みんなのシネマレビュー

インビジブル(2000)

Hollow Man
2000年【米・独】 上映時間:112分
アクションドラマホラーサスペンスSFシリーズものバイオレンス
[インビジブル]
新規登録(不明)【シネマレビュー管理人】さん
タイトル情報更新(2024-06-09)【イニシャルK】さん
公開開始日(2000-10-14)


Amazonにて検索Googleにて検索Yahooにて検索

ブログに映画情報を貼り付け
監督ポール・ヴァーホーヴェン
キャストケヴィン・ベーコン(男優)セバスチャン・ケイン
エリザベス・シュー(女優)リンダ・マッケイ
ジョシュ・ブローリン(男優)マシュー・ケンシントン
キム・ディケンズ(女優)サラ・ケネディ
グレッグ・グランバーグ(男優)カーター・アビー
ジョーイ・スロトニック(男優)フランク・チェイス
メアリー・ランドル(女優)ジャニス・ウォルトン
ウィリアム・ディヴェイン(男優)ハワード・クレイマー博士
ローナ・ミトラ(女優)セバスチャンの近所の住人
パブロ・エスピノーザ〔男優・1969年生〕(男優)倉庫の警備員
トム・ウッドラフ・Jr(男優)ゴリラのイザベル
ゲイリー・A・ヘッカーゴリラ
山路和弘セバスチャン・ケイン(日本語吹き替え版【ソフト】)
佐々木優子リンダ・マッケイ(日本語吹き替え版【ソフト】)
てらそままさきマシュー・ケンシントン(日本語吹き替え版【ソフト】)
篠原恵美サラ・ケネディ(日本語吹き替え版【ソフト】)
坂口賢一カーター・アビー(日本語吹き替え版【ソフト】)
大滝寛フランク・チェイス(日本語吹き替え版【ソフト】)
山像かおりジャニス・ウォルトン(日本語吹き替え版【ソフト】)
廣田行生(日本語吹き替え版【ソフト】)
安原義人セバスチャン・ケイン(日本語吹き替え版【テレビ朝日】)
田中敦子〔声優〕リンダ・マッケイ(日本語吹き替え版【テレビ朝日】)
宮本充マシュー・ケンシントン(日本語吹き替え版【テレビ朝日】)
水谷優子サラ・ケネディ(日本語吹き替え版【テレビ朝日】)
星野充昭カーター・アビー(日本語吹き替え版【テレビ朝日】)
牛山茂フランク・チェイス(日本語吹き替え版【テレビ朝日】)
高乃麗ジャニス・ウォルトン(日本語吹き替え版【テレビ朝日】)
多田野曜平(日本語吹き替え版【テレビ朝日】)
原作アンドリュー・W・マーロー(原案)
ゲイリー・スコット・トンプソン(原案)
脚本アンドリュー・W・マーロー
音楽ジェリー・ゴールドスミス
編曲アレクサンダー・カレッジ
撮影ヨスト・ヴァカーノ
マイケル・ダグラス・ミドルトン(スチール写真撮影)
製作アラン・マーシャル〔製作〕
コロムビア・ピクチャーズ
ダグラス・ウィック
配給ソニー・ピクチャーズ・エンタテインメント
特撮ソニー・ピクチャーズ・イメージワークス
ティペット・スタジオ(視覚効果)
美術アラン・キャメロン(プロダクション・デザイン)
衣装エレン・マイロニック
編集マーク・ゴールドブラット
録音ゲイリー・A・ヘッカー
マイケル・ミンクラー
字幕翻訳稲田嵯裕里
スタントJ・アーミン・ガルザ二世(カメラ・カー)
その他ロバート・レイサム・ブラウン(ユニット・プロダクション・マネージャー)
ジェリー・ゴールドスミス(指揮)
あらすじ
軍の秘密研究として生物透明化を行ってきた研究チーム。動物の透明化には何とかメドは立ったものの、人体実験の許可が下りる前に研究打ち切りの決定が下されてしまった。ピンチに追い込まれたリーダーのセバスチャンは、自ら名乗り出て透明人間となったのだが…透明化した動物は次第に凶暴になるという副作用があるのだ。しかもデータを取り終わって元に戻ろうとしたが、研究不足から処置は失敗してしまった…。

