みんなのシネマレビュー

ダウン

DOWN
2001年【米・オランダ】 上映時間:111分
ホラーサスペンスリメイク
[ダウン]
新規登録(不明)【シネマレビュー管理人】さん
タイトル情報更新(2018-04-01)【イニシャルK】さん
公開開始日(2002-09-28)


Amazonにて検索Googleにて検索Yahooにて検索

ブログに映画情報を貼り付け
監督ディック・マース
キャストジェームズ・マーシャル(男優)マーク・ニューマン
ナオミ・ワッツ(女優)ジェニファー・エヴァンス
エリック・タール(男優)ジェフリー
マイケル・アイアンサイド(男優)ギュンター・スタインバーグ
エドワード・ハーマン(男優)ミリガン
ダン・ヘダヤ(男優)マクベイン警部補
ロン・パールマン(男優)ミッチェル
マイケル・J・レイノルズ(男優)大統領
内田夕夜マーク・ニューマン(日本語吹き替え版【DVD】)
魏涼子ジェニファー・エヴァンス(日本語吹き替え版【DVD】)
山野井仁ジェフリー(日本語吹き替え版【DVD】)
中田譲治ギュンター・スタインバーグ(日本語吹き替え版【DVD】)
佐々木梅治ミリガン(日本語吹き替え版【DVD】)
手塚秀彰マクベイン警部補(日本語吹き替え版【DVD】)
廣田行生ミッチェル(日本語吹き替え版【DVD】)
石井隆夫(日本語吹き替え版【DVD】)
桜井敏治(日本語吹き替え版【DVD】)
広瀬正志(日本語吹き替え版【DVD】)
村治学(日本語吹き替え版【DVD】)
多田野曜平(日本語吹き替え版【DVD】)
甲斐田裕子(日本語吹き替え版【DVD】)
関俊彦マーク・ニューマン(日本語吹き替え版【テレビ東京】)
深見梨加ジェニファー・エヴァンス(日本語吹き替え版【テレビ東京】)
寺杣昌紀ジェフリー(日本語吹き替え版【テレビ東京】)
有本欽隆ギュンター・スタインバーグ(日本語吹き替え版【テレビ東京】)
斎藤志郎ミッチェル(日本語吹き替え版【テレビ東京】)
星野充昭(日本語吹き替え版【テレビ東京】)
脚本ディック・マース
製作ディック・マース
製作総指揮ウィリアム・S・ギルモア
配給ギャガ・コミュニケーションズ
美術ジョン・グレイスマーク(プロダクション・デザイン)
あらすじ
マンハッタンの中心にそびえ立つ102階建ての超高層ビル。ミレニアム・ビルで。エレベーターの誤作動が続発し、さらにそのエレベーター内では次々と不可解な死の犠牲者が発生し・・・ その調査に乗り出したエレベーター技師のマークと女性記者のジェニファーだったのだが・・・。もちろんその2人にも危機が・・・。

3737】さん(2004-02-15)
全てのをあらすじ参照する

◆検索ウィンドウ◆

◆ログイン◆
メールアドレス
パスワード

◆ログイン登録関連◆
●ログインID登録画面
●パスワード変更画面

◆ヘルプ◆
●ヘルプ(FAQ)

◆通常ランキング◆
●平均点ベストランキング
●平均点ワーストランキング
●投稿数ランキング
●マニアックランキング

◆各種ページ◆
●TOPページ
●映画大辞典メニュー
●アカデミー賞メニュー
●新作レビュー一覧
●公開予定作品一覧
●新規 作品要望一覧照会
●変更 作品要望一覧照会
●人物要望一覧照会
●同一人物要望一覧照会
●関連作品要望一覧照会
●カスタマイズ画面
●レビュワー名簿
●お気に入り画面
Google

Web www.jtnews.jp

表示切替メニュー
レビュー表示 その他作品 心に残る名台詞(投稿無) エピソード・小ネタ情報(投稿無) 心に残る名シーン(投稿無)
【新規登録順】 / 【変更順】 / 【投票順
【ネタばれ表示】/【ネタばれ非表示
通常表示】/【改行表示】
【通常表示】/【お気に入りのみ表示

ネタバレは禁止していませんので
未見の方は注意です!




【クチコミ・感想(6点検索)】

別のページへ(6点検索)
1


2.《ネタバレ》  自分が所持する円盤の棚を眺めてみると「昔の映画版は無くて、近年のリメイク版のみ持ってる」ってパターンの品が幾つかある訳ですが、これもそんな一品。
 勿論「昔の方だけ持ってて、リメイク版は無い」ってパターンもある訳だけど、そういう場合って、やっぱり「所持してる方」が面白いから、自然とそうなっちゃうんです。
 本作に関しても同様であり、自分としてはホラー色が強い「悪魔の密室」(1983年)より、こちらの方が好み。

 二作とも監督はディック・マースなんですが(別の人が撮ったのでは?)って思えるくらい、毛色の違う品に仕上がっているんですよね。
 ホラー映画というよりアクション映画、あるいはエレベーターパニック映画という感じです。

 1983年版で印象深かった「ドアに首が挟まって、そのまま斬首される」場面もちゃんとあるし、かと思えば「底の抜けたエレベーターが暴走して、屋上を突き破る」場面とか、新たに追加された見せ場があるのも嬉しい。
 主人公が元海兵隊という設定を活かし、最後は「バズーカでエレベーターの心臓部を撃ち抜く」という派手なフィニッシュを決めちゃう辺りも、良かったです。

 あと、映画の本筋には全然関係無いんだけど、主人公がジュークボックスの愛好家であり、自宅にわざわざジュークボックスを置いてるって設定なんかも、妙に好きなんですよね。
 こういう細かい部分で「作り手と波長の合う映画」って、それだけでも憎めないし、観ていて楽しくなっちゃいます。

 導入部から色んな人物が登場する為、主人公が誰なのか分かり難いとか「来るかと思ったら来ない」という肩透かしな演出が多いとか、不満点も色々あるし、決して出来の良い映画とは言えないんですが……
「まぁ、そこまで悪くないよ」
「俺は結構好きだよ」
 と庇いたくなるような、愛着のある映画です。  ゆきさん [DVD(吹替)] 6点(2022-09-21 22:26:33)

1.なぜエレベーターに生体チップを使ったのか疑問である。科学者は結局、何をしたかったのだろうか。 真尋さん [DVD(吹替)] 6点(2009-09-26 12:50:11)

別のページへ(6点検索)
1


マーク説明
★《新規》★:2日以内に新規投稿
《新規》:7日以内に新規投稿
★《更新》★:2日以内に更新
《更新》:7日以内に更新

【点数情報】

Review人数 41人
平均点数 3.51点
000.00% line
149.76% line
2614.63% line
31434.15% line
4614.63% line
5717.07% line
624.88% line
712.44% line
812.44% line
900.00% line
1000.00% line

【その他点数情報】

No名前平均Review数
1 邦題マッチング評価 1.00点 Review1人
2 ストーリー評価 0.50点 Review2人
3 鑑賞後の後味 0.50点 Review2人
4 音楽評価 0.50点 Review2人
5 感泣評価 0.50点 Review2人

Copyright(C) 1997-2024 JTNEWS