みんなのシネマレビュー

哀れなるものたち

Poor Things
2023年【英・米・アイルランド】 上映時間:141分
ドラマSFコメディアドベンチャーファンタジーロマンス小説の映画化
[アワレナルモノタチ]
新規登録(2023-10-13)【Cinecdocke】さん
タイトル情報更新(2024-04-08)【イニシャルK】さん
公開開始日(2024-01-26)


Amazonにて検索Googleにて検索Yahooにて検索

ブログに映画情報を貼り付け
監督ヨルゴス・ランティモス
キャストエマ・ストーン(女優)
マーク・ラファロ(男優)
ウィレム・デフォー(男優)
クリストファー・アボット(男優)
ハンナ・シグラ(女優)
マーガレット・クアリー(女優)
撮影ロビー・ライアン
製作ヨルゴス・ランティモス
エマ・ストーン
サーチライト・ピクチャーズ
配給ウォルト・ディズニー・ジャパン
字幕翻訳松浦美奈
◆検索ウィンドウ◆

◆ログイン◆
メールアドレス
パスワード

◆ログイン登録関連◆
●ログインID登録画面
●パスワード変更画面

◆ヘルプ◆
●ヘルプ(FAQ)

◆通常ランキング◆
●平均点ベストランキング
●平均点ワーストランキング
●投稿数ランキング
●マニアックランキング

◆各種ページ◆
●TOPページ
●映画大辞典メニュー
●アカデミー賞メニュー
●新作レビュー一覧
●公開予定作品一覧
●新規 作品要望一覧照会
●変更 作品要望一覧照会
●人物要望一覧照会
●同一人物要望一覧照会
●関連作品要望一覧照会
●カスタマイズ画面
●レビュワー名簿
●お気に入り画面
Google

Web www.jtnews.jp

表示切替メニュー
レビュー表示 その他作品(無) 心に残る名台詞(投稿無) エピソード・小ネタ情報(投稿無) 心に残る名シーン(投稿無)
【新規登録順】 / 【変更順】 / 【投票順
【ネタばれ表示】/【ネタばれ非表示
通常表示】/【改行表示】
【通常表示】/【お気に入りのみ表示

ネタバレは禁止していませんので
未見の方は注意です!




【クチコミ・感想(8点検索)】

別のページへ(8点検索)
1


6.《ネタバレ》 極めてフェミニズムな映画だな~というのが率直な感想。
女性版フランケンシュタインが男たちを身体的にも精神的にも社会的にも常識的にもバッタバッタとなぎ倒していく話。
いや~男って非常に哀れですね……。まさに哀れなるものたち。 eurekaさん [映画館(字幕)] 8点(2024-03-24 11:04:14)

5.エマ・ストーンがやらかす映画だと思い込んで鑑賞
ボクの彼女のイメージは「バトル・オブ・ザ・セクシーズ」のビリー・ジーン・キングでした
今回の彼女は随分と体を張った感じでした
作品は、面白かったです
考えオチも、まぁまぁだと思います
一緒に鑑賞した嫁が「あのオチの意味するところは・・・?」と言ってましたが
ボクは「コメディ映画ですからアレでいいのよ」といった所感でした
SFでありファンタジーであり、恋愛でありグロでありエロであり、社会派的であり
様々な面が伺い知れるいい映画だと思います

ただ、芸術性に振りすぎていて、なんというか、いまいち趣味に合わなかった
本当にいい作品でしたが、ボクには明朗簡潔さが足りなかったかな
それは監督さんが意図したことではないので、仕方がないですね
ボクには合わなかった、というだけの話ですから ぐりこさん [映画館(字幕)] 8点(2024-03-09 12:35:34)

4.《ネタバレ》 おもしろいですよ。 くだらないと言う人もいるとは思いますが、大人向けのセクシー童話ととらえたら大満足です。
どうかしたら、『アルジャーノンに花束を』的な内容で、主人公の言動がどんどん成長していく過程(セクシー要素も加味して)が良くできています。
終盤の花嫁強奪エピソードは要らなかったなあと思いますが、最後の最後に声を出して笑わせてもらえたので、善しとしましょ。 ミスプロさん [映画館(字幕)] 8点(2024-02-27 23:00:11)(良:1票)

