みんなのシネマレビュー

ウルフ

Wolf
1994年【米】 上映時間:125分
ドラマホラーサスペンスロマンス
[ウルフ]
新規登録(不明)【シネマレビュー管理人】さん
タイトル情報更新(2016-11-19)【イニシャルK】さん


Amazonにて検索Googleにて検索Yahooにて検索

ブログに映画情報を貼り付け
監督マイク・ニコルズ
助監督フィリップ・C・ファイファー(第二班監督)
マイケル・ヘイリー
演出M・ジェームズ・アーネット(スタント・コーディネーター)
キャストジャック・ニコルソン(男優)ウィル・ランダル
ミシェル・ファイファー(女優)ローラ・アルデン
ジェームズ・スペイダー(男優)スチュアート・スウィントン
ケイト・ネリガン(女優)シャーロット・ランダル
リチャード・ジェンキンス〔男優・1947年生〕(男優)ブリッジャー
クリストファー・プラマー(男優)レイモンド・アルデン
アイリーン・アトキンス(女優)メアリー
デヴィッド・ハイド・ピアース(男優)ロイ
オム・プリ(男優)
ロン・リフキン(男優)医師
ピーター・ゲレッティ(男優)ジョージ
アリソン・ジャネイ(女優)パーティ客
デヴィッド・シュワイマー(男優)警官
ブライアン・マーキンソン(男優)
エレイン・メイオペーレーター(ノンクレジット)
小林修ウィル・ランダル(日本語吹き替え版【VHS/DVD】)
島本須美ローラ・アルデン(日本語吹き替え版【VHS/DVD】)
金尾哲夫スチュアート・スウィントン(日本語吹き替え版【VHS/DVD】)
福田信昭ブリッジャー(日本語吹き替え版【VHS/DVD】)
中村正[声優]レイモンド・アルデン(日本語吹き替え版【VHS/DVD】)
宮本充ロイ(日本語吹き替え版【VHS/DVD】)/スチュアート・スウィントン(〃【テレビ朝日】)
小島敏彦医師(日本語吹き替え版【VHS/DVD】)
千葉耕市(日本語吹き替え版【VHS/DVD】)
秋元羊介(日本語吹き替え版【VHS/DVD】)
翠準子(日本語吹き替え版【VHS/DVD】)
沢海陽子(日本語吹き替え版【VHS/DVD】)
小形満(日本語吹き替え版【VHS/DVD】)
大川透(日本語吹き替え版【VHS/DVD】)
石田太郎ウィル・ランダル(日本語吹き替え版【テレビ朝日】)
勝生真沙子ローラ・アルデン(日本語吹き替え版【テレビ朝日】)
弥永和子シャーロット・ランダル(日本語吹き替え版【テレビ朝日】)
池田勝ブリッジャー(日本語吹き替え版【テレビ朝日】)
納谷悟朗レイモンド・アルデン(日本語吹き替え版【テレビ朝日】)
田原アルノロイ(日本語吹き替え版【テレビ朝日】)
伊藤和晃(日本語吹き替え版【テレビ朝日】)
田村錦人(日本語吹き替え版【テレビ朝日】)
磯辺万沙子(日本語吹き替え版【テレビ朝日】)
中田和宏(日本語吹き替え版【テレビ朝日】)
檀臣幸(日本語吹き替え版【テレビ朝日】)
中博史(日本語吹き替え版【テレビ朝日】)
松本大(日本語吹き替え版【テレビ朝日】)
坪井智浩(日本語吹き替え版【テレビ朝日】)
津村まこと(日本語吹き替え版【テレビ朝日】)
脚本ウェズリー・ストリック
ジム・ハリソン
音楽エンニオ・モリコーネ
編曲エンニオ・モリコーネ
撮影ジュゼッペ・ロトゥンノ
デヴィッド・ノリス〔撮影〕(カメラ・オペレーター)
製作ダグラス・ウィック
ジム・ハリソン(製作補)
コロムビア・ピクチャーズ
製作総指揮ニール・A・マクリス
ロバート・グリーンハット
配給コロンビア・トライスター・ピクチャーズ
特殊メイクリック・ベイカー[メイク]
特撮ILM/Industrial Light & Magic(視覚効果)
ソニー・ピクチャーズ・イメージワークス(視覚効果)
エリック・ブレヴィグ(視覚効果スーパーバイザー)
トム・ウッドラフ・Jr(アニマトロニクス・エフェクト・クリエーター)
美術ボー・ウェルチ(プロダクション・デザイン)
衣装アン・ロス〔衣装〕
編集サム・オースティーン
録音リチャード・P・シリンシオーネ
字幕翻訳戸田奈津子
その他ニール・A・マクリス(ユニット・プロダクション・マネージャー)
エンニオ・モリコーネ(指揮)
あらすじ
大手出版社の編集局長ウィル(ジャック・ニコルソン)は、帰宅途中に狼に噛まれて以来、五感が鋭くなり、謎の活力に満たされるようになる。部下のスチュアート(ジェームズ・スペイダー)に妻を寝取られ、役職まで奪われるが、挽回して左遷の危機も脱した。社長令嬢のローラ(ミシェル・ファイファー)と恋に落ちるウィル。しかし彼はどんどん狼に近づいていく・・・。

