みんなのシネマレビュー

劇場総集編ぼっち・ざ・ろっく! Re:

2024年【日】 上映時間:92分
コメディアニメシリーズもの青春もの学園もの音楽ものTVの映画化漫画の映画化
[ゲキジョウソウシュウヘンボッチザロックリ]
新規登録(2024-03-24)【Cinecdocke】さん
タイトル情報更新(2024-06-13)【Cinecdocke】さん
公開開始日(2024-06-07)


Amazonにて検索Googleにて検索Yahooにて検索

ブログに映画情報を貼り付け
青山吉能後藤ひとり(通称・ぼっち/「結束バンド」ギター担当)
鈴代紗弓伊地知虹夏(「結束バンド」ドラム担当)
水野朔山田リョウ(「結束バンド」ベース担当)
長谷川育美喜多郁代(「結束バンド」ギター&ボーカル担当)
内田真礼伊地知星歌(虹夏の姉、ライブハウス「STARRY」店長)
小岩井ことりPAさん(「STARRY」女性PAエンジニア)/ジミヘン(後藤家で飼われている豆柴犬)
千本木彩花廣井きくり(「SICK HACK」ベース&ボーカル担当)
和多田美咲後藤ふたり(ひとりの妹)
製作アニプレックス
制作CloverWorks
配給アニプレックス
あらすじ
極度の人見知りで幼い頃から一人ぼっちだった後藤ひとりは、中学生の時に一念発起してギターを始めるが高校生になっても一人ぼっちであることには変わらず、一人寂しくギターの練習と演奏動画をネットに投稿する日々を過ごしていた。引きこもり予備軍の変人状態だった彼女はある日、新規メンバーが突然逃げてしまい困っていた他校の女子生徒によるロックバンド「結束バンド」に誘われることになるが…。芳文社「まんがタイムきらら MAX」連載のはまじあきによる同名4コマ漫画を原作に、2022年に放送されて大旋風を巻き起こしたテレビアニメを再編集し、大迫力のスクリーン・音響とともに劇場総集編として生まれ変わった2部作の前編。

Cinecdocke】さん(2024-03-30)
全てのをあらすじ参照する

◆検索ウィンドウ◆

◆ログイン◆
メールアドレス
パスワード

◆ログイン登録関連◆
●ログインID登録画面
●パスワード変更画面

◆ヘルプ◆
●ヘルプ(FAQ)

◆通常ランキング◆
●平均点ベストランキング
●平均点ワーストランキング
●投稿数ランキング
●マニアックランキング

◆各種ページ◆
●TOPページ
●映画大辞典メニュー
●アカデミー賞メニュー
●新作レビュー一覧
●公開予定作品一覧
●新規 作品要望一覧照会
●変更 作品要望一覧照会
●人物要望一覧照会
●同一人物要望一覧照会
●関連作品要望一覧照会
●カスタマイズ画面
●レビュワー名簿
●お気に入り画面
Google

Web www.jtnews.jp

表示切替メニュー
レビュー表示 その他作品 心に残る名台詞(投稿無) エピソード・小ネタ情報(投稿無) 心に残る名シーン(投稿無)
【新規登録順】 / 【変更順】 / 【投票順
【ネタばれ表示】/【ネタばれ非表示
通常表示】/【改行表示】
【通常表示】/【お気に入りのみ表示

ネタバレは禁止していませんので
未見の方は注意です!




【クチコミ・感想】

別のページへ
1


3.《ネタバレ》  ここ2~3年、昔に戻ったようにアニメいっぱい見るようになって150作3000話くらい見てるのね。そんな中では『ぼっち』は世間の評判に比べて個人的にはそーんなに、だったのよね(個人的なお気に入りは『宇宙よりも遠い場所』『あそびあそばせ』『女子高生の無駄づかい』『三ツ星カラーズ』『江戸前エルフ』ね。プリキュアシリーズは除いて)。キャラの設定や配置、主人公をフォローしてゆく周囲の優しさとか仲良しっぷり、良くも悪くも『きらら』色だわ。結束バンドのCDは買ったけど。

 映画版はとりあえず繋がりが悪いかな。エピソードの流れがキレイとは行かなくてそーんなに大幅カットってワケでもないのにブツ切れ感があって。歌を流して映像の方はダイジェスト、みたいなのはファン向けな印象ね。ぼっちちゃん、テレビシリーズに比べるとわりとあれよあれよとバンドに慣れていったカンジ(あ、ちなみにぼっちちゃんって呼称は『ひとりぼっちの○○生活』の主人公が先行してるわね。彼女は本名からして「一里(ひとり)ぼっち」なのだけど)。

 でも、こうして映画というカタチになった事でひとつのまとまった作品としての見応えが生まれた感じ。ぼっちちゃんのダリのようなシュールレアリズムみたいな変化っぷりもこうしてまとまると映画の中の特異点になって独自の個性を放つ事になって。ぼっちちゃんの奇異っぷりが際立ってそこだけでもお楽しみポイントになるわ。今回の映画は結束バンドって集団よりはぼっちちゃん個人に多く視点が向くような感じがして、不器用なコミュニケーションによって彼女の世界が広がってゆくのを改めて楽しむことができたわ。

