みんなのシネマレビュー

羊の木

2018年【日】 上映時間:126分
ドラマミステリー漫画の映画化
[ヒツジノキ]
新規登録(2017-12-03)【にゃお♪】さん
タイトル情報更新(2019-04-13)【イニシャルK】さん
公開開始日(2018-02-03)


Amazonにて検索Googleにて検索Yahooにて検索

ブログに映画情報を貼り付け
監督吉田大八
キャスト錦戸亮(男優)月末一
木村文乃(女優)石田文
北村一輝(男優)杉山勝志
優香(女優)太田理江子
市川実日子(女優)栗本清美
水澤紳吾(男優)福元宏喜
田中泯(男優)大野克美
松田龍平(男優)宮腰一郎
中村有志(男優)雨森辰夫
安藤玉恵(女優)内藤朝子
北見敏之(男優)月末亮介
松尾諭(男優)須藤勇雄
山口美也子(女優)志村妙子
鈴木晋介(男優)神崎良作
深水三章(男優)目黒厚
川瀬陽太(男優)
細田善彦(男優)田代翔太
原作いがらしみきお「羊の木」(作画)
撮影芦澤明子
製作アスミック・エース
テレビ東京
ジェイ・ストーム
講談社
朝日新聞社
配給アスミック・エース
◆検索ウィンドウ◆

◆ログイン◆
メールアドレス
パスワード

◆ログイン登録関連◆
●ログインID登録画面
●パスワード変更画面

◆ヘルプ◆
●ヘルプ(FAQ)

◆通常ランキング◆
●平均点ベストランキング
●平均点ワーストランキング
●投稿数ランキング
●マニアックランキング

◆各種ページ◆
●TOPページ
●映画大辞典メニュー
●アカデミー賞メニュー
●新作レビュー一覧
●公開予定作品一覧
●新規 作品要望一覧照会
●変更 作品要望一覧照会
●人物要望一覧照会
●同一人物要望一覧照会
●関連作品要望一覧照会
●カスタマイズ画面
●レビュワー名簿
●お気に入り画面
Google

Web www.jtnews.jp

表示切替メニュー
レビュー表示 その他作品(無) 心に残る名台詞(投稿無) エピソード・小ネタ情報(投稿無) 心に残る名シーン(投稿無)
【新規登録順】 / 【変更順】 / 【投票順
【ネタばれ表示】/【ネタばれ非表示
通常表示】/【改行表示】
【通常表示】/【お気に入りのみ表示

ネタバレは禁止していませんので
未見の方は注意です!




【クチコミ・感想(7点検索)】

別のページへ(7点検索)
1


8.《ネタバレ》 まず大前提として、その人が本当は犯罪者だろうが一般人だろうが、初対面の人間に恐る恐る探りを入れながら話したり、色々質問ばかりされるのは至って普通なこと。まして新しく町にやってきていきなり新生活を始める大人が6人もいて、しかも小さな町でというなら質問攻めに合うくらいのことは当然だろう。どの登場人物も表現の違いはあれ、「私、元受刑者で人殺しなんです。察してね」オーラを出していてそこが余計な演出でくどく感じた。「私、今から一般人ですから!どうも!」くらいのほうがむしろ自然な気がする。

あと不自然なのは市役所の課長でしょうか。いや、直轄案件って。。。そんなん実際あるんかな。いや無いだろうな。あったとして、あんなセキュリティガバガバな人にそんな案件持ち込まんだろうな。私もこういうお役所の人とたまに接することがあるんですが、なんでこういう人たちって上のご機嫌伺いばかりで思考がフリーズしてる人ばかりなんでしょうね。こんな案件、ちょっと考えれば町の人口増加で地域振興になるどころか、犯罪者を呼び寄せる町だとバレて人口流出するリスクしかないだろう。あの課長が市長からなんかお手当てでももらっていればまだ現実味があったわ。

