みんなのシネマレビュー
なたねさんのレビューページ[この方をお気に入り登録する

◆検索ウィンドウ◆

◆ログイン◆
メールアドレス
パスワード

◆ログイン登録関連◆
●ログインID登録画面
●パスワード変更画面

◆ヘルプ◆
●ヘルプ(FAQ)

◆通常ランキング◆
●平均点ベストランキング
●平均点ワーストランキング
●投稿数ランキング
●マニアックランキング

◆各種ページ◆
●TOPページ
●映画大辞典メニュー
●アカデミー賞メニュー
●新作レビュー一覧
●公開予定作品一覧
●新規 作品要望一覧照会
●変更 作品要望一覧照会
●人物要望一覧照会
●同一人物要望一覧照会
●関連作品要望一覧照会
●カスタマイズ画面
●レビュワー名簿
●お気に入り画面
Google

Web www.jtnews.jp

プロフィール
コメント数 1186
性別
年齢 58歳
自己紹介 短くって、切れ味のいいレビューには「良」投票してしまいます。

投稿関連 表示切替メニュー
レビュー表示レビュー表示(評価分)
その他レビュー表示作品用コメント関連表示人物用コメント関連表示あらすじ関連表示
コメントなし】/【コメント有り】
統計メニュー
製作国別レビュー統計年代別レビュー統計
要望関連 表示切替メニュー
作品新規登録 / 変更 要望表示人物新規登録 / 変更 要望表示
要望済関連 表示切替メニュー
作品新規登録 要望済表示人物新規登録 要望済表示
予約関連 表示切替メニュー
予約データ 表示

【製作国 : アメリカ 抽出】 >> 製作国別レビュー統計
評価順123
投稿日付順123
変更日付順123

1.  刑事コロンボ/忘れられたスター<TVM> 《ネタバレ》 ワタシにとって、コロンボ最高傑作です。劇中流される「ウォーキング・マイ・ベイビー」がちゃんとカッコいいのがいいです。凡作のコロンボなら、被害者の睡眠薬の服薬量が2倍であるだけでも、奥さんと犯人として自白させそうだけど、諸事情で安易な終幕を迎えないのがいい。あと執事が最後まで、執事としての矜持を崩さないのもいい。ワタシ、かつて、コロンボはシリーズトータルで10点だけど、個々の作品は平均6点と書いたことがありました。結局、うまいテレビドラマであって、それ以上の高揚感はないという意味でした。本作についても、初見時(10数年前)観たワタシは、それほどの感慨もなく、ただ面白かっただけだっただけでした。しかし。年齢を経て老いを知ることで、また評価が変わりました。やさしい映画だ。それでいて、さりげない。[地上波(吹替)] 10点(2019-03-23 21:15:02)(良:1票)

2.  刑事コロンボ/野望の果て<TVM> 《ネタバレ》 これは、すごいいいんじゃないですか。笑ってるのか、泣いているのか、他の表情なのかわからない、議員候補の犯人がいい。ほとんどノーミスでコロンボをあしらうんだけど、選挙プロモーションビデオの撮影の際に少しスキを見せるのがいい。人生を掛けた大きな目標に届こうとしている(有利な選挙戦を終えようとしている)時に、また小細工をするのが好き。いい犯人じゃないですか。コロンボも解決パートは出来過ぎなような気がしますが、歯医者パートや車の検問パートとか好き。「別れのワイン」、「2枚のドガの絵」と同点で、ワタシのコロンボ作品第2位にします。【追記①】2位が多いな。【追記②】夏に見るとコロンボは暑苦しいな(コート)。熱中症に気をつけてね。[CS・衛星(吹替)] 9点(2020-08-21 19:29:03)

3.  刑事コロンボ/歌声の消えた海<TVM> 《ネタバレ》 ああ、これはいいですね。シリーズ中、そのトレードマークとはいえ、どんなときでもコートを着ているコロンボが少しうっとうしかったのですね。スーツや私服のコロンボは、刑事としての腕で勝負している感じがします。階段を駆け下りるときなど、動きももっさりしてなくて、軽快でした。ウィリアム・ドリスキル氏が脚本したコロンボがワタシは好きです。[地上波(吹替)] 9点(2019-07-03 17:31:21)

4.  刑事コロンボ/美食の報酬<TVM> 《ネタバレ》 ああ、コレは好きだ。ギリギリの綱渡りでがっちり「証拠」をつかむところが好きだ。料理好きで芸者好きとは思わなかったよ、コロンボ。[CS・衛星(吹替)] 9点(2018-12-07 20:36:48)

