みんなのシネマレビュー
たんぽぽさんのレビューページ[この方をお気に入り登録する

◆検索ウィンドウ◆

◆ログイン◆
メールアドレス
パスワード

◆ログイン登録関連◆
●ログインID登録画面
●パスワード変更画面

◆ヘルプ◆
●ヘルプ(FAQ)

◆通常ランキング◆
●平均点ベストランキング
●平均点ワーストランキング
●投稿数ランキング
●マニアックランキング

◆各種ページ◆
●TOPページ
●映画大辞典メニュー
●アカデミー賞メニュー
●新作レビュー一覧
●公開予定作品一覧
●新規 作品要望一覧照会
●変更 作品要望一覧照会
●人物要望一覧照会
●同一人物要望一覧照会
●関連作品要望一覧照会
●カスタマイズ画面
●レビュワー名簿
●お気に入り画面
Google

Web www.jtnews.jp

プロフィール
コメント数 745
性別 女性
自己紹介 私は名画もミニシアター系の作品も好んで観ます。
でもでも、B級SFや昔の特撮映画がとてもとても好きなので(ワクワク)驚かれることが多いです。
女性でそういうジャンルのファンが居るとは思わなかったと(笑)
映画の詳しいうんちくをお聞きするのが大好きなので、皆さんのコメントを楽しみにしています。

投稿関連 表示切替メニュー
レビュー表示レビュー表示(評価分)
その他レビュー表示作品用コメント関連表示人物用コメント関連表示あらすじ関連表示
コメントなし】/【コメント有り】
統計メニュー
製作国別レビュー統計年代別レビュー統計
要望関連 表示切替メニュー
作品新規登録 / 変更 要望表示人物新規登録 / 変更 要望表示
要望済関連 表示切替メニュー
作品新規登録 要望済表示人物新規登録 要望済表示
予約関連 表示切替メニュー
予約データ 表示

【製作国 : アメリカ 抽出】 >> 製作国別レビュー統計
評価順1
投稿日付順1
変更日付順1

1.  ガーディアンズ・オブ・ギャラクシー VOLUME 3 素晴らしい音楽に包まれ、至福のひと時でした。 楽しかった、感動した。 そんな訳で、サントラCD買っちゃいました。 今ガンガン聞きながら、レビュー書いています。 もう最高~♪ ロケット大好きな私。 そんな風に育ったんだね。 友達も出来て生きていこうとしたんだね。 うんうん、分かる分かる。 ロケットをギューッと抱きしめたい気持ちになった。 個性的すぎるガーディアンズの結束は強靭で。 そんな中でもセリフの掛け合いで笑わせてくれる。 マジな時でもジョークは必需品。 このシリーズでは笑った人が勝ち。 展開いろいろで分からなかったところはシリーズ観なおし、さらに楽しみたい。 サントラで覚えた歌を一緒に歌いながら、いつか観るぞ。[映画館(字幕)] 9点(2023-05-12 11:34:28)(良:1票) 《改行有》

2.  ガーディアンズ・オブ・ギャラクシー:リミックス 《ネタバレ》 見方はいろいろですが、私にはベイビーグルートの映画でした。 オープニングの音楽ノリノリのなんて可愛いこと! チャプター戻して3回繰り返して見ちゃいました。 グルートのバックで繰り広げられる戦いも、なかなかのもの。 高校生の時初めて買った宝物がウォークマンだった私。 そんな私だからグルート怒った時もマジで「もったいない!」と。 宝物が一緒だから、グルートもクイルも大好きになりました。 ヨンドゥの頼みが全然わからないベビーグルートも可愛い。 じれったくなるけど楽しいシーンでした。 それから、エゴイストだからエゴと言う名前なの? そんなわがままなエゴの言い分も、彼の星の素晴らしい風景と馴染みやすい音楽で許せちゃいます。 カート・ラッセルさんが魅力的なのもあるし。 そして、あの次回予告映像(笑) これからグルートはどうなっちゃう? とても楽しみです。[ブルーレイ(字幕)] 8点(2018-02-01 15:45:45)《改行有》

3.  ガーディアンズ・オブ・ギャラクシー 《ネタバレ》 B級好みの私にとって惹きつけられる所も無く。 植物由来のグルートは可愛かったけど、アライグマのロケットには共感できず。 ストーリーも雑だし、もうちょっと面白いと良かったかなと感じました。[DVD(字幕)] 5点(2016-04-29 21:28:18)《改行有》

4.  カプリコン・1 お偉方の都合で振り回される設定がリアルで、こんな事もあるかもと思ってしまう。 セットとかちゃちいのですが、宇宙飛行士と記者の必死さが私にひしひしと伝わってきて。 思わずじーと見入ってしまいました。 飛行士の奥さんが頭脳明晰なのも作品を面白くしていました。 洞察力って大事ですよね。 日本だったら制作不可能だったこのようなテーマも、アメリカイギリスだから出来たことに感心しています。 素晴らしい。[CS・衛星(字幕)] 8点(2015-08-30 22:08:58)《改行有》