ここからは個人的な感想です。この映画のテーマの一つとして、出所した元犯罪者(人殺し)を一般人と同じように扱えるか、というものがあると思います。私は実際にそういう人にお会いしたことはありませんので、あくまでこうなるだろうなという想像しか語れませんが、たぶん私は平気で接することができると思います。もちろん相手の性別や容貌や性格によりますが、でも相手の性別や容貌や性格で接し方を変えるのは、別に相手が刑務所出じゃなくてもそうするので、それで良いかなと思っています。元受刑者、というのがその人との付き合いを考える上で全く無視できる要素とは言いませんが、逆に言えば他にもいろんな要素があるうちの一つに過ぎません。ちなみに私は体に障害があり、別にそれを聞かれれば答えるし隠してるわけではありませんが、それをことさら人前でアピールして人付き合いしようとは思ってません。この元受刑者たちがやってることはそういうことですよね。「元受刑者ってバレたらどうしよう」とか「おれ、人殺しなんだよね」とか自分から言い出すとか、「私に構って」というメッセージにしか聞こえない。大人6人の話でしたが、そういう意味では中学生みたいな話だなと思って見ていました。ありがちな、極端に元受刑者を差別するような話にも思えて、少し嫌悪感も抱きました。

この映画では結果として6人中2人が更生できなかったことになる。これが割合として多いのか少ないのかはわかりませんが、作中の魚深市役所の市長や課長の目論見は机上の空論でしかないということはわかったことでしょう。そんなに受け入れたければ市役所に勤めさせて全員あんたらの秘書にでもすればいいのに。もちろん住居はあんたらが世話して見つかるまではあんたらの家ね。どっかの議員や役所の偉いさんの思いつきみたいなアホなアイデアを真剣にやらされる現場の方の苦労をお察しします。なんかそんなふうに社会風刺として楽しめた映画でした。ちょっと違う楽しみ方だったかもしれませんが、個人の意見として、あしからずご了承ください。 TANTOさん [インターネット(邦画)] 7点(2022-08-05 21:46:15)

7.《ネタバレ》 まず、過疎化対策と犯罪者更生プログラムの国家事業により、6人の元受刑者を町に受け入れるという設定が面白かったです。
受け入れ担当になった市役所職員を、錦戸亮が上手に演じてました。
優しくて押しに弱い真面目な公務員。でも杉山の「煙草買って来い」は断れるくらいの気概もあります。
ただ、ラストのシーンで、月末が本気で宮越を友達だと思ってるみたいな言動は、ちょっと違和感がありました。
彼は、甘くても人を信じる側の人間なので役柄は良いのですが、そう思えるほどの関係性が薄かったので、やや唐突に感じました。

他の役者陣にも不足はありません。皆、少しの出番でもきっちり自分の仕事をしていました。
のろろ様の言い伝えも面白いので、最後のオチもさほど荒唐無稽とは思いませんでした。
ただ、6人も必要だったのかというと、2時間ちょっとで描くには尺が足りずに各人のエピソードが不十分なので多すぎたと思います。6人が共謀して何かするわけでもないし。

あと、ギターとドラムの演奏がなってないです。
振りにしても、もう少しちゃんと練習して欲しかったです。

凄く面白いとか人に薦めたいとかではないけど、役者の演技もあり退屈せずに最後までじっくり見れました。 nanapinoさん [インターネット(邦画)] 7点(2020-07-28 12:31:08)

6.《ネタバレ》 松田龍平が北村一輝を殺す場面は本当に不快で気持ちが悪かった。この先、ああいう人間と関わることなく人生を送りたい。 ケンジさん [インターネット(邦画)] 7点(2020-07-17 23:20:27)