エスねこ】さん(2009-01-02)
全てのをあらすじ参照する

◆検索ウィンドウ◆

◆ログイン◆
メールアドレス
パスワード

◆ログイン登録関連◆
●ログインID登録画面
●パスワード変更画面

◆ヘルプ◆
●ヘルプ(FAQ)

◆通常ランキング◆
●平均点ベストランキング
●平均点ワーストランキング
●投稿数ランキング
●マニアックランキング

◆各種ページ◆
●TOPページ
●映画大辞典メニュー
●アカデミー賞メニュー
●新作レビュー一覧
●公開予定作品一覧
●新規 作品要望一覧照会
●変更 作品要望一覧照会
●人物要望一覧照会
●同一人物要望一覧照会
●関連作品要望一覧照会
●カスタマイズ画面
●レビュワー名簿
●お気に入り画面
Google

Web www.jtnews.jp

表示切替メニュー
レビュー表示 その他作品 心に残る名台詞 エピソード・小ネタ情報(投稿無) 心に残る名シーン(投稿無)
【新規登録順】 / 【変更順】 / 【投票順
【ネタばれ表示】/【ネタばれ非表示
通常表示】/【改行表示】
【通常表示】/【お気に入りのみ表示

ネタバレは禁止していませんので
未見の方は注意です!




【クチコミ・感想】

別のページへ
1234567891011121314151617


314.K・ベーコンの悪役集大成的作品。ここまでやるか、とうすら寒くなるし、クライマックスの盛り上がりもなかなか。 j-hitchさん [ビデオ(字幕)] 6点(2010-08-17 22:14:26)

313.まさに男の夢。ベーコンはまり役。 eurekaさん [ビデオ(吹替)] 6点(2010-08-12 18:25:11)

312.透明人間になったらエロに走るって、のび太くんと同じ発想なわけです。1億ドルバジェットの大作でこの内容、なんとも素っ頓狂な映画だなぁと思ったのですが、よくよく考えてみれば理に適っています。ただ人間が透明になっただけですからね。社会に影響を与えるような壮大な陰謀なんて実行できるわけもなく、覗きぐらいしかその能力を発揮できる場はないのです。透明人間という設定を徹底的に煮詰めると、必然的に本作の内容になったのだと思います。。。この企画にバーホーベン監督という人事はまさに適材適所で、エロとバイオレンスの描写は実に手慣れたものでした。本作はエロの場面が比較的少ないのですが、そんな数少ないエロ場面でも強烈な印象を残してみせるのはさすがバーホーベン。また、VFXを操らせるとハリウッドで一番の仕事をしてみせる男バーホーベン、ここでも相変わらずの腕前を見せつけます。透明になった科学者と透明になってない科学者が地下の研究施設で戦うだけというなんとも地味な内容の本作において、最大の見せ場と言えば透明化プロセスなのですが、ここでのビジュアルのインパクトはかなり強烈です。VFXの操り方や見せ方を完璧に心得ている監督でなければ、このインパクトは出せませんでした。本作において、バーホーベンはかなり良い仕事をしていると思います。。。問題だったのは脚本で、「Hollow Man(空っぽの男)」のタイトルに負けず劣らず中身がない。透明人間というネタでド派手な物語を作るのは難しいとは言え、ここまで面白みのない脚本はちょっと問題だと思います。登場人物は一様に魅力に欠き、「次はどうなるんだ?」という盛り上がりもない。バーホーベンが監督を引き受けていなければ、目も当てられない作品になったと思います。 ザ・チャンバラさん [映画館(字幕)] 5点(2010-05-30 20:46:31)

311.血清打って血管を通る様子が外から見えるんなら、理論的にはう○こも見えるはずなのに見えていないことに違和感あり。う○こが空中を動き回るのがリアリズムでしょ。 成迩さん [CS・衛星(吹替)] 1点(2010-05-16 19:13:58)(笑:1票)