3.《ネタバレ》 なんか凄い物を見せられた気がするてのと、スタンリー・キューブリックの映画に近い雰囲気を感じる映画で、誰もが解る映画ではない。解る人だけ解れば良い!俺の描く映画はこうだ!どうだ?みたいな監督からの強烈なメッセージを作品から受け取る映画だ。いきなりエマ・ストーン演じる主人公ベラが海に落ちていく(自殺する)シーンから、何だ?てなる。その後もいつまた自殺するんじゃないか?てハラハラドキドキしながら見てました。次から次へと色んな男、それも本当に愛してる男ではなくて、ただお金の為に身体を売って生きるベラの変貌ぶりの凄まじさ、哀れなるものたちてタイトル通りの哀れぷり、ベラは勿論、ベラに振り回される男達が哀れな事といったらない。とにかくタイトルに相応しい哀れなものたちの哀れぷりが凄まじい。そんな中、エマ・ストーン演じるベラのラストの表情に単なる不幸な女ではない幸せみたいなものを感じずにはいられない。 青観さん [映画館(字幕)] 8点(2024-01-29 18:52:25)

2.《ネタバレ》 特に見た目の印象とかも含めて、私見ですが恐らく『千と千尋の神隠し』と同じ様な観方をしてゆけば好い作品かな、と思えてました(まあ、全年齢対象版か否か、といった辺りにはかなり大きな違いが在るとは思いますが)。ただ、その彼女らの「成長」の意味するトコロの解釈には、ある面において小さくない条件の違いが在る様にも思えていて、それはたぶん、今作中の表現を借りるならば「良識ある世界」をまずどう前提に置くか、というコトだと思われたのですよね。『千と千尋』の千尋というのは、その「良識ある世界」から出て異世界を旅して⇒そして(成長を携えて)そこにチャンと戻って来る、という役だったと思うのです。が今作のベラの旅というのは(ある意味)もっともっとプリミティブなモノで、彼女はそれこそ良識ある世界の「外」からやって来る、だから、結局その彼女が最後に一体ドコに辿り着くのか…といった部分については寧ろ、その予想が付かなかったコトそのものをかなり楽しんで観てゆけた、と思いますかね。

エマ・ストーンという方については、暫く前からは何とゆーかほぼほぼオールマイティ=演技のカテゴリの殆ど全てにおいて卓越している、という印象も覚えて居たのですが、その意味でも今作のベラの様な、美醜・善悪・理性と本能(或いは狂気)といった多面的な要素を包含するキャラクターには正に打って付けだったと思います。一箇所、短いシーンでしたが中盤のダンスのトコなんかも凄かったですよね!そりゃ『ラ・ラ・ランド』出てたんだからダンスは元々出来るんでしょーケド、あれはも~ダンスとゆーよりは何らか高度な「身体表現」の方のレベルだったと思うのですね(こんなコトまでこんなに出来るのか…)。いずれ、どんな域にまで到達するのか、楽しみで仕方ありません。 Yuki2Invyさん [映画館(字幕)] 8点(2024-01-28 13:33:26)

1.セクシャルすぎるかなとも思いますが、とても濃厚な時間を過ごせました。前半はエンターテイメント的でした。後半はエモーショナルな内容で、1人の女性が聡明に育っていく様を、短期間で見せてくれます。製作も兼ねえているエマ・ストーン渾身の映画ですね。 shoukanさん [映画館(字幕)] 8点(2024-01-28 11:51:01)

別のページへ(8点検索)
1


マーク説明
★《新規》★:2日以内に新規投稿
《新規》:7日以内に新規投稿
★《更新》★:2日以内に更新
《更新》:7日以内に更新

【点数情報】

Review人数 14人
平均点数 7.64点
000.00% line
100.00% line
200.00% line
300.00% line
400.00% line
500.00% line
6214.29% line
7428.57% line
8642.86% line
917.14% line
1017.14% line

【その他点数情報】

No名前平均Review数
1 邦題マッチング評価 6.00点 Review1人
2 ストーリー評価 6.00点 Review2人
3 鑑賞後の後味 6.00点 Review2人
4 音楽評価 8.00点 Review2人
5 感泣評価 6.00点 Review1人

【アカデミー賞 情報】

2023年 96回
作品賞 候補(ノミネート) 
主演女優賞エマ・ストーン受賞 
助演男優賞マーク・ラファロ候補(ノミネート) 
監督賞ヨルゴス・ランティモス候補(ノミネート) 
撮影賞ロビー・ライアン候補(ノミネート) 
作曲賞(ドラマ) 候補(ノミネート) 
美術賞 受賞 
衣装デザイン賞 受賞 
脚色賞 候補(ノミネート) 
編集賞 候補(ノミネート) 
メイクアップ&ヘアスタイリング賞 受賞 

【ゴールデングローブ賞 情報】

2023年 81回
作品賞(ミュージカル・コメディ部門) 受賞 
主演女優賞(ミュージカル・コメディ部門)エマ・ストーン受賞 
助演男優賞ウィレム・デフォー候補(ノミネート) 
助演男優賞マーク・ラファロ候補(ノミネート) 
監督賞ヨルゴス・ランティモス候補(ノミネート) 
脚本賞 候補(ノミネート) 
作曲賞 候補(ノミネート) 

Copyright(C) 1997-2024 JTNEWS