みんなのシネマレビュー
なたねさんのレビューページ[この方をお気に入り登録する

◆検索ウィンドウ◆

◆ログイン◆
メールアドレス
パスワード

◆ログイン登録関連◆
●ログインID登録画面
●パスワード変更画面

◆ヘルプ◆
●ヘルプ(FAQ)

◆通常ランキング◆
●平均点ベストランキング
●平均点ワーストランキング
●投稿数ランキング
●マニアックランキング

◆各種ページ◆
●TOPページ
●映画大辞典メニュー
●アカデミー賞メニュー
●新作レビュー一覧
●公開予定作品一覧
●新規 作品要望一覧照会
●変更 作品要望一覧照会
●人物要望一覧照会
●同一人物要望一覧照会
●関連作品要望一覧照会
●カスタマイズ画面
●レビュワー名簿
●お気に入り画面
Google

Web www.jtnews.jp

プロフィール
コメント数 1186
性別
年齢 58歳
自己紹介 短くって、切れ味のいいレビューには「良」投票してしまいます。

投稿関連 表示切替メニュー
レビュー表示レビュー表示(評価分)
その他レビュー表示作品用コメント関連表示人物用コメント関連表示あらすじ関連表示
コメントなし】/【コメント有り】
統計メニュー
製作国別レビュー統計年代別レビュー統計
要望関連 表示切替メニュー
作品新規登録 / 変更 要望表示人物新規登録 / 変更 要望表示
要望済関連 表示切替メニュー
作品新規登録 要望済表示人物新規登録 要望済表示
予約関連 表示切替メニュー
予約データ 表示

【製作国 : アメリカ 抽出】 >> 製作国別レビュー統計
評価順12
投稿日付順12
変更日付順12

1.  或る夜の出来事 《ネタバレ》 90年前の映画がそのまんま面白いって、人間って本質的な意味では変わらないなんだなあって。昭和9年ころの人たちとも分かり合えるような気がして、そのことが嬉しいような気持ちになります。最後の夜に、「ベッドに戻れ」と言いつつも、時間差で「本気なのか?」と聞く一連が好きなんだ。わかるよ、そういう気持ちの流れ。多分、奈良時代の人が見ても、この映画は面白いんだと思いますよ(なんのこっちゃ)。◾️1点減点するまでもないのですが、飛行機乗りウェズリーにもしっかりストーリーに絡んでくれていればと。あの親父さんからイマイチ査定されるエピソードを入れるとか。もしかすると、あのヘリコプターと飛行機が合体したような遊園地みたいな乗り物を使って結婚式に登場するようなところが嫌われたのかも、と思っています。[DVD(字幕)] 9点(2024-06-23 06:42:13)(良:2票)

2.  アニー・ホール 《ネタバレ》 メタな演出が時々あり、そこは作り物然とするのだけれど、一方、例えば恋愛のはじめの探り探り(テニスから一緒に帰るシーン)など、頭抱えたくなるほど(?)リアルですよね。悲惨またはみじめな、めんどくさい中年男がフラれる話なんだけど、けっこうズシンときました。実は、トラウマ級。本作がつまらない人のことが、うらやましい。1回目見終わったあと、今見たのはいったい何だったんだと、すぐさま2回目を見たのは初めて。あれ、これまさか、Based on a true story?と思って.本作のラストのようなアレンの作品があるかと探してしまいました(勘違いでした)。ヒロインの歌がちゃんとステキなのも、ポイントです。[DVD(字幕)] 9点(2024-02-24 19:17:31)

3.  アップグレード 《ネタバレ》 何でかってくらい、無茶苦茶面白いじゃないですか。いまの痕跡を残している程度に近未来なのは「ブレードランナー」。人体を別な意思に乗っ取られ系としては「ヴェノム」、ギリギリの肉弾戦を繰り広げるのは「ジャッキーチェンの作品群」か「マトリックス」じゃないですか(個人の感想です)。それにもう、ああ何ということでしょう。まさかの〇〇オチかよ、しかし、でもここまで創り上げた世界なんだからそれも可、許す、やむを得ないと思ったところで(以下略)。以下略なんだ。見て欲しいです、これは。「選択肢は使い尽くした。」バッドエンドのような、ハッピーエンド。うわー、満点だよ。【追記】「ソウ」の1~3までの脚本を書いたリー・ワネルが監督・脚本です。ソウだったのね。[DVD(字幕)] 9点(2020-05-19 19:40:30)

