みんなのシネマレビュー

スカイ・ハイ(2005)

Sky High
2005年【米】 上映時間:99分
アクションコメディアドベンチャーファンタジーファミリー
[スカイハイ]
新規登録(2006-06-04)【rothschild】さん
タイトル情報更新(2014-08-03)【+】さん
公開開始日(2006-02-25)


Amazonにて検索Googleにて検索Yahooにて検索

ブログに映画情報を貼り付け
監督マイク・ミッチェル[監督]
キャストマイケル・アンガラノ(男優)ウィル・ストロングホールド
カート・ラッセル(男優)スティーヴ・ストロングホールド(ザ・コマンダー)
ケリー・プレストン(女優)ジョジー・ストロングホールド(ジェットストリーム)
ダニエル・パナベイカー(女優)レイラ
メアリー・エリザベス・ウィンステッド(女優)グウェン・グレイソン
リンダ・カーター(女優)プリンシパル・パワーズ
ブルース・キャンベル(男優)ブーマーコーチ(ソニックブーム)
スティーヴン・ストレイト(男優)ウォーレン・ピース
クロリス・リーチマン(女優)看護士
ケヴィン・マクドナルド[男優](男優)メドゥーラ
ジム・ラッシュ(男優)Mr. グレイソン / スティッチーズ
ジェイク・サンドヴィグ(男優)ラッシュ
音楽マイケル・ジアッキノ
編曲ティム・シモネック
ジャック・ヘイズ〔編曲〕(編曲補足)
撮影シェリー・ジョンソン(撮影)
製作アンドリュー・ガン〔製作〕
ウォルト・ディズニー・ピクチャーズ
製作総指揮マリオ・イスコヴィッチ
配給ブエナビスタ
特殊メイクマシュー・W・マングル
特撮アサイラムVFX(視覚効果)
美術ロバート・グールド〔美術〕(セット装飾)
衣装マイケル・ウィルキンソン
録音デヴィッド・カーン〔録音・編集〕(音響効果編集)
その他ティム・シモネック(指揮)
ポール・モエン(ユニット・プロダクション・マネージャー)
◆検索ウィンドウ◆

◆ログイン◆
メールアドレス
パスワード

◆ログイン登録関連◆
●ログインID登録画面
●パスワード変更画面

◆ヘルプ◆
●ヘルプ(FAQ)

◆通常ランキング◆
●平均点ベストランキング
●平均点ワーストランキング
●投稿数ランキング
●マニアックランキング

◆各種ページ◆
●TOPページ
●映画大辞典メニュー
●アカデミー賞メニュー
●新作レビュー一覧
●公開予定作品一覧
●新規 作品要望一覧照会
●変更 作品要望一覧照会
●人物要望一覧照会
●同一人物要望一覧照会
●関連作品要望一覧照会
●カスタマイズ画面
●レビュワー名簿
●お気に入り画面
Google

Web www.jtnews.jp

表示切替メニュー
レビュー表示 その他作品(無) 心に残る名台詞(投稿無) エピソード・小ネタ情報(投稿無) 心に残る名シーン(投稿無)
【新規登録順】 / 【変更順】 / 【投票順
【ネタばれ表示】/【ネタばれ非表示
通常表示】/【改行表示】
【通常表示】/【お気に入りのみ表示

ネタバレは禁止していませんので
未見の方は注意です!




【クチコミ・感想(8点検索)】

別のページへ(8点検索)
1


3.《ネタバレ》  こーゆー学園ヒーローもの、大好きなんですよ。よって採点はかなり甘め。
 わかりやすいながらも、道徳性を含んだストーリー。この辺りはさすがディズニー。
 汎用性の高い能力を持った『ヒーロー組』。マニアックな能力の『サイドキック組』。個人の性格や人格、努力が入り込む余地は無く、『才能』のみで『勝ち組』と『負け組』に二分される社会。スーパーヒーローである主人公の父親でさえ、その社会通念に支配されています。それに対し、主人公や幼馴染の女の子は、『力』がありながらも、その決まりきった慣習に疑問を投げかけるわけです。『本当にそれは正しいことなのか。』『そもそもヒーローとは。』ってね。
 最終的にこの作品では、『力を持つもの=ヒーロー』という図式を崩していきます。ヒーローとしての資質は、その心のあり方が大事なのだと。そして終盤の戦いでは、サイド・キック組が一見役に立ちそうにない能力で活躍します。つまり、どんな才能を持っているかより、持っている才能をどう活かすかが大事だと教えてくれているんですね。そーゆー結論を押し付けがましくない程度に、エンタメにポップに表現しちゃうディズニーはやっぱイイ。
 まあいろいろ言いましたが、こーゆー作品はもう難しいこと抜き。『楽しい』か『楽しくない』か。それが大事。そーいった意味では、『スカイ・ハイ』は間違いなく楽しい。見ていてずっとわくわくします。色彩豊かでバラエティに富んだ極上のエンターテイメント作品です。 たきたてさん [ブルーレイ(字幕)] 8点(2017-07-22 04:08:06)(良:1票)

2.《ネタバレ》 スーパーヒーローの息子なのにまったく能力が目覚めない主人公。その為落ちこぼれのサイキック組にクラス分けされるのですが、サイキック組がカラダが溶ける、暗闇で光るなどまさに使えない能力を持った子達ばかりで笑えます。しかし、そんな役立たずの能力も終盤役に立つ場面が出てきて胸が熱くなりました。個人的に炎を操る主人公のライバルが一番おいしい役だと思います。 nyarameroさん [DVD(字幕)] 8点(2012-05-02 12:38:04)(良:1票)

1.《ネタバレ》 9点に近い8点です。個人的にはもう、設定だけでニヤニヤハアハアできてしまってしょうがない映画でした。男の子も女の子も男性も女性もいい感じのキャラが多くてねぇ…(あくまで私の趣味でですが)。主人公がパワーに目覚めなくてもそれはそれでハッピーな環境であるというのは嬉しい事ですが、でも最後の事件自体はパワーに目覚めてないと解決できてないんだろうし……どうなのかなぁ。私もパワーが欲しいものです。飛ぶの(;´д`)ノシ えむぁっ。さん [DVD(吹替)] 8点(2007-03-29 00:07:40)

別のページへ(8点検索)
1


マーク説明
★《新規》★:2日以内に新規投稿
《新規》:7日以内に新規投稿
★《更新》★:2日以内に更新
《更新》:7日以内に更新

【点数情報】

Review人数 16人
平均点数 6.69点
000.00% line
100.00% line
200.00% line
300.00% line
4212.50% line
516.25% line
6318.75% line
7637.50% line
8318.75% line
900.00% line
1016.25% line

【その他点数情報】

No名前平均Review数
1 邦題マッチング評価 6.00点 Review2人
2 ストーリー評価 5.50点 Review2人
3 鑑賞後の後味 7.00点 Review2人
4 音楽評価 6.00点 Review2人
5 感泣評価 2.50点 Review2人

Copyright(C) 1997-2024 JTNEWS