みんなのシネマレビュー

夢のチョコレート工場

Willy Wonka & the Chocolate Factory
1971年【米】 上映時間:100分
コメディファンタジーミュージカルファミリー小説の映画化グルメもの
[ユメノチョコレートコウジョウ]
新規登録(不明)【シネマレビュー管理人】さん
タイトル情報更新(2023-01-15)【イニシャルK】さん


Amazonにて検索Googleにて検索Yahooにて検索

ブログに映画情報を貼り付け
監督メル・スチュアート
キャストジーン・ワイルダー(男優)ウィリー・ワンカ
ジャック・アルバートソン(男優)ジョーおじいちゃん
ピーター・オストラム(男優)チャーリー
ジュリー・ドーン・コール(女優)ベルーカ
ロイ・キニア(男優)ベルーカのお父さん
安原義人ウィリー・ワンカ(日本語吹き替え版)
瀧本富士子チャーリー(日本語吹き替え版)
石森達幸ジョーおじいちゃん(日本語吹き替え版)
長嶝高士(日本語吹き替え版)
谷口節(日本語吹き替え版)
原作ロアルド・ダール「チョコレート工場の秘密」
脚本ロアルド・ダール
音楽ウォルター・シャーフ
レスリー・ブリッカス
作詞アンソニー・ニューリー
撮影アーサー・イベットソン
特撮ローガン・フラジー
ジム・ダンフォース(アニメーション担当)
あらすじ
「門はいつでも閉じっぱなしで、誰もそこから出てきたことは無い」…謎に包まれたウィリー・ワンカのチョコレート工場。学校の帰り道に前を通るたび、チャーリーはワンカの工場を不思議に思うのだった。そんなある日、ワンカは、チョコレート工場への招待券となる“金色のチケット”をたった5枚、自社チョコレートに入れた事を発表。ワンカのチョコレートは飛ぶように売れ、日ごとにチケットは見つかっていく。チャーリーはチケットが欲しくて欲しくてたまらないのだが…。原作は、ロアルド・ダールの『チョコレート工場の秘密』。

SAEKO】さん(2004-03-19)
全てのをあらすじ参照する

◆検索ウィンドウ◆

◆ログイン◆
メールアドレス
パスワード

◆ログイン登録関連◆
●ログインID登録画面
●パスワード変更画面

◆ヘルプ◆
●ヘルプ(FAQ)

◆通常ランキング◆
●平均点ベストランキング
●平均点ワーストランキング
●投稿数ランキング
●マニアックランキング

◆各種ページ◆
●TOPページ
●映画大辞典メニュー
●アカデミー賞メニュー
●新作レビュー一覧
●公開予定作品一覧
●新規 作品要望一覧照会
●変更 作品要望一覧照会
●人物要望一覧照会
●同一人物要望一覧照会
●関連作品要望一覧照会
●カスタマイズ画面
●レビュワー名簿
●お気に入り画面
Google

Web www.jtnews.jp

表示切替メニュー
レビュー表示 その他作品 心に残る名台詞 エピソード・小ネタ情報(投稿無) 心に残る名シーン(投稿無)
【新規登録順】 / 【変更順】 / 【投票順
【ネタばれ表示】/【ネタばれ非表示
通常表示】/【改行表示】
【通常表示】/【お気に入りのみ表示

ネタバレは禁止していませんので
未見の方は注意です!




【クチコミ・感想(8点検索)】

別のページへ(8点検索)
1


9.《ネタバレ》 とても大好き。 ディズニー映画+「毒毒」といった印象を受ける(毒が強いからね)。
子供のころは夢がありますよね(実際の物よりも大きく見えたりとか)。この映画には子供の夢がある。 工場内はまるで「不思議の国のアリス」みたいに全てが歪んでいる。
工場は現実からかなり打っ飛んでいる。
工場に入った瞬間に、(あるいは金色のチケットを手に入れた瞬間に)日常から、非日常の世界に迷い込んでしまう。
この工場に入ったら出て来られるのだろうか? 少し怖い。
ワンカは「やめたほうがいい」と言って子ども達を誘惑する。
子ども達とその親が退場する時、どこに連れて行かれるのだろうか? もう戻って来られないような不安。
楽しいことには行き着いた先には「毒」があるのだと思った。
ワンカが「仕事が忙しいから」と言って部屋にこもってしまったとき、なんだか急激な寂しさを覚えた。
遊園地から現実に引き戻されてしまったかのような。
これは大好きな映画。 門の外から工場を眺める少年。誰もいない工場がとても不安で印象的だった。 子供の頃には今とは物の見え方が違った。実際の物よりも大きく歪んで見えた(それは魔法にかかったかのように)。 時にはグロテスクに。
この映画の甘いお菓子や、クレイジーな乗り物もとても楽しくみえるが、しかしどこかグロテスクで危険ある。
ゴシックヘッドさん [DVD(字幕)] 8点(2007-09-16 01:34:22)