5.  刑事コロンボ/自縛の紐<TVM> 《ネタバレ》 自分で編み込んだトリックに縛られた犯人と、決め手にもなった犯人により縛られた靴紐のことがかかって、(原題とは似てもにつかぬ)邦題「自縛の紐」が生まれたのだと思います。もしかするとタイトルでネタバレ?とも思いますが、コロンボシリーズの邦題は、すべからく原題とは似てもにつかぬものであり、邦題をつけた人が愛着を持ってつけたんだろうなあと思えるものばかりです。そんな中でも、本作の「自爆の紐」は味わい深いものだと思っています。[DVD(吹替)] 8点(2023-03-27 19:27:03)

6.  刑事コロンボ/第三の終章<TVM> 《ネタバレ》 まず自分が重要参考人になる作戦、は確かに面白い。しかも、マロリー氏の新作の元ネタはエディが書いていたってなると、なんか作り込みがすごくて、どこかで破綻しそうな犯人のこの作戦。でも、グリーンリーフ氏はうまくやってたと思うなあ。優秀な犯人じゃないですか。こんな犯人の最初の綻びが、「彼ら」って言っちゃたのだとすると、やっぱりコロンボすごいですよ。ていうか、つまりいいエピソードです。【追記】マロリーさんって、「マロニーちゃん」って言いたくなりませんでした?[CS・衛星(吹替)] 8点(2020-09-06 21:54:49)

7.  刑事コロンボ/断たれた音<TVM> 《ネタバレ》 コロンボ自身が知らなかったように、犯人がこのゴミ処理装置の操作を知らなかったとすれば、近くに操作盤があったとしても、それをいじることはしないでしょう。クスリの件もしかり。ネタが、ワタシ子供の頃好きだった、推理クイズの域を出ていないような気がします。が、しかし。難聴のチェスの名人っていう犯人の設定。冷静でいようと努めるんだけど、感情の高まりを抑えられない。R・ハーヴェイの演技。共感得られないだろうと思いつつ、ワタシ、「マルサの女」の権堂、つまり山崎努を思い出しながら見てました(なんだ、それ)。コロンボの顔が魅力的なシーンが多かったとも思います。ワタシは、好きなエピソードです。[CS・衛星(吹替)] 8点(2020-07-18 05:05:38)

8.  刑事コロンボ/指輪の爪あと<TVM> 《ネタバレ》 プリマーとの初対面の時、「私は運命論者。なんでも信じてしまう」などと言いつつ、ラストシーンでは「私は、運なんて信じない」などとシレッと言ってます。ああ、やっぱり、コロンボはとんでもなく性格が悪いなあ。罠にかかって自白した犯人に、追い討ちかけなくてもいいのに。【追記】アングロファイルさん、ありがとうございました。なるほど、性格が悪すぎると思ったのは、翻訳のせいでしたか。意地悪なのは、岸田恵子さんなのですね。[CS・衛星(吹替)] 8点(2020-05-09 20:32:08)

9.  刑事コロンボ/殺人処方箋<TVM> 《ネタバレ》 「本当に悩んでいるんですよ。どこかこう、おかしいに違いないんです。とにかく人様をイライラさせたり、怒らせたりしましてね」。一連のシリーズを、コロンボのこの”病状”の物語ととらえるとまた新しい味わいが生まれます。[CS・衛星(吹替)] 8点(2013-10-10 14:17:34)

10.  刑事コロンボ/秒読みの殺人<TVM> 《ネタバレ》 ラストシーン。犯罪のすべてが暴かれるとき、ホッとするのではないかと思ったが、そうではなかった、という犯人はキツいですね。この上、「私は、負けないわ」って、どんだけツラいんだか。これは、名作。[DVD(吹替)] 8点(2010-07-26 22:13:08)(良:2票)

11.  刑事コロンボ/死者のメッセージ<TVM> 《ネタバレ》 おー、ダイイング・メッセージですか、しかも密室。なおかつ、犯人は推理作家。正統派ミステリーみたいじゃないですか。なんか、東野圭吾の「名探偵の掟」とか、思い出したりしましたよ。いやいやいや、でもこれは名作。やっぱ、コロンボシリーズの主役は、犯人。【210305再見】あざとカワイイばあちゃん犯人。コロンボのスピーチは、ミッチェルのためのものでしたね。カギを出した時には、もう捕まってもいいと思ってたのではないでしょうか。[CS・衛星(吹替)] 8点(2010-06-05 22:59:49)

12.  刑事コロンボ/死の方程式<TVM> 《ネタバレ》 暗室の赤い光の中で爆弾を作るオープニング。軽い感じのBGMの中で行われる殺人事件のシーンなど、印象的。軽薄でありながら、恋人すらも事件隠蔽に使う悪党を、ロープウエーの中でたたみかける演出は、極めてコロンボ的。好きな作品です。[地上波(吹替)] 8点(2010-02-14 10:53:51)(良:1票)

