みんなのシネマレビュー

ビルとテッドの大冒険

Bill & Ted's Excellent Adventure
1989年【米】 上映時間:90分
SFコメディアドベンチャーシリーズもの音楽もの
[ビルトテッドノダイボウケン]
新規登録(2003-07-03)【シネマレビュー管理人】さん
タイトル情報更新(2023-03-20)【TOSHI】さん
公開開始日(1989-11-03)


Amazonにて検索Googleにて検索Yahooにて検索

ブログに映画情報を貼り付け
監督スティーヴン・ヘレク
演出ダン・ブラッドリー(スタント・コーディネーター)
キャストキアヌ・リーヴス(男優)テッド・“セオドア”・ローガン
アレックス・ウィンター(男優)ビル・S・プレストン
アル・レオン(男優)チンギス・カン
ジェイン・ウィードリン(女優)ジャンヌ・ダルク
バーニー・ケーシー(男優)ライアン
J・パトリック・マクナマラ(男優)プレストン
エド・ソロモン[脚本](男優)頭の悪いウェイター
田中信夫ルーファス(日本語吹き替え版)
沢りつおナポレオン(日本語吹き替え版)
山寺宏一ビリー・ザ・キッド(日本語吹き替え版)
石森達幸ソクラテス(日本語吹き替え版)
筈見純フロイト(日本語吹き替え版)
大塚明夫チンギス・カン(日本語吹き替え版)
大木民夫エイブラハム・リンカーン(日本語吹き替え版)
秋元羊介ベートーヴェン(日本語吹き替え版)
千田光男テッドの父(日本語吹き替え版)
池田勝ライアン(日本語吹き替え版)
松井菜桜子ミッシー(日本語吹き替え版)
有本欽隆ビルの父(日本語吹き替え版)
大平透未来人(日本語吹き替え版)
脚本エド・ソロモン[脚本]
音楽デヴィッド・ニューマン〔音楽〕
編曲ジェフ・アトマジアン
撮影ティム・サーステッド
製作スコット・クルーフ
ジョエル・ソワソン
マイケル・S・マーフィ〔製作〕
製作総指揮ロバート・W・コート
テッド・フィールド
配給松竹富士
特殊メイクケヴィン・イエーガー
編集ラリー・ボック
録音ゲイリー・A・ヘッカー
字幕翻訳菊地浩司
あらすじ
 ビル(アレックス・ウィンター)とテッド(キアヌ・リーヴス)は親友であり、バンド仲間。毎日バンド活動を楽しんでいた。しかし二人の前に立ちふさがる歴史の壁。歴史の教授は二人にこう言った。「気の毒だが、もし今度の歴史の発表会で良い発表ができなければ、二人とも落第だ。」テッドはもし落第すると、アラスカの陸軍学校に入学させられてしまう。バンド解散の危機!歴史の発表会に向けた、二人の大冒険が今始まる!

たきたて】さん(2012-03-29)
全てのをあらすじ参照する

◆検索ウィンドウ◆

◆ログイン◆
メールアドレス
パスワード

◆ログイン登録関連◆
●ログインID登録画面
●パスワード変更画面

◆ヘルプ◆
●ヘルプ(FAQ)

◆通常ランキング◆
●平均点ベストランキング
●平均点ワーストランキング
●投稿数ランキング
●マニアックランキング

◆各種ページ◆
●TOPページ
●映画大辞典メニュー
●アカデミー賞メニュー
●新作レビュー一覧
●公開予定作品一覧
●新規 作品要望一覧照会
●変更 作品要望一覧照会
●人物要望一覧照会
●同一人物要望一覧照会
●関連作品要望一覧照会
●カスタマイズ画面
●レビュワー名簿
●お気に入り画面
Google

Web www.jtnews.jp

表示切替メニュー
レビュー表示 その他作品 心に残る名台詞(投稿無) エピソード・小ネタ情報(投稿無) 心に残る名シーン(投稿無)
【新規登録順】 / 【変更順】 / 【投票順
【ネタばれ表示】/【ネタばれ非表示
通常表示】/【改行表示】
【通常表示】/【お気に入りのみ表示

ネタバレは禁止していませんので
未見の方は注意です!




