みんなのシネマレビュー

ユニバーサル・ソルジャー

Universal Soldier
1992年【米】 上映時間:102分
アクションサスペンスSFシリーズもの
[ユニバーサルソルジャー]
新規登録(不明)【シネマレビュー管理人】さん
タイトル情報更新(2023-11-30)【イニシャルK】さん
公開開始日(1992-11-14)


Amazonにて検索Googleにて検索Yahooにて検索

ブログに映画情報を貼り付け
監督ローランド・エメリッヒ
助監督ヴィク・アームストロング(第二班監督)
演出ヴィク・アームストロング(スタント・コーディネーター)
キャストジャン=クロード・ヴァン・ダム(男優)リュック・デュブロー / GR44
ドルフ・ラングレン(男優)アンドリュー・スコット / GR13
アリー・ウォーカー(女優)ヴェロニカ・ロバーツ
エド・オロス(男優)ペリー大佐
ジェリー・オーバック(男優)クリストファー・グレガー博士
レオン・リッピー(男優)ウッドワード
ラルフ・モーラー(男優)GR76
トミー・’タイニー’・リスター(男優)GR55
エリック・ノリス(男優)GR86
ランス・ハワード(男優)ジョン・デュブロー
トーマス・ロサレス・Jr(男優)ワグナー
ネッド・ベラミー(男優)FBIのエージェント
ジョエル・クレイマー(男優)警察官
マイケル・ジェイ・ホワイト(男優)兵士
大塚芳忠リュック・デュブロー / GR44(日本語吹き替え版【ソフト】)
大塚明夫アンドリュー・スコット / GR13(日本語吹き替え版【ソフト/テレビ朝日】)
土井美加ヴェロニカ・ロバーツ(日本語吹き替え版【ソフト】)
池田勝ペリー大佐(日本語吹き替え版【ソフト】)
水野龍司クリストファー・グレガー博士/チャールズ(日本語吹き替え版【ソフト】)
塚田正昭ウッドワード/ジョン・デュブロー(日本語吹き替え版【ソフト】)
星野充昭ガース(日本語吹き替え版【ソフト】)
千田光男モーテルのオーナー(日本語吹き替え版【ソフト】)
田中正彦中尉(日本語吹き替え版【ソフト】)
宮本充ヒューイ・テイラー(日本語吹き替え版【ソフト】)
幹本雄之ガソリンスタンドの店主(日本語吹き替え版【ソフト】)
中博史ハンク(日本語吹き替え版【ソフト】)
長島雄一(日本語吹き替え版【ソフト】)
秋元羊介(日本語吹き替え版【ソフト】)
稲葉実(日本語吹き替え版【ソフト】)
喜多川拓郎(日本語吹き替え版【ソフト】)
引田有美(日本語吹き替え版【ソフト】)
山寺宏一リュック・デュブロー / GR44(日本語吹き替え版【テレビ朝日】)
弘中くみ子ヴェロニカ・ロバーツ(日本語吹き替え版【テレビ朝日】)
谷口節ペリー大佐(日本語吹き替え版【テレビ朝日】)
糸博クリストファー・グレガー博士(日本語吹き替え版【テレビ朝日】)
佐々木勝彦ウッドワード(日本語吹き替え版【テレビ朝日】)
島田敏ガース(日本語吹き替え版【テレビ朝日】)
田中亮一モーテルのオーナー(日本語吹き替え版【テレビ朝日】)
仲野裕中尉/チャールズ(日本語吹き替え版【テレビ朝日】)
高宮俊介ヒューイ・テイラー(日本語吹き替え版【テレビ朝日】)
竹口安芸子デュブロー夫人(日本語吹き替え版【テレビ朝日】)
石森達幸ガソリンスタンドの店主(日本語吹き替え版【テレビ朝日】)
野沢由香里ブレンダ(ウェイトレス)(日本語吹き替え版【テレビ朝日】)
小野健一兵士(日本語吹き替え版【テレビ朝日】)
天田益男ハンク(日本語吹き替え版【テレビ朝日】)
西村知道(日本語吹き替え版【テレビ朝日】)
安井邦彦(日本語吹き替え版【テレビ朝日】)
手塚秀彰(日本語吹き替え版【テレビ朝日】)
山崎たくみ(日本語吹き替え版【テレビ朝日】)
紗ゆり(日本語吹き替え版【テレビ朝日】)
脚本ディーン・デヴリン
クリストファー・レイチ
音楽クリストファー・フランケ
作詞アイス・T"Body Count's In The House"
撮影カール・ウォルター・リンデンローブ
製作ジョエル・B・マイケルズ
クレイグ・ボームガーテン
製作総指揮マリオ・カサール
制作ACクリエイト(日本語吹き替え版【ソフト】)
配給東宝東和
特殊メイクジェイク・ガーバー
トニー・ガードナー[メイク]
特撮キット・ウェスト(特殊効果スーパーバイザー)
編集ニコラス・デ・トス(編集助手)
マーク・ゴールドブラット(編集コンサルタント)
字幕翻訳戸田奈津子
スタントB・J・デイヴィス
アンディ・アームストロング〔スタント〕
ジャック・カーペンター
その他マイケル・R・スローン〔その他〕(ポスト・プロダクション・スーパーバイザー)
マリオ・カサール(プレゼンター)
◆検索ウィンドウ◆

