みんなのシネマレビュー

今宵、フィッツジェラルド劇場で

A Prairie Home Companion
2006年【米】 上映時間:105分
ドラマコメディ音楽もの
[コヨイフィッツジェラルドゲキジョウデ]
新規登録(2007-02-06)【M・R・サイケデリコン】さん
タイトル情報更新(2023-04-05)【イニシャルK】さん
公開開始日(2007-03-03)


Amazonにて検索Googleにて検索Yahooにて検索

ブログに映画情報を貼り付け
監督ロバート・アルトマン
キャストメリル・ストリープ(女優)ヨランダ・ジョンソン
リリー・トムリン(女優)ロンダ・ジョンソン
ギャリソン・キーラー(男優)ギャリソン・キーラー
ケヴィン・クライン(男優)ガイ・ノワール
リンジー・ローハン(女優)ローラ・ジョンソン
ヴァージニア・マドセン(女優)デンジャラス・ウーマン
ジョン・C・ライリー(男優)レフティ
マーヤ・ルドルフ(女優)モリー
ウディ・ハレルソン(男優)ダスティ
トミー・リー・ジョーンズ(男優)アックスマン
メアリールイーズ・バーク(女優)ランチレディ
L・Q・ジョーンズ(男優)チャック・エイカーズ
一城みゆ希ヨランダ・ジョンソン(日本語吹き替え版)
滝沢ロコロンダ・ジョンソン(日本語吹き替え版)
銀河万丈ギャリソン・キーラー(日本語吹き替え版)
大塚芳忠ガイ・ノワール(日本語吹き替え版)
多田野曜平ダスティ(日本語吹き替え版)
伊井篤史チャック・エイカーズ(日本語吹き替え版)
相沢まさきレフティ(日本語吹き替え版)
木下紗華ローラ・ジョンソン(日本語吹き替え版)
原作ギャリソン・キーラー(原案)
脚本ギャリソン・キーラー
撮影エドワード・ラックマン
ロバート・リード・アルトマン(カメラ・オペレーター)
製作ロバート・アルトマン
製作総指揮フィッシャー・スティーヴンス
配給東京テアトル
ムービーアイ・エンタテインメント
美術ランドール・バルスマイヤー(タイトル・デザイン)
ヘアメイクJ・ロイ・ヘランド
◆検索ウィンドウ◆

◆ログイン◆
メールアドレス
パスワード

◆ログイン登録関連◆
●ログインID登録画面
●パスワード変更画面

◆ヘルプ◆
●ヘルプ(FAQ)

◆通常ランキング◆
●平均点ベストランキング
●平均点ワーストランキング
●投稿数ランキング
●マニアックランキング

◆各種ページ◆
●TOPページ
●映画大辞典メニュー
●アカデミー賞メニュー
●新作レビュー一覧
●公開予定作品一覧
●新規 作品要望一覧照会
●変更 作品要望一覧照会
●人物要望一覧照会
●同一人物要望一覧照会
●関連作品要望一覧照会
●カスタマイズ画面
●レビュワー名簿
●お気に入り画面
Google

Web www.jtnews.jp

表示切替メニュー
レビュー表示 その他作品(無) 心に残る名台詞(投稿無) エピソード・小ネタ情報(投稿無) 心に残る名シーン(投稿無)
【新規登録順】 / 【変更順】 / 【投票順
【ネタばれ表示】/【ネタばれ非表示
通常表示】/【改行表示】
【通常表示】/【お気に入りのみ表示

ネタバレは禁止していませんので
未見の方は注意です!




【クチコミ・感想(7点検索)】

別のページへ(7点検索)
1


4.芸人の世界の一端が見れる。育った環境の中で生きてゆく人生が多いものだ。そこからはなかなか脱皮出来ないし、したいとも思わない。その意味でこんな世界もと思う。
音楽も好き。

ご自由さんさん [CS・衛星(字幕)] 7点(2008-03-06 12:53:07)

3.《ネタバレ》 誰かが楽屋で話している姿が映され、次のカットに移る。次のカットにはその前のカットの話し声が遠くに聞こえる。誰かが歌っている姿が映され、次のカットに移る。次のカットにはその前の歌声が流れている。例えば、群像劇のお手本のような『ショート・カッツ』は大袈裟に言うならば編集作業でどうにでもなるような気がするが、皆が皆、同じ場所にいるこの『今宵、フィッツジェラルド劇場で』でこそ、音と光のコントロールを駆使し、編集の選択の限られたアルトマンの群像劇を堪能することが出来るかもしれない。さりげないけどお見事。お話はひとつの時代の終焉を描いている。そこに誰かをこの世から連れて行こうとする天使が現れる。まるで「遺作」であることを前提に作ったようなお話だ。結果として本当に遺作となったこの作品はあまりに遺作らしい作品になっている。人間の本質をちょいと毒を効かせて語ってきたアルトマンが、今度は毒のフリをした心温まる調味料をふりかけている。ラストの天使を見やる皆の表情がいい。 R&Aさん [DVD(字幕)] 7点(2008-03-03 11:36:56)

2.素敵なカントリー・ミュージックに包まれた一夜の群像劇。昔の「ハード・ボイルド」(のパロディ?)テイストを織り交ぜながらの展開は、ストーリーらしいストーリーはないものの、「死」をキーワードにしながらも明るいタッチの描写で、後味も悪くありません。ラストは観客に自由な解釈をしてくれというところでしょうが、個人的にはもう少し判りやすくして欲しかったですね。
かっちりしたストーリー性を求める人には決して薦められませんが、カントリー・ミュージックが好きで、ちょっとほのぼのしたい人にはいい作品でしょう。
はやぶささん [映画館(字幕)] 7点(2007-05-23 23:28:24)

1.ロバート・アルトマンの遺作。八代亜紀が大好きな(!?)トミー・リー・ジョーンズ以外の豪華俳優達に吹き替えで歌わせることができるのはアルトマンぐらいだろうねぇ。みんなの演技が自然な感じがしてたし内容は明るいものの「死」というものを見事なぐらいにストーリーに絡めていました。ケヴィン・クラインが「ピンクパンサー」ばりに笑わせてくれるので聞いて楽しんで見て楽しんで。見た後、なんかいい気分になってる自分がいました(笑)bad jokeと音マネおじさんは必見です。 M・R・サイケデリコンさん [映画館(字幕)] 7点(2007-04-18 16:56:22)

別のページへ(7点検索)
1


マーク説明
★《新規》★:2日以内に新規投稿
《新規》:7日以内に新規投稿
★《更新》★:2日以内に更新
《更新》:7日以内に更新

【点数情報】

Review人数 26人
平均点数 6.31点
000.00% line
100.00% line
200.00% line
313.85% line
413.85% line
5415.38% line
61038.46% line
7415.38% line
8519.23% line
913.85% line
1000.00% line

【その他点数情報】

No名前平均Review数
1 邦題マッチング評価 8.00点 Review3人
2 ストーリー評価 6.00点 Review3人
3 鑑賞後の後味 6.00点 Review3人
4 音楽評価 7.66点 Review3人
5 感泣評価 6.00点 Review2人

Copyright(C) 1997-2024 JTNEWS