みんなのシネマレビュー

タイムコップ

Timecop
1994年【米・日】 上映時間:99分
アクションサスペンスSFアドベンチャーシリーズもの犯罪もの刑事もの小説の映画化漫画の映画化
[タイムコップ]
新規登録(不明)【シネマレビュー管理人】さん
タイトル情報更新(2023-10-15)【イニシャルK】さん
公開開始日(1994-11-12)


Amazonにて検索Googleにて検索Yahooにて検索

ブログに映画情報を貼り付け
監督ピーター・ハイアムズ
キャストジャン=クロード・ヴァン・ダム(男優)ウォーカー
ミア・サラ(女優)メリッサ
ロン・シルヴァー(男優)マッコム
ブルース・マッギル(男優)マトゥーザック
グロリア・ルーベン(女優)フィールディング
ケネス・ウェルシュ(男優)アトレイ
ケヴィン・マクナルティ(男優)パーカー
J・J・マカロ(男優)マッコムの護衛
菅原正志ウォーカー(日本語吹き替え版【VHS / DVD】)
相沢恵子メリッサ(日本語吹き替え版【VHS / DVD】)
岸野一彦マッコム(日本語吹き替え版【VHS / DVD】)
村松康雄マトゥーザック(日本語吹き替え版【VHS / DVD】)
石井康嗣リッキー(日本語吹き替え版【VHS / DVD】)
牛山茂アトウッド(日本語吹き替え版【VHS / DVD】)
松本大スポタ(日本語吹き替え版【VHS / DVD】)
仲野裕アトレイ / ネルソン(日本語吹き替え版【VHS / DVD】)
大黒和広ローレンス(日本語吹き替え版【VHS / DVD】)
山寺宏一ウォーカー(日本語吹き替え版【テレビ朝日】)
日野由利加メリッサ(日本語吹き替え版【テレビ朝日】)
小川真司〔声優・男優〕マッコム(日本語吹き替え版【テレビ朝日】)
玄田哲章マトゥーザック(日本語吹き替え版【テレビ朝日】)
弘中くみ子フィールディング(日本語吹き替え版【テレビ朝日】)
立木文彦アトウッド(日本語吹き替え版【テレビ朝日】)
江原正士スポタ(日本語吹き替え版【テレビ朝日】)
筈見純アトレイ(日本語吹き替え版【テレビ朝日】)
水野龍司ローレンス(日本語吹き替え版【テレビ朝日】)
有本欽隆ネルソン(日本語吹き替え版【テレビ朝日】)
秋元羊介(日本語吹き替え版【テレビ朝日】)
中田和宏(日本語吹き替え版【テレビ朝日】)
大友龍三郎(日本語吹き替え版【テレビ朝日】)
喜多川拓郎(日本語吹き替え版【テレビ朝日】)
笹岡繁蔵(日本語吹き替え版【テレビ朝日】)
磯辺万沙子(日本語吹き替え版【テレビ朝日】)
星野充昭(日本語吹き替え版【テレビ朝日】)
鳥海勝美(日本語吹き替え版【テレビ朝日】)
塚田正昭(日本語吹き替え版【テレビ朝日】)
滝沢久美子(日本語吹き替え版【テレビ朝日】)
津村まこと(日本語吹き替え版【テレビ朝日】)
原作マイク・リチャードソン(原作&原案)
マーク・ヴァーヘイデン(原作&原案)
脚本マーク・ヴァーヘイデン
音楽マーク・アイシャム
編曲ケン・クーグラー
撮影ピーター・ハイアムズ
製作サム・ライミ
モシュ・ディアマント
ロバート・タパート
マリリン・ヴァンス(共同製作)
製作総指揮マイク・リチャードソン
配給UIP
美術シド・ミード(ビジュアル・コンサルタント)
フィリップ・ハリソン(プロダクション・デザイン)
ニーナ・サクソン(タイトル・デザイン)
衣装ダン・レスター
編集スティーヴン・ケンパー
録音ドナルド・O・ミッチェル
ボブ・ビーマー
字幕翻訳菊地浩司
その他ケン・クーグラー(指揮)
◆検索ウィンドウ◆

◆ログイン◆
メールアドレス
パスワード

◆ログイン登録関連◆
●ログインID登録画面
●パスワード変更画面

◆ヘルプ◆
●ヘルプ(FAQ)

◆通常ランキング◆
●平均点ベストランキング
●平均点ワーストランキング
●投稿数ランキング
●マニアックランキング

◆各種ページ◆
●TOPページ
●映画大辞典メニュー
●アカデミー賞メニュー
●新作レビュー一覧
●公開予定作品一覧
●新規 作品要望一覧照会
●変更 作品要望一覧照会
●人物要望一覧照会
●同一人物要望一覧照会
●関連作品要望一覧照会
●カスタマイズ画面
●レビュワー名簿
●お気に入り画面
Google

Web www.jtnews.jp

表示切替メニュー
レビュー表示 その他作品 心に残る名台詞(投稿無) エピソード・小ネタ情報(投稿無) 心に残る名シーン(投稿無)
【新規登録順】 / 【変更順】 / 【投票順
【ネタばれ表示】/【ネタばれ非表示
通常表示】/【改行表示】
【通常表示】/【お気に入りのみ表示

ネタバレは禁止していませんので
未見の方は注意です!




