みんなのシネマレビュー |
|
|
|
ネタバレは禁止していませんので 未見の方は注意です! 【クチコミ・感想】
★9.もう、こうなってはダークナイトのジョーカーとの関連は皆無 哀しき男の哀しき物語となった。 悪評は聞き及んでいたが、1作目でコンセプトは理解していたので それなりの気分で鑑賞。 空想シーン(歌メイン)と現実シーンが(法廷メイン)交錯するが そんなに観辛くはない、だがそんなにインパクトも無し。 終わってみれば、普通の映画、オチも想像がつく 悪くもないが、良くもない、ちょっとなんだかなぁ~な映画でした ガガさんはとても良かったと思う。 唯一の伏線として、本当にハーレイクイーンが妊娠していたら 生まれてくる子は、かなり強烈!それこそが映画になると思う。 【カーヴ】さん [映画館(字幕)] 6点(2024-11-01 10:43:54)★《新規》★ 8.《ネタバレ》 前作は「キング・オブ・コメディ」だったが、今作は間違いなく「ダンサー・イン・ザ・ダーク」。 精神世界を表す歌唱シーンが、次第に辛苦に満ちていく。 連作を通じて表された、本作が世界一有名なヴィランの誕生秘話“ではなかった”ことの衝撃。 哀しい男のあまりにも哀しい物語。 賛否両論が巻き起こるのも納得の問題作であり、傑作。 【鉄腕麗人】さん [映画館(字幕)] 9点(2024-10-27 11:38:18) 7.《ネタバレ》 前作が『タクシードライバー』に『キングオブコメディ』を振りかけた感じの映画だったので、 続編はどうなっているのだろう? と観賞。 いやぁ、嫌いじゃない作品ですが、 『タクシードライバー』でたとえるなら、 アイリスが更生しただろうかと彼女の実家を訪れたトラビスだったが ベッツイの初デートでポルノ映画に誘った、あの鈍感力を発揮して、アイリスの両親にけんもほろろに追い出され 失意のままタクシー乗務をこなすうち、交通事故で死亡。というストーリーをロックオペラ化 みたいな。 そんなユニークな作品でした。 結構好きです。 【こんさん99】さん [映画館(字幕)] 7点(2024-10-27 11:34:34) 6.《ネタバレ》 シリーズ第2弾。前作の殺人罪により、囚人生活のオイラ。ゲラゲラ笑い上戸に潜む猟奇性、ホアキン・フェニックス。女ジョーカーにレイディ・ガガ。共に怪演。だけども中身はほとんどなく、場面ごとの繋がりが支離滅裂。ナニやってんだか。メインがガガ様のミュージカル・ショウになっちまってるぞ。無念。 【獅子-平常心】さん [映画館(字幕)] 6点(2024-10-27 02:02:09) 5.前作は大好きです。たまたま続編あるのを知って前売券購入。観賞日までに軽く情報を仕入れたらアメリカでは酷評とのこと。調べるんじゃなかったと思いながら観た。 ミュージカル風にケチをつけるつもりはない。現実と空想を描く構成も続編として成立してたとは思う。嫌いだけど。そして、いかんせんテンポが凄く悪い。何でだ?やってることは最初から同じなんだよね。賛否があるのも理解できます。 【ラグ】さん [映画館(字幕)] 4点(2024-10-25 18:33:42) 4.《ネタバレ》 アメリカ公開後、酷評の嵐で観客評だけでなく、評論家評でも軒並み低評価だったので、逆に興味を持ってしまい、どんなもんだろうと公開日に映画館へ。そういえば、前作も私、公開日に観に行ったのだった。『ジョーカー』というタイトルにはそういう力がある。アメリカでの評も踏まえて見る前のイメージは、トッド・フィリップス版の『マトリックス・レザレクションズ』。製作者の意図を超えて(どちらかというと歓迎し難い)ムーヴメントを招いてしまった前作に対して、製作者自身が「落とし前をつける」作品なのか(だから、前作好きな観客からは酷評を食らったのでは)と予想。 予想は概ね当たっていたと思います。ただ、「酷評」に値するかといえば、そこまでではない。