5.《ネタバレ》 ごく内密に受刑者を一気に同時に6人も迎え入れ、しかもその6人を一職員に押し付け任せておくとかそんな市政策絶対に有り得ない筈ですし、しかも、そのうち一人はカミソリで上司の首をスパッとやった過去がある輩であるのに、またもやカミソリ持たせて接客させるとか有り得ない話だし、一艘の船を与えられ、まるでマイチャリンコの如く自由に乗り回してる男の待遇においては意味不明だし、真面目言わせてもらえりゃ無理が有りすぎる脚本にツッコミ入れさせてもらいたくはなる。だがしかし、6人の犯罪者たちのアフタードラマとしてミステリーとしてサスペンスとしてヒューマンドラマとしての体は成しているので飽きずに見れてしまうところが辛いとこ。展開的に言っても6人のバランス構成、見せ方がかなりよかったのではないかと思えます。
さてそこで、主演の錦戸亮君て、、今回初めて顔と名前が合致した上でその演技を拝見させていただいたんですが
『いいんじゃないすか』良い意味で全くと言ってよいほどジャニーズらしさがなく。しがない公務員らしくてなかなかよかった。
そして愛に飢えた受刑者:優香さん ←たまらん色気出してましたね。またどこかでこんな感じ系の女性役を演じてもらいたく思います。
最後におかしかったところを2つ、いや3つ、のろろ様の祭りでそのののろ様の行進中、雨が落ちてきたからといってその中止の決定の早さに草。その後、のろろ様が路頭に迷い放置されてた姿に草。あの日あの時間のあのタイミングにおいてもげ落ちてしまったのろろ様の頭に草。 3737さん [CS・衛星(邦画)] 7点(2019-08-24 23:56:32)(良:1票)

4.《ネタバレ》 罪を犯した人間に寄り添う吉田大八監督。
でも許せない人間もいる。

今回は、犯罪者が一気に6人も出てくる。
しかし松田龍平演じる、根っからの人殺しには、吉田監督は寄り添わなかった。寄り添えなかった。
人としての審判の及ぶところではない。

それでも彼の映画に怒りはなかった。
吉田監督はのろろという神さまに審判を託した。 トントさん [DVD(邦画)] 7点(2019-01-12 16:17:08)

3.半グレ、やくざ、色情狂、酒乱、サイコパス。けど一番不気味なのは"禁じられた遊び"の能面女かも。ただラストはいただけません。やはり殺人鬼は捕えてプロファイルして死刑に処すべき。また何で崖から落ちた「のろろ様」が港から引き揚げられたの? Q兵衛さん [映画館(邦画)] 7点(2018-02-21 16:17:49)

2.《ネタバレ》 バンドの練習場を覗いていたり、暗闇の中から現れたり、松田龍平はことごとく唐突に登場する。
飛び蹴りや車での轢殺もフレーム外からの突然の闖入であり、そうした神出鬼没ぶりも
彼のキャラクターの特異ぶりを際立たせる。

突然降り出すにわか雨、病院での雨垂れの陰影はいかにも芦澤明子らしい造形だ。 ユーカラさん [映画館(邦画)] 7点(2018-02-18 15:40:28)

1.面白いからってその設定はないだろ!
と思わずツッコミを入れてしまうほど現実的ではない世界観だが(こんなんで過疎対策になるの?逆に減ってない?笑笑)、そこに目を瞑ってしまえばかなり楽しめるし普通にホラーとしても怖い。

いがらしみきおらしい不条理と闇を抱えた人物達の物語は何が起こるか分からない不安と緊張に満ちていて目が離せなかった。

なんと言っても松田龍平。
彼の演技がとにかく凄かった。
段々と狂わされていく錦戸亮もなかなか良かった。 ヴレアさん [映画館(邦画)] 7点(2018-02-05 21:29:21)

別のページへ(7点検索)
1


マーク説明
★《新規》★:2日以内に新規投稿
《新規》:7日以内に新規投稿
★《更新》★:2日以内に更新
《更新》:7日以内に更新

【点数情報】

Review人数 21人
平均点数 6.00点
000.00% line
100.00% line
214.76% line
300.00% line
414.76% line
5628.57% line
6314.29% line
7838.10% line
829.52% line
900.00% line
1000.00% line

【その他点数情報】

No名前平均Review数
1 邦題マッチング評価 4.00点 Review1人
2 ストーリー評価 5.00点 Review2人
3 鑑賞後の後味 7.00点 Review1人
4 音楽評価 0.00点 Review1人
5 感泣評価 1.00点 Review1人

Copyright(C) 1997-2024 JTNEWS