みんなのシネマレビュー

愛は霧のかなたに

Gorillas In The Mist: The Story of Dian Fossey
1988年【米】 上映時間:129分
ドラマ伝記もの
[アイハキリノカナタニ]
新規登録(不明)【シネマレビュー管理人】さん
タイトル情報更新(2023-03-28)【TOSHI】さん
公開開始日(1989-04-15)


Amazonにて検索Googleにて検索Yahooにて検索

ブログに映画情報を貼り付け
監督マイケル・アプテッド
キャストシガニー・ウィーバー(女優)ダイアン・フォッシー
ブライアン・ブラウン(男優)ボブ・キャベル
ジュリー・ハリス〔女優〕(女優)ロズ・カー
ジョン・オミラ・ミルウィ(男優)センバガーレ
アイアン・クスバートソン(男優)ルイス・リーキー博士
イアン・グレン(男優)ブレンダン
マイケル・J・レイノルズ(男優)ハワード・ダウド
ピーター・エリオット〔男優&演出〕(男優)
鈴木弘子ダイアン・フォッシー(日本語吹替【VHS / DVD】)
池田秀一センバガーレ(日本語吹替【VHS / DVD】)
峰恵研クロード・ヴァン・ヴェクテン(日本語吹替【VHS / DVD】)
弥永和子ダイアン・フォッシー(日本語吹替【テレビ朝日版】)
磯部勉ボブ・キャンベル(日本語吹替【テレビ朝日版】)
武藤礼子ロズ・カー(日本語吹替【テレビ朝日版】)
富山敬センバガーレ(日本語吹替【テレビ朝日版】)
阪脩ルイス・リーキー博士(日本語吹替【テレビ朝日版】)
福田信昭クロード・ヴァン・ヴェクテン(日本語吹替【テレビ朝日版】)
大塚芳忠ポール・ムカラ(日本語吹替【テレビ朝日版】)
成田剣(日本語吹替【テレビ朝日版】)
喜多川拓郎(日本語吹替【テレビ朝日版】)
松岡ミユキ(日本語吹替【テレビ朝日版】)
糸博(日本語吹替【テレビ朝日版】)
磯辺万沙子(日本語吹替【テレビ朝日版】)
塚田正昭(日本語吹替【テレビ朝日版】)
定岡小百合(日本語吹替【テレビ朝日版】)
亀井芳子(日本語吹替【テレビ朝日版】)
伊藤和晃(日本語吹替【テレビ朝日版】)
原作アンナ・ハミルトン・フェラン(原案)
脚本アンナ・ハミルトン・フェラン
音楽モーリス・ジャール
撮影ジョン・シール
製作総指揮ピーター・グーバー
ジョン・ピーターズ
特殊メイクリック・ベイカー[メイク]
編集スチュアート・ベアード
録音ピーター・ハンドフォード
アンディ・ネルソン[録音]
その他モーリス・ジャール(指揮)(ノンクレジット)
あらすじ
 ダイアン・フォシーは生物学者ではないが、リーキー博士に頼み込み、現地でゴリラの生態数の調査をすることに。しかし現地のアフリカは内乱がヒートアップ、密漁も横行していて、ゴリラの保護地域とは名ばかりの劣悪な状況。ダイアンはゴリラに愛情をそそぎ、粉骨砕身、調査と保護を続けていく。しかしそのダイアンと、ダイアンが調査しているゴリラたちにも、静かに内乱と密漁の影響が及びはじめる・・・

たきたて】さん(2012-02-20)
全てのをあらすじ参照する

◆検索ウィンドウ◆

◆ログイン◆
メールアドレス
パスワード

◆ログイン登録関連◆
●ログインID登録画面
●パスワード変更画面

◆ヘルプ◆
●ヘルプ(FAQ)

◆通常ランキング◆
●平均点ベストランキング
●平均点ワーストランキング
●投稿数ランキング
●マニアックランキング

◆各種ページ◆
●TOPページ
●映画大辞典メニュー
●アカデミー賞メニュー
●新作レビュー一覧
●公開予定作品一覧
●新規 作品要望一覧照会
●変更 作品要望一覧照会
●人物要望一覧照会
●同一人物要望一覧照会
●関連作品要望一覧照会
●カスタマイズ画面
●レビュワー名簿
●お気に入り画面
Google

Web www.jtnews.jp

表示切替メニュー
レビュー表示 その他作品(無) 心に残る名台詞(投稿無) エピソード・小ネタ情報(投稿無) 心に残る名シーン(投稿無)
【新規登録順】 / 【変更順】 / 【投票順
【ネタばれ表示】/【ネタばれ非表示
通常表示】/【改行表示】
【通常表示】/【お気に入りのみ表示

ネタバレは禁止していませんので
未見の方は注意です!