不評なミュージカル・シーンは選曲や演出を含めてなかなか魅力的だったと思うし、周囲の期待とのギャップに苦しむアーサーの姿、とくに「ジョーカーである」ことを求めるレディ・ガガとの絡みは、自分を崇拝する女性を前に「運命の人」と思い込んでしまう「恋愛弱者」アーサーをさらに追い込む展開で、なかなか見応えがあった(ただ監督、意地悪だな〜とは思ったけど)。前作のキャラでジョーカーの妄想愛の対象だった黒人女性ソフィーの冷ややかな証言と、ただ1人心を通わせた同僚ゲイリーの語りの対比はよかった。また、ウェイン家を絡ませないのは、この映画は「バットマン」のスピンオフではなく「アーサーの映画」である、という宣言のようで潔かったと思う。そして、最後の裁判のシーン、ついに「ジョーカーではない」ことを宣言するアーサー。ここでスパッと終わっていれば、アーサーという1人の男の物語として、「よくできた/必然的な」幕引きだったと思う。 ただ、その後が完全に蛇足だった。突然爆破される法廷。「信者」の若者に連れ回されるも中途半端な関わりに終始し、刑務所に戻ってきてチープなドラマにありがちな最期。これらの展開はわざわざ描かなくても、それまでのアーサーの変節で十分に予想されるし、その要素をそこまでの物語に組み込んでおくこともできただろう。アーサー自身の物語はもう法廷で終わっていたのに、わざわざ解説的にその後のシーンを加えたのは、もしかすると前作の反省から、「こんなのに煽られちゃだめですよ」「こういう人はこんな最期を迎えますよ」みたいな、わかりやすい描写が必要だと思ったのかもしれない。でもそんな腰の引けた話になるんだったら(前作を含めて)こんな映画作るなよ、と思いつつ、映画館を後にしました。 【ころりさん】さん [映画館(字幕)] 5点(2024-10-25 10:00:02) 3.《ネタバレ》 ドルビーシネマ視聴(音響良し、入場料高め)。 前作の「ジョーカー」は観て面白いと感じたのと(ニューシネマ的なものも割と好きなので)、その下敷きと言われる「タクシードライバー」も割と面白いと思ってた口です。 観終わった感想としては「うーん、どうなんだろう」という印象でした。 別に悲劇的な物語でも良いし、「ジョーカー」の時から、アメコミのガワを付けてるがリアル寄り、悲惨で不遇な話と了解してたので、低予算でマイナーだけど刺さる人には刺さる作品として出てきたなら、ああああああと思いつつ受け止めたと思うのですが、いちおう仮にも「ジョーカー」の名を冠した作品として出てきてしかも人気ディランの「ハーレイクイン(しかもレディ・ガガ)」まで登場し、そうするとその名前だけで惹かれて見に来る一般の人が多数発生すると考えられ、またネームバリューで日本の大手配給会社が買い取るので、作品の出来に関わらず、多数のスクリーンを全国的に占有してしまうわけですよね。 で、作品テーマがメタ的で、「ジョーカー」という悪のヒーローをダシに、儲かればいい中身とか知らんという制作陣への批判的内容も含み、かつ「ジョーカー」を悪のヒーローと崇め奉る視聴者/ファンへのあざとい批判もする、という作品に見えるので、そういうのでわざわざ多数の劇場を占拠し、他の前向きでより良い作品が広まっていくのを阻害するのは、その存在自体がはた迷惑ではないかと。製作費が300億円とか言われており、そんなに大々的迷惑行為をやるのは許されるんだろうか? よく制作OKになったなー、という印象でした。 演出は素晴らしく、ミュージカルシーンは凝っていて、歌も良いし、主演の鬼気迫る迫真の演技もすごくて、楽しまされるんだけど、そもそものメインの話で伝えんとする内容がいかがなものかという感じで。 個人的には「ジョーカー」「ジョーカー:フォリ・ア・ドゥ」の2つを合わせて「ダンサー・イン・ザ・ダーク」の超豪華再構成版と思ったのですが(裁判シーン、ミュージカルシーン等)、だからこういう話って、許されない罪を犯した以上、死刑なり悲劇的なエンドになるのは仕方ないとしても、主人公の内心の救いみたいなものは寛容にも許そうとか、キリスト教的教えとしては、来世ですべての罪が許され幸福になることが決まってるので、そういう赦しは許容しようみたいなのがあって、「ダンサー・イン・ザ・ダーク」「タクシードライバー」では、作中現実は悲惨だが、主人公の最期の妄想の中では幸福になるのは赦されるみたい描かれ方をして、視聴者としてちょっとだけほっとし実に味わい深かったりするのですが、本作ではそういう内心のちょっとした救いみたいなものまで否定しにかかるので「えー……」って感じでした。 