みんなのシネマレビュー

さらば愛しき女よ

Farewell, My Lovely
1975年【米】 上映時間:95分
ドラマサスペンスミステリーハードボイルド小説の映画化
[サラバイトシキヒトヨ]
新規登録(2003-10-18)【へちょちょ】さん
タイトル情報更新(2021-05-16)【イニシャルK】さん
公開開始日(1976-06-12)


Amazonにて検索Googleにて検索Yahooにて検索

ブログに映画情報を貼り付け
監督ディック・リチャーズ
キャストロバート・ミッチャム(男優)探偵フィリップ・マーロウ
シャーロット・ランプリング(女優)グレイル夫人
ジョン・アイアランド〔男優・1914年生〕(男優)ナルティー刑事部長
シルヴィア・マイルズ(女優)ジェシー・フロリアン
ハリー・ディーン・スタントン(男優)刑事ロルフ
ジョー・スピネル(男優)ニック
シルヴェスター・スタローン(男優)ジョニー
アンソニー・ザーブ(男優)ブルネット
エドラ・ゲイル(女優)歌手
浦野光探偵フィリップ・マーロウ(日本語吹き替え版【TBS】)
田島令子グレイル夫人(日本語吹き替え版【TBS】)
原作レイモンド・チャンドラー
音楽デヴィッド・シャイア
撮影ジョン・A・アロンゾ
製作ジェリー・ブラッカイマー
製作総指揮エリオット・カストナー
美術ディーン・タヴォウラリス(プロダクション・デザイン)
アンジェロ・P・グレアム(ノン・クレジット)
ウェイン・フィッツジェラルド(タイトル・デザイン)
編集ジョエル・コックス〔編集〕
録音リチャード・ポートマン
◆検索ウィンドウ◆

◆ログイン◆
メールアドレス
パスワード

◆ログイン登録関連◆
●ログインID登録画面
●パスワード変更画面

◆ヘルプ◆
●ヘルプ(FAQ)

◆通常ランキング◆
●平均点ベストランキング
●平均点ワーストランキング
●投稿数ランキング
●マニアックランキング

◆各種ページ◆
●TOPページ
●映画大辞典メニュー
●アカデミー賞メニュー
●新作レビュー一覧
●公開予定作品一覧
●新規 作品要望一覧照会
●変更 作品要望一覧照会
●人物要望一覧照会
●同一人物要望一覧照会
●関連作品要望一覧照会
●カスタマイズ画面
●レビュワー名簿
●お気に入り画面
Google

Web www.jtnews.jp

表示切替メニュー
レビュー表示 その他作品(無) 心に残る名台詞(投稿無) エピソード・小ネタ情報(投稿無) 心に残る名シーン(投稿無)
【新規登録順】 / 【変更順】 / 【投票順
【ネタばれ表示】/【ネタばれ非表示
通常表示】/【改行表示】
【通常表示】/【お気に入りのみ表示

ネタバレは禁止していませんので
未見の方は注意です!




【クチコミ・感想(5点検索)】

別のページへ(5点検索)
1


5.《ネタバレ》 なんの予備知識もなしに見たので、登場人物に驚きました。
シャーロット・ランプリングの若い頃は実に妖艶で綺麗ですね。やっぱりあの印象的な瞳。
あの瞳で見つめられたら、どうにかなっちゃいそうですね。
その次に出てきたのがシルベスター・スタローン。いや、正直最初見たときは「なんだこの運転手。スタローンに似てるなぁ」と思ったんですが(笑)、
似てるとかじゃない。どう見てもスタローンじゃね!?と思いのちに出演者の名前見たらやっぱり!
まぁなんて若いこと。そしてこのメンツ、この作風の映画にスタローンが出てたなんて。知らなんだわぁ。
ハードボイルド雰囲気はよく出てましたが、ごついオバはんと殴り合うシーンだけは笑ってしまった。 あろえりーなさん [地上波(字幕)] 5点(2016-12-28 00:07:32)

4.《ネタバレ》 レイモン・チャンドラーのハードボイルド小説が原作。
特有のキザで気怠い雰囲気が漂い、洒落たジョークが散りばめられているが、照れ臭くもなる。今ではチャンドラーのパロディっぽいコントで見かけるくらい。
ストーリーは黒幕に意外性があったが、終わり間際で一気にネタバラシがあって急すぎる印象だったので、中盤にもうひと盛り上がり欲しかった。 飛鳥さん [CS・衛星(字幕)] 5点(2016-10-08 10:02:40)

3.けだるく物憂げな音楽で始まるオープニングロール、締めもそんな感じのメロディで終わります。ハードボイルドタッチはクールですが、早くから「愛しき女」の正体が割れてしまうような深みのないミステリーではけだるさしか残りません。 ProPaceさん [CS・衛星(字幕)] 5点(2016-04-22 21:42:33)

2.《ネタバレ》 ナレーションの異様な多さに辟易しました。せっかく寡黙で達観した主人公の人格を作っているはずなのに、これでは意味がないのでは?あと、無意味なほどたくさんの死体が登場する内容なのですから、それを無理なく支えるほどの作品世界を構成してくれないと、自然に心に入っては来ないですね。原作を単純になぞっただけのように見えてしまいます。 Oliasさん [CS・衛星(字幕)] 5点(2009-02-14 00:36:07)

1.フィリップ・マーロウものを一度も読んだことがない私にはしんどい映画でした。フィリップ・マーロウが何者で、どんな人なのかもわからないし、マーロウの周囲の登場人物のこともよくわからない。でも、映画の中では、そのような情報が一切説明されません。アメリカ人にとっては、誰でも知ってるから説明不要なことなのでしょうか。あまりにも不親切です。だから映画の中に入り込めず、全然楽しめませんでした。また、黒人が殺されてもろくろく警察が捜査もしてくれないのにびっくり。そんな時代もあったんですね。あと、マーロウの周囲でたくさん殺人が起きているのに、なかなかマーロウが警察に引っ張られないのが不思議でした。 チョコレクターさん 5点(2005-02-18 21:31:11)

別のページへ(5点検索)
1


マーク説明
★《新規》★:2日以内に新規投稿
《新規》:7日以内に新規投稿
★《更新》★:2日以内に更新
《更新》:7日以内に更新

【点数情報】

Review人数 28人
平均点数 6.89点
000.00% line
100.00% line
200.00% line
327.14% line
400.00% line
5517.86% line
6310.71% line
7725.00% line
8725.00% line
913.57% line
10310.71% line

【その他点数情報】

No名前平均Review数
1 邦題マッチング評価 7.50点 Review2人
2 ストーリー評価 6.33点 Review3人
3 鑑賞後の後味 6.66点 Review3人
4 音楽評価 6.00点 Review2人
5 感泣評価 2.00点 Review1人

【アカデミー賞 情報】

1975年 48回
助演女優賞シルヴィア・マイルズ候補(ノミネート) 

Copyright(C) 1997-2024 JTNEWS