みんなのシネマレビュー

赤い影

DON'T LOOK NOW
(A Venezia... un dicembre rosso shocking)
1973年【英・伊】 上映時間:110分
ホラーサスペンスミステリー小説の映画化オカルト映画
[アカイカゲ]
新規登録(不明)【シネマレビュー管理人】さん
タイトル情報更新(2021-12-03)【イニシャルK】さん


Amazonにて検索Googleにて検索Yahooにて検索

ブログに映画情報を貼り付け
監督ニコラス・ローグ
キャストジュリー・クリスティー(女優)ローラ・バクスター
ドナルド・サザーランド(男優)ジョン・バクスター
クレリア・マタニア(女優)ウェンディ
デヴィッド・ツリー(男優)アンソニー・バベッジ
レオポルド・トリエステ(男優)ホテル支配人
原作ダフネ・デュ・モーリア(原案)
脚本アラン・スコット〔脚本・1941生〕
クリス・ブライアント〔脚本〕
音楽ピノ・ドナッジオ
撮影アンソニー・B・リッチモンド
ニコラス・ローグ(ノンクレジット)
製作総指揮アンソニー・B・アンガー
配給日本ヘラルド
衣装アンドレア・ゲイラー
マリット・アレン
編集グレーム・クリフォード
トニー・ローソン〔編集〕(編集助手)
録音ボブ・ジョーンズ[録音]
字幕翻訳清水俊二
その他ミリアム・ブリックマン(キャスティング ノン・クレジット)
◆検索ウィンドウ◆

◆ログイン◆
メールアドレス
パスワード

◆ログイン登録関連◆
●ログインID登録画面
●パスワード変更画面

◆ヘルプ◆
●ヘルプ(FAQ)

◆通常ランキング◆
●平均点ベストランキング
●平均点ワーストランキング
●投稿数ランキング
●マニアックランキング

◆各種ページ◆
●TOPページ
●映画大辞典メニュー
●アカデミー賞メニュー
●新作レビュー一覧
●公開予定作品一覧
●新規 作品要望一覧照会
●変更 作品要望一覧照会
●人物要望一覧照会
●同一人物要望一覧照会
●関連作品要望一覧照会
●カスタマイズ画面
●レビュワー名簿
●お気に入り画面
Google

Web www.jtnews.jp

表示切替メニュー
レビュー表示 その他作品(無) 心に残る名台詞(投稿無) エピソード・小ネタ情報(投稿無) 心に残る名シーン(投稿無)
【新規登録順】 / 【変更順】 / 【投票順
【ネタばれ表示】/【ネタばれ非表示
通常表示】/【改行表示】
【通常表示】/【お気に入りのみ表示

ネタバレは禁止していませんので
未見の方は注意です!




【クチコミ・感想(7点検索)】

別のページへ(7点検索)
1


5.《ネタバレ》 「なんてバカな死に方なんだ」。
この幕切れの台詞が面白すぎて、たとえネタバレと言われてしまおうがふれずにはいられません。
そう、この作品の主人公は最後に死んでしまいます。
極めて唐突でショッキングな死の訪れには呆然とさせられてしまいます。
この男、実はある能力に恵まれていたにもかかわらず、それに気づかずむしろそういった能力の存在に懐疑的な立場を持つ人物だったのです。
自分の持つその能力に気がついていれば、あるいはその能力の存在を認めていればこの死はさけられたかもしれないのにということで出てきた嘆きの台詞なのです。
自分で自分の正体に気づいていない系の先駆けとなる作品でしょうか。「エンゼルハート」や「シックスセンス」、「アンブレイカブル」、「ファイトクラブ」、「アイデンティティー」など、元祖といえるのはラヴクラフトの「インスマウスをおおう影」あたりの文学作品なのかな。
物語の最終盤で主人公と一緒に目が覚めるような感覚が楽しめる作品群です。
ところでロバート・デニーロも出ている「レッドライト」という作品が同じテーマを扱っていて、視点を変えただけの同じ作品と言ってもいいくらいです(言い過ぎ)。
だから、ははぁん、これは同じテーマの光と影ということで「赤い影」に対し「レッドライト」というタイトルにしたのかな、と思ったのですが。
実はこの「紅い影」というタイトルは日本だけのもの。原題はドントルックバックナウという全く違うものでした。
「レッドライト」の製作陣がこの映画の日本語タイトルを知っていてもじって付けた?
それも不思議な気がします。
観光シーズンでないベニスを舞台にした寒々とした背景はなんとも魅力的です。
傑作。
この映画には謎にものすごくエロチックなシーンがあります。
でもこれが夫婦のセックスだということになると、まったく興奮しないのが不思議。
不倫ものやワンナイトものだとそれほど過激な描写がなくても興奮するのにね。
そりゃ映画が不倫ものばかりになるわけだわ。
お子様は見ないようにね。 かずくんさん [DVD(字幕)] 7点(2024-05-23 09:17:45)(良:1票)

4.鮮烈な赤と不可解な映像が印象的。特に最後と葬のシーンを何回も見直してしまった。 TAKIさん [DVD(字幕)] 7点(2017-10-21 14:44:24)

3.ずっと見たくて仕方なかった作品です。ストーリー良し、雰囲気良し、音楽良し、ですが、なんといってもラブシーンが生々しくって素晴らしい。 代書屋さん [DVD(字幕)] 7点(2010-10-04 00:28:36)

2.イギリス人監督らしい普通に作ってないですねぇ。全編にわたって赤を基調としてベニスを異様な雰囲気に盛りたてた演出はさすが。ちょいとフラッシュバックを多用して過去と現在、もしくは現在と未来を組み合わせていく手法にはたまに?になったけど同じにしちゃいけないけど「シックスセンス」のようなホラーはないんだけどオカルトの入ったサスペンススリラー系の映画としては最高傑作ではないだろうか。そいや、無謀とも言えるリメイクの話はどうなったんやろか? M・R・サイケデリコンさん [DVD(字幕)] 7点(2010-08-10 00:58:35)

1.憧れのジュリークリスティがあんなシーンを!もうドキドキしちゃったですよ。素敵な女性だわ~。サザーランドは役得というか、とんでもない野郎だ!映画のほうは雰囲気が独特で、ベニスの、というより外国に行った時のその町に感じる雰囲気がよく出てたと思う。前のレビュワーさんが書かれているように、死の予感が前編通じて流れてる。海外への旅行というのはどこか死のニオイが感じられると自分は思うんですね。特に住んでる町で娘を死なせてしまったら余計・・・。ストーリーも面白く、未来の光景を見てしまうことで、主人公が混乱する。そして衝撃のラスト。イギリス映画らしく、品がある、どこか寂しい映画でした。 トントさん [DVD(字幕)] 7点(2010-08-03 16:06:49)

別のページへ(7点検索)
1


マーク説明
★《新規》★:2日以内に新規投稿
《新規》:7日以内に新規投稿
★《更新》★:2日以内に更新
《更新》:7日以内に更新

【点数情報】

Review人数 26人
平均点数 6.58点
000.00% line
100.00% line
200.00% line
327.69% line
4311.54% line
5415.38% line
6415.38% line
7519.23% line
800.00% line
9623.08% line
1027.69% line

【その他点数情報】

No名前平均Review数
1 邦題マッチング評価 3.00点 Review1人
2 ストーリー評価 6.00点 Review1人
3 鑑賞後の後味 5.00点 Review1人
4 音楽評価 3.00点 Review1人
5 感泣評価 Review0人

Copyright(C) 1997-2024 JTNEWS