みんなのシネマレビュー

ホーリー・マウンテン

The Holy Mountain
1975年【米】
ロードムービー
[ホーリーマウンテン]
新規登録(不明)【シネマレビュー管理人】さん
タイトル情報更新(2009-06-05)【マーク・ハント】さん


Amazonにて検索Googleにて検索Yahooにて検索

ブログに映画情報を貼り付け
監督アレハンドロ・ホドロフスキー
キャストアレハンドロ・ホドロフスキー(男優)
脚本アレハンドロ・ホドロフスキー
音楽アレハンドロ・ホドロフスキー
◆検索ウィンドウ◆

◆ログイン◆
メールアドレス
パスワード

◆ログイン登録関連◆
●ログインID登録画面
●パスワード変更画面

◆ヘルプ◆
●ヘルプ(FAQ)

◆通常ランキング◆
●平均点ベストランキング
●平均点ワーストランキング
●投稿数ランキング
●マニアックランキング

◆各種ページ◆
●TOPページ
●映画大辞典メニュー
●アカデミー賞メニュー
●新作レビュー一覧
●公開予定作品一覧
●新規 作品要望一覧照会
●変更 作品要望一覧照会
●人物要望一覧照会
●同一人物要望一覧照会
●関連作品要望一覧照会
●カスタマイズ画面
●レビュワー名簿
●お気に入り画面
Google

Web www.jtnews.jp

表示切替メニュー
レビュー表示 その他作品(無) 心に残る名台詞 エピソード・小ネタ情報(投稿無) 心に残る名シーン(投稿無)
【新規登録順】 / 【変更順】 / 【投票順
【ネタばれ表示】/【ネタばれ非表示
通常表示】/【改行表示】
【通常表示】/【お気に入りのみ表示

ネタバレは禁止していませんので
未見の方は注意です!




【クチコミ・感想(8点検索)】

別のページへ(8点検索)
1


3.《ネタバレ》 まず、この神秘的なタイトルが何より優れていると思います。
錬金術のような作品。とても神秘的でサイケデリックな感じだった。
ほとんど意味が分からないのですが、この色彩は心地良いし、
ストーリー自体が無いのだと思えば気軽に(?)観れる作品だと思った。
(というのも、「エルトポ」のようにストーリーが偉大だったり、「サンタサングレ」のように入り込める物語だと身構えてしまって疲れるのですが(もちろん両者は傑作です!)、
本作は脈絡がほぼ無いために最初から「意味わからん!」と観て楽しみ「理解しよう!」としなければ、映像は心地よくただ流れているだけです。脳は何も考えないで気持ちよく身をゆだねるだけです。)こういった脈絡も何も無いストーリーは観ていると瞑想状態(眠気じゃない、、、)夢うつつのような感覚に陥る(ような気がする、、、)。
でもこの作品は難しすぎて意味はわかりません。
ちょっと危ない教祖の教典のような映画でした。
だから自分もカルトになったような錯覚が味わえて楽しいです。
この映画を100回も観たら座禅で空中に浮けるかもしれません。 ゴシックヘッドさん [DVD(字幕)] 8点(2007-09-15 03:47:05)

2.僕はホドロフスキー作品の中ではこれが一番好きなんです。なんたって見てて面白い!別に無理に裏を読もうとかしなくていいんです、単に何も考えずに見ればそれでいい。ホドロフスキーさんはチリ出身のロシア系ユダヤ人映画監督なんですけど、彼の映画は必ず複数の文化の混合ですよね。それでまったく独特な、リゾームな世界
を作り出してる。その世界がまたとても美しい。 あろえりーなさん 8点(2004-08-26 01:55:27)

1.とにかく視覚に重きを置き。。すんげぇ感覚もった人だなぁ、、なんて別世界の人が紡ぎ出す世界に溺れて、・・置いてかれたり(笑)・・んで、あのラストがやってくる!!!一気に現実に戻されると言うか、ホドロフスキーもぼくと同じ世界に息付いてるということに、殊更衝撃を受けた(爆)この作品だからこそ、このオチが活きてる。。どこまでが計算なんだろ~ねぇ? れこばさん 8点(2004-06-23 22:28:24)

別のページへ(8点検索)
1


マーク説明
★《新規》★:2日以内に新規投稿
《新規》:7日以内に新規投稿
★《更新》★:2日以内に更新
《更新》:7日以内に更新

【点数情報】

Review人数 27人
平均点数 5.89点
0311.11% line
113.70% line
213.70% line
327.41% line
413.70% line
513.70% line
6414.81% line
7518.52% line
8311.11% line
927.41% line
10414.81% line

【その他点数情報】

No名前平均Review数
1 邦題マッチング評価 8.66点 Review6人
2 ストーリー評価 4.50点 Review6人
3 鑑賞後の後味 7.14点 Review7人
4 音楽評価 6.00点 Review7人
5 感泣評価 2.20点 Review5人

Copyright(C) 1997-2024 JTNEWS