8.ウンパルンパすごい、すごいよ。側転できてない。全然できてない。あと近年まれに見る社長さんの変人ぶりに惚れた。三年間工場停止してたのも、実は気球で世界一周旅行でもしてたんじゃないかと思う。あの社長がスパイごときで参るわけないし。 かなかなしぐれさん 8点(2004-07-19 08:41:20)

7.確かにそんなわけない、、、といってしまいたくなる話ですが、そんな風につっこみたくなってしまう自分の方が、なんだかむなしいような、さみしいような、あさましいような存在なのでは、、、という気にさせられる映画でした。夢あふれるとびまくった映画で最高。リメークの話は知りませんでしたが、そんな必要のない作品です。 コーラLさん 8点(2004-04-22 12:32:02)

6.T・バートン×J・デップで再映画化される(今作よりも、原作に忠実に再現されるらしい?)という話を聞きつけて観ました♪図書館で原作を探していて、あれぇ?見つからないよ~!なんて困っていたら、児童書になってるんですねぇ。図書館のお姉さんに連れられて久々に児童書コーナーに入っちゃいました(笑)何はともあれ、原作も映画も、これってかなりの名作!読んでて観てて楽しかった♪本当に夢みたいな話なんだけど、どこかリアリティのある、非常にバランスのいい映画。ウンパルンパの歌もすごくいいリズムで再現されているのに感動。大人も子供も一緒に楽しめる良作のファミリームービー。早くJ・デップのウィリー・ワンカが観たぁい!! SAEKOさん 8点(2004-03-19 14:43:09)

5.ウンパ♪ルンパ♪ウンパ ディ ドゥ♪DVDにはチャイルド向けって書いてありましたが、これって結構怖いですよね?ちょっと残酷だし。でもすっごく面白かった!誰か私をワンカ工場に連れてって!! Ronnyさん 8点(2004-01-12 14:38:12)

4.夢の世界、だけどちょっと怖い。。。子供の頃、こういう気持ちってありましたよねえ。最後の結末にちょっと安心したけど。今日は、ずっと♪ウンパ♪ルンパ♪がアタマから離れないですね。 カルーアさん 8点(2003-12-05 21:46:32)

3.小学校低学年の頃に映画で見て面白くてたまらなかったのを覚えています。母と一緒に上映した人のとこに行ってビデオ化はされてないのかと聞いたら、されてないと言われ諦めたんでした。。本も読んだけど、怖かった。子供に「こんなワガママを言ったらこんなことになるんだぞ~」と脅してるみたい。 かっちさん 8点(2003-04-22 22:23:15)

2.小学生の時に読んだ原作が いまだに大好きで ずっと忘れられなかった作品。映画は今回始めて見ました。原作に忠実ですごくおもしろかったけど 子供の映画なのになぜか吹き替えがない!しょうがないから小2の娘に 全編 字幕を読んでやりました。あ~ 疲れた。  ワンカさんさん 8点(2002-12-04 13:32:03)(笑:1票)

1.10年以上も前にビデオ屋で見つけて借りて観たのだけど、今でも強烈なインパクトで忘れられない。子供心にサーカスが怖かったのと近い感覚を覚えた。ウンパルンパの気色悪さもかなりのもの。 anekoさん 8点(2002-09-23 01:40:18)

別のページへ(8点検索)
1


マーク説明
★《新規》★:2日以内に新規投稿
《新規》:7日以内に新規投稿
★《更新》★:2日以内に更新
《更新》:7日以内に更新

【点数情報】

Review人数 50人
平均点数 6.96点
000.00% line
100.00% line
200.00% line
336.00% line
448.00% line
5510.00% line
6714.00% line
7816.00% line
8918.00% line
91224.00% line
1024.00% line

【その他点数情報】

No名前平均Review数
1 邦題マッチング評価 9.33点 Review3人
2 ストーリー評価 7.50点 Review2人
3 鑑賞後の後味 7.71点 Review7人
4 音楽評価 8.30点 Review10人
5 感泣評価 Review0人

【アカデミー賞 情報】

1971年 44回
作曲賞(ドラマ)レスリー・ブリッカス候補(ノミネート)歌曲・編曲賞
作曲賞(ドラマ)ウォルター・シャーフ候補(ノミネート)歌曲・編曲賞
作曲賞(ドラマ)アンソニー・ニューリー候補(ノミネート)歌曲・編曲賞

【ゴールデングローブ賞 情報】

1971年 29回
主演男優賞(ミュージカル・コメディ部門)ジーン・ワイルダー候補(ノミネート) 

Copyright(C) 1997-2024 JTNEWS