みんなのシネマレビュー
ゆうろうさんのレビューページ[この方をお気に入り登録する

◆検索ウィンドウ◆

◆ログイン◆
メールアドレス
パスワード

◆ログイン登録関連◆
●ログインID登録画面
●パスワード変更画面

◆ヘルプ◆
●ヘルプ(FAQ)

◆通常ランキング◆
●平均点ベストランキング
●平均点ワーストランキング
●投稿数ランキング
●マニアックランキング

◆各種ページ◆
●TOPページ
●映画大辞典メニュー
●アカデミー賞メニュー
●新作レビュー一覧
●公開予定作品一覧
●新規 作品要望一覧照会
●変更 作品要望一覧照会
●人物要望一覧照会
●同一人物要望一覧照会
●関連作品要望一覧照会
●カスタマイズ画面
●レビュワー名簿
●お気に入り画面
Google

Web www.jtnews.jp

プロフィール
コメント数 972
性別 男性
ホームページ http://yuromovie.blog.shinobi.jp
年齢 39歳
自己紹介 名前をdonkeyから「ゆうろう」に改名しました。
好きな監督は北野武、クリント・イーストウッド、宮崎駿、石井聡互、黒澤明など。


よろしくお願いします。

投稿関連 表示切替メニュー
レビュー表示レビュー表示(評価分)
その他レビュー表示作品用コメント関連表示人物用コメント関連表示あらすじ関連表示
コメントなし】/【コメント有り】
統計メニュー
製作国別レビュー統計年代別レビュー統計
要望関連 表示切替メニュー
作品新規登録 / 変更 要望表示人物新規登録 / 変更 要望表示
要望済関連 表示切替メニュー
作品新規登録 要望済表示人物新規登録 要望済表示
予約関連 表示切替メニュー
予約データ 表示

【製作国 : アメリカ 抽出】 >> 製作国別レビュー統計
評価順1
投稿日付順1
変更日付順1

1.  キングスマン コリン・ファースとサミュエル・L・ジャクソンが対峙する会話シーンは見物!ストーリー的にも、映画ファンとしても、ゾクゾクさせられる名場面。クライマックスはアクションてんこ盛りで楽しい。けど、それ以前に主人公の葛藤や成長が済んでしまっていて(ここまでは面白い)、ストーリー展開的にドラマチックなものが無いのが物足りなかったかな。コリン・ファースの意思が継承されるが如く、スパイグッズが実戦で活躍する様は気持ち良かったけれど。「ジャンゴ」とちょっと似てるけど、「ジャンゴ」の方が自分は好きだな。[映画館(字幕)] 6点(2015-09-18 18:13:43)

2.  キック・アス ジャスティス・フォーエバー 《ネタバレ》 前作は周囲の熱狂に乗れず楽しめなかったクチですが、今回はフツーに楽しめました。不満が無いわけではないです。主人公のナレーションやセリフで好きな所は一杯あるのに、実際の行為としてやってることにズレが感じられて消化不良は感じました。とはいえ、それは前作からも感じていたことだったので、前と比べてことさら詰まらなくなったとは思いません。「まあ、こういうシリーズなんだな」と思うようになりました。ヒットガールは相変わらず良いですね。見た目はフツーの女の子なのに、大人顔負けの言動。しかし今回は、魅力のベクトルが前作と比べて180度方向転換。「”あの”ヒットガールが、日常生活に馴染もうと悪戦苦闘!」うーむ、前作があったからこそとはいえ、前作よりも萌えてしまいました。不覚にも・・・。その上でヒーローの道に舞い戻る瞬間はカタルシスがありました。ヒーローにしても悪人にしても、「どの道を選択するか」ももちろん大事ですが、「選んだ道をどこまで突き進めるか」についても考えさせられる、続編ならではの作品です。[映画館(字幕)] 6点(2014-02-25 09:45:59)(良:1票)