【クチコミ・感想(7点検索)】

別のページへ(7点検索)
1


11.《ネタバレ》  普通に面白い!
 この映画が一番良かったところって、説明しすぎない潔さじゃないでしょうか。
 タイムトラベルって、タイムパラッドックスの問題を避けて通れないはずなのに、普通に避けちゃっているところが潔い。この映画におけるタイムスリップのルールはひとつ。自分と接触したらだめ!これだけ。わっかりやすくて最高じゃないですか。小難しい話は抜きにして、タイムスリップとサスペンスとアクションを楽しんでくださいっていうスタンスが大好きです。
 題材はタイムトラベルですが、メインのストーリーはタイムトラベル悪用して金儲けしているマッコムをやっつけろってことで、タイムトラベルという題材に頼りきっていないところも好印象。あの人がマッコムの手先だったってことも驚きましたし。ラストの予想通りすぎるハッピーエンドも気持ちよかったです。 たきたてさん [DVD(字幕)] 7点(2013-12-08 22:54:01)

10.《ネタバレ》 善悪はわかりきってる中で進むからサスペンス要素は殆どないものの、妻を失った陰のある男の活躍に哀愁を感じる。ひったくりを足刀蹴り寸止めでヴァンダム、カッコよかったねぇ。なんか安っぽい衣装や未来銃なんかも、B級のノリとして逆にいい味がでてた。オイラも習った武道でハイキックを練習したり、身体をやわらかくしたり、筋トレしたりとヴァンダムになろうとしてた時期が一時期あったって昔話。あとはTEC設立を待つだけだが・・・? シバラク・オバマさん [地上波(吹替)] 7点(2010-07-24 10:53:08)

9.《ネタバレ》 B級なんだけど、物語の展開からハッピーエンドまで、何故か結構好きな作品。ミア・サラの妻役がまたいいんだこれが。 あおみじゅんさん [CS・衛星(字幕)] 7点(2006-08-07 20:10:37)

8.機械オタクみたいな奴が見てたリアルAVにびっくり。 ゲソさん 7点(2004-06-07 02:13:54)

7.《ネタバレ》 B級物とあなどるなかれ、という作品ですね。
もう私たちにとり「現在」になってしまった2004年が「未来」として描かれてたようだから(よそのサイトのあらすじで確認しました)、そこはちと痛いが、まあきっとささいなことでしょう。
タイム・パラドックスものに詳しい人が見たら「ありきたり」と思うかもしれませんが、なまじの正統派スパイものよりもハラハラドキドキさせてもらいました。
ビヤッと開脚させた足を壁にはりつけて、敵の襲撃をよけるシーンなんて、ヴァンダムにしかできない芸当ですよね(いや仮にできたとしても、あんなふうにかっこよく見せるテクはやっぱりヴァンダムだけのものでは?)
マッチョ男優ってあまり好きじゃないんですけど、彼はハンサムだからOKですー。もっとも最近はそうでもないらしいけど・・残念!
あのおみ足だけでも一見の価値あると思いますわ、ほんま。 おばちゃんさん 7点(2004-05-31 00:06:45)

6.《ネタバレ》 原作もあるようですが、脚本は中々よいですね。冒頭シーンをラストにも持ってきて、なぞっているところなんかは面白かったです。相棒の裏切り等のひねりもあり、中盤もダレナイ。悪役が溶けちゃうのはびっくりだけど、普通に殺す・死ぬよりは笑えてよいです。最後は過去を変えて未来も変わってしまうお決まりのパターンですが、綺麗にまとまっていたと思います。パート2はないのかな? 東京50km圏道路地図さん 7点(2004-03-24 13:55:21)

5.B級SFアクションの見本。 腸炎さん 7点(2004-03-12 21:58:00)

4.B級映画としてはほぼ最上位クラスにランクする映画だと思います。張られた伏線が綺麗に解決する瞬間のカタルシスは、なかなかのものです。 Kさん 7点(2004-03-11 22:56:44)(良:1票)

3.いわゆる”タイムスリップもの”としちゃあ、上出来の作品じゃないでしょうか。特に、南北戦争や1930年代のウォール街といった過去のシーンの描写が作り込まれていて、ピーター・ハイアムス監督の近作じゃベストの仕事ぶり。妻の死をめぐる主人公の苦悩や悲しみも、人間的なアクセントになっていたし。何よりヴァン・ダムって、どんなにマンガ的なシチュエーションでも不思議と説得力をもたせてしまう。この点は、きちんと評価してあげたいと思う。…まあ、声を大にしてまで広言はしませんが。 やましんの巻さん 7点(2003-11-01 18:59:35)(良:1票)

2.《ネタバレ》 細かいとこ忘れましたが、良い感じでしたな。タイムパラドックスもの好きなんですよ。ヒロインのミア・サーっていうんですか、ビューテフーですね。死んだ時は辛かったよ。最終的には生き返っちゃうけどさ。(書くなよ!)心に沁み入るといった映画ではないけれど、単純に楽しめたね。この手の作品、もっと観たいもんだ。 すぎささん 7点(2003-07-13 11:19:48)

1.ヴァン・ダムの作品の中では一番まとまっている。それにも増してミア・サーラがとてもいい。彼女を見るだけでも7点の価値あり。 権蔵さん 7点(2002-10-14 10:24:10)

別のページへ(7点検索)
1


マーク説明
★《新規》★:2日以内に新規投稿
《新規》:7日以内に新規投稿
★《更新》★:2日以内に更新
《更新》:7日以内に更新

【点数情報】

Review人数 44人
平均点数 5.73点
000.00% line
100.00% line
212.27% line
324.55% line
4613.64% line
5920.45% line
61227.27% line
71125.00% line
824.55% line
900.00% line
1012.27% line

【その他点数情報】

No名前平均Review数
1 邦題マッチング評価 6.33点 Review3人
2 ストーリー評価 6.20点 Review5人
3 鑑賞後の後味 6.20点 Review5人
4 音楽評価 4.50点 Review2人
5 感泣評価 2.00点 Review1人

Copyright(C) 1997-2024 JTNEWS