みんなのシネマレビュー

チキンラン

Chicken Run
2000年【米】 上映時間:84分
コメディアドベンチャーアニメファミリー
[チキンラン]
新規登録(不明)【シネマレビュー管理人】さん
タイトル情報更新(2019-08-01)【Olias】さん
公開開始日(2001-04-14)


Amazonにて検索Googleにて検索Yahooにて検索

ブログに映画情報を貼り付け
監督ニック・パーク
メル・ギブソンロッキー
ジェーン・ホロックスバブス
イメルダ・スタウントンバンティ
ミランダ・リチャードソンMrs.トゥイーディ
ティモシー・スポールニック
フィル・ダニエルズフェッチャー
優香ジンジャー(日本語吹替版)
岸谷五朗ロッキー(日本語吹替版)
小倉久寛ファウラー(日本語吹替版)
吉田照美Mr.トゥイーディ(日本語吹替版)
原作ニック・パーク(原案)
ピーター・ロード〔製作〕(原案)
脚本カレイ・カークパトリック
マーク・バートン〔脚本〕(会話部分の追加)
音楽ジョン・パウエル
ハリー・グレッグソン=ウィリアムズ
撮影トリスタン・オリヴァー〔撮影〕
フランク・パッシンガム
製作ニック・パーク
ピーター・ロード〔製作〕
デヴィッド・スプロクストン
製作総指揮ジェフリー・カッツェンバーグ
ジェイク・エバーツ
スティーヴン・スピルバーグ
配給シネカノン
◆検索ウィンドウ◆

◆ログイン◆
メールアドレス
パスワード

◆ログイン登録関連◆
●ログインID登録画面
●パスワード変更画面

◆ヘルプ◆
●ヘルプ(FAQ)

◆通常ランキング◆
●平均点ベストランキング
●平均点ワーストランキング
●投稿数ランキング
●マニアックランキング

◆各種ページ◆
●TOPページ
●映画大辞典メニュー
●アカデミー賞メニュー
●新作レビュー一覧
●公開予定作品一覧
●新規 作品要望一覧照会
●変更 作品要望一覧照会
●人物要望一覧照会
●同一人物要望一覧照会
●関連作品要望一覧照会
●カスタマイズ画面
●レビュワー名簿
●お気に入り画面
Google

Web www.jtnews.jp

表示切替メニュー
レビュー表示 その他作品(無) 心に残る名台詞(投稿無) エピソード・小ネタ情報(投稿無) 心に残る名シーン(投稿無)
【新規登録順】 / 【変更順】 / 【投票順
【ネタばれ表示】/【ネタばれ非表示
通常表示】/【改行表示】
【通常表示】/【お気に入りのみ表示

ネタバレは禁止していませんので
未見の方は注意です!




【クチコミ・感想(8点検索)】

別のページへ(8点検索)
1


9.米国に留学していた弟が送ってくれたのがこれ。(鑑賞環境、本当はビデオテープだったけど原語のみがないので)
まっっったく英語が読めないできない私にこれ送ってどーすんのよと
思いつつ観たら面白かった。言葉が全くわからないのにニュアンスで
キャラが何いってるかわかる、ストーリーもちゃんと追える。普通に面白い。
アニメに限らず映画ってこうでないとダメなんじゃない?と改めて感じた作品。
後になって字幕版をみたけど全く遜色なかった。
ちなみに日本公開時、友人を誘ったけど「キャラが気持ち悪くて…」と断られた。
私が誘う映画はことごとく断られるんだけど、作品チョイスが悪いのか
自分のセンスが悪いのか説得力がないのか未だによくわからない。 どぶん子さん [DVD(字幕なし「原語」)] 8点(2011-05-24 20:03:25)(良:1票)

8.や、これはおもしろい。チキンたちの表情のかわいいこと。好きだな~。 オビワンケノンコさん 8点(2004-07-24 18:35:38)

7.《ネタバレ》 かわいかったなぁ☆粘土だからか、柔らかい感じがいいですよね。養鶏場の主人と鶏が話してるのを見てると、ホントは殺しちゃうの可愛そうなんじゃない?と問いたくなるが、パイ製造機でのドタバタ加減が最高!鶏対人間じゃなく、人間対人間に見えるところもアニメではなく、映画なんだなぁと思わせてくれる。いい作品だと思います。 ラブコメ大好き!さん 8点(2004-03-20 16:31:31)

6.他のページのレビューを見てみると、「クレイアニメにしては長すぎ」
「にわとりがにわとりに見えない」といった評判ですが、純粋に楽しめました。特に、ロッキーが登場するあたりから俄然おもしろくなります。 シェリー・ジェリーさん 8点(2004-03-17 15:06:40)

5.ウォレスとグルミットが粘土を使ったドタバタコメディだったのに対し、こちらは粘土アニメというよりも「映画」として撮影されたのだなあと感じる。役者(粘土ね)の表情がすごくよいのと、ちりばめられた名作映画の引用、そして粋なセリフ。ロッキーが始終アメリカを誇らしく語り、最後に主人公がクリケットを教えてあげるわ、というあたりニヤリとさせる。カメラワークもよい。動物を最大限に擬人化・・というより人間を擬動物化した名作。そう、みんなとっても人間臭いんだ。
MASHさん 8点(2004-01-03 15:51:14)

4.ベースは「第17捕虜収容所」ですネ。なかなかよくできていると思います。DVDを友達に貸すと評判はいいです。ただ2度も3度も観るかというと‥。 Otolaryngologistさん 8点(2003-04-29 16:05:39)

3.細かい部分で魅力的な所はいっぱいあるし、クレイアニメでこれだけの長編はすごいと思うが、映画としていまいちインパクトに欠けたような?。まとまりすぎたかんじでしょうか。でもしかし自分のクレイアニメコレクションには是非加えたいです。 るみさん 8点(2003-03-20 23:00:42)

2.最初はつまらんかったけど、最後らへんはおもろい!!!パイを作る機械の中のシーンとかすきじゃーーー。 こぶさん 8点(2002-05-25 15:02:27)

1.クレイアニメってCGアニメと違って愛嬌があっていいです、ウォレスとグルミットも面白かったけどこっちは時間も長かった分、十分楽しませてもらいました。 T・Yさん 8点(2001-04-14 22:36:24)

別のページへ(8点検索)
1


マーク説明
★《新規》★:2日以内に新規投稿
《新規》:7日以内に新規投稿
★《更新》★:2日以内に更新
《更新》:7日以内に更新

【点数情報】

Review人数 34人
平均点数 6.41点
000.00% line
100.00% line
200.00% line
312.94% line
4617.65% line
525.88% line
6823.53% line
7617.65% line
8926.47% line
912.94% line
1012.94% line

【その他点数情報】

No名前平均Review数
1 邦題マッチング評価 Review0人
2 ストーリー評価 6.00点 Review2人
3 鑑賞後の後味 6.50点 Review2人
4 音楽評価 7.00点 Review2人
5 感泣評価 Review0人

【ゴールデングローブ賞 情報】

2000年 58回
作品賞(ミュージカル・コメディ部門) 候補(ノミネート) 

Copyright(C) 1997-2024 JTNEWS