いちおう、監督側としては、最後のジョークの辺がやさしく救いのある場面だったということらしいので監督自身はそれで救われたのかもしれませんが、私には伝わらなかったかな(笑)。 あと、リアル寄りの話として本作の主人公の話は、現実の男性弱者の風刺の部分もあって、実際現実に大変になってると思いますが、それが前作「ジョーカー」ではちょっとスッと爽快な部分があって、それで救われた人もいたかと思うのですが、本作のオチだとそういう現実の不遇な人にも三下り半を下してるかのように見え、それってエンタメとしてどうなのか。芸術系の作品でも金と時間を取ってみせる以上、多少は視聴者を楽しませる部分はあるべきと思ってて、ましてや「ジョーカー」の名を冠したら期待度が上がるのはわかり切ってるのに、楽しませる気がない、誤解も許さない、みたいな表現はどうなのかと思いました。 それが、マイナー映画でやってるならまだマシなんですけど、メジャータイトルで多数劇場を占有してると、マイナーだけど前向きな良い作品が広く伝わるのを劇的に阻害することがあって、個人的に大迷惑だと思っており、昔の作品でも同じような事態があって、いまいちなメジャー作品が多数劇場でそれなりの興行収入を得たので"てきとう"にその時の賞を受賞したんだけど、同様のテーマのすごい良い作品がマイナーであるがゆえに審査員に観てもらう事さえされず、無視された事態があって個人的にメチャメチャ、イラっとしたんですが、本作でその時の嫌な気分を思い出してしまいました。これよりは「侍タイムスリッパー」「エストニアの聖なるカンフーマスター」みたいな前向きなおもろい作品がもっと上映館増えて欲しいですね。 ということで、本作は演出とか映像表現とか素晴らしいんですが、内容的にいかがなものでしょうと思いました。 もうちょっと主人公が内心だけでも救われて欲しかったかな。 【sim】さん [映画館(字幕)] 6点(2024-10-24 19:44:36) 2.《ネタバレ》 前作と同じようなことはしたくないと監督は言ったそうだ。製作会社もGOサインを出したという。たしかに映画製作はギャンブルだ。何が当たるかなんて分からない。有名俳優もいない低予算映画が大ヒットすることもあれば、超有名俳優をと多額の製作費を使って作った映画が大コケすることもある。だから今回のこの映画のチャレンジ精神には大いに敬意を評したい。 ただそれがうまくいったかどうかは別問題。はっきり言ってこの作品は前作で誕生させた「ジョーカー」をことごとく破壊したのだ。丁寧に丁寧に作り上げた「ジョーカー」をなかったことにしてしまった。確かにいくら人気キャラとはいえ犯罪者であることには変わりはない。だから英雄にするわけにもいかないし、有罪になってはい終わりでは味気無さ過ぎる。死んだか死んでないかみたいな曖昧な終わり方もあるけれど、監督はそれを良しとはしなかった。破壊したことが吉と出ることももちろんあるだろう。しかしながらこの「ジョーカー」はあまりにもそのカリスマ性が大きすぎるし、なによりも鑑賞前のジョーカーに対する熱量が半端なかったから、見終わった後には何も残っておらず、良い悪い以前に無気力になってしまった。そして段々とそこから脳裏に浮かんできたのは、じゃあ前作はなんだったの?でした。あれだけ手間暇かけてジョーカーを作り上げた意味って何?無かったことにする意味が正直わからないし、まさかとは思うけど皆さんいかなる理由があっても犯罪は決してダメです、な~んて言いたいわけでもなかろうに。とにかく好きだった前作を否定された気持ちになってしまいました。 それと新たな試みとしてミュージカル仕立てにしてあったけど、ミュージカル映画として観ても面白さはあまり感じられなかった。なんていうかこの曲のあそこのシーンは名シーンだよな、がまるで思い出せない。それほどまでにだからなんだったんだろうしかない。