3.  北国の帝王 《ネタバレ》 もはや何のために戦ってるのかよくわんないですが(汗)、拳と拳で語り合う熱い映画です。ここまでいくともう「愛」ですね。知り合いに「無賃乗車の浮浪者と車掌が戦う話」と勧めても、笑うだけで見てくれないだろうなあ。けど、他人には分からない世界がそこにある感じがして、いい映画でした。私が好きなのは、追いかけてきた駅員を体よく追い返した後に、エースがシガレットに言う台詞。「今までに(生きてきて)何を覚えた?」毎日布団で寝られる生活をしてる自分にも突き刺さってくる台詞でした。生きていくすべをお前は本当に知ってるのか?と突きつけられます。ここではっきり答えられる人はどれくらいいるだろう。このシーンを見ただけでも、自分には無関係の映画だなとは思えませんでした。[DVD(字幕)] 7点(2014-02-12 10:18:25)

4.  キャプテン・フィリップス 《ネタバレ》 船長たちと海賊たちとの攻防戦が、相当ハラハラします。少しづつ近づいてくる、レーダーに映る無機質な陰。ちっぽけなはずのモーターボートに翻弄される貨物船・・・。貨物船側はあの手この手で応戦しますが、相手も少しずつ、しかし確実に攻めてくるのがジワジワ怖い!後半は船長にとっても海賊にとっても絶望的な状況で、胸がきりきりします。実話である事や結末なども含めて、ちょっと「狼たちの午後」を思い出しました。 海賊側からの視点は荒々しい粒子の映像で撮られていたと思うんですが(勘違いだったらすみません)、その海賊側の視点と船長側の視点が交差するショットは本当にゾクゾクします。そういえばこの映画、印象的な「視点ショット」が一杯あったような気がしますね。だからこんなにもハラハラし、感情移入してしまうのでしょうか。冒頭での夫婦の会話や、指差しながら「オレの目を見ろ」と言ってくる海賊、ラストに登場する看護師との目の合わせ方など、それぞれの人物の視線を意識しながらもう一度見てみたいです。[映画館(字幕)] 8点(2013-12-02 10:06:50)《改行有》

5.  キャビン 期待しすぎたせいか、面白さ半分、ガッカリ半分な感じの映画でした。 ベタな映画かと思いきや、様々なツイストが加えられ、予想外の展開に。中盤の怒濤の展開はとても楽しめます。 しかししかし、結局は王道のストーリーでした。 設定が、今の時代に昔ながらのベタ展開を見せるための小道具にしかなってないような気がします。 黒幕である組織のボスが登場する場面は、正直醒めました。こういうネタこそもう飽きた! なーにも予備知識も仕入れず期待しないで見たら最後まで楽しめたかもしれませんが。 主人公の女の子はチャーミングでとても魅力的でした。 よく映画を観るとき、「あのシーンでは、このキャラがヤられるべきでしょ」とか、「最後主人公は死んだまま終わればもっとスッキリするのに」といった感想が出るときがありますが、そんなヒドイことを思ってしまう観客への皮肉にもなっている映画だなあと思いました。[映画館(字幕)] 6点(2013-03-18 00:26:21)《改行有》

6.  キャプテン・アメリカ/ザ・ファースト・アベンジャー 「キャプテン・アメリカ」というキャラクター自体は別にいいんだけど、「アベンジャーズ」の頭数を合わせるために作られた映画のようで、若干彼を不憫に感じる(汗)。「アベンジャーズ」で重要になってくる要素をこの作品で登場させるのも、商魂逞しいやらなんとやら・・・。そういう穿った見方は置いておくと、まあ、そこそこ楽しめる作品ではあるのだけれど、やっぱり「これだ!」と言えるような決定的な魅力は弱いような気がした。映像的には、もやしっ子状態の主人公をどうやって演じてたのか気になるなあ。合成?[レーザーディスク(字幕)] 6点(2012-08-20 01:48:31)

