みんなのシネマレビュー

イニシエーション・ラブ

Initiation Love
2015年【日】 上映時間:110分
ラブストーリーミステリー小説の映画化
[イニシエーションラブ]
新規登録(2015-02-09)【DAIMETAL】さん
タイトル情報更新(2019-01-21)【3737】さん
公開開始日(2015-05-23)


Amazonにて検索Googleにて検索Yahooにて検索

ブログに映画情報を貼り付け
監督堤幸彦
キャスト松田翔太(男優)鈴木
前田敦子(女優)成岡繭子
木村文乃(女優)石丸美弥子
森田甘路(男優)鈴木夕樹
三浦貴大(男優)海藤
前野朋哉(男優)梵ちゃん
森岡龍(男優)望月大輔
矢野聖人(男優)北原鉄平
藤原季節(男優)大石肇
吉谷彩子(女優)松本優子
松浦雅(女優)青島ナツコ
大西礼芳(女優)松島ジュンコ
佐藤玲(女優)日比まどか
山西惇(男優)桑島課長
木梨憲武(男優)静岡支店部長
手塚理美(女優)石丸詩穂
片岡鶴太郎(男優)石丸広輝
池上幸平(男優)天童
村岡希美(女優)ホテル受付
原作乾くるみ「イニシエーション・ラブ」(文春文庫)
脚本井上テテ 
音楽ガブリエル・ロベルト
作詞桑田佳祐「夏をあきらめて」
松本隆「ルビーの指環」「木綿のハンカチーフ」
小椋佳「揺れるまなざし」
小田和正「Yes-No」
浜田省吾「DANCE」
作曲桑田佳祐「夏をあきらめて」
寺尾聰「ルビーの指環」
馬飼野康二「愛のメモリー」
小椋佳「揺れるまなざし」
小田和正「Yes-No」
浜田省吾「DANCE」
挿入曲研ナオコ「夏をあきらめて」
寺尾聰「ルビーの指環」
松崎しげる「愛のメモリー」
小椋佳「揺れるまなざし」
浜田省吾「DANCE」
中村雅俊「心の色」
撮影唐沢悟
製作日本テレビ(『イニシエーション・ラブ』製作委員会)
東宝(『イニシエーション・ラブ』製作委員会)
読売テレビ(『イニシエーション・ラブ』製作委員会)
企画日本テレビ(企画・製作)
プロデューサー奥田誠治(ゼネラルプロデューサー)
配給東宝
美術相馬直樹[美術]
編集伊藤伸行
照明木村匡博
◆検索ウィンドウ◆

◆ログイン◆
メールアドレス
パスワード

◆ログイン登録関連◆
●ログインID登録画面
●パスワード変更画面

◆ヘルプ◆
●ヘルプ(FAQ)

◆通常ランキング◆
●平均点ベストランキング
●平均点ワーストランキング
●投稿数ランキング
●マニアックランキング

◆各種ページ◆
●TOPページ
●映画大辞典メニュー
●アカデミー賞メニュー
●新作レビュー一覧
●公開予定作品一覧
●新規 作品要望一覧照会
●変更 作品要望一覧照会
●人物要望一覧照会
●同一人物要望一覧照会
●関連作品要望一覧照会
●カスタマイズ画面
●レビュワー名簿
●お気に入り画面
Google

Web www.jtnews.jp

表示切替メニュー
レビュー表示 その他作品(無) 心に残る名台詞(投稿無) エピソード・小ネタ情報(投稿無) 心に残る名シーン(投稿無)
【新規登録順】 / 【変更順】 / 【投票順
【ネタばれ表示】/【ネタばれ非表示
通常表示】/【改行表示】
【通常表示】/【お気に入りのみ表示

ネタバレは禁止していませんので
未見の方は注意です!




【クチコミ・感想(8点検索)】

別のページへ(8点検索)
1


2.映像化不可能と言われている傑作小説は沢山あります。
代表的なものは日本ミステリ界に「綾辻以前綾辻以後」という言葉を作った傑作「十角館の殺人」でしょう。
これはいまだに映像化されてません。そりゃそうです。無理だもの。
他にも「ハサミ男」とかこの映画の原作の「イニシエーションラブ」とか映像化不可能と言われている小説は沢山ありますが、これらに共通するのは「文章だから可能なトリック」を用いている事です。
「文章だから可能」つまり「映像では不可能」なのです。
そりゃ映画化されるわけありません。

ところが驚いた事に「ハサミ男」と「イニシエーションラブ」は映画化されてしまいました。
「え、どうすんの?」
原作を知ってる人は映画化を知ったときに皆そう思った事でしょう。私も思いました。
結果「ハサミ男」は無茶した事で悲惨な結果となり、一方この「イニシエーションラブ」はとんでもないウルトラCを用いる事で映像化に成功したのです

