みんなのシネマレビュー

楽聖ショパン

A Song to Remember
1945年【米】 上映時間:113分
ドラマ音楽もの伝記もの
[ガクセイショパン]
新規登録(2006-05-12)【(^o^)y-~~~】さん
タイトル情報更新(2011-11-01)【ESPERANZA】さん


Amazonにて検索Googleにて検索Yahooにて検索

ブログに映画情報を貼り付け
監督チャールズ・ヴィダー
キャストコーネル・ワイルド(男優)フレデリック・ショパン
ポール・ムニ(男優)エルスナー教授
マール・オベロン(女優)ジョルジュ・サンド
ニナ・フォック(女優)コンスタンツィア
ヘンリー・シャープ(男優)ロシアの伯爵(ノンクレジット)
原作エルンスト・マリシュカ
脚本シドニー・バックマン
音楽モリス・W・ストロフ
作曲ミクロス・ローザ
撮影トニー・ゴーディオ〔撮影〕
製作シドニー・バックマン
配給セントラル
美術ヴァン・ネスト・ポルグレス
編集チャールズ・ネルソン〔編集〕
録音ジョン・P・リヴァダリー
◆検索ウィンドウ◆

◆ログイン◆
メールアドレス
パスワード

◆ログイン登録関連◆
●ログインID登録画面
●パスワード変更画面

◆ヘルプ◆
●ヘルプ(FAQ)

◆通常ランキング◆
●平均点ベストランキング
●平均点ワーストランキング
●投稿数ランキング
●マニアックランキング

◆各種ページ◆
●TOPページ
●映画大辞典メニュー
●アカデミー賞メニュー
●新作レビュー一覧
●公開予定作品一覧
●新規 作品要望一覧照会
●変更 作品要望一覧照会
●人物要望一覧照会
●同一人物要望一覧照会
●関連作品要望一覧照会
●カスタマイズ画面
●レビュワー名簿
●お気に入り画面
Google

Web www.jtnews.jp

表示切替メニュー
レビュー表示 その他作品(無) 心に残る名台詞(投稿無) エピソード・小ネタ情報(投稿無) 心に残る名シーン(投稿無)
【新規登録順】 / 【変更順】 / 【投票順
【ネタばれ表示】/【ネタばれ非表示
通常表示】/【改行表示】
【通常表示】/【お気に入りのみ表示

ネタバレは禁止していませんので
未見の方は注意です!




【クチコミ・感想】

別のページへ
1



6.何年か前に「ピアノ協奏曲の誕生」(著・小岩信治)という本を読んで(図書館で借りたもんで今、手元に無いのですが)、妙に納得した記憶があります。ショパンのピアノ協奏曲に対して何となく感じていた違和感というか距離感というか。高校生くらいの頃は好んで聴いていたはずなのに、そして嫌いになった訳でも飽きた訳でもないのに、だんだん、CDへ手を伸ばそうという気が起こらなくなってきて。
特に第1番は、先に書かれた第2番に対してさらに長大化して40分前後に及ぶ大曲、若書きとは言え、さすがはピアノの詩人・ショパン!となりそうなところ、なんですが。
何かが妙。大曲であってピアニズムも充実、なのに、それに見合うスケール感が無い? ということなのかどうなのか、自分でもよくわからなかったんですが。ちなみに、ほぼ同時期生まれのメンデルスゾーン、リストのピアノ協奏曲は緊縮化に向かっており、シューマンも30分ほどの、いわば「普通サイズ」(1810年前後生まれの有名作曲家って、多いんです)。後のブラームスとか、ブゾーニとか(全5楽章、合唱付)とかは、別次元のオハナシ。
要は、ショパンのピアノ協奏曲は、ワルシャワ時代に書かれたものであるが故に、ヨーロッパの最先端の音楽からはちょっと遅れた、古い形態のもの、ということなんだそうな。確かに、オーケストラは序奏、伴奏、間奏に徹している面があって、なるほど、入れ物は古典派チックなのに、そこに斬新なショパンのピアノが入れられているせいで、何やらこの曲がバリバリのロマン派音楽であるような思い込みが私にあって、だんだん距離感を感じるようになったらしい。・・・というくらい、ショパンの独自性、先進性が高かった、ということで。