円盤人】さん(2004-09-03)
全てのをあらすじ参照する

◆検索ウィンドウ◆

◆ログイン◆
メールアドレス
パスワード

◆ログイン登録関連◆
●ログインID登録画面
●パスワード変更画面

◆ヘルプ◆
●ヘルプ(FAQ)

◆通常ランキング◆
●平均点ベストランキング
●平均点ワーストランキング
●投稿数ランキング
●マニアックランキング

◆各種ページ◆
●TOPページ
●映画大辞典メニュー
●アカデミー賞メニュー
●新作レビュー一覧
●公開予定作品一覧
●新規 作品要望一覧照会
●変更 作品要望一覧照会
●人物要望一覧照会
●同一人物要望一覧照会
●関連作品要望一覧照会
●カスタマイズ画面
●レビュワー名簿
●お気に入り画面
Google

Web www.jtnews.jp

表示切替メニュー
レビュー表示 その他作品(無) 心に残る名台詞(投稿無) エピソード・小ネタ情報(投稿無) 心に残る名シーン(投稿無)
【新規登録順】 / 【変更順】 / 【投票順
【ネタばれ表示】/【ネタばれ非表示
通常表示】/【改行表示】
【通常表示】/【お気に入りのみ表示

ネタバレは禁止していませんので
未見の方は注意です!




【クチコミ・感想(6点検索)】

別のページへ(6点検索)
1


15.《ネタバレ》 コッポラが『ドラキュラ』をリメイクしてそれに刺激されたようにデ・ニーロがフランケンシュタインを演じたと思ったらジャック・ニコルソンは狼男、90年代はモンスター界の三大スターのリメイクが揃ったわけです。ジャック・ニコルソン版狼男は意外と王道的なストーリーテリングです。でもよく考えると、この作品ではニコルソンの変身シーンが無いんですよね。せいぜい顔に毛が生えまくるぐらい、これはもう一人の敵役狼男であるジェームズ・スペイダーも同様です。そもそもニコルソンに狼男を演じさせること自体が反則技みたいなもので、あの顔と演技力からするとメイクなんかしないでも迫力の獣人ぶりでした。昼間のリストラに苦悩するくたびれた中年男から日が暮れてからの精力に満ち溢れた狼男ぶりを、多少のメイクだけの表情の演技だけで余裕でこなしちゃうところは、さすがニコルソンです。ミシェル・ファイファーもまだこの頃はギリで全盛期の美貌を保っていたので、見ごたえがありました。でもお話し自体は意外とミニマムな展開で、非情なオーナーのクリストファー・プラマーやお守りのペンダントをくれた老人との絡みが膨らんでいかないのは、イマイチな感がありました。ラストの展開には、どこか『キャットピープル』のオチを彷彿させるものも感じさせられましたが、出演俳優が豪華な割にはやっぱB級感は否めなかったですね。 S&Sさん [CS・衛星(字幕)] 6点(2023-08-21 22:39:11)