5.  華麗なるギャツビー(2013) 《ネタバレ》 「ムーランルージュ」大好きなのでバズ・ラーマン監督作品だと大喜び。 オープニングからマグワイヤさんの演技力に引き込まれました。 こんなシチュエーションのは現実には無い感じだけど・・と思う気持ちをマグワイヤさんの演技によって、ああ、そうか、どこかには有るかもと信じられるようになりました。 そしてディカプリオさんの演じるギャツビーの登場です。 二人の真剣なやり取りが良かったなぁ。 エドガートンさん演じるトムとの衝突も面白かった。 もちろん、ラーマン監督ならではの映像美も堪能しました。 パーティシーンの豪華でこってりして派手で一見の価値あり。 女性たちの曲線美のドレスも見所です。 でもちょっと残念だったのは、助演女優さんたちが物足りない気持ちがして。 ジャツビーの心の葛藤に感情移入するには、ため息がでるほどの女性だったら良かったのになぁと感じました。 アメリカやヨーロッパでは評価されている方なのでしょうけれど。 サントラは是非欲しいです。 美しく素晴らしい音楽に感動。 それだけでも魅力的な作品です。[映画館(字幕)] 8点(2013-06-30 21:08:12)《改行有》

6.  カイロの紫のバラ 《ネタバレ》 映画ファンでファンタジー作品大好き、でもでもいつもは現実的な私です。 身の程を知り、自分をわきまえている主人公に感情移入したのは、言うまでもありません。 そんな私には、途中のロマンスのシーンは面白かったです。 こんな事が起こったらいいなぁ(うっとり) ウッディ・アレン監督さすがだなと感心しました。 そして話題のラストシーンに、ううむと唸らされました。 もしハッピーエンドだったならば、とてもつまらない作品になったことでしょう。 それでも映画が好きだし、アステアさんとロジャースさんに見とれる主人公に希望を感じた私です。 これからも映画をずっと観ていこうと思わせてくれた作品です。[CS・衛星(字幕)] 9点(2012-02-19 15:29:09)(良:1票) 《改行有》

7.  艦隊を追って 《ネタバレ》 モノクロ映像、おまけにピントがイマイチのところもありました。 その中でもアステアさん&ロジャースさんの2大スターの競演に酔いしれました。 二人の魅力は画面いっぱい、タップダンスに小粋な歌に可愛い衣装。 ストーリーなんかこんなで良い(笑) アステアさんとロジャースさんを見ていればうっとり、満足なひと時でした♪[CS・衛星(字幕)] 7点(2010-01-27 21:26:57)《改行有》

8.  彼女を見ればわかること 努力もしているし、幸せなはずなのに・・・ どこか満たされない女性の心理を上手く描いています。 登場人物の交錯のしかたがおしゃれ。 それぞれの人物に共感できました。[CS・衛星(字幕)] 7点(2006-03-06 20:09:23)《改行有》

9.  ガリバーの大冒険 《ネタバレ》 カーウィン・マシューズさん好きなのです。 ひたむきで爽やかなところが魅力です。 ガリバー役にはぴったり◎ 平和主義のガリバーが軍艦を引っ張るシーンが勇壮です。 この作品の見どころはやはり、ビックリする程のの大きさの違い。 「ロード・オブ・ザ・リング」の背丈の差なんてものじゃなく。 人間と小動物ほどの違いをカメラの距離と角度をうまく使い、あたかもそのように見せてくれる。 さっきは巨大で恐れられたガリバーが、今度は巨人におもちゃ箱に入れられてしまう。 ハリーハウゼンさんの工夫(特典映像)も興味深かった。 お話しの盛り上がりに欠けるところが残念。 [DVD(字幕)] 6点(2006-01-23 22:11:35)(良:1票) 《改行有》

10.  がんばれ!ベアーズ ニュー・シーズン がんばれ!ベアーズ。 一途に素直に一本気。 とても素直に丁寧に作られています、はい。 不満なところもないかわりに、楽しい~というところも無かったのですよぉ(残念) ビリー・ボブ・ソーントンさん&マーシャ・ゲイ・ハーデンさんをもっと上手に使ってくれれば・・ 子役をもっと、はつらつと動かしてくれれば・・ ププッと吹き出すセリフがもっとあったらなぁ・・・ ”がんばれ!ベアーズの制作スタッフ!!” 素材が良いのだから面白く出来るよ!と応援したくなりました。[映画館(字幕)] 3点(2005-09-28 22:03:18)《改行有》

全部

Copyright(C) 1997-2024 JTNEWS