310.透明人間=”エロ”! フツー、常識でしょう!足りないよ!何が?”エロが!!” ネタバレなし! 男ザンパノさん [映画館(字幕)] 6点(2010-03-10 21:45:02)

309.《ネタバレ》 ケビン・ベーコンがだんだん凶暴化するのが怖かった。最後の方はもはやモンスター。 osamuraiさん [DVD(字幕)] 5点(2010-03-01 22:31:30)


308.軍の機密でありながら、このマヌケな人材や人員配置、セキュリティはありえないでしょう。でも映画としては透明人間になったらという俗っぽい願望をそれなりに描いてます。 nojiさん [地上波(吹替)] 5点(2009-12-11 08:50:29)

307.面白くはないが、つまらないわけではない。 zackさん [DVD(字幕)] 5点(2009-12-03 11:54:28)

306.後半は盛り上がった。最後は愛の力か。続編があるようなので期待。 山椒の実さん [地上波(吹替)] 5点(2009-11-30 23:52:12)

305.《ネタバレ》 透明人間になってエロに走らないような男は偽善者でしょう。信用できません。そういう意味ではリアルでした。それにしてもマスクなのにケヴィン・ベーコンだって分からせるあの鼻はすごい。 SINさん [映画館(吹替)] 8点(2009-10-03 03:16:58)

304.《ネタバレ》 金曜ロードショーでよくやってるよね。他の方のレビューを読むと大分カットされてんのかな。いつも最後のシーンだけ見ていたのですがやっと全部見た!うーん、B級ホラー、だよね…?最後どんどんボロボロになっていく透明人間がかわいそうでした。痛い。ホラーとしては狭い研究所の中という設定がよかったかな。でもまああとは普通だ。普通に面白い。他のレビュワーさんのレビューを読む限りでは、透明になるところはすごかったけどアカデミー賞候補にまでなったのか!これ!5点と6点で迷うな。んーどうしよう、ん-… CEDFさん [地上波(吹替)] 6点(2009-03-17 20:56:36)

303.《ネタバレ》 こういう一連の悪趣味なエロ描写を大金かけて映像化すること、僕はバカらしいとは思えない。 HIRABAYASHIさん [地上波(吹替)] 6点(2009-02-03 06:22:17)

302.《ネタバレ》 これは!中古DVDコーナーを漁っていると絶対にあります。絶対にこの表紙が目にとまってウザイんです。
その時はお正月。ブッ●オフでなんと250円!もうジャケットもカッコイイ仕様だったし、B級と分かっていたけど買っちゃいました。(しかもディスクは傷無しのピカピカで250円とは!?)
お正月のメデタイときに見るのにはちょうどいいB級かと思ったら、そうでした。
B級というヤツは観るまではワクワキドキドキ楽しみなんですが、見るとガッカリげんなりするもんです。
B級とはいってもあの名作「ロボコップ」監督の作品でしょ。ちょっと期待してたんですが、、、。
まず研究員たちが頭が良さそうに見えないんです。ティンエイジャー向けのバカばかり。
知的な雰囲気はゼロです。
魅力たっぷりのケビンベーコンもアホにしか見えず。
仕事中にエロ本見るんですか?良いですねぇ。
例えば、研究所も「エーリアン」や「ターミネーター」の秀逸なメカデザインと比べてみるとやはり劣る感じがします。
もちろん好きな部分もあります。
人体解剖とか好きな人は本作はもってこいでしょう!骨から筋肉が形成される様が当時のCG技術によって緻密に描かれているので見モノです。
セバスチャンが肌色の樹脂みたいなものを被ってパーカーを着た姿はスポーティッシュで、変なモンスターラッパーみたいでカッコイイ。ヒーロー物の主人公にしても良いくらいです。
、、、でも結局のところエロです。
透明人間の恐怖って大半はエロだけじゃん!
結局、世界中の多くの男は「透明人間になれたら?」ってなったら、やっぱり一番にエッチな事を想像するんですね。分かります。僕もです。
でもこれは妄想が作品になっただけあって、とってもエロいぞ!でもエロだけなんだけどね。
脱出の場面とか、かなり力作なのにパッとしないのは何故?
全然嫌いじゃないんだけど、、、普通という表現がぴったりくる作品。(エロ以外は、、、)
ゴシックヘッドさん [DVD(字幕)] 5点(2009-02-02 03:49:12)