さて、このイニシエーションラブですが、原作を読んだことがある人とない人ではまず映画の別の部分で驚愕するはずです笑
原作知ってる人なら「そんな強引な…失笑」です。
しかしその強引なウルトラCを用いる事であの原作を映像化したわけですから堤幸彦はほんとに天才なのかもしれません。

で、映画化されたこの作品ですが、ほんとにがんばってると思います。
80年代の雰囲気がプンプンであの原作をきちんと映像化したその努力にとにかく8点差し上げます。

が、しかし残念ながら原作の限界がこの映画にもはっきりと出ているわけで…

原作は「何も知らないで読むとびっくりする」小説で、逆に「何かある」と予想して読むと非常に完全にネタが予想できてしまう小説です。
有田がテレビで「すごいミステリ」と宣伝したおかげでそれ以降読む人は誰でも「これはなんかすごいトリックあるんだな」と身構えてして読む事になります。
そして身構えて読まれちゃうとこの原作のネタは非常にわかりやすいのです。感が良ければ本当に誰でもSideAの数ページでネタが予想できてしまう…そういう構成なのです。
実際に私も初読の時点で後半はただの整合性チェックになってましたし。

でオチを予想しながら読むとこれはもうただのパズルであって恋愛話としては「普通」なんですよね。
まぁ1つのネタにすべてをかけたストーリーなんてみんなそんなもんなんですが。

この映画版も原作小説と同じ弱点を抱えていて多分勘が良ければ初見でも序盤でネタバレします。
そしてそうなると、映画のおもしろさとしては…これどうなんでしょうね?

まぁそれでも世代的にこの映画の主人公達と2,3歳しか違わないほぼ同世代の自分としては、この時代の恋愛模様や時代背景は面白く観ることができたんですが、そうでない世代の人でしかもネタが序盤で読めちゃった人はどう感じるのか…

とりあえず素直にびっくりできた人はおめでとうございます! あばれて万歳さん [インターネット(邦画)] 8点(2020-03-16 20:20:46)

1.「ラストの5分、全てが覆る..ミステリー..」って触れ込みの本作、「ハードル上げすぎでしょう~」って思いながら(ラストを楽しみに)鑑賞.. う~ん、、やられた..突然のオチに やられた..(無警戒だった..) 脚本の 井上テテさん、堤監督、脱帽です! 物語は、“夏”、「デブ」で「ダサい」 主人公と、合コンをきっかけに、そのデブに好意を持つ女(前田敦子)が、繰り広げる..ゆる~い 恋愛ドラマで始まる..(なるほど、主人公が最後 ダマされるんやね..と思いつつ..) “冬”、(彼女に促され) なんと そのデブが..ダイエットに成功! 痩せて シュっ としたイケメン(松田翔太)に大変身..(ほぉ~ そうきたか..) 2人の関係は順調に進み、“春”、主人公は大学を卒業、彼女のために地元に就職する..ところが、東京へ転勤..彼女とは遠距離恋愛に..その後、東京で..同期でイイ感じの都会の女(木村文乃)が..主人公に想いを寄せ..徐々に、そしてさりげなく、グイグイ迫ってくる..(この辺りから、感情移入してしまい、普通に物語に入り込んでしまった..この時点で観ている方の 負け!です) あれよ、あれよという間に、“夏~秋”、絵に描いたような 「恋愛ドラマ」 が展開..そして クライマックス、「オイオイ、どうなるんだ!?」 って思った瞬間、真っ逆さまに(あぁ~れぇぇ~).. 主要キャストの人選が、絶妙でしたね~ 映画としての完成度の高さは、これに尽きると思います..それから、80年代という時代設定と、都会の女(木村文乃)の人物設定(演出)が、作品の中で、とてもよく効いています..「イニシエーション ラブ」という言葉を、あのシチュエーションで、あの台詞で使うとは..上手い! の一言..男なら 誰しも..折れてしまう.. 映画として、変化球ではありますが、秀作です! 参りました! コナンが一番さん [DVD(邦画)] 8点(2016-01-29 20:46:02)(良:1票)

別のページへ(8点検索)
1


マーク説明
★《新規》★:2日以内に新規投稿
《新規》:7日以内に新規投稿
★《更新》★:2日以内に更新
《更新》:7日以内に更新

【点数情報】

Review人数 31人
平均点数 6.23点
000.00% line
100.00% line
200.00% line
339.68% line
439.68% line
539.68% line
6619.35% line
71135.48% line
826.45% line
926.45% line
1013.23% line

【その他点数情報】

No名前平均Review数
1 邦題マッチング評価 6.00点 Review1人
2 ストーリー評価 8.00点 Review2人
3 鑑賞後の後味 7.50点 Review2人
4 音楽評価 7.50点 Review2人
5 感泣評価 5.50点 Review2人

Copyright(C) 1997-2024 JTNEWS