みんなのシネマレビュー
たんぽぽさんのレビューページ[この方をお気に入り登録する

◆検索ウィンドウ◆

◆ログイン◆
メールアドレス
パスワード

◆ログイン登録関連◆
●ログインID登録画面
●パスワード変更画面

◆ヘルプ◆
●ヘルプ(FAQ)

◆通常ランキング◆
●平均点ベストランキング
●平均点ワーストランキング
●投稿数ランキング
●マニアックランキング

◆各種ページ◆
●TOPページ
●映画大辞典メニュー
●アカデミー賞メニュー
●新作レビュー一覧
●公開予定作品一覧
●新規 作品要望一覧照会
●変更 作品要望一覧照会
●人物要望一覧照会
●同一人物要望一覧照会
●関連作品要望一覧照会
●カスタマイズ画面
●レビュワー名簿
●お気に入り画面
Google

Web www.jtnews.jp

プロフィール
コメント数 745
性別 女性
自己紹介 私は名画もミニシアター系の作品も好んで観ます。
でもでも、B級SFや昔の特撮映画がとてもとても好きなので(ワクワク)驚かれることが多いです。
女性でそういうジャンルのファンが居るとは思わなかったと(笑)
映画の詳しいうんちくをお聞きするのが大好きなので、皆さんのコメントを楽しみにしています。

投稿関連 表示切替メニュー
レビュー表示レビュー表示(評価分)
その他レビュー表示作品用コメント関連表示人物用コメント関連表示あらすじ関連表示
コメントなし】/【コメント有り】
統計メニュー
製作国別レビュー統計年代別レビュー統計
要望関連 表示切替メニュー
作品新規登録 / 変更 要望表示人物新規登録 / 変更 要望表示
要望済関連 表示切替メニュー
作品新規登録 要望済表示人物新規登録 要望済表示
予約関連 表示切替メニュー
予約データ 表示

【製作国 : アメリカ 抽出】 >> 製作国別レビュー統計
評価順1
投稿日付順1
変更日付順1

1.  グレイマン アクション見やすいしテンポも良い。 列車や車の登場する角度など、CGなのかドローン撮影なのか、オシャレな見せ方にため息が出る。 さすがの画面に引き込まれた。 これでもかと都市を破壊、現実だったら国際問題になるレベル。 ど派手とはこの事ですね。 そしてビックリしたのは、あのクリス・エヴァンスさんがまさかのヒール。 胸板厚くて憎たらしい。 明るいトーンが凄みになるなんて、イメージチェンジに感心。 次回作は劇場に観に行きたい。[インターネット(字幕)] 8点(2022-07-28 21:41:51)(良:1票) 《改行有》

2.  クルエラ 悪女ふたりに心を奪われました。 もう、最高にワクワク! 音楽が良い、ファッションが素敵、画面が豪華。 久しぶりの劇場鑑賞でストレス解消できた。 しみじみと、どっぷりと作品に浸れました。 吹き替えで鑑賞、柴咲コウさんの低い声がぴったりではまり役だと思う。 マー〇ョさまに仕えるワル〇ー、グロッ〇ーもコミカルで笑えた。 新聞記者の女性もキュートで気に入りました。 悪い事悪い人は、本当に魅力的。[映画館(吹替)] 9点(2021-06-18 20:44:39)(良:2票) 《改行有》

3.  グレース・オブ・モナコ 公妃の切り札 ニコール・キッドマンさんの神々しい美しさに脱帽。 モナコ公妃グレース・ケリーさんを演じられるのはこの人だけだと確信しました。 しかし、内容は中途半端な印象を受けました。 私はモナコについて無知なので、知識としては役だったと思います。[CS・衛星(吹替)] 6点(2020-01-19 15:37:16)《改行有》

4.  グリーンブック マハーシャラ・アリさんのピアノ演奏に惚れ惚れ。 短期間の訓練で、プロのピアノ奏者になれるのが凄い。 あんなに素敵なヴィゴ・モーテンセンさんが、なんと太ったおっさんに。 自己中でマイペース、リップと言うぐらいで喋る、喋る。 でも人懐こくて可愛いし、人として魅力大。 私も仲間になった気分で、しでかす事をハラハラ見守る。 演奏シーンや差別のあれこれ、印象的なシーンも多々ある。 ところが本作では車中のかけあい、やり取りが一番面白かった。 いっつまでも喋ってるなーと思いつつ、聞き入ってしまう。 個性的で信念があり自己中でもあるキャラクターを、演じきった二人は実に素晴らしい。 観客を引きつける会話の妙、不自然さがない話しの持っていき方、共感できる内容。 脚本が賞を受賞したのも肯けます。 楽しいし分かりやすい、人に勧められる名作。[映画館(字幕)] 9点(2019-03-21 16:27:09)《改行有》

5.  グレイテスト・ショーマン 《ネタバレ》 音楽とダンス最高でした♪ This is meのひげの女性、迫力声量凄かったです。 ジャックマンさんとエフロンさんのカウンターのやり取りも楽しかったなぁ。 奥様役のウイリアムズさんも清楚で素敵でした。 しかし、個性的なサーカス団員のエピソードとか、義理の父との関係とか、もうちょっと盛り込んで欲しかった。 例えば、歌の部分を増やしてショーや綺麗さを中心にするのか。 それとも、人間関係を掘り下げてこちらの心情に訴えるのか。 どちらかに徹すればもっと素晴らしくなったかも、と残念にも思いました。 そんな言っていますが、やっぱりミュージカルは良いな~! 大画面で音響も良い劇場で観て、満足しています。[映画館(字幕)] 7点(2018-02-19 14:10:49)《改行有》

