みんなのシネマレビュー

ピンク・パンサー3

The Pink Panther Strikes Again
1976年【英】 上映時間:103分
コメディシリーズもの刑事もの
[ピンクパンサースリー]
新規登録(不明)【シネマレビュー管理人】さん
タイトル情報更新(2020-11-17)【イニシャルK】さん
公開開始日(1977-03-12)


Amazonにて検索Googleにて検索Yahooにて検索

ブログに映画情報を貼り付け
監督ブレイク・エドワーズ
演出伊達康将(日本語吹き替え版)
キャストピーター・セラーズ(男優)クルーゾー警部
ハーバート・ロム(男優)ドレフュス
レナード・ロシター(男優)クィンラン警部
コリン・ブレイクリー(男優)ドラムンド警部
バート・クウォーク(男優)ケイトー
アンドレ・マレイン(男優)フランソワ
グレアム・スターク(男優)宿屋の主人
マイケル・ロビンス〔男優〕(男優)執事ジャービス
レスリー=アン・ダウン(女優)殺し屋オルガ
オマー・シャリフ(男優)エジプトの殺し屋(ノンクレジット)
羽佐間道夫クルーゾー警部(日本語吹き替え版)
内海賢二ドレフュス(日本語吹き替え版)
高島雅羅殺し屋オルガ(日本語吹き替え版)
千田光男ケイトー(日本語吹き替え版)
峰恵研フランソワ(日本語吹き替え版)
脚本ブレイク・エドワーズ
フランク・ウォルドマン
音楽ヘンリー・マンシーニ
作詞ドン・ブラック"Come to Me"
作曲ヘンリー・マンシーニ"Come to Me"
撮影ハリー・ワックスマン
製作ブレイク・エドワーズ
美術ピーター・マリンズ
衣装タイニー・ニコルズ
ブリジット・セラーズ
◆検索ウィンドウ◆

◆ログイン◆
メールアドレス
パスワード

◆ログイン登録関連◆
●ログインID登録画面
●パスワード変更画面

◆ヘルプ◆
●ヘルプ(FAQ)

◆通常ランキング◆
●平均点ベストランキング
●平均点ワーストランキング
●投稿数ランキング
●マニアックランキング

◆各種ページ◆
●TOPページ
●映画大辞典メニュー
●アカデミー賞メニュー
●新作レビュー一覧
●公開予定作品一覧
●新規 作品要望一覧照会
●変更 作品要望一覧照会
●人物要望一覧照会
●同一人物要望一覧照会
●関連作品要望一覧照会
●カスタマイズ画面
●レビュワー名簿
●お気に入り画面
Google

Web www.jtnews.jp

表示切替メニュー
レビュー表示 その他作品 心に残る名台詞(投稿無) エピソード・小ネタ情報(投稿無) 心に残る名シーン(投稿無)
【新規登録順】 / 【変更順】 / 【投票順
【ネタばれ表示】/【ネタばれ非表示
通常表示】/【改行表示】
【通常表示】/【お気に入りのみ表示

ネタバレは禁止していませんので
未見の方は注意です!




【クチコミ・感想(7点検索)】

別のページへ(7点検索)
1


5.《ネタバレ》 タイトルロールでの名作パロディが楽しくてリプレイタイム。最後はバスター・キートンだと思いますが作品名は?
本編はダイヤは登場せず、プッツン極限で主役と見紛うハーバート・ロムによるムチャクチャでござりまするなお話。
007チックなお城内部のセットを始めとして結構お金もかかっていると思われます。
突然のオマー・シャリフ登場に喜んだのですがほんのチョイ役で残念。
レスリー・アン・ダウンの中途半端な役どころも残念。
我等がピーター・セラーズ、心臓病を抱えていてドタバタシーンはスタントが演じていたそうですが、城に乗り込む爆笑シーンを筆頭に楽しませて貰えました。 The Grey Heronさん [インターネット(字幕)] 7点(2024-03-18 01:51:10)

4.《ネタバレ》 もうストーリーはかなりはちゃめちゃ あってないようなもので でもしかしそのはちゃめちゃっぷりがすごく面白い もうこれでもかとベタな笑いが目白押し(笑) 城に潜入しようとして川に落ちまくるとこなんて定番すぎてマジで笑える あれだけ命を狙われてるのに気付かないのはホントすごい  いやーなかなか面白かったデス Kanameさん [DVD(字幕)] 7点(2011-03-08 23:57:11)

3.このシリーズは初めて観たのですが、いや~ナンセンスですなぁ。てっきり主人公のピーター・セラーズがピンク・パンサーかと思いきや、当の本人は登場しないというユニークさ。と言うか「ピンク・パンサー」って元々映画から生まれたキャラクターなんですね、初めて知りました!個人的にマルクス兄弟やモンティ・パイソンなんかも好きなので、この馬鹿馬鹿しさはなかなか楽しめました。少なくとも007よりかはずっと好きです(笑) かんたーたさん [CS・衛星(字幕)] 7点(2006-01-24 16:27:46)

2.随所で笑えましたけど、爆笑さしてくれると期待していたので
正直、期待以下でした。 ボビーさん 7点(2004-05-04 19:09:23)

1.久しぶりに作られた前作では、一応ちゃんと宝石泥棒のお話になってたのに、それからあまり間を置かずに作られた本作では、いきなりドレフュスが世界征服(?)と、もうハチャメチャなことになってます。クルーゾー対ドレフュスの全面対決。世界中大騒ぎのハズなのに、ドレフュスのアジトの城に淡々と乗り込もうとするクルーゾーの姿が、何だか頼もしく見えてきて---いや見えないか。まあクダラナイんですけど、クルーゾーの魅力にはまったら最後、こんな映画でもたまらなく面白く思えてくるのです。 鱗歌さん 7点(2003-11-22 01:02:14)

別のページへ(7点検索)
1


マーク説明
★《新規》★:2日以内に新規投稿
《新規》:7日以内に新規投稿
★《更新》★:2日以内に更新
《更新》:7日以内に更新

【点数情報】

Review人数 17人
平均点数 7.82点
000.00% line
100.00% line
215.88% line
300.00% line
400.00% line
500.00% line
615.88% line
7529.41% line
8423.53% line
9211.76% line
10423.53% line

【その他点数情報】

No名前平均Review数
1 邦題マッチング評価 Review0人
2 ストーリー評価 Review0人
3 鑑賞後の後味 9.00点 Review1人
4 音楽評価 Review0人
5 感泣評価 Review0人

【アカデミー賞 情報】

1976年 49回
オリジナル主題歌ドン・ブラック候補(ノミネート)"Come to Me"
オリジナル主題歌ヘンリー・マンシーニ候補(ノミネート)"Come to Me"

【ゴールデングローブ賞 情報】

1976年 34回
作品賞(ミュージカル・コメディ部門) 候補(ノミネート) 
主演男優賞(ミュージカル・コメディ部門)ピーター・セラーズ候補(ノミネート) 

Copyright(C) 1997-2024 JTNEWS