13.  刑事コロンボ/パイルD-3の壁<TVM> 《ネタバレ》 「あんた、人からクモみたいだって言われたことないかい。クモはのろまだけど、実に執念深くって、獲物はまず脱げ出す望みはない。」って、ものすごく、コロンボのことを言い当てています。だけどよく考えてみると、追いつめられつつある人、つまり犯人以外のヒトにはその実感はなく、したがって言えないセリフですよね。自白しているようなもん?[CS・衛星(吹替)] 8点(2010-02-02 21:10:01)

14.  刑事コロンボ/二枚のドガの絵<TVM> 《ネタバレ》 皆さんおっしゃるとおり、非常にテンポがいい作品。発砲で始まって、犯人確定で終わる。せっかく手に入れた「ドガの絵」を手放しても、罪を他の人になすりつけたいとは、こいつは一体何がしたかったんだ、とラスト10分前に思いましたが、そんな心配は杞憂でした。再見のはずですが、オチをすっかり忘れていました。また「おぉ!」と驚くことができたのは、幸せなこと、だと思いたい。[地上波(吹替)] 8点(2009-09-13 17:36:44)

15.  刑事コロンボ/黄金のバックル<TVM> 《ネタバレ》 これは好きですね。それはひとえに、犯人役のジョイス・ヴァン・パタンがカッコいいから。■一方、コロンボはまるで、金田一耕助よろしく、昔の愛憎事件のこと掘り返したりして、確証もなく犯人揺さぶるネタに使ったりしてひどいヤツだよ。■①受話器が外れてないとおかしいと気付かせておいて(一安心させて)、まんまと電気を切ってしまうくだり、②カバンに目を向けさせて、実は灰皿(バックル)への反応を見てたくだりとか、好きでした。■40年以上前の作品ですが、他の出演者はともかく、コロンボ本人のキャラクターは古びないなあと思っています。だから、散髪に行ったらいきなり古臭くなってびっくりしました。■脚本家が、犯人もやっている珍しい(?)回。[CS・衛星(吹替)] 7点(2021-02-03 21:06:19)

16.  刑事コロンボ/ルーサン警部の犯罪<TVM> 《ネタバレ》 「どこでも、私が顔を出すと、皆さん調子がおかしくなっちゃう。」とコロンボ警部が言うわけです。それ、ホントによくわかるわ。■とにかくよく喋る犯人なワケです。コロンボじゃなくとも怪しいと思うよ。こんなに喋って、いったいどんだけ後ろめたいんだ。それをまたコロンボが、太鼓持ちよろしく、どんどん持ち上げるもんだから、ずーっと墓穴掘っている人を眺めているようなイヤなドラマ運びでした。しかし、そんな気の毒な有り様と、やがて明らかになる気の毒な動機と最後涙目になっている犯人。物語初めの「同情される殺人者」の役っていう伏線をまんまと回収したなって、そこは上手かったと思いますよ。[CS・衛星(邦画)] 7点(2021-01-26 20:28:29)(良:1票)

17.  刑事コロンボ/溶ける糸<TVM> 《ネタバレ》 外科医が出てきて「溶ける糸」とくれば、縫合糸を使った殺人と察しがついてしまうじゃないかと思いきや、溶ける糸を使った手術の疑惑から物語が始まる。冒頭のゆで卵のシーンは、笑うところなのだと思いますが、ちょっと警部いい加減にしましょうよ、と思ってしまいました。激高する警部が見所かと思います。[地上波(吹替)] 7点(2019-05-25 07:55:13)

18.  刑事コロンボ/別れのワイン<TVM> 《ネタバレ》 さまざまな本シリーズの犯人を見てきましたが、エイドリアンが最もコロンボに近い人物だったかと思います。偏執的で、なんかイチイチちょっと嫌味な感じで。女性に弱そうなところもそうですな。ですので、最後のシークエンスは、コロンボにしてもエイドリアンにしても、やっと分かり合える友だちに巡り会えたような、同じ病状の人を相哀れむような、そんなやさしい印象がありました。[地上波(吹替)] 7点(2019-05-17 21:54:33)(良:2票)

19.  刑事コロンボ/権力の墓穴<TVM> 《ネタバレ》 25ドルの時計バンドが買えなくても、乗ってる車の査定が80ドルでも。犯人逮捕のためなら、自腹でアパートを借りる。思わぬ、プチ富豪刑事っぷりが好き。[CS・衛星(吹替)] 7点(2019-02-06 23:10:32)

20.  現金に体を張れ 《ネタバレ》 ピエロのマスクをかぶって行われる現金強奪シーンや、二人の刑事がシンメトリーで、こちら(犯人側)に向かってくるラストシーンなど、本作以降のキューブリックを彷彿とさせます。まさか時間軸の繰り返しをこの古い映画で見ると思わなかった。油断してました。なかなかの佳作。[DVD(字幕)] 7点(2011-01-02 00:17:02)(良:1票)

全部

Copyright(C) 1997-2024 JTNEWS