みんなのシネマレビュー

昼下りの決斗

Ride the High Country
(Guns in the Afternoon[英])
1962年【米】 上映時間:94分
ドラマウエスタン
[ヒルサガリノケットウ]
新規登録(2004-01-07)【_】さん
タイトル情報更新(2020-05-27)【イニシャルK】さん
公開開始日(1962-07-28)


Amazonにて検索Googleにて検索Yahooにて検索

ブログに映画情報を貼り付け
監督サム・ペキンパー
キャストランドルフ・スコット(男優)ギル・ウエストラム
ジョエル・マクリー(男優)スティーブ・ジャッド
マリエット・ハートリー(女優)エルサ・ヌードセン
ロン・スター(男優)ヘック・ロングトリー
エドガー・ブキャナン(男優)トリバー判事
R・G・アームストロング(男優)エルザの父 ジョシュア・ヌードセン
L・Q・ジョーンズ(男優)シルバス・ハモンド
ジョン・アンダーソン(男優)エルダー・ハモンド
ジョン・デイヴィス・チャンドラー(男優)ビリー・ハモンド
ウォーレン・オーツ(男優)ヘンリー・ハモンド
フランク・ハグニー(男優)金鉱労働者(ノンクレジット)
パーシー・ヘルトン(男優)銀行頭取サムソン(ノンクレジット)
黒沢良ギル・ウエストラム(日本語吹き替え版【1981年テレビ東京】)
小林昭二スティーブ・ジャッド(日本語吹き替え版【1981年テレビ東京/1970年テレビ東京】)
岡本茉利エルサ・ヌードセン(日本語吹き替え版【1981年テレビ東京】)
石丸博也ヘック・ロングトリー(日本語吹き替え版【1981年テレビ東京】)
伊武雅之(日本語吹き替え版【1981年テレビ東京】)
渡部猛(日本語吹き替え版【1981年テレビ東京】)
広瀬正志(日本語吹き替え版【1981年テレビ東京】)
龍田直樹(日本語吹き替え版【1981年テレビ東京】)
加藤正之(日本語吹き替え版【1981年テレビ東京】)
巴菁子(日本語吹き替え版【1981年テレビ東京】)
北村弘一(日本語吹き替え版【1981年テレビ東京】)
森山周一郎ギル・ウエストラム(日本語吹き替え版【1970年テレビ東京】)
広川太一郎ヘック・ロングトリー(日本語吹き替え版【1970年テレビ東京】)
脚本サム・ペキンパー(ノンクレジット)
音楽ジョージ・バスマン
撮影ルシアン・バラード
製作リチャード・E・ライオンズ
MGM
配給MGM
美術ジョージ・W・デイヴィス(美術監督)
ヘンリー・グレイス(セット)
ヘアメイクウィリアム・タトル(メイク)
編集フランク・サンティロ
録音フランクリン・ミルトン
その他ジョージ・バスマン(指揮)
◆検索ウィンドウ◆

◆ログイン◆
メールアドレス
パスワード

◆ログイン登録関連◆
●ログインID登録画面
●パスワード変更画面

◆ヘルプ◆
●ヘルプ(FAQ)

◆通常ランキング◆
●平均点ベストランキング
●平均点ワーストランキング
●投稿数ランキング
●マニアックランキング

◆各種ページ◆
●TOPページ
●映画大辞典メニュー
●アカデミー賞メニュー
●新作レビュー一覧
●公開予定作品一覧
●新規 作品要望一覧照会
●変更 作品要望一覧照会
●人物要望一覧照会
●同一人物要望一覧照会
●関連作品要望一覧照会
●カスタマイズ画面
●レビュワー名簿
●お気に入り画面
Google

Web www.jtnews.jp

表示切替メニュー
レビュー表示 その他作品(無) 心に残る名台詞(投稿無) エピソード・小ネタ情報(投稿無) 心に残る名シーン(投稿無)
【新規登録順】 / 【変更順】 / 【投票順
【ネタばれ表示】/【ネタばれ非表示
通常表示】/【改行表示】
【通常表示】/【お気に入りのみ表示

ネタバレは禁止していませんので
未見の方は注意です!




【クチコミ・感想(7点検索)】

別のページへ(7点検索)
1


3.当時の西部の有様がよく映し出されてる。なかなか観るものがあった。 cogitoさん [DVD(字幕)] 7点(2016-03-19 15:53:03)

2.良い作品だなあ。単なる娯楽ものとは違った意味で、面白い!というのとは違った意味で、すごく良い作品。
 いつの時代もおんなじな若者と年配者との間にある壁。若い時は若い時なりにそれが正しいと思い考え・行動するから年配者の言うことをろくに聞こうとしないし、年配者としてはかつての自分の経験から若者を諭そうとするも、一方で「古臭い」部分があるのも事実。それでも自分が正しいと思ったことを貫く姿勢、作中の言葉でいえば「自尊心」や「誇り」を捨てなければいつか壁を越えて若者にもしっかりと響き、自然と伝わっていく。その辺の描き方がすごく上手いです。
 もうひとつ、スティーブとギルの何気ない会話やお互いがお互いを知り尽くしているあの感じ。古くからの関係。これこそは年月を経ないと得られないものなので、すごく羨ましいですね。 53羽の孔雀さん [DVD(字幕)] 7点(2014-04-24 00:47:06)

1.《ネタバレ》 考えてみると、ペキンパーは劇場公開の西部劇をあまり撮ってないんですよね(TVでは『ガン・スモーク』など多数を監督してますけど)。それでも少ない彼のフィルモグラフィの中では半数はウェスタンだというのは大したものです。本作はランドルフ・スコットとジョエル・マクリーの引退記念作みたいな感じで撮られていますが、全盛期のふたりを知らない私でもその存在感だけはひしひしと感じました。冒頭、自動車が登場したりして、ペキンパー・ウェスタンお決まりの「フロンティア時代の終焉」がこんな初期の作品からプロットに盛り込まれていんですね。結局、世間知らずの娘っ子の早まった行動が老雄ふたりの運命を翻弄した騒動だったわけですが、ジョエル・マクリーのラストの死にざまは実に印象的でした(そう言えば本作のマクリーって、『ワイルド・バンチ』の“パイク”ウィリアム・ホールデンに風貌からしてそっくりですね)。 S&Sさん [CS・衛星(字幕)] 7点(2011-10-18 00:05:22)

別のページへ(7点検索)
1


マーク説明
★《新規》★:2日以内に新規投稿
《新規》:7日以内に新規投稿
★《更新》★:2日以内に更新
《更新》:7日以内に更新

【点数情報】

Review人数 23人
平均点数 6.04点
000.00% line
114.35% line
200.00% line
314.35% line
4417.39% line
5417.39% line
628.70% line
7313.04% line
8626.09% line
928.70% line
1000.00% line

【その他点数情報】

No名前平均Review数
1 邦題マッチング評価 4.75点 Review4人
2 ストーリー評価 6.00点 Review5人
3 鑑賞後の後味 6.00点 Review5人
4 音楽評価 7.66点 Review3人
5 感泣評価 7.33点 Review3人

Copyright(C) 1997-2024 JTNEWS