みんなのシネマレビュー

クロッシング(2008)

Crossing
2008年【韓】 上映時間:107分
ドラマ実話もの
[クロッシング]
新規登録(2010-05-07)【sirou92】さん
タイトル情報更新(2011-04-04)【にじばぶ】さん
公開開始日(2010-04-17)


Amazonにて検索Googleにて検索Yahooにて検索

ブログに映画情報を貼り付け
監督キム・テギュン
キャストチャ・インピョ(男優)キム・ヨンス
あらすじ
元花形サッカー選手だった炭鉱夫のキム・ヨンスは妻とサッカー選手を目指す11歳の息子ジユーンとともに北朝鮮で幸せに暮らしていたが、ある日妊娠中の妻が倒れ、栄養不足による結核感染と診断される。おりしも友人が中国の親戚から贈り物を受けたせいで逮捕され、ヨンスは物資が豊富な中国で妻の病気に効く薬を手に入れようと出国を決意する。しかし危険を冒して出国したヨンスが人道支援団体による保護や韓国籍の取得などを経験している間に妻は亡くなり、孤児になった息子ジユーンは父を追って中国の国境を越えようとする。

かわまり】さん(2010-05-30)
全てのをあらすじ参照する

◆検索ウィンドウ◆

◆ログイン◆
メールアドレス
パスワード

◆ログイン登録関連◆
●ログインID登録画面
●パスワード変更画面

◆ヘルプ◆
●ヘルプ(FAQ)

◆通常ランキング◆
●平均点ベストランキング
●平均点ワーストランキング
●投稿数ランキング
●マニアックランキング

◆各種ページ◆
●TOPページ
●映画大辞典メニュー
●アカデミー賞メニュー
●新作レビュー一覧
●公開予定作品一覧
●新規 作品要望一覧照会
●変更 作品要望一覧照会
●人物要望一覧照会
●同一人物要望一覧照会
●関連作品要望一覧照会
●カスタマイズ画面
●レビュワー名簿
●お気に入り画面
Google

Web www.jtnews.jp

表示切替メニュー
レビュー表示 その他作品(無) 心に残る名台詞(投稿無) エピソード・小ネタ情報(投稿無) 心に残る名シーン(投稿無)
【新規登録順】 / 【変更順】 / 【投票順
【ネタばれ表示】/【ネタばれ非表示
通常表示】/【改行表示】
【通常表示】/【お気に入りのみ表示

ネタバレは禁止していませんので
未見の方は注意です!




【クチコミ・感想(8点検索)】

別のページへ(8点検索)
1


5.《ネタバレ》  物語としてよく出来ているかどうかは別として、北朝鮮の人々の暮らしぶりや脱北、そして収容所の様子が映し出されていて非常に興味深い作品でした。

 日本の隣でこのような現実があることを多くの人に知ってもらいたいですね。

TMさん [DVD(吹替)] 8点(2011-04-27 23:44:42)

4.《ネタバレ》 徹底的にへこまされた。酷い生活を強いられ、支援が必要な人は世界中にごまんといる…。どうしていいか、なんといっていいか分からん。視界いっぱいに広がる雄大な景色がひたすらに美しかったのも印象的。
軍人とか強い立場にいる人が一般市民に暴力ふるうシーンとかほんとにムカムカする。人間がモンスターに食われるシーンとかだったら歓声あげちゃうんだけどね。 すべからさん [DVD(字幕)] 8点(2011-04-16 12:18:10)

3.《ネタバレ》 描かれるかの地での生活は、元サッカー選手でさえ食べるために炭鉱夫として働かざるを得ず、床に伏す妻のための薬が流通していないばかりか買うお金さえなく、憲兵の監視に怯え収容所で倒れるまで働かされる恐怖と隣り合わせの生活というものです。主人公である炭鉱夫は、中国へ越境して食べ物と薬を手に戻ってくると妻と子に別れを告げ、再会までの道筋が描かれています。非常に特徴的なのが、作中でしばしば降る雨と、天国という言葉です。生き別れた父と子が(妻は死んでしまいます)相手を思うとき、場所を隔てていても同じ雨が降るところにいるのだという希望を持たせるような役割を果たしています。天国という言葉は、収容所で今にも倒れそうな女の子が、天国飢えも痛みもない天国に行きたい、と口にするシーンが際立っています。現実に対して何の希望も持ち得ないとき、死の先に天国という場所を思い浮かべて手を伸ばす姿は何よりも切実です。また、冒頭、中国と密貿易している隣人から渡された聖書の読まれた箇所は、アブラハムが息子イサクを殺す場面です。アブラハムは、息子をいけにえとして捧げよという神の仰せに従い刃を当てようとしたところ、神はひとり子さえ惜しまない彼の信仰の深さに感心し、子孫の繁栄を約束するというエピソードがあります。これををなぞるように炭鉱夫へ試練が降りかかりますが、家族との再会を希望に最善の選択をし中国を経由して韓国にたどり着きます。妻の悲報を耳にした時も、子との再会に望みを託して、神が自分を生かしているのは家族と合わせるためだ、と張り裂けそうな胸を押さえます。しかし炭鉱夫は家族を救うことはできません。試練と運命に従順だった彼に、神は報いなかったのか? この問いの答えは明確に表現されています。この遺体を埋葬した後、子の声が聞こえたかと思うと同時に雨が降ります。子はこの世の存在ではなくなりましたが、土に還り、天にのぼり雨を降らすというふうに。極めつけはラスト。父と子がサッカーをし、それを見守る妻、冒頭で捕らえられた隣人たちや、亡くなった少女たちが河原で休日を過ごす場面が映されます。飢えも痛みもない場所で再び家族で暮らしたいという願いを具現化した場所であり、天国に他ならないのです。そう、これは国を考える映画です。地球上にはあまたの国家がありますが、天国というところは、ひとつしかないのです。 さめがいさん [映画館(字幕)] 8点(2010-12-11 13:07:53)

