えずに観ていたならば、映像も美しく役者さんも自然な演技で(主人公だけが少しばかりオーバーアクションだけれど)、ストーリーも身勝手ながら?ハッピーエンドだし、それなりに楽しめる短めの尺の佳作、などと思えてしまいます。

でも、よくよく考えるとそこかしこに綻びが見えて来ないこともなく、例えば、手紙の配達人に主人公は選ばれたけれど、確かにひき逃げという罪を犯しているものの、他にも罪人はいくらだっているだろうに何故彼を一本釣りなのかが良く分からないだとか、ところどころ時間が飛ぶけれど何で小刻みに巻き戻す必要があるのかだとか(エンディングのための伏線ありき?)、白目の男は多分亡霊なのだろうけれど、本来生きていた時代にあろうはずもないアパートメントの一室に娘の肖像画を飾って配達人を待っているのも変だとか(呪いのパワー故?)、ひき逃げされた少女の霊が主人公を導くようで導かないようで行動がはっきりしないままにやたらと出て来るとか(懺悔を促すため?)、そもそも手紙の呪いを何故大昔の罪人にかけたのかとか…(配達人が手紙開けたら単なる犯罪だし)、なんで娘に不老不死?とか(あぁ、それは魂が欲しいからか。父親に呪いかけてそれを担保に魂売らせる?回りくどいなぁ)

こう書いていて、尚更良く分からないバラバラ感が否めなくなってしまいました。テーマは「心から悔いれば人生やり直せる。だから苦しい道を歩み他者に優しく生きなさい」だとか?あれ?でも、それじゃ最初に呪われた人にはやり直しのチャンスがないってこと?どうにもしっくりこないなぁ…

タイトルだけ見たら、ありがちな不幸の手紙的都市伝説物語かと思ったら結構違いました。「受け取ったら死ぬ手紙」みたいな邦題はいまひとつかな?シンプルな原題「封筒」の方が良いと思います。 タコ太(ぺいぺい)さん [インターネット(字幕)] 5点(2022-11-18 00:48:31)

1.《ネタバレ》 シナリオは全体として高度に整合性が取れているというワケでは決してないのだケド、サスペンス調で常に謎 or 不可解さを残しつつ、オーラスを経てもごく「語り過ぎる」コトなく終わってゆく多少の「もどかしさ」とゆーモノは、まずは(現代のモスクワを舞台にしつつも)やや幻想怪奇的な全体の雰囲気とも好くマッチしていたと思いますし、その他諸々含めても(=恐怖描写の控えめな質感やキャストのシリアスな演技、等)映画としての纏まりとゆーの自体はまたかなり良好だったと言えるかと(だからホラーとしてもサスペンスとしても十二分に成立はしてたかと)。

ただ一点、それでもこのお話はおそらく50分~長くて60分が精々、というレベルの容量だったとも思うのですね(何なら45分でも少しギュギュっとした方が好かったか…とさえ)。その意味では、映画としてはごく非常に短い尺に留めた判断自体はこれも適切だったと思いますが、本質的には「最適化」はされていない(=本来は別のフォーマットに乗せるべき)作品だ、とも思わずには居られないのですね。その点で、少し厳しいよーですが1点引いてこの評価と致しますです。 Yuki2Invyさん [インターネット(字幕)] 5点(2021-12-31 01:36:45)

別のページへ(5点検索)
1


マーク説明
★《新規》★:2日以内に新規投稿
《新規》:7日以内に新規投稿
★《更新》★:2日以内に更新
《更新》:7日以内に更新

【点数情報】

Review人数 7人
平均点数 5.71点
000.00% line
100.00% line
200.00% line
300.00% line
400.00% line
5228.57% line
6571.43% line
700.00% line
800.00% line
900.00% line
1000.00% line

【その他点数情報】

No名前平均Review数
1 邦題マッチング評価 4.00点 Review1人
2 ストーリー評価 Review0人
3 鑑賞後の後味 Review0人
4 音楽評価 Review0人
5 感泣評価 Review0人

Copyright(C) 1997-2024 JTNEWS