みんなのシネマレビュー

セッションズ

THE SESSIONS
2012年【米】 上映時間:95分
ドラマコメディロマンス
[セッションズ]
新規登録(2013-12-15)【マーク・ハント】さん
タイトル情報更新(2019-07-03)【Olias】さん
公開開始日(2013-12-06)


Amazonにて検索Googleにて検索Yahooにて検索

ブログに映画情報を貼り付け
監督ベン・リューイン
キャストジョン・ホークス〔1959年生〕(男優)マーク・オブライエン
ヘレン・ハント〔1963年生〕(女優)シェリル
ウィリアム・H・メイシー(男優)ブレンダン神父
ムーン・ブラッドグッド(女優)ヴェラ
アダム・アーキン(男優)ジョシュ
W・アール・ブラウン(男優)ロッド
多田野曜平(日本語吹き替え版)
田中敦子〔声優〕(日本語吹き替え版)
岩崎ひろし(日本語吹き替え版)
岡寛恵(日本語吹き替え版)
脚本ベン・リューイン
音楽マルコ・ベルトラミ
撮影ジェフリー・シンプソン
製作ベン・リューイン
あらすじ
6歳のときのポリオが原因で首から下の筋肉が動かなくなってしまったマーク。しかしながら、持ち前の明るさと努力で大学を卒業、詩人兼ジャーナリストとして生活していた。ある日、彼は若く美しいヘルパーに恋をするが失恋。その経験と障がい者のセックスというテーマでの原稿依頼を受けたことを契機に、38歳の彼に性の目覚めが訪れる。セックス・セラピーを受けることを決心した彼は、シェリルという女性による「セッション」に臨むのだったが…。 障がい者の性を真正面から取り上げた、実話を基にした感動のドラマ。

タコ太(ぺいぺい)】さん(2015-03-01)
全てのをあらすじ参照する

◆検索ウィンドウ◆

◆ログイン◆
メールアドレス
パスワード

◆ログイン登録関連◆
●ログインID登録画面
●パスワード変更画面

◆ヘルプ◆
●ヘルプ(FAQ)

◆通常ランキング◆
●平均点ベストランキング
●平均点ワーストランキング
●投稿数ランキング
●マニアックランキング

◆各種ページ◆
●TOPページ
●映画大辞典メニュー
●アカデミー賞メニュー
●新作レビュー一覧
●公開予定作品一覧
●新規 作品要望一覧照会
●変更 作品要望一覧照会
●人物要望一覧照会
●同一人物要望一覧照会
●関連作品要望一覧照会
●カスタマイズ画面
●レビュワー名簿
●お気に入り画面
Google

Web www.jtnews.jp

表示切替メニュー
レビュー表示 その他作品(無) 心に残る名台詞(投稿無) エピソード・小ネタ情報(投稿無) 心に残る名シーン(投稿無)
【新規登録順】 / 【変更順】 / 【投票順
【ネタばれ表示】/【ネタばれ非表示
通常表示】/【改行表示】
【通常表示】/【お気に入りのみ表示

ネタバレは禁止していませんので
未見の方は注意です!




【クチコミ・感想(7点検索)】

別のページへ(7点検索)
1


3.身体障害者のセックスの問題を正面から捕らえた映画。
全体的には静かなトーン。出てくる人がほぼ善人なので、観ていてあまりツラいことはない。それぞれの人の持つ問題がさり気なく表現されていて、良い映画と言って間違いない。
いわゆる「佳作」。 simpleさん [CS・衛星(字幕)] 7点(2015-09-19 13:46:01)

2.《ネタバレ》 ポリオによる全身麻痺の障碍者とセックスセラピストの交流が生々しい。なるほどこんな感じになるのかと。でも、麻痺があっても感覚は生きているのだから、性欲だって健常者と同じはず。むしろ制約がある分、その欲求はより強くなるのかも。38歳の男の頭の中は童貞中学生と同じレベルで、微笑ましいような切ないような。 飛鳥さん [CS・衛星(字幕)] 7点(2015-08-28 22:22:43)

1.《ネタバレ》 僕が裸になるとき、たとえば着替えや入浴の介助を受けるとき、周りの人はいつも服を着ていた。それがいま、裸の君と一緒にベッドにいるのが僕は本当に不思議なんだ――。マーク・オブライエン、38歳、子供のころに患ったポリオが原因で全身に麻痺という障害が残ったものの、電動ストレッチャーで大学に通い、今では詩人兼ジャーナリストとして立派に生計を立てている。とはいえ、彼は一日の大半をベッドの上で過ごし、ヘルパーの介助なしでは外出することも出来ず、一人では食べることはおろか排泄の処理をすることも出来ない、そしてもちろん「童貞」。そんな彼がヘルパーの若い女の子に失恋したことをきっかけに、とある決心をするのだった。それは「死ぬまでに、人間として一度でいいから誰かとセックスしたい!」。障害者仲間のつてを伝って、セックス・セラピストをしている人妻シェリルとコンタクトを取るマーク。彼女との計6回のセッションを通じて、彼は初めて人間としての喜びを全身で味わうのだった…。重度の障害を抱える実在の詩人が著した体験記を基に、障害者と性という極めて重いテーマを終始ほのぼのとした軽妙なタッチで描いたヒューマン・ドラマ。こういう主題を扱うのって、結局「障害者だって一人の人間なんだ」という誰も反論しづらい説教じみたお話になるか変に露悪的になりがちで極めてリスクの高い選択だと思うのだけど、本作ではそんなリスクを監督の絶妙のユーモア感覚で飄々と取り払い、素直に笑って泣けて主人公マークの「童貞卒業」を心から応援したくなる人間ドラマの佳品へと仕上がっておりました。「神も君なら許してくれるだろう」と仕方なく応援してくれる神父さんや、無表情に淡々と手助けしてくれる中国人の女性ヘルパー、そして何より深い愛情でもってマークとセックスしようとするセラピスト…、そんな個性豊かな魅力に満ちた登場人物たちも物語を優しく彩っています。そして本作が何より優れているのは、〝障害者と性〟という問題から出発しながら、次第に〝性欲と恋愛〟という人間本来の普遍的なテーマへと見事に昇華させたところでしょう。セックスから始まる恋愛、恋愛の過程で交わるセックス、いずれにせよ互いの身体を必要とし合うことで自分の価値を確認したいと願う男と女…。軽妙でありながら、人間のコミュニケーションのあり様を優しい目線でもって見つめた良品。お薦め。 かたゆきさん [DVD(字幕)] 7点(2015-02-03 18:55:13)(良:2票)

別のページへ(7点検索)
1


マーク説明
★《新規》★:2日以内に新規投稿
《新規》:7日以内に新規投稿
★《更新》★:2日以内に更新
《更新》:7日以内に更新

【点数情報】

Review人数 10人
平均点数 7.90点
000.00% line
100.00% line
200.00% line
300.00% line
400.00% line
500.00% line
600.00% line
7330.00% line
8550.00% line
9220.00% line
1000.00% line

【アカデミー賞 情報】

2012年 85回
助演女優賞ヘレン・ハント〔1963年生〕候補(ノミネート) 

【ゴールデングローブ賞 情報】

2012年 70回
主演男優賞(ドラマ部門)ジョン・ホークス〔1959年生〕候補(ノミネート) 
助演女優賞ヘレン・ハント〔1963年生〕候補(ノミネート) 

Copyright(C) 1997-2024 JTNEWS