みんなのシネマレビュー

酒とバラの日々

Days of Wine and Roses
1962年【米】 上映時間:117分
ドラマモノクロ映画
[サケトバラノヒビ]
新規登録(不明)【シネマレビュー管理人】さん
タイトル情報更新(2020-12-17)【イニシャルK】さん
公開開始日(1963-05-03)


Amazonにて検索Googleにて検索Yahooにて検索

ブログに映画情報を貼り付け
監督ブレイク・エドワーズ
キャストジャック・レモン(男優)ジョー・クレイ
リー・レミック(女優)カーステン
ジャック・クラグマン(男優)ジム
ジャック・アルバートソン(男優)トレイナー
チャールズ・ビックフォード(男優)エリス
ディック・クロケット(男優)(ノンクレジット)
穂積隆信(日本語吹き替え版)
増山江威子(日本語吹き替え版)
音楽ヘンリー・マンシーニ
作詞ジョニー・マーサー"Days of Wine and Roses"
作曲ヘンリー・マンシーニ"Days of Wine and Roses"
撮影フィリップ・H・ラスロップ
リチャード・H・クライン(カメラ・オペレーター〔ノンクレジット〕)
製作ワーナー・ブラザース
配給ワーナー・ブラザース
美術ジョセフ・C・ライト(美術監督)
ジョージ・ジェームズ・ホプキンス
衣装ドンフェルド
録音ジャック・ソロモン
◆検索ウィンドウ◆

◆ログイン◆
メールアドレス
パスワード

◆ログイン登録関連◆
●ログインID登録画面
●パスワード変更画面

◆ヘルプ◆
●ヘルプ(FAQ)

◆通常ランキング◆
●平均点ベストランキング
●平均点ワーストランキング
●投稿数ランキング
●マニアックランキング

◆各種ページ◆
●TOPページ
●映画大辞典メニュー
●アカデミー賞メニュー
●新作レビュー一覧
●公開予定作品一覧
●新規 作品要望一覧照会
●変更 作品要望一覧照会
●人物要望一覧照会
●同一人物要望一覧照会
●関連作品要望一覧照会
●カスタマイズ画面
●レビュワー名簿
●お気に入り画面
Google

Web www.jtnews.jp

表示切替メニュー
レビュー表示 その他作品(無) 心に残る名台詞(投稿無) エピソード・小ネタ情報(投稿無) 心に残る名シーン(投稿無)
【新規登録順】 / 【変更順】 / 【投票順
【ネタばれ表示】/【ネタばれ非表示
通常表示】/【改行表示】
【通常表示】/【お気に入りのみ表示

ネタバレは禁止していませんので
未見の方は注意です!




【クチコミ・感想(6点検索)】

別のページへ(6点検索)
1


5.《ネタバレ》 夫婦揃ってアル中になるというこれまでに観たことない展開。堪えきれずに泣き崩れる父親が胸に刺さります。二人の娘の視点が抜け落ちているのは如何なものか。聞き覚えあるヘンリー・マンシーニの音楽に+1点。 The Grey Heronさん [DVD(字幕)] 6点(2023-10-16 01:12:46)

4.《ネタバレ》 リー・レミック演じる社長秘書に冷たくあしらわれる、エレベーターを降りたり昇ったりするシーンのあたりで、ジャック・レモンはこういう役柄が本当に巧いよな~なんてほのぼの観てたら、どんどん右肩上がりでシリアスになっていきますねー。彼女の部屋で玄関での最初のキスシーンなんか良かったんですけど、後の転落ぶりを思えば効果的だったと思います。結婚や出産や暴れまわった温室の後とか、どんどん端折っていくし、シリアスでもテンポ良く観れました。主役二人の演技に圧倒されますが、終盤の展開からラストまでは深く考えさせられます。同じ過ちを繰り返し、まだ完璧にアル中から脱却できたと確信が持てない夫が、心では愛する妻をそれでも受け入れられないラストシーン。アル中って病気の恐ろしさを身を持って体験してるからこその決断。アル中を認めなかった妻、先ず認め自覚しないことには先に進めない、いろいろ考えさせられる物語。
よし坊さん [DVD(字幕)] 6点(2008-01-13 10:33:11)

3.《ネタバレ》 ニューシネマじゃないのに、この救いのないラスト。せめて、娘と会う事によって、希望の光でもあればなあ。僕も若い頃は泥酔してた事もあったけど、そんなに酒に魅力は感じなかったなあ。ただ、周囲を盛り上げる為に飲んでたような。この可愛い奥さんも、旦那の世界を知りたくて、はまってしまって、中毒になってしまった。最初、強い女性かな、と思って、見てたけど、途中から、あれ?って感じで見てました。こういうヒロインの出てくる映画ってのも珍しいですね。 トントさん [ビデオ(字幕)] 6点(2007-10-04 15:13:23)

2.《ネタバレ》 最初ラブコメな雰囲気で見ていたらすぐにくっ付いてしまって、アル中な展開に唖然。見ていて気分のいい物ではなかったけど、二人の演技に最後まで見入ってしまいました。途中、嵐の夜にまたお酒に手を付けちゃう演出は好きだなぁ。更正会の人の存在も夫の行動や心情の変化に説得力を持たせてると思う。奥さんの方が酒を断てない展開とアンハッピーな最後は、現代では出来なさそう。お酒を飲んでも気持ち良く酔えないので今後アル中になる事は無いだろうけど、たばこがやめられない...。見につまされる思いで見てました。 リンさん 6点(2005-01-27 05:45:01)

1.アル中を扱った映画は多々あるのですが、中でも「失われた週末」と本作品が印象に残ります。ヘンリー・マンシーニの名曲は作品内容とミスマッチですが、それが却って哀しさを増します。今観るとちょっと古いかも。 nizamさん 6点(2004-05-11 12:46:12)

別のページへ(6点検索)
1


マーク説明
★《新規》★:2日以内に新規投稿
《新規》:7日以内に新規投稿
★《更新》★:2日以内に更新
《更新》:7日以内に更新

【点数情報】

Review人数 22人
平均点数 7.36点
000.00% line
100.00% line
200.00% line
300.00% line
400.00% line
514.55% line
6522.73% line
7522.73% line
8836.36% line
929.09% line
1014.55% line

【その他点数情報】

No名前平均Review数
1 邦題マッチング評価 9.00点 Review3人
2 ストーリー評価 7.00点 Review3人
3 鑑賞後の後味 5.66点 Review3人
4 音楽評価 9.00点 Review3人
5 感泣評価 Review0人

【アカデミー賞 情報】

1962年 35回
主演男優賞ジャック・レモン候補(ノミネート) 
主演女優賞リー・レミック候補(ノミネート) 
オリジナル主題歌ヘンリー・マンシーニ受賞作曲"Days of Wine and Roses"
オリジナル主題歌ジョニー・マーサー受賞作詞"Days of Wine and Roses"
美術賞(白黒)ジョージ・ジェームズ・ホプキンス候補(ノミネート)装置
美術賞(白黒)ジョセフ・C・ライト候補(ノミネート)美術
衣装デザイン賞(白黒)ドンフェルド候補(ノミネート) 

【ゴールデングローブ賞 情報】

1962年 20回
作品賞(ドラマ部門) 候補(ノミネート) 
主演女優賞(ドラマ部門)リー・レミック候補(ノミネート) 
主演男優賞(ドラマ部門)ジャック・レモン候補(ノミネート) 
監督賞ブレイク・エドワーズ候補(ノミネート) 

Copyright(C) 1997-2024 JTNEWS