4.  アイ,トーニャ 史上最大のスキャンダル 《ネタバレ》 終幕間際に「真実なんかない。全部ウソっぱちよ。みんなに各々の真実があって運命に抗えない。これが私の物語。これが真実よ」とトーニャが言うわけです。いかにも往生際の悪い犯人の言いそうなセリフで、疑惑が再燃するのですが、しかし。おおむね、これが真実なんじゃないですか。少なくとも、ワタシにとっては真実。だって、滅茶苦茶、不穏で不埒で不束で、面白いんだもの(不真面目?)。少なくとも、ワタシ、20数年前に感じた「何か変なの」ってのが、この映画で腑に落ちました。[DVD(字幕)] 9点(2019-01-12 22:36:56)(良:1票)

5.  ある戦慄 《ネタバレ》 「ファニーゲーム」であるレビュワーさんが言及していたことから鑑賞しました。しかし、これは相当イヤだな。人間の尊厳をむしり取っていく映画です。最後、残された乗客が誰もあの彼に感謝の言葉をかけないのがすごい。お互い声かけあわないのがすごい。一刻も早くなかったことにしたいかのようだ。あの電車に不幸にも乗り合わせていたなら、せめてアルコール依存症治療中のおじさんぐらいの役は果たしたい。でも彼は一人で乗り込んでたんですよね。「ツレの女のいる男は弱い」。家族ってのは、ホント最大の弱みです。[DVD(字幕)] 9点(2018-03-18 08:09:59)(良:1票)

6.  アポロ13 《ネタバレ》 んー、もうかっこいいよねぇ。発射シーンが好き。ものすごい重い質量の物体がとてつもない力で飛び立っていくというのがよく分かる。ワタシの中で歴代1位の発射シーン。コックピットの中のメカメカした操作パネルが好きだ。受け口な感じで笑うトム・ハンクスがチャーミング。いるだけできっと何かしてくれる気がするゲイリー・シニーズ。いや、もうかっこいいとしか言いようがないよねぇ。[ブルーレイ(字幕)] 9点(2015-05-23 17:24:03)

7.  アパートの鍵貸します 「バカな男とダメな女の物語」っていったら、日本の演歌にも通底する普遍的なパターン。我々が一番好きなフォーマットかもしれん、って言ったら大げさっすね。よかった。[DVD(字幕)] 9点(2010-09-13 17:38:09)

8.  アイアンマン 《ネタバレ》 先日、ロボコップを観たときには、ぎこちないロボットの味わいは今どきの作ではありゃしめえとか書いちゃいましたけど、最近のヤツもこれはこれで面白いですね。空飛ぶときは、手でバランスとるんだ。ふーん。開発シーンがよかったです。続編があるかと思うと楽しみ。でもすぐ見なくって、スカッとしたいとき用にとっておくんだ。[DVD(字幕)] 8点(2013-09-01 22:24:00)

9.  アトミック・カフェ 《ネタバレ》 見応えのある作品でした。DVDジャケからもう少しポップな感じなものと思っていましたが、そういうものではありません。展開する映像は今見ればコントかと思うようなモノなのですが、笑えません。当時、この映像は善意のもとによかれと思って流されていたわけですので。観続けていくうちに、なんか既視感のようなものが芽生えてきます。少なくとも、今、自分らのことを棚に上げて観ることができる作品ではないはずです。[DVD(字幕)] 8点(2013-04-07 14:47:29)

10.  アイス・ロード 《ネタバレ》 雪道でスタックしたり、氷上運転でスリップした経験がある人には、きっと面白い映画。やっと渡った橋なのに○○○のシーンとか、あのジワジワどうにもならない感じがホント怖い。首振り人形をセットするシーンがすき。おまじないかと思いましたが、危険を察知するセンサーなのね。プロっぽい。あの仕事をする人独特の流儀、あるあるネタがもっとあったんじゃないでしょうか。鉱山会社の裏切りエピソードとかより、ガッツリお仕事ムービーにしたらもっと良かったんじゃないかなあ。つまり、もっと氷上の「恐怖の報酬」に寄せてくれてれば。[DVD(字幕)] 7点(2023-01-04 19:23:52)(良:1票)

11.  アオラレ 《ネタバレ》 物語全体として、あおり運転どころではない状態になってますが、邦題はコレでいいんだと思います。日常の中で起こりうる恐怖の延長として消化した方が良さそうな映画なので。主人公であり被害者のレイチェルが、高速の路肩走行したり、スマホ運転したり、実生活で目にしたら、「コイツは!」と思うような運転をする人物造形なところがうまいと思います。だから、ラストはもう少し違うものでもよかったかと思います。懲りないレイチェル、運転しながらタバコに火をつけようとして、重篤な事故とか。 非道い?非道いか。[DVD(字幕)] 7点(2021-11-01 20:18:59)(良:1票)

