みんなのシネマレビュー

パリで一緒に

Paris - When It Sizzles
(Together in Paris)
1963年【米】 上映時間:110分
コメディリメイクロマンス
[パリデイッショニ]
新規登録(不明)【シネマレビュー管理人】さん
タイトル情報更新(2022-09-26)【S&S】さん
公開開始日(1964-05-30)


Amazonにて検索Googleにて検索Yahooにて検索

ブログに映画情報を貼り付け
監督リチャード・クワイン
キャストオードリー・ヘプバーン(女優)ガブリエル・シンプソン / ギャビー
ウィリアム・ホールデン(男優)リチャード・ベンソン / リック
グレゴワール・アスラン(男優)警部
ノエル・カワード(男優)アレクサンダー・マイヤハム
トニー・カーティス(男優)フィリップ / モーリス(ノンクレジット)
マレーネ・ディートリッヒ(女優)本人役(ノンクレジット)
メル・ファーラー(男優)「ジキルとハイド」の仮装をする男(ノンクレジット)
フランク・シナトラ歌手の歌声(ノンクレジット)
池田昌子[声]ガブリエル・シンプソン / ギャビー(日本語吹き替え版【テレビ東京/フジテレビ】)
家弓家正リチャード・ベンソン / リック(日本語吹き替え版【テレビ東京】)
広川太一郎フィリップ / モーリス(日本語吹き替え版【テレビ東京】)
羽佐間道夫リチャード・ベンソン / リック(日本語吹き替え版【フジテレビ】)
大宮悌二警部(日本語吹き替え版【フジテレビ】)
安原義人フィリップ / モーリス(日本語吹き替え版【フジテレビ】)
原作アンリ・ジャンソン(原案)
ジュリアン・デュヴィヴィエ(原案)
脚本ジョージ・アクセルロッド
作詞リチャード・クワイン挿入歌"The Girl Who Stole the Eiffel Tower"
作曲ネルソン・リドル挿入歌"The Girl Who Stole the Eiffel Tower"
編曲アーサー・モートン〔編曲〕
挿入曲フレッド・アステア"That Face"
フランク・シナトラ"The Girl Who Stole the Eiffel Tower"
撮影チャールズ・ラング〔撮影・1902年生〕
クロード・ルノワール(ノンクレジット)
製作リチャード・クワイン
ジョージ・アクセルロッド
配給パラマウント・ピクチャーズ
CIC(リバイバル)
美術ハル・ペレイラ(ノンクレジット)
衣装ユベール・ド・ジバンシー(ワードローブ・スタイリスト)
◆検索ウィンドウ◆

◆ログイン◆
メールアドレス
パスワード

◆ログイン登録関連◆
●ログインID登録画面
●パスワード変更画面

◆ヘルプ◆
●ヘルプ(FAQ)

◆通常ランキング◆
●平均点ベストランキング
●平均点ワーストランキング
●投稿数ランキング
●マニアックランキング

◆各種ページ◆
●TOPページ
●映画大辞典メニュー
●アカデミー賞メニュー
●新作レビュー一覧
●公開予定作品一覧
●新規 作品要望一覧照会
●変更 作品要望一覧照会
●人物要望一覧照会
●同一人物要望一覧照会
●関連作品要望一覧照会
●カスタマイズ画面
●レビュワー名簿
●お気に入り画面
Google

Web www.jtnews.jp

表示切替メニュー
レビュー表示 その他作品 心に残る名台詞(投稿無) エピソード・小ネタ情報(投稿無) 心に残る名シーン(投稿無)
【新規登録順】 / 【変更順】 / 【投票順
【ネタばれ表示】/【ネタばれ非表示
通常表示】/【改行表示】
【通常表示】/【お気に入りのみ表示

ネタバレは禁止していませんので
未見の方は注意です!




【クチコミ・感想(8点検索)】

別のページへ(8点検索)
1


2.《ネタバレ》 どんな偶然よ!と思わずビックリしてしまいましたわぁ。最近DVDでクラシカルな映画ばっかり見ているワケですが、「麗しのサブリナ」や「パリの恋人」「ティファニーで朝食を」「マイ・フェア・レディ」等のヘップバーン作品はともかく、「カサブランカ」や「泥棒成金」も直前に見てて、そしてこの映画を見られた偶然に感謝感謝。これって60年代に作られた、元ネタ知っててナンボなおバカパロディ映画でございました。ホールデンがお馴染み必殺ヘップバーンクラッシュ食らってでんぐり返ししちゃうだけでも喜んでしまうワケですが、ディートリッヒがちょろりと出てきたり、トニー・カーティスがしょーもない扱い受けてたり、映画内映画がラブストーリーからアクション、馬チェイスにスカイチェイス、ホラー、サスペンスとメチャクチャだったり、もーバカ丸出し。ヌーベルバーグを揶揄しつつハリウッドスタイルを皮肉ってみせる、シニカルな視点もイイかんじ。ファーストシーンが映画内映画のセリフに繋がり、映画内映画の冒頭シーンが映画のラストに繋がる構成も楽しく。ヘップバーンが主演の「フライング・ハイ」や「裸の銃を持つ男」みたいな映画ですから、ロマンティックなラブストーリーを期待しちゃうととてつもない失望感を受けるとは思いますが、おバカ映画好きには思わぬ拾い物といった感じでした。 あにやん‍🌈さん [DVD(字幕)] 8点(2005-12-12 00:38:47)(良:1票)

1.自分は良いって思えました。シナリオ上のお話の中に入っていく所はポップで面白かったです。オードリーが起きたら部屋イッパイに原稿のレールがあったのがかわいかった。 小三馬さんに化粧をしてもらいたいHAWAIIAN610さん 8点(2003-12-01 16:39:52)

別のページへ(8点検索)
1


マーク説明
★《新規》★:2日以内に新規投稿
《新規》:7日以内に新規投稿
★《更新》★:2日以内に更新
《更新》:7日以内に更新

【点数情報】

Review人数 33人
平均点数 5.00点
000.00% line
100.00% line
226.06% line
3515.15% line
4618.18% line
5927.27% line
6515.15% line
739.09% line
826.06% line
900.00% line
1013.03% line

【その他点数情報】

No名前平均Review数
1 邦題マッチング評価 7.00点 Review2人
2 ストーリー評価 5.00点 Review2人
3 鑑賞後の後味 5.00点 Review2人
4 音楽評価 6.00点 Review1人
5 感泣評価 2.00点 Review1人

Copyright(C) 1997-2024 JTNEWS