◆ログイン◆
メールアドレス
パスワード

◆ログイン登録関連◆
●ログインID登録画面
●パスワード変更画面

◆ヘルプ◆
●ヘルプ(FAQ)

◆通常ランキング◆
●平均点ベストランキング
●平均点ワーストランキング
●投稿数ランキング
●マニアックランキング

◆各種ページ◆
●TOPページ
●映画大辞典メニュー
●アカデミー賞メニュー
●新作レビュー一覧
●公開予定作品一覧
●新規 作品要望一覧照会
●変更 作品要望一覧照会
●人物要望一覧照会
●同一人物要望一覧照会
●関連作品要望一覧照会
●カスタマイズ画面
●レビュワー名簿
●お気に入り画面
Google

Web www.jtnews.jp

表示切替メニュー
レビュー表示 その他作品 心に残る名台詞(投稿無) エピソード・小ネタ情報(投稿無) 心に残る名シーン(投稿無)
【新規登録順】 / 【変更順】 / 【投票順
【ネタばれ表示】/【ネタばれ非表示
通常表示】/【改行表示】
【通常表示】/【お気に入りのみ表示

ネタバレは禁止していませんので
未見の方は注意です!




【クチコミ・感想(6点検索)】

別のページへ(6点検索)
12


25.《ネタバレ》 一時期、というか一昔前の洋画劇場では狂ったように?何度も放映してたような気がしますが、なんだかんだ通してちゃんと観たのは今回がはじめて。
ようやく「こんな話だったのね」という感じでした。
25年経ってるけどその間死体?はずっと冷凍保存されてたん?とか、3回目の出動って言ってるけどずっとそれまで保管してたん?とか結構いろんなことが気になるのですが、まあいいってこと。ヴァンダムの感情を押し殺したような演技やラングレンの狂った軍曹役などはなかなか観ていて面白かったです。
ただ、アクション映画、と考えると、途中のカーチェイスや食堂での乱闘はあれど、ちょっと全体的に盛り上がりに欠ける点、せっかく空手が得意なラングレンとヴァンダムなのにラストバトル以外あまり戦う場面が少ない、というところでは、ちょっと残念かな、という感じです。 クリムゾン・キングさん [インターネット(字幕)] 6点(2021-09-29 01:20:06)

24.プロットはターミネーターに似ているが、こっちは基本的には人間。せっかく人間ならではの兵士の悲哀とか記憶とか自由意志といった面白そうなテーマがあるんだから、これらをもっと生かせばターミネーターより面白い作品になりえたと思う。一応シリーズ化はされたようなのでそれなりの人気はあったのだろう。ただし、ターミネーター程メジャーではないのはなぜなのか。世間が求めるものはもっと単純であり、中途半端な「人間」よりも不死身のサイボーグという事なのだろうか。 東京50km圏道路地図さん [地上波(吹替)] 6点(2020-09-29 16:17:08)

23.《ネタバレ》  僕らが大好きなエメリッヒ大先生の何十年も前の映画だ。それでも既にエメリッヒはエメリッヒしていて、その設定と特殊効果には小躍りしてしまったもんだ。素敵なガジェットやハードな設定、そして存分なアクションがそれらを完全に忘れさせてしまう、というかエメリッヒ様が忘れてしまっているのかもしれない潔いストーリー展開は子供の心を釘付けだ。
 この後に作られたスターゲイトなんかも僕らの心を鷲掴み。エメリッヒさんマジ半端ねえよとクラスで話題にもなった最初の作品だった。

 人生のいろいろな段階で待ち受けるエメリッヒ作品群。本当に驚異の連続だった。で、様々な変遷を経て現在超災害マエストロへとクラスチェンジを果たすわけだが、この頃の僕らはその事をまだ知らない。

 で、ファーストフード店でモスチキンを喰らいながら僕らの話題はいつだって、
「もうメチャクチャだよなリッヒ様」
「ストーリー位覚えてから撮り始めた方が良いんじゃねえか?」
「いや、だからメチャクチャじゃなきゃまずいだろ、エメ閣下は」
「どうでも良いけど何回死んでもおかしくない」

 これが毎年繰り広げられるほどのペースだから凄いんだ。ローランドエメリッヒというお方は。 黒猫クックさん [ビデオ(字幕)] 6点(2012-12-03 23:52:58)(笑:1票)

22.その男JCVD VS ドラゴ(byロッキー4)。
ターミネーターみたいな話なのでインパクトには欠けるけど、キャストの二人も良くて、結構面白かった。 すべからさん [DVD(字幕)] 6点(2010-10-23 14:18:37)