301.意外と好き。人体の解剖図なんか興味深いし、設定も。結末B級ホラーにしちゃったのがもったいないなと。 タッチッチさん [地上波(吹替)] 6点(2008-11-12 18:14:20)

300.《ネタバレ》 内容は単純明快でわかりやすいが、透明人間なら色々やってくれるだろうという見る側は肩透かしをくったような内容でした。これから何かあるんじゃないか、これからか!といううちにラスト。CGは確かに凄かったけど、こうゆう内容なら透明人間という設定の旨味は特に感じずありきたりなラストにがっくり。研究所のヒロインカップルも好感が持てるキャラクターでもないし。最後はエイリアンさながらでケビンベーコン何者??と思ってしまいました。 civiさん [地上波(吹替)] 4点(2008-11-10 07:22:33)

299.透明になったり戻ったりするときのCGがしゅげー。
見えない相手を可視化するために、汁かけてみたりいろいろするのだな。
透明人間という、すばらしい能力を手にしながら、
どうしてそれをもっと夢のあることに使えないのか、
どうしてこんなトホホな展開にしかならないのかと思ったが、
そのトホホ感にむしろ笑えた。
鬱屈を抱えた男が能力を得てよこしまな憂さ晴らしを開始するという
内容ですが、透明人間のほうをすっかり応援していた自分にとっては
いまいち納得のいかない結末でした。 さん [地上波(吹替)] 7点(2008-11-07 23:15:58)

298.映像はものすごいリアル。ここまでくると何でもありか。驚愕の画像に一気に見せてくれる。でもいかにVFXが進歩しようとも、大切なのは中身でしょ。人間の恐怖を描いたにしては弱い。結局ホラーとしても中途半端。最後はターミ○ーターのアレを思い出しました。 mhiroさん [ビデオ(吹替)] 4点(2008-09-19 19:52:14)

297.《ネタバレ》 一番力を入れているシーンが「透明人間が同僚の乳を揉む」場面っていうのがいかにもポール・ヴァーホーヴェンらしい。お色気作品としてはありかも。 民朗さん [地上波(吹替)] 5点(2008-08-12 01:11:28)

296.前半戦はやや退屈でこのまま行くのかと思ったら、後半から路線が変わり面白くなってくる。主人公が狂うまでの動機づけが弱いのが難だが、なかなか意外性があって楽しい。映像はスゴイけど、良くも悪くもベーコン兄貴に相応しいB級。 すべからさん [ビデオ(字幕)] 7点(2008-03-18 12:10:48)

295.後半の展開がいただけません。 Yoshiさん [DVD(字幕)] 4点(2008-03-05 00:05:22)

別のページへ
1234567891011121314151617


マーク説明
★《新規》★:2日以内に新規投稿
《新規》:7日以内に新規投稿
★《更新》★:2日以内に更新
《更新》:7日以内に更新

【点数情報】

Review人数 334人
平均点数 4.96点
041.20% line
1123.59% line
2154.49% line
34513.47% line
44914.67% line
58224.55% line
66017.96% line
74112.28% line
8144.19% line
961.80% line
1061.80% line

【その他点数情報】

No名前平均Review数
1 邦題マッチング評価 5.68点 Review16人
2 ストーリー評価 4.47点 Review17人
3 鑑賞後の後味 4.27点 Review18人
4 音楽評価 4.88点 Review9人
5 感泣評価 3.00点 Review7人

【アカデミー賞 情報】

2000年 73回
視覚効果賞 候補(ノミネート) 

Copyright(C) 1997-2024 JTNEWS