みんなのシネマレビュー

ぼくたちの家族

2013年【日】 上映時間:117分
ドラマ小説の映画化
[ボクタチノカゾク]
新規登録(2014-07-01)【ESPERANZA】さん
タイトル情報更新(2019-02-24)【イニシャルK】さん
公開開始日(2014-05-24)


Amazonにて検索Googleにて検索Yahooにて検索

ブログに映画情報を貼り付け
監督石井裕也〔監督〕
キャスト妻夫木聡(男優)若菜浩介
池松壮亮(男優)若菜俊平
原田美枝子(女優)若菜玲子
長塚京三(男優)若菜克明
黒川芽以(女優)
ユースケ・サンタマリア(男優)
鶴見辰吾(男優)
板谷由夏(女優)
市川実日子(女優)
芹澤興人(男優)
原作早見和真「ぼくたちの家族」(幻冬舎文庫)
脚本石井裕也〔監督〕
撮影藤澤順一
製作竹内力
ホリプロ(「ぼくたちの家族」製作委員会)
ファントム・フィルム(「ぼくたちの家族」製作委員会)
配給ファントム・フィルム
編集普嶋信一
照明金沢正夫
◆検索ウィンドウ◆

◆ログイン◆
メールアドレス
パスワード

◆ログイン登録関連◆
●ログインID登録画面
●パスワード変更画面

◆ヘルプ◆
●ヘルプ(FAQ)

◆通常ランキング◆
●平均点ベストランキング
●平均点ワーストランキング
●投稿数ランキング
●マニアックランキング

◆各種ページ◆
●TOPページ
●映画大辞典メニュー
●アカデミー賞メニュー
●新作レビュー一覧
●公開予定作品一覧
●新規 作品要望一覧照会
●変更 作品要望一覧照会
●人物要望一覧照会
●同一人物要望一覧照会
●関連作品要望一覧照会
●カスタマイズ画面
●レビュワー名簿
●お気に入り画面
Google

Web www.jtnews.jp

表示切替メニュー
レビュー表示 その他作品(無) 心に残る名台詞(投稿無) エピソード・小ネタ情報(投稿無) 心に残る名シーン(投稿無)
【新規登録順】 / 【変更順】 / 【投票順
【ネタばれ表示】/【ネタばれ非表示
通常表示】/【改行表示】
【通常表示】/【お気に入りのみ表示

ネタバレは禁止していませんので
未見の方は注意です!




【クチコミ・感想(6点検索)】

別のページへ(6点検索)
1


3.《ネタバレ》 だらしの無い見栄っ張りで弱気な父。自閉症気味の長男とマイペースな次男。義理家族に厳しい長男嫁。見離す医者と救う医者。気を使うが所詮他人事な会社の同僚等々、余命宣告を受けた家族とその関係者の物語としてはそれなりのリアリティーというか「あるある感」はあったと思うし役者の演技も総じてよかった。が、認知症で壮絶介護があるわけでもないし、母は基本的に明るくノー天気な人で終わってしまうし、その他悪人がいるわけでもないので話としてはキレイにパッケージされ、盛り上がりもなく終わってしまった印象。世の中もうちょっと世知辛くて、汚くて、厳しいと思うが。教訓としては病院選び・医者選び・セカンドオピニオンは重要って事かな。あとは結婚相手は家族も含めて資産・借金調査をしとけよ。って事か。 東京50km圏道路地図さん [インターネット(邦画)] 6点(2017-03-29 12:41:44)

2.《ネタバレ》 足を引っ張り合って、苦労して、縁を切れたら楽なのに。家族って面倒くさい!
池松壮亮演ずる軽い弟のキャラクターのおかげで少しは救われていたが、とんでもなくシリアスで重ーいどん詰まりなお話。希望が見えてからも、シリアスなことには変わりないので、最初から最後までシリアスで息苦しかった。
石井裕也監督だから、何だかんだでコメディ仕立てに崩しててきてくれるかとおもいきや、正統派難病ものだった。決して悪い作品ではないが、こういう作品が見たいわけではなかった。流石に大げさな泣かせ映画にせずに、妻夫木君を起用しながら、彼に泣きの演技をさせなかったところは偉いと思う。 すべからさん [映画館(邦画)] 6点(2015-03-28 21:07:12)

1.《ネタバレ》 元気に歩け回れる状態で余命一週間の宣告というのがありえることなのか。
あまりにも都合よく設定されているようにも思える。
その反面、怖いくらいにリアルな部分も。
両家の顔合わせの席で母の異常が発覚した場面はゾッとする。
懸命に正常を装う姿が痛々しくて見ていられない。
長男が入院費の負担を妻に切り出す場面では、妻が敬語を使いながら正論で長男を追い詰めていく様子が印象的。
反論を許さないすごい拒絶感が滲み出ていて、親を守りたい長男の孤立感が浮き彫りに。

この映画では、実際に起こりえることであってほしくないこと、見たくないことが次々と突きつけられる。
家族の突然の余命宣告、入院費や借金の発覚等お金の工面でのいざこざ、いざという時の父親の頼りなさ。
普段偉そうなこと言っていた父が、つまらないことで何度も息子に電話を掛けてくるのには本当にイライラさせられる。

長男役の妻夫木もよかったが、一番冷めてていい加減に見えて実は意外と熱くて純真だった次男を池松壮亮が好演。
原田美枝子は相変わらずの安定感。
以前に『愛を乞う人』でも感心したが、やっぱり演技が巧い。
崩壊状態の家族の再生は手垢のついたテーマで新鮮味はないが、役者がいいのもあって最後まで魅せられる。 飛鳥さん [DVD(邦画)] 6点(2015-01-11 22:37:08)(良:1票)

別のページへ(6点検索)
1


マーク説明
★《新規》★:2日以内に新規投稿
《新規》:7日以内に新規投稿
★《更新》★:2日以内に更新
《更新》:7日以内に更新

【点数情報】

Review人数 14人
平均点数 7.43点
000.00% line
100.00% line
200.00% line
300.00% line
400.00% line
500.00% line
6321.43% line
7428.57% line
8535.71% line
9214.29% line
1000.00% line

【その他点数情報】

No名前平均Review数
1 邦題マッチング評価 10.00点 Review1人
2 ストーリー評価 Review0人
3 鑑賞後の後味 Review0人
4 音楽評価 Review0人
5 感泣評価 Review0人

Copyright(C) 1997-2024 JTNEWS