2.今から60数年前、日本では天皇の威光を笠に着たエリートを自称する軍人集団は自分たちの体面を守るために国民を盾にしました。「硫黄島からの手紙」に描かれているように、国民を守るために体を張って玉砕した軍人もいないわけではありませんでしたが、「日本の一番長い日」に描かれた本土決戦の主張は国民を盾にすることに他ならず、空襲での市民の死と戦場での兵士の死のそれぞれに本作品のようなドラマがあったわけです。そして、ドラマが入り込む余地もなく広島・長崎の原爆投下で蒸発して消え去った何万人かの市民とドラマにするにはあまりに痛ましい原爆後遺症でなくなった数十万人・・・。でも、軍人の復員と海外からの引揚者によって起きた戦後の食糧難の時代、日本人には「これさえ我慢すれば・・・。」という希望があったと思います。一方、この作品を見る限り、今の北朝鮮は日本が60数年前に相次いで経験したことを一度に、しかも希望なしに経験しているようです。他国人を拉致するテロリスト国家」と北朝鮮を非難してみたところで、北朝鮮の国民が民主的な方法で拉致を合法化したわけじゃなし、食料などの人道支援をしても、軍人や官僚の私腹を肥やすだけかと思うとやりきれないです。作品中で主人公が韓国の薬局で北朝鮮の医者に処方された薬を買おうとし、店員が「結核の初期治療は全て無料だから本人が保健所に行けばこの薬も無料。」と言う場面があります。つまり、日本や韓国では伝染病の予防など、国民の生活を守ることが国家の存在意義なのですが、北朝鮮では国家とは国民を犠牲にしてでも体面を保ち、存続しなければならない怪物なのです。この作品は多くの脱北者の証言に基づくリアリティと家族愛のドラマで迫ってくるものがありますが、この内容が早く時代遅れになってほしい、現状が変わってほしい、こんなことが長く続くはずがないと思わずにはいられないのでそこそこの点数をつけます。 かわまりさん [DVD(字幕)] 8点(2010-05-30 03:39:49)(笑:1票)

1.《ネタバレ》 脱北者の体験談をもとに作られているんだそうで、細かい演出にはリアリティがある。脱北を失敗して捕えられる収容所の描写は製作者の怨念がこもっている。
悲しい出来事だらけなんだけど、それを感動的な音楽で扇情するのが気持ち悪い。同情を誘うかのような。不当に逮捕されたり飢え死にしていく北朝鮮の一般人の泣き顔を見たってさ、国民が拉致されている限り彼らに人道的支援はナンセンスとされてしまう。拉致被害者を返してもらうのが一番先なのは論理の問題であり、人間の感覚としてはまず、この映画で苦しんでるようなひとたちに当面のご飯を与えることではないか。
なにせ、彼らは飢えをしのぐために飼い犬に手をかける。もしかしたら死んだ人間も食ってるかもしれない。それって政治云々以前の問題じゃないの。
脱北からの逃亡劇は、まるでジムジャームッシュなみのロードムービー。
no_the_warさん [映画館(字幕)] 8点(2010-05-18 21:14:07)

別のページへ(8点検索)
1


マーク説明
★《新規》★:2日以内に新規投稿
《新規》:7日以内に新規投稿
★《更新》★:2日以内に更新
《更新》:7日以内に更新

【点数情報】

Review人数 19人
平均点数 7.26点
000.00% line
100.00% line
200.00% line
300.00% line
415.26% line
500.00% line
6526.32% line
7421.05% line
8526.32% line
9421.05% line
1000.00% line

Copyright(C) 1997-2024 JTNEWS