6.  グレートウォール(2016) 《ネタバレ》 チャンイーモウ監督作品と聞き、心ときめかせました。 中国人がトップで作った万里の長城を観たい。 その期待を裏切らない、東洋人の私が観てほれぼれするほど美しかった。 部隊ごとに色分けされた衣装も美しく、統制のとれた整列も大人数で迫力がありました。 オリンピックの開会式を思いだしました。 私は怪獣映画ファンなので戦いにも大満足。 食われちゃうシーンはリアリティがあって動きも良かった。 怪獣が檻の中でバタバタしているところが可愛かった(個人的な感想です) マッドデイモンさんら白人の方はこの作品の色に上手に染まっていました。 地味だけどお話しはしっかり伝わってきました。 もちろん中国人役のイケメンさん達もカッコ良かった。 イーモウ監督はお話しを語るのが上手ですね。 カメラワークも上手いなと感心。 この作品の主役は人間でもなく怪獣でもなく、題名のとおり「長城」だなと思いました。 勝手な意見ですみません。 世界観が素晴らしい習作。[映画館(字幕)] 8点(2017-04-16 19:47:00)《改行有》

7.  グリーン・ゾーン 《ネタバレ》 ボーンシリーズ面白かったので、内容を良く知らないでレンタルしました。 観る頃には運悪く風邪を引いてしまい、見始めたらグラグラ動く画面で気持ち悪くなりました。 作品にとっても私にとっても、タイミング悪かったと感じました。 石油など日本も中東と繋がりはありますが、この戦争を見ても所詮他人事のイメージが拭えません。 そんな訳で感情移入が出来ないまま終わりました。 アメリカ人には興味深いのではないでしょうか?[ブルーレイ(字幕)] 6点(2010-11-21 14:39:24)《改行有》

8.  蜘蛛女(1993) 《ネタバレ》 すみません。 題名だけで蝿男とかそういうモンスターの出てくる作品だとばかり(反省) こんなハードボイルドなサスペンスとは! なんか自分の思ったのと違うと思いつつ、オールドマンさん(若い!)の駄目刑事がけっこうはまっていて、オリンさんの悪女にもビックリしてしまいました。 ビビビ((((・ロ・*))))ビックリ! オリンさんの狂いっぷりは忘れられませんが、他はノーマルな作りで、もっとわけ分からない滅茶苦茶にして欲しかったと思う私。 アブノーマルな趣味で、フツウじゃなくて、本当にすみません(笑)[CS・衛星(字幕)] 6点(2009-04-06 21:33:57)《改行有》

9.  グリーンフィンガーズ 派手でなく、淡々としているのがいいですねぇ。 イギリス映画らしいしゃれと、日本人にも共通する”恥ずかしい気持ち”がそこここに感じられる所が秀逸です。 セリフが少なくとも、それぞれの人の真心が、こちらに染みてきます。 主演のクライブ・オーウェンさんも良かったですが、ヘレン・ミレンさんのカッコ良さに感心しました。 私もこういうオバサマになりたいと憧れています。 [CS・衛星(字幕)] 9点(2009-03-19 22:29:55)《改行有》

10.  クローサー(2002) 《ネタバレ》 スー・チーさんの切れの良いアクション、カレン・モクさんの大人の魅力。 ワイヤーアクション好きなので、重力に逆らった動き、とても楽しめました。 女性同士の戦いは面白い。 アクション映画だから仕方が無いですが、復讐にはピストルより頭を使って 相手を圧倒するほうがいいかも・・と思ったりしました。 それじゃあ、別ジャンルの映画になっちゃいますね(笑)[CS・衛星(字幕)] 6点(2009-01-22 20:50:18)《改行有》

11.  クリスチナ女王 《ネタバレ》 この作品のレビューを・・と思ったら私が一番ですか! とても素敵な作品なので驚きました。 何と言ってもグレタ・ガルボさんの気高さ、美しさが凄いです。 尊敬の念を持って見るほどの説得力がありました。 女王としてのカリスマ性を備え、モノクロの画面からでもこちらに迫るものがあったからです。 男装の王女の衣装から「リボンの騎士」を連想しました。 豪華な衣装と美術はカラー作品だったら・・と残念に思うほど。 質が高く、素晴らしい。 騎士たちの提灯袖にマントの姿も、漫画チックで楽しめました。 ストーリーでは女王の義務と自分の本心の違いに悩むクリスチナ女王。 身分の無い私にさえ苦悩がひしひしと伝わってきます。 涙を誘うお話し運びも巧みです。 多くの方に観て欲しい秀作。 特に女性にオススメです。[CS・衛星(字幕)] 10点(2006-06-20 21:59:01)《改行有》

12.  クラッシュ(2004) 自分の心の裏側を見せてもらったような気がしました。 ぐっと我慢する男たちに共感。 ドン・チードルさんの存在感が光っていたし、マット・ディロンさんの威圧感に驚かされました。 アカデミー賞のお陰で地方でもこういう名作が劇場にかかります。 感謝!![映画館(字幕)] 9点(2006-04-10 22:16:28)(良:1票) 《改行有》

全部

Copyright(C) 1997-2024 JTNEWS