【クチコミ・感想(6点検索)】

別のページへ(6点検索)
1


5.ストーリーはどうでもいいけど、キアヌがめちゃめちゃいい笑顔をしてる。このアホ面で何も憂う事なんてないように突き抜けていくような笑顔は最高だ。 Vanillaさん [ビデオ(字幕)] 6点(2006-07-05 18:17:56)

4.アメリカのコメディは日本人に受けないという例に洩れず、面白いことは面白いけど、作品そのものはバカ受けするほど面白いとは言えなかったかな。ただ、本作が、何故、全米で未だにカルト的な人気を博しているのかは、テッドの在り方なんだろうな。テッドって、全編弾けているビルの横で、間抜けているんだけど、どこかそわそわと落ち着きがなく、どこかおどおどとぎこちない。自分のやりたいことはあるけど、厳格な父親には逆らえ切れない。勿論、テッドが何故こうなのかは、本作終盤で、名のある心理学者が語ってくれるが、このテッドの在り方が、当時のXジェネレーションズの反映であり、今も尚、当時の年代、あるいは今の年代すらも抱える問題を代弁していたのかも。本作は、言わばキワモノのコメディだけど、厳格な父=社会規範に逆らえ切れないけど、迷路の中で爆発寸前の出口を探しているテッドが出口もなく成長したら、それは例えば「ファイト・クラブ」の僕であり、「アメリカン・ビューティ」のビデオ・マニア&薬の売人の彼にもなりうる不安定さ、あるいは危険性を孕んでいる。本作のカルト的人気を支えた人は、そんな匂いを嗅ぎ取ったんだろうな。無論、当時のキアヌが、そこまで考えて役作りをしたとは思えないし(撮影時期を思えば、これがハリウッド映画のほぼ初作品のはず)、監督も、そこまで考えて撮っていたとは思えないけど、テッドの、どこかおどおどとした雰囲気が、空気の中で呼吸が出来ないようなXジェネレーションズの感性を掴んだのだと思った。それがあまりにも絶妙だったおかげで、キアヌ=テッド=Xジェネレーションズの代表としてしまうんだろうな(苦笑)。 由布さん [ビデオ(字幕)] 6点(2005-06-16 00:34:54)(良:1票)

3.ベートーヴェンが好きな音楽が、モーツアルトにボン・ジョヴィ・・・ってのが笑えるー。こういうノリ好きだなぁ。すべてがふざけてる! 桃子さん 6点(2004-06-16 14:06:19)

2.なんとこの映画がキアヌとの出会いでした。枯れたような〈声〉にしびれてビデオまで購入。後に彼がブッダや地球の救世主になるとは思いもよらず・・・
アホでフツーっぽいけどイノセントさを隠せない感じがいいのですよ! ETNAさん [ビデオ(字幕)] 6点(2004-03-09 21:43:16)

1.クダラネーけど、観てしまうんだよな。最高に馬鹿だよ、死神は! たましろさん 6点(2003-10-26 22:47:32)

別のページへ(6点検索)
1


マーク説明
★《新規》★:2日以内に新規投稿
《新規》:7日以内に新規投稿
★《更新》★:2日以内に更新
《更新》:7日以内に更新

【点数情報】

Review人数 18人
平均点数 5.89点
000.00% line
100.00% line
2211.11% line
3211.11% line
415.56% line
515.56% line
6527.78% line
7316.67% line
815.56% line
9211.11% line
1015.56% line

【その他点数情報】

No名前平均Review数
1 邦題マッチング評価 10.00点 Review1人
2 ストーリー評価 10.00点 Review1人
3 鑑賞後の後味 10.00点 Review1人
4 音楽評価 Review0人
5 感泣評価 Review0人

Copyright(C) 1997-2024 JTNEWS