みんなのシネマレビュー

白昼の通り魔

1966年【日】 上映時間:99分
ドラマモノクロ映画犯罪もの小説の映画化
[ハクチュウノトオリマ]
新規登録(不明)【シネマレビュー管理人】さん
タイトル情報更新(2020-01-17)【イニシャルK】さん


Amazonにて検索Googleにて検索Yahooにて検索

ブログに映画情報を貼り付け
監督大島渚
助監督佐々木守
キャスト川口小枝(女優)篠崎シノ
小山明子(女優)倉マツ子
佐藤慶(男優)小山田英助
戸浦六宏(男優)日向源次
小松方正(男優)シノの父
渡辺文雄(男優)原口刑事
殿山泰司(男優)校長
岸輝子(女優)シノの祖母
観世栄夫(男優)稲垣
矢野宣(男優)村の世話役
茅島成美(女優)神保先生
滝沢修〔男優〕
原作武田泰淳「白昼の通り魔」
脚本田村孟
音楽林光
製作中島正幸
配給松竹
美術戸田重昌
編集浦岡敬一
録音西崎英雄
照明三浦礼
その他吉岡康弘(スチール)
IMAGICA(現像)
◆検索ウィンドウ◆

◆ログイン◆
メールアドレス
パスワード

◆ログイン登録関連◆
●ログインID登録画面
●パスワード変更画面

◆ヘルプ◆
●ヘルプ(FAQ)

◆通常ランキング◆
●平均点ベストランキング
●平均点ワーストランキング
●投稿数ランキング
●マニアックランキング

◆各種ページ◆
●TOPページ
●映画大辞典メニュー
●アカデミー賞メニュー
●新作レビュー一覧
●公開予定作品一覧
●新規 作品要望一覧照会
●変更 作品要望一覧照会
●人物要望一覧照会
●同一人物要望一覧照会
●関連作品要望一覧照会
●カスタマイズ画面
●レビュワー名簿
●お気に入り画面
Google

Web www.jtnews.jp

表示切替メニュー
レビュー表示 その他作品(無) 心に残る名台詞(投稿無) エピソード・小ネタ情報(投稿無) 心に残る名シーン(投稿無)
【新規登録順】 / 【変更順】 / 【投票順
【ネタばれ表示】/【ネタばれ非表示
通常表示】/【改行表示】
【通常表示】/【お気に入りのみ表示

ネタバレは禁止していませんので
未見の方は注意です!




【クチコミ・感想(6点検索)】

別のページへ(6点検索)
1


4.《ネタバレ》 白昼の通り魔が誕生して終焉を迎えるまでの物語なのだが、後半からシノと先生と(英助と)の愛憎にシフトチェンジしたのは、ちょっと退屈だったかなぁ。

しかし、何人もの被害者を生み出す「白昼の通り魔」というタイトルですが、英助、シノ、先生、そして源治の愛憎劇のみで構成された脚本は、凄いなぁ。些かタイトル詐欺なんじゃないかなぁ?とも、思えるんですが。

序盤、オープニングタイトルがしつこい目に登場する演出は、怖かった。 aksweetさん [DVD(邦画)] 6点(2019-03-30 02:25:49)

3.《ネタバレ》 大島渚監督の創造社時代の代表作の一本。連続通り魔が犯行を重ねていく「復讐するは我にあり」的な話だと思っていたのだが、それよりも男(佐藤慶)がなぜ通り魔になるに至ったかがよく描かれていて、この部分はなかなかに興味深く見ることができたし、男の心理の描き方もリアルで、演じる佐藤慶もはまっている。男とかかわりを持つ二人の女(川口小枝、小山明子)との関係も描かれていて、人間ドラマとしても抜かりはない作り。でも、後半は通り魔の男よりもこの男をめぐる女二人の愛憎劇のようになっていて、この部分も見ごたえがあるものの、通り魔の男の話として見ていると蛇足感があり、終盤の新幹線のシーンはけっこう退屈してしまった。ラストシーンを見ると実は主人公は通り魔の男ではなく、川口小枝演じるシノだったのではと思える(このミスリード自体は上手いと思う。)が、やはり最後まで通り魔の男の話で終わってほしかったような気もする。 イニシャルKさん [DVD(邦画)] 6点(2017-08-11 14:28:57)

2.タイトルから犯罪実録ドラマだと思ったら、一応人間ドラマだった。
犯罪を繰り返す主人公の内面にスポットを当て、彼が生まれ育った村での生活環境、
彼と大きな関わりを持つ二人の女との接点を、回想シーンを織りまぜながら展開させる作り。
序盤は村での人間関係がちょっとわかりづらいが、二人の女との愛憎劇は中々見応えあり。
監督の奥さんでもある小山明子がホントに美しく、思わず見とれてしまった。
でも彼女と主人公の関係は、ちょっとピンとこなかったなぁ。
総体的にはストーリーよりも、演出面での出来がいい作品。 MAHITOさん [DVD(字幕)] 6点(2011-08-01 09:16:36)

1.《ネタバレ》 大島渚監督の代表作の一つ。

連続通り魔となった男が、どうして通り魔になるに到ったのか。
その過程を詳細に描いていて面白かった。

気を失った女の体を、衝動的に弄んだら、あら大変、女を犯す味をおぼえてしまったという心理。
そういう性犯罪者の心理を知る上ではこの上なく良くできた映画だ。
そしてモノクロの映像も、その怪しさを引き立てている。

ただし、後半の数十分は蛇足。
退屈した。
ゲロシーンも不要。
連続通り魔犯が捕まった所でアッサリ終わっていたら、もっと鮮烈な印象を残したに違いない。 にじばぶさん [DVD(邦画)] 6点(2009-10-04 17:30:39)

別のページへ(6点検索)
1


マーク説明
★《新規》★:2日以内に新規投稿
《新規》:7日以内に新規投稿
★《更新》★:2日以内に更新
《更新》:7日以内に更新

【点数情報】

Review人数 6人
平均点数 5.67点
000.00% line
100.00% line
200.00% line
3116.67% line
400.00% line
500.00% line
6466.67% line
7116.67% line
800.00% line
900.00% line
1000.00% line

【その他点数情報】

No名前平均Review数
1 邦題マッチング評価 3.00点 Review1人
2 ストーリー評価 5.00点 Review1人
3 鑑賞後の後味 5.00点 Review1人
4 音楽評価 2.00点 Review1人
5 感泣評価 4.00点 Review1人

Copyright(C) 1997-2024 JTNEWS