どうせただの幻想なんだからもっと派手にやれば良かったんじゃないかな。 ただそんな中でも唯一面白いな~と思えたのは、アメコミ原作は知らないけれど、自分が今まで観てきたジョーカーとハーレイの関係は、精神科医のハーレイがジョーカーに感化されてビランへと変貌していくけれど、この作品ではアーサーがハーレイに感化されてジョーカーへと変貌していくという、逆転の図式になっていたところ。そこは面白いな~て思えた。 でも結局アーサーは弱き者であり一介の囚人にしかすぎないわけで、調子に乗りすぎて監視員をおちょくったせいで暴行を受け、挙句の果てにジョーカー信者の囚人を死に追いやってしまう。それで自分は「ジョーカー」なんかじゃない、ただのアーサーなんだと思い知る。もう「ジョーカー」なんていらない。自分を愛してくれるハーレイと生まれてくる子供がいる。無事に刑期を終えて出所して穏やかな家庭を持とう。そう、「ジョーカー」はほんの気の迷いでしかなかったと。 ただね、そんなアーサーにラストチャンスが訪れるんです。「ジョーカー」を選択できるチャンスが。裁判所が破壊され信者が迎えにやって来て逃走できるチャンスが。そのまま無事に逃げおおせて、もう一度「ジョーカー」になることも出来たはずなんです。でもアーサーはそれを選ばなかった。選んだのはごく平凡な生活。ハーレイが待っていてくれるかもしれないと母親と住んでいたアパートへと向かう。たしかにハーレイはいた。しかし警官を従えて。ハーレイが愛したのはあくまでもジョーカー。アーサーには興味はない。 こうしてアーサーは「ジョーカー」とハーレイを失い、そして最後は命も失ってしまった。 ほんと、救いようのない映画です。救いのない映画は世には沢山ある。中には名作と呼ばれるモノだってある。この映画も人によっては名作になっているかもしれない。ただ現時点での私には、この映画に対して名作の冠は与えられないです。でももしかしたら時間が経つにつれて見方や考え方が変わってくるかもしれない。そういった映画は過去にたくさんあった。ひょっとしたら時代を先取りしすぎてしまったのかもしれない。この先改めて観る機会があって、その時の心境や色んな情報を得たことによって見方や評価が変わるかも知れない。ただそれはそれ。ここに付けさせてもらった点数は私の鑑賞ポリシーである、出来るだけあれこれ情報を得ずに真っ新な状態で観る、で観た結果の点数です。鑑賞後にまだここのサイトにこの映画の投稿欄がなかったので、その間に色々と情報を得たので、それを踏まえた上でのコメントになっていますことをどうかご理解ください。 先にも言いましたが挑戦することは素晴らしいと思う。チャレンジ精神大いに結構。ただ監督の想いと私の想いが現時点では相容れなかっただけです。はい。 【Dream kerokero】さん [映画館(字幕)] 4点(2024-10-22 20:56:06) 1.《ネタバレ》 知力も体力も胆力もないアーサーが”あの”ジョーカーになるのか!という疑問が、前作の最大にして唯一の不満だったのだが、そうではなかったと分かってとてもよかった。ヒース・レジャーもホッとしているだろう。 予備知識なしで、てっきりレディー・ガガの指導でホアキンが成長して行く物語だと思って観ていたから、途中であれれとなった。考えてみればそりゃそうたよなあ。アーサーは時々才能の片鱗は見せたけど、あれではメジャーリーガーにはなれない。せいぜい独立リーグ程度の選手だ。ガガが見限るのも無理はない。 それでもホアキンの頑張りでゴッサムシティに悪のはびこる土壌はできたし、ガガという指導者も現れた。次は真のジョーカー誕生を描いてほしい。ジョーカー・ライジングかダーク・クラウンか。スーサイド・スクワット以上の爽快感を期待したい。 今回も映画としてはとても面白かった。ミュージカル仕立ても悪くなかった。まあ、前作の好きな方は不満だろうが‥。 【漣大五郎】さん [映画館(字幕)] 6点(2024-10-22 07:27:48)
【点数情報】
【その他点数情報】
|
Copyright(C) 1997-2024 JTNEWS