何の話だっけ。すみません、この映画にピアノ協奏曲は出てこないのに。
ショパンの少年時代から始まって、パリでの社交界デビュー、リストやサンドとの出会い、その死までが描かれます。なので一見、伝記映画の体裁ですが、脚色も多々あり(大半、と言った方がよいかも)。パリではカルクブレンナーなるちょっとイヤな人物とも少し接点を持ち、映画ではえらく扱いの悪い描かれ方ですが、どちらかというと少なくとも一時期は、ショパンの方がカルクブレンナーを称賛しており、彼への弟子入りも考えていたのを周囲が止めた、という話だったはず(上述のピアノ協奏曲第1番をショパンはカルクブレンナーに献呈している)。もうちょっとこの二人の関係を掘り下げたら映画に幅が出て良かったかも、、、などと思うのは、この映画の中心がショパンだと思うからであって、むしろこれは、ショパンとその師・エルスナーの友情の物語、見ようによってはエルスナーの方が主人公とも言えます。カルクブレンナーには憎まれ役をお願いする必要あり。ちなみにショパン少年の才能を見抜き音楽理論の指導をした実際のエルスナーは、ワルシャワ音楽院の院長であって、こんなしがない田舎教師としてショパンのパリ生活に付き合った訳でもないし、そもそもショパンの目的地が最初からパリだった訳でもなし。ってなことはどうでもよくって、この映画における「エルスナー先生」の、何とも言えぬ味わい深さ。これが、映画を支えています。
ショパンを演じたコーネル・ワイルド、劇中で流れる音楽を本当に自分で演奏している訳ではないでしょうし、指のクローズアップは代役でしょうが、明らかに本人が指の動きを見せるシーンも少なからずあり、雰囲気を壊すことはありません(音符と指の動きとが合致しないシーンもありますが、この辺りは迫力重視、といったところでしょうか)。
この映画の残念なところは、スタジオ撮影の多用があまりいい方向に向かっていない点でしょうか。はるばるマヨルカ島へやってきたとて、どうも映像的に変わりばえがせず、いささか面白味に欠けます。地中海らしい光景や空気感もなく、ただ行ってただ帰ったみたいな。
ショパンの病気についても作品中ではもう一つうまく描かれず、演奏中の汗や喀血(?)でそれが示されるとは言え、やたら顔色いいし。さすがに最後の死の床では顔色悪いですけども。なんか、唐突な印象。ついでに、祖国への想いも劇中で描かれはするけれど、やや表面的か。
という訳で、やっぱりこれ、主人公はエルスナーだと思う。ショパンは、脇役。
編曲・原曲を含め、劇中でショパンの音楽が再三取り入れられて、歌は無くともこれは一種のミュージカル。その点では飽きさせない作品となっています。
鱗歌さん [インターネット(字幕)] 6点(2024-11-03 12:24:33)

5.《ネタバレ》 ショパンのプロモーション映画でないとすると、この映画で言いたかったことは「お国のための美しき献身」だろう。製作年も合致する。”大衆=教授”の構図で物語が進み、安心して観ていられるわけだ。ショパンを期待するとすべる。 ★★★1/2さん [DVD(字幕)] 5点(2023-02-08 20:33:51)

4.ほかの方々のご指摘どおり間違いが多いし、ストーリーが単純化されすぎている。だけど、1945年のアメリカ映画ならば、これ以上を期待するのは酷かと。1945年に日本がどういう状況だったかを考えると特に。俳優さんがショパンのイメージにまったく合わないが、ピアノが弾ける俳優さんがほかに見つからなかったのかも。ピアノもちゃんとプレイエルのピアノを使ってるみたいだし、がんばって作ったのでは。 チョコレクターさん [インターネット(字幕)] 6点(2020-10-03 11:34:06)

3.先のお二方のご指摘通り、伝記映画として見れば大変ひどい。事実とずいぶん異なっているし、作曲された時期もめちゃめちゃ。しかし作られたショパンの物語、映画としての出来はまずまずだと思う。(かなり劇的になっている)
祖国を愛しながら戻ることができなかったショパン、ワルシャワ陥落の知らせに、「革命のエチュード」を作曲したというのは、あまりにも有名だ。
マール・オベロンのサンドは美しいし、強い女としてしっかり描かれている。 ESPERANZAさん [DVD(字幕)] 6点(2011-10-18 23:43:25)