7.  キング・コング(2005) キングコングの仕草がカッコよくもありコミカルでもあり、いろんな喜怒哀楽のコングが観れたという点が1番楽しかったです。話の進行の時間配分もこれくらいで丁度いいかなと自分は思います。逆に、お利口さんな時間配分だとつまらなかったんじゃないかなと思います。この作品に限っては。あと、ハリウッドのCGって、この頃から雰囲気が変わり始めたような気がします。それまではスーパーフォトリアルな映像を目指していたものが、この頃から絵的に美しいものを追求しているのかなあと。恐竜なんかも、質感がジュラシックパークとはまるで違うし(どちらが良いというわけではない。方向性の違い)、それが話しやアクションにも影響していて面白いなと思いました。[映画館(字幕)] 9点(2011-09-05 07:47:52)

8.  キック・アス かなり評価が高くってあれですが、自分はノれませんでした。正直なぜこんなに評価されているのか本気で理解できない。。。。(汗) もの凄いいいセリフ、いいシーンもいっぱいあるんですが、そのいい部分が結局活かされてないような気がします。プラスマイナスでマイナスの方が勝っちゃう。別に残虐なシーンがあるからとかそういうことじゃないんです(確かに最初「ギョギョ」とはなりましたが)。なんか釈然としないんだよなあ。他のヒーローものとは違う回答を示してくれるかもしれないとちょっと期待しすぎたのか、、、[映画館(字幕)] 4点(2011-03-02 12:16:31)(良:1票)

9.  キングダム/見えざる敵 中東版ブラックレインって感じですかね。ラストにビックリです。[DVD(字幕)] 7点(2009-11-03 10:43:07)

10.  キートンの大列車追跡 機関車落ちたで!ねえ![ビデオ(字幕)] 8点(2006-03-23 23:18:28)

11.  ギャング・オブ・ニューヨーク クライマクッスには圧倒させられたけど、いろいろな内容が詰め込まれている割には退屈です。5点(2004-01-01 22:50:32)

12.  キル・ビル Vol.1(日本版) チャンバラ カッコイイー。いやーしかしスゴイですね。血が飛ぶ、腕が飛ぶ、頭が飛ぶ、またまた血が飛ぶ、オマケにワイヤーアクションでも飛ぶ。あの血の多さは見てるこっちまで貧血にさせる勢いがあります。昔の日本映画のオマージュが多いそうですが、知らなくても楽しめる懐の広い映画です。…多分。[映画館(字幕)] 8点(2003-11-01 20:51:16)

13.  キャッチ・ミー・イフ・ユー・キャン 小気味良くて楽しい映画でした。主人公は悪事を働いてるわけですが、クソ度胸があるなーって思わず感心してしまいました。プラモデル好きなら思わずニヤリとする詐欺の手口も出てきます。オープニングもオシャレで好きです。父親役のクリストファーウォーケンがマウス・ハントに出てきた害虫駆除業者と同じ人だと知ってちょっと笑ってしまいました(^^)。8点(2003-10-04 15:52:33)

14.  キャッツ&ドッグス こういう映画は大概が好きなんだけど、これはちょっと…て感じ。まあそれほど悪くはないけど…。5点(2003-08-08 16:41:14)

15.  ギャラクシー・クエスト オタク少年たちが笑えた!宇宙船についてヘリクツを言う場面は、ガ●ダムの掲示板でヘリクツを議論していた自分のようだ。一歩手前まで来ている。9点(2003-08-07 17:17:05)

16.  キス・オブ・ザ・ドラゴン 宣伝でみたときは難解なサスペンスアクションものだと思ってたけど、実際見てみると至極単純な映画でした。けど、ジェット・リーがカッコよかった。困ったときの表情とかもよかったと思う。7点(2002-09-01 02:58:26)

17.  キングコング2 なんか胡散臭い映画だと思った。4点(2002-06-06 01:50:31)(笑:1票)

全部

Copyright(C) 1997-2024 JTNEWS