21.《ネタバレ》 木曜洋画劇場で何回観たかわかりません。適当に観れて、かつ飽きない。エメリッヒはB級映画を撮る才能はあると思うんだよなぁ。 民朗さん [地上波(吹替)] 6点(2009-12-01 00:34:24)

20.《ネタバレ》 とにかくドルフ・ラングレンの迫力が凄まじい。アクション映画における「存在感のある悪役」の重要性を再認識しました。中身はといいますと、だいぶ適当な作りです。しかし、力技で思いっきりねじ伏せます。オープニングから引き込まれるし、なかなかテンポがよろしい。アクションも凝ってるし。ところどころ笑いを散りばめてるあたりが90年代アクションですね。エメリッヒも欲張らずにこのくらいの規模で作品を作ってもらいたいものです。 HIRABAYASHIさん [地上波(吹替)] 6点(2008-03-25 02:29:53)

19.ヴァン・ダムの映画の中ではまともな方です。 pokobunさん [DVD(吹替)] 6点(2007-01-08 15:50:02)

18.「 戦死した 兵士に指令 吹き込んで 恐れ知らずの レンジャー結成 」 詠み人 素来夢無人・朝 スライムナイトのアーサーさん [地上波(吹替)] 6点(2005-08-31 06:39:30)(笑:1票)

17.ユニバーサル配給だったらシャレになんないよな・・・。 ポール婆宝勉(わいけー)さん 6点(2004-06-09 00:01:25)

16.やっぱりヴァンダムだった。 腸炎さん 6点(2004-05-28 17:55:15)

15.アクション映画を見慣れていない小学生のころならもっと得点は高かったかも・・・ つめたさライセンスさん 6点(2004-05-27 19:11:14)

14.炎を背に燃える男。何度見てもカッコ良いですね~。 山椒の実さん 6点(2004-05-26 23:14:24)

13.多少強引な部分もありますが、ヴァンダム物では一番ストーリーが”まとも”では? そこそこ楽しめます。ちなみに今作が気に入っても続編は見る必要ないと思います。期待を思いっきり裏切られるので。 tantanさん 6点(2004-01-28 13:10:08)

12.ボーダーラインに最適な映画。これより下はやっぱ面白くないし、これより上だったら良く出来てる映画だと思う。基準映画かな。 taronさん 6点(2004-01-18 15:25:32)(良:1票)

11.ドルフ・ラングレンってこの作品のパンフ買う前まではただの筋肉馬鹿だと思ってました。プロフィール見ると頭も良かったです。 guijiuさん 6点(2003-12-04 17:42:45)

10.嫌いなヴァンダムの中では良い一本。監督のおかげか。 かまるひさん 6点(2003-11-11 21:12:11)

9.何かね~おすぎが映画褒めてるとつい信じちゃうんですけど、と言って100%完全に信用し切れないのは、確かこの映画を絶賛してたような記憶があるからで(「この映画を観るためだったら、たとえ死んだって、生き返ってやる!」とかCMで言ってませんでしたっけ。自分もユニバーサル・ソルジャーになりたいのか?)。何しろアタマ空っぽの筋肉ゾンビ同士が戦う映画ですからね、感情移入以前に、何だか気が滅入ります。しかも時々冷やさにゃならんなんて、もうポンコツ過ぎ。最初にダム駆け下りるシーンだけはちょっとカッコよくてシビれるんですけどねえ。 鱗歌さん 6点(2003-11-09 01:30:47)(笑:1票)

8.B級まるだしっぷりが素晴らしい! たましろさん 6点(2003-10-21 23:10:48)

7.ローランド・エメリッヒ監督独特の大作におけるB級テイストが、ヴァン・ダム主演映画にありがちな一辺倒さを薄れさせ面白みを増していると思う。敵役にドルフ・ラングレンを配したのも良かった。 鉄腕麗人さん 6点(2003-09-29 12:02:23)

6.これを観てから、シートベルトをちゃんとするようになりました。 ロカホリさん 6点(2003-09-13 03:23:59)

別のページへ(6点検索)
12


マーク説明
★《新規》★:2日以内に新規投稿
《新規》:7日以内に新規投稿
★《更新》★:2日以内に更新
《更新》:7日以内に更新

【点数情報】

Review人数 78人
平均点数 5.63点
033.85% line
111.28% line
211.28% line
333.85% line
456.41% line
51823.08% line
62532.05% line
71316.67% line
867.69% line
922.56% line
1011.28% line

【その他点数情報】

No名前平均Review数
1 邦題マッチング評価 6.40点 Review5人
2 ストーリー評価 5.83点 Review6人
3 鑑賞後の後味 6.60点 Review5人
4 音楽評価 4.50点 Review2人
5 感泣評価 2.33点 Review3人

Copyright(C) 1997-2024 JTNEWS