 受動的(コミュ障)な主人公が異様に能動的でハイテンションなキャラ達に引っ張られて、ってのは萌え系アニメにありがちなんだけどね・・・ あにやん‍🌈さん [映画館(邦画)] 6点(2024-06-20 15:39:20)
《新規》



2.《ネタバレ》  公開翌日視聴。

 TVアニメ版は大ファンで円盤・動画等で20周以上は観ましたか。原作のコミックス版は個人的に正直音楽シーンも1枚絵だけでほとんど描かれないので音楽もの漫画としてどうなんだろうという微妙な評価だったのですが(最近の4,5巻の辺は割としっかり目に描かれてきてる気がしますか)、アニメでライブ部分が過剰にがっつり描かれて補完されて化けた印象の作品です。

 劇場版は「総集編」というようにTVアニメ版8話までをメインストーリーを見せ場をきっちり押さえつつざっと一通り流しており、話の導入が「そこから入るのか」とちょっと意表をつかれたのですが最後までキッチリまとまって満足な内容でした。TV版を観てない人にも理解可能かは私自身はわからないのですが、映画版で初見だったらしい人が「めっちゃ良かった」と言ってたので未見の人でも一通りの話の流れがわかる作りにできてたかと思われます。

 新規要素については新規映像は細かい部分であったらしいのですがどこかまでは私には正確にはわかりませんでした。オープニング曲とエンド曲が新曲でこれまた非常に良い曲でファンの人にもおすすめと思いました。あと路上ライブの演奏シーンがフルバージョンで一通り聴けるので、おお! って思ったかな。作品外ですけど映画館のマナー動画でぼっちざろっく版マナー動画が劇場版と合わせて公開してこれまた楽しいのでお勧めです。

 上でも書きましたが、ライブ部分の音響が劇場環境だととにかく素晴らしく臨場感があるのと、個人的に家環境なんかだとロックバンドの演奏ってメロディラインはわかるけど裏方的なベースの低音が聞きづらく背景になってて良くわからないというのがありますが、劇場版ではがっつりカッチョええのがしっかり聴けるので非常に良かったです。個人的に人間的にはクズ扱いだけど音楽的には先導者であるリョウさん推しなので、リョウさんのかっちょええベースががっつり聞けるぜヤッハー! て感じでした(俺得)。

 で、総集編なので色々端折られて、練習部分などはぼざろの名曲を流しつつTV版のカットをガーっと流してく感じの演出をしてて、この手法がハリウッド映画のアニメで出てきたときは手抜きだろうと思いつつ笑っちゃったんですが、音楽系作品で総集編で圧縮するには非常に良い手法だなあとしみじみ思ったりしました。

 あとTV版はメインの成長物語だけでなく枝葉のくだらない演出でも笑わせるという日常系的な面白さもあるのですが、総集編だとさすがにそこはカットせざるを得ないという事でぼっちちゃんの恥ずかしいあれやこれやは綺麗にぼかされてるのでそれらも観たい方はTV版視聴されることをお勧めします。

 ちなみにダムはありません(笑)。
simさん [映画館(邦画)] 7点(2024-06-09 13:15:55)

1.TVシリーズは視聴済みでこちらが日常系ギャグアニメなら、
劇場総集編はひとりの成長譚とバンド結成の青春物語としての側面を強く押し出している。
ただのTVシリーズの総集編として描くことはせず、
オリジナルの8話分の内容を92分でコンパクトに収めてしまったのだから、
テンポ重視で潔くバッサリ編集してキチンと「映画」として仕上げていた。
自分が気付かないだけで地味に新規カットは多数含まれているだろう。

映画ではあえて描かないことによって登場人物の背景に深みを持たせており、
劇場版が初見の人には逆にTVアニメを見たくなる仕組み。
ひとりに焦点を当てている分、青山吉能の超絶技巧による奇人変人ワンマンショーが一層際立つ。
唯一の取り柄を持った欠点だらけの日陰者にスポットライトを当て、
Z世代ならではのドライな空気をほのかに感じさせる、新たな切り口の音楽映画だ。 Cinecdockeさん [映画館(邦画)] 7点(2024-06-07 21:33:27)

別のページへ
1


マーク説明
★《新規》★:2日以内に新規投稿
《新規》:7日以内に新規投稿
★《更新》★:2日以内に更新
《更新》:7日以内に更新

【点数情報】

Review人数 3人
平均点数 6.67点
000.00% line
100.00% line
200.00% line
300.00% line
400.00% line
500.00% line
6133.33% line
7266.67% line
800.00% line
900.00% line
1000.00% line

【その他点数情報】

No名前平均Review数
1 邦題マッチング評価 8.00点 Review1人
2 ストーリー評価 8.00点 Review1人
3 鑑賞後の後味 10.00点 Review1人
4 音楽評価 10.00点 Review1人
5 感泣評価 8.00点 Review1人

Copyright(C) 1997-2024 JTNEWS