2.ショパンの伝記を幾つか読んで知っている限りでは、この映画のエピソードの設定・順序・時代背景はメチャクチャです。各シーンに登場する曲も、製作年はまるっきり無視して、単にその場の雰囲気に最も合った曲をチョイスした感じです。例えば幼少時代にエルスナー教師に自作曲を披露するのが子犬のワルツだったり、リストとの初対面で英雄ポロネーズを共演したり、マジョルカ島でのジョルジョとの生活の中で「この曲を君に捧げる」と言って別れのエチュードを献呈したりとか…。クラシックが身近ではない人に興味を持ってもらうための入門用作品としてはそれも有りかもしれませんが、これを見て「ショパンってこういう人だったのね」とか「この曲にはこういうエピソードがあるのか」みたいな間違った知識を吹き込まれたら大変です。あと、この役者さん、妙に溌剌とした健康さが滲み出ていて、気品に満ちた貴族のようでありながら病弱で何処か陰のあるショパンのイメージには合わないんですよね。 (^o^)y-~~~さん [DVD(字幕)] 6点(2007-02-18 00:44:45)

1.《ネタバレ》 初レビューうれしいな~。嬉しいので頑張ります!
まず私は伝記物を期待してたのに余りにもフィクションでコメディだったのでビックリしました。

ショパンに少しでも詳しい人が見たら、怒るか、笑うか、どちらかだろうと思います^^ゞ。
ショパンを知らない人が見たらショパンはこういう人だったのかぁ~と勘違いしてしまうかもしれません。

でも、バカげてて面白かったです。特にリストとの出会いは傑作でした。
どんな曲でも初見で弾きこなし「ピアノの魔術師」と言われていたリストを表現するに十分の登場シーンでした。
他のキャラ設定も面白く、ジョルジュ・サンドは思いっきり悪者にされてました。
ってゆうかショパンはちっとも病弱で繊細っぽくないキャラでした^^;。

そして何よりもこの作品は、ワルシャワ音楽学院時代の恩師ヨゼフ・エルスナー教授でした!
エルスナー教授あっての作品になってます。脚本家はエルスナーのファンに違いない。
あ…でもファンならエルスナーをあんな扱いしないか…^^ゞ。
なぜならエルスナーはショパンのマネージャーみたいな扱いで、最初から最後までコメディアンでした。
ちなみにショパンの最初の師であるアダルベルト・ジヴニイ先生は全く出てきませんでした。
11歳からスタートしているので仕方がないと納得しておきましょう。

そして最後の死ぬシーンまでコメディに見えてしまいます。
ショパンが子供の死にまねの様に「ガクッ」っと死んで終わりです。
え、これで終わりっ!?みたいな…。
20歳でワルシャワを離れ、二度と祖国へ戻ることができなかったショパンの遺言、
死後心臓をワルシャワへ運ぶ。というお話は全く触れてませんでした。 アキラさん [DVD(字幕)] 5点(2006-10-03 14:55:20)

別のページへ
1


マーク説明
★《新規》★:2日以内に新規投稿
《新規》:7日以内に新規投稿
★《更新》★:2日以内に更新
《更新》:7日以内に更新

【点数情報】

Review人数 6人
平均点数 5.67点
000.00% line
100.00% line
200.00% line
300.00% line
400.00% line
5233.33% line
6466.67% line
700.00% line
800.00% line
900.00% line
1000.00% line

【アカデミー賞 情報】

1945年 18回
主演男優賞コーネル・ワイルド候補(ノミネート) 
脚本賞エルンスト・マリシュカ候補(ノミネート)原案賞
撮影賞トニー・ゴーディオ〔撮影〕候補(ノミネート) 
作曲賞(ドラマ)ミクロス・ローザ候補(ノミネート) 
作曲賞(ドラマ)モリス・W・ストロフ候補(ノミネート) 
編集賞チャールズ・ネルソン〔編集〕候補(ノミネート) 
録音賞ジョン・P・リヴァダリー候補(ノミネート) 

Copyright(C) 1997-2024 JTNEWS