14.《ネタバレ》 まぁ、ある意味展開が「読める」ものではあるけども、そこはジャック・ニコルソン。さすがというかやはりというか、こういう役をやらせたら右にでるものはいませんな。普段の低ーいテンションwからの夜のテンションの高まり感は彼しか出せないとホント思います。最後はどうなるかと思いきや狼男対決でしたね~、でも個人的には決着方法がちと不満。狼らしく(?)戦って決着したほうが、らしかったような?。ジャック・ニコルソンならではな狼男でゴザイマシタ Kanameさん [CS・衛星(字幕)] 6点(2013-06-13 10:59:41)

13.《ネタバレ》 スクリーンに登場する怪人たちの中で、ドラキュラ・フランケンシュタインの怪物、の大物ぶりに比べ、狼男はやや弱い。アピールポイントが「満月になると顔に毛が生えます、遠吠えもします」と内向きである。「おまえはけっきょく何をやりたいんだ」と詰め寄りたくなる(日本の昔話で、桃太郎・一寸法師に比べ影の薄い金太郎と同位置にあるようだ。桃太郎らは業績がはっきりしているが、金太郎は子どものときに熊と相撲をとったこと以外はボンヤリしていて、どこか狼男と似ている)。で、この映画。そのぼんやりものの狼男に一本背骨を入れた。狼男とは「中年が若返る」なのだ。疲れが消え、気分爽快、生き生きとなるのである。人間関係の中で疲弊していた中年に、野生の血が紛れ込むのである。匂いに敏感になり、遠くの会話が聞こえるようになる、とリフレッシュとしての狼男化が面白い。あちらキリスト教圏の話は、つまるところ悪玉と善玉の展開になっちゃうところが物足りないけど、何か新しい視点・解釈を導入しようとする姿勢は偉いと思う。主役の二人は『バットマン』シリーズ1作目と2作目の仇役、ジョーカーとキャットウーマンで好演したもの同士、ラストは美女と野獣でもある。J・ニコルソンってこういう役になると本当に楽しそうにやってる。 なんのかんのさん [映画館(字幕)] 6点(2010-08-22 09:53:21)

12.雰囲気は良かったです。なかなかいいですよ。 たかちゃんさん [CS・衛星(字幕)] 6点(2009-06-13 22:23:13)

11.さすがジャックニコルソンだぁと思わされます。シャイニングのイメージが強い彼だけど、57歳になっても彼の演技にはキレがありますねぇw。みなさまもいっているとおりニコルソンの顔はもともとコワーイんでゾアントロピー起こしてもあんまし遜色がない^^;怖さはないけど熱演に十分及第点ですwラストのシーンはちと蛇足だったかも^^; ぐっきいさん [地上波(吹替)] 6点(2005-11-27 15:49:30)

10.残念ながら、ジャック・ニコルソンに主人公ウィルを当てたのは失敗でしょう。ウィルははっきりした自分の意見を持ち、人気作家たちからも強く信頼されています。こういう人物が(いくら老いたりとはいえ)、左遷と浮気くらいの危機を、自力で克服できないとは信じられません。「ジャック・ニコルソンの狼男!」このキャッチを結実させるならば、「冴えない中年が狼の力を得る」という物語ではいけません。ニコルソンは冴えない中年には見えないため、わざわざ狼の「助力」が必要とは思えないからです。全体の出来は悪くないだけにこれは残念でした。90年代初頭はゴシック・ホラーに光が当たっていたので、おそらく監督も派手さを抑えたのでしょう。手堅くまとまった物語。メイキャップも血も控えめ。怖くない。対象年齢は高め。大人の恋。バランスはいいと思います。ただ左遷を防ぐだけっていうのが、ちょっとせこすぎるような・・・。 円盤人さん 6点(2004-09-05 00:32:09)

9.ジャック・ニコルソンの野性的な目つきがよかった。最後のミシェル・ファイファーの眼が恐かったなぁ。 ギニューさん 6点(2004-02-11 18:50:36)

8.ジャック・ニコルソンが狼男なんてハマリ過ぎです。しかも飛ぶ飛ぶ! オカピさん [映画館(字幕)] 6点(2004-01-16 03:16:18)