12.  ある日どこかで 《ネタバレ》 なるほど。あのころ(昭和50年代)の少女漫画が目指していたのは、きっとこのような世界だったのでしょう。あったとたんに一目惚れ、暗示の力でタイムトラベル。なんか、めんどくさいのをいろいろとみてきたので、そういうのってむしろすがすがしい。なにか気持ちいいのを観た気分です。…と書き込もうとしたのですが、えー1980年の作ですか。もっと時代のついたものと思ってました。[DVD(字幕)] 7点(2016-01-31 21:41:06)

13.  アンタッチャブル 《ネタバレ》 年末年始(最近ありませんが)の大型時代劇ドラマをちゃんと観たという感じ。ネスの家族への攻撃をちらつかせるだけで、直接的にはやらないところは好印象。アレやられると、悪役がゲスっぽくなるんだ。カポネ側の動きに唸るような点がないのが物足りないが、そんな手管を逆手に取ったラスト。うまいことやる。[DVD(字幕)] 7点(2014-06-13 13:27:00)

14.  アメイジング・スパイダーマン 《ネタバレ》 スパイダーマンは、飛翔シーン。何度見ても、気持ちいいです。だから満足。ただ、予告編などで本作では「主観視点」の飛翔シーンを堪能できると思っていたので、少しそこは残念。ドラマパート。おそらくはじめてデートに誘うシーン。ポツポツ話しかける主人公とはにかみながらOKのヒロイン。その辺、ナイーブな感じが良かったです。[DVD(字幕)] 7点(2012-12-09 09:09:48)(良:2票)

15.  あなただけ今晩は 《ネタバレ》 自分のオンナに手を出させないために、隠れてボロボロに働くヒモ、っていう設定だけで、相当良かったですね。変装してまで会いに行き、二人でやったのがトランプってのも良かった。あんまり、トランプが楽しそうなので、このへん、少しジワッときました。[DVD(字幕)] 7点(2010-09-20 15:11:10)

16.  アバター(2009) それらしい効果が発揮されるシーンが出るたびに、「お、今のコンソール、すごく3Dだった」とか、「このクラゲみたいなやつも、結構いいぞ」と、あたかも3D賃(+300円)の元を取ろうとするがごとく、見てしまったワタシは貧乏くさいです。でも、今商業ベースで最高のレベルの3D技術の限界をみた感じです。死ぬまでに、メガネなしで3D映画を見たい。 [映画館(吹替)] 7点(2010-01-07 17:04:26)《改行有》

17.  アナと雪の女王 神田沙也加、やるじゃないですか。[ブルーレイ(吹替)] 6点(2014-08-17 06:53:57)

18.  アルゴ 《ネタバレ》 事実に誠実に作っている感じが好ましかったです。あざとい演出がなくて、薄味なんだけどコクのある料理のような映画でした。カナダ大使館のイラン人のお手伝いさん、グッジョブ。[DVD(字幕)] 6点(2013-06-09 00:43:01)

19.  アンストッパブル(2010) 《ネタバレ》 基本動作の怠慢の積み重ねが大惨事に結びつく。列車が走り出すまでのシーン、なるほどと思いました。デブの機関士がもう少しで列車を捕まえそうになりつつも、転んでしまうシーン。それを見て笑っている同僚たち。確かに。大変なことって、当事者たちが知らないうちに、静かに始まっているもんなんだと思う。ただ、後半は単調なんだ。乗り手が二人しかいない御柱祭り(でも大規模)、とか変なこと考えながら見てました。[ブルーレイ(字幕)] 6点(2011-12-14 21:27:50)

20.  雨に唄えば 《ネタバレ》 うーん、ワタシ、「映画製作を題材とした映画」が苦手なモノです。かっこいい俳優、チャーミングな女優。ウイットに富んだ会話とゴージャスな雰囲気。すてきな恋愛もあれば、それと同じくらい深い悲しみや憎しみもあるって、なあ。製作方の皆さんよ、自分たちの住む世界を、こんなにすてきに、臆面もなく讃えあげて、一体それでいいのか!って思ってしまうクチです。かつ。皆さん同様、ミュージカルが嫌いなクチで、どなたかがおっしゃってましたが、ここでなんで、歌って、踊るの、大の大人が、ケッ!と思ってしまうクチなのです。が、しかし。もうここまでやっていただければ、あたかもマイナスとマイナスのかけ算の結果がプラスになるように。「グッ、モーニン」も「雨に唄えば」のシーンも、「これは、素敵映画なんだから、これでいいんだ」と、ただひたすら、受け入れて眺めていました。[CS・衛星(字幕)] 6点(2010-08-16 19:29:12)

全部

Copyright(C) 1997-2024 JTNEWS