【クチコミ・感想(8点検索)】

別のページへ(8点検索)
1


7.《ネタバレ》 かなり昔にみてたけど、今回改めて鑑賞。前見たときは役者さんが誰とかわかんなかったけども、本作のシガニーはもうぅドハマリですね。こういう役をやらせたらホントうまいなこの人。そしてよく撮影したね~という場面がいっぱい、ジャングルの中さぞ大仕事なことだったでしょう。シガニーが出演した映画のなかでもとっても力作でもっと名前が挙がってきてもよさそうなのに、あんまし聞かないよねコレは。やっぱり実話をベースにしていて悲しい結果で終わってしまうからかな? とても見応えのある一本でゴザイマシタ Kanameさん [DVD(字幕)] 8点(2014-08-30 22:21:50)

6.婚約者を捨て青春を捨ててアフリカへ行くだけでも変人なのに、ゴリラに愛着を持ちゴリラと共に生活をする。もうこうなると変人を通り越して狂人と言わざるを得ない。しかしまたこれほどの狂人がいなければゴリラは絶滅しただろう。好き嫌いを抜きに大変感動を呼ぶ映画だと思う。DVDで撮影風景を見てさらにびっくり、もはや人間業とは思えないくらい。シガニー・ウィーバーは志願してこの役をかったそうだが、これまた大変な意気込みだ。映画はアフリカの大自然がとても美しい。 ESPERANZAさん [DVD(字幕)] 8点(2012-08-08 21:48:51)

5.実在の女性動物学者ダイアン・フォッシーの半生を描いた作品なんですが、やはり、密猟者と政治政策との闘いに明け暮れることになってしまう。しかも悲しい結末が待っているという、この世の不条理。そんな中、主人公がゴリラたちと心を通わせていくシーンは、なかなか感動的だった。純粋だが激情型の主人公をシガニー・ウィーヴァーが見事に演じ切っており、しかも顔つきまでゴリラそっくりになっているシーンもあるわで、ユーモア精神は旺盛。やはりこの人、筋金入りの役者だ。個人的には、こういう動物保護や自然破壊を取り上げた、やや大人向きの映画をもっと作るべきだと思う。 光りやまねこさん 8点(2003-08-03 17:12:59)

4.ゴリラを殺す側の人は、おそらくこういう映画は観ないし、興味も持たないだろうと思うと虚しい気がする。地味だけど良い映画。面白いというのとは違うんだけれど、見た後に考えさせるというか。大きなシルバーバックの背中が、寂しそう。近い将来、動物園でしか会えなくなってしまうんだろうな。合掌。 くるみぱぱさん 8点(2003-07-01 05:49:06)

3.最後・・・実話なだけに「そりゃないよ。ひどいよ!」って怒りが込み上げてきましたね。人間ってさ、どうして勝手なんだろうね。。。。一見の価値はあるとは思います。 いかみみさん 8点(2003-03-01 01:16:59)

2.シガニー・ウィバーが同年に助演と主演の両方に選ばれたことで有名になりましたね。その名誉に負けない、確かに熱演でした。個人的には結構この人の作品って避けてたんですけど。彼女の映画では最高の演技でしょう。しかしラストはどうもね。ホント、これが現実だと思うと悲しくなります。 イマジンさん 8点(2001-06-11 12:42:03)

1.ずいぶん前に見て良かった記憶が残ってます。 T・Yさん 8点(2001-02-11 18:11:48)

別のページへ(8点検索)
1


マーク説明
★《新規》★:2日以内に新規投稿
《新規》:7日以内に新規投稿
★《更新》★:2日以内に更新
《更新》:7日以内に更新

【点数情報】

Review人数 35人
平均点数 6.94点
000.00% line
100.00% line
200.00% line
312.86% line
412.86% line
5411.43% line
6925.71% line
7617.14% line
8720.00% line
9617.14% line
1012.86% line

【その他点数情報】

No名前平均Review数
1 邦題マッチング評価 8.00点 Review2人
2 ストーリー評価 6.66点 Review3人
3 鑑賞後の後味 6.66点 Review3人
4 音楽評価 9.00点 Review1人
5 感泣評価 7.50点 Review2人

【アカデミー賞 情報】

1988年 61回
主演女優賞シガニー・ウィーバー候補(ノミネート) 
作曲賞(ドラマ)モーリス・ジャール候補(ノミネート) 
音響賞ピーター・ハンドフォード候補(ノミネート) 
音響賞アンディ・ネルソン[録音]候補(ノミネート) 
脚色賞アンナ・ハミルトン・フェラン候補(ノミネート) 
編集賞スチュアート・ベアード候補(ノミネート) 

【ゴールデングローブ賞 情報】

1988年 46回
作品賞(ドラマ部門) 候補(ノミネート) 
主演女優賞(ドラマ部門)シガニー・ウィーバー受賞 
作曲賞モーリス・ジャール受賞 

Copyright(C) 1997-2024 JTNEWS