7.ホラーって割には全然怖く無いけど、ラストシーンは良いと思う。ジャック・ニコルソンの怪演はハマり過ぎ。あの体型で俊敏に飛び跳ねる様は若干滑稽でもあるが。 Fuzzさん 6点(2004-01-12 18:49:11)

6.深夜にTVつけたらやってて、ビデオに撮って2回も見てしまった。正直、2回も観る映画じゃないと思う…。あ、俳優・女優のファンは別ですが。
J.ニコルソンが老けすぎで、ヒロインとかみ合わない感じ。映画にラブシーンはつきものだけど、無理があるだろ、このオッサンとじゃ!!!100歩ゆずってヒロインがファザコンなら納得いくけど、そんな設定ではなさそうだし。
狼男になった時の動作も、いまいち俊敏さに欠けてつまらないです。J.ニコルソンには、もっとワイルドで魅力ある狼男を演じてほしかった‥‥年齢的に厳しいか。狼男というのは、中年が若返る喜び~という意味で、バイアグラチックなんでしょうかねぇ。恋愛を絡めない方がよかったのではないでしょうかねぇ。
あと、J.スペイダーがさすがに若いなぁ、と感心(笑)。 りりらっちさん [地上波(吹替)] 6点(2003-12-06 23:58:35)

5.ニューヨークの遠吠えか。この映画にもニコルソンのカリスマカット有りましたね。ジェームズ・スペイダーが助演てのは配役ミス、台無しだ。警察に出頭し、ミシェル・ファイファーと鉢合わせるあたりからは見てられなかった。想像力を掻き立てる内容だったので、非常に残念。 スルフィスタさん 6点(2003-11-07 19:22:37)

4.何か評判悪いみたいですけど、大体が最初から本作はホラー映画じゃないですよ。狼を男、或いは若さの象徴としたこの物語、私は結構好きです。私も咬まれたいと思いました。ま、主演がジャック・ニコルソンだと確かに最初っから狼っぽいので、キャスティングには少し難有りかもしれませんが…。それと、咬まれることによって感染するならば、それは血液感染だと思うので、やっぱセックスによっても感染するんじゃないですかね。このラストのミシェル・ファイファーのゾクゾクする様な表情も良いです。是非とも咬んで戴きたいです、6点献上。 sayzinさん 6点(2003-09-28 06:40:17)

3.《ネタバレ》 他の狼男作品のように特殊メイクで阿鼻叫喚の変身シーンを見せ付けるのではなく、狼の魂が目覚めても基本人間のまま(毛深くなって牙が等が生える)で驚異的な身体能力や感覚が備わるという設定は、現代劇と考えればとてもしっくりくると思います。
ただ心境や身体の変化を丁寧に描写してくれるのは良いですがややかったるいと思う部分も無きにしも非ず。そして「僕は野性味とは無縁の存在です」て狼に噛まれなくても狼男のような顔してるジャック・ニコルソンが言っても全然説得力ありません。
まあ、それだけ好演しておりますが。 クリムゾン・キングさん [DVD(字幕)] 6点(2003-08-07 03:29:25)

2.まぁ普通のB級映画ホラーよりかははるかにマシだった。ジャックニコルソンの狂った演技がよかったね。 M・R・サイケデリコンさん 6点(2003-07-09 20:44:59)

1.まあまあじゃあないかなぁ、、、、ガルルル、、、 あろえりーなさん 6点(2001-09-29 01:06:54)

別のページへ(6点検索)
1


マーク説明
★《新規》★:2日以内に新規投稿
《新規》:7日以内に新規投稿
★《更新》★:2日以内に更新
《更新》:7日以内に更新

【点数情報】

Review人数 48人
平均点数 5.46点
000.00% line
112.08% line
200.00% line
312.08% line
4816.67% line
51429.17% line
61531.25% line
7714.58% line
812.08% line
912.08% line
1000.00% line

【その他点数情報】

No名前平均Review数
1 邦題マッチング評価 6.00点 Review1人
2 ストーリー評価 4.00点 Review1人
3 鑑賞後の後味 5.00点 Review1人
4 音楽評価 Review0人
5 感泣評価 Review0人

Copyright(C) 1997-2024 JTNEWS