みんなのシネマレビュー
ゆうろうさんのレビューページ[この方をお気に入り登録する

◆検索ウィンドウ◆

◆ログイン◆
メールアドレス
パスワード

◆ログイン登録関連◆
●ログインID登録画面
●パスワード変更画面

◆ヘルプ◆
●ヘルプ(FAQ)

◆通常ランキング◆
●平均点ベストランキング
●平均点ワーストランキング
●投稿数ランキング
●マニアックランキング

◆各種ページ◆
●TOPページ
●映画大辞典メニュー
●アカデミー賞メニュー
●新作レビュー一覧
●公開予定作品一覧
●新規 作品要望一覧照会
●変更 作品要望一覧照会
●人物要望一覧照会
●同一人物要望一覧照会
●関連作品要望一覧照会
●カスタマイズ画面
●レビュワー名簿
●お気に入り画面
Google

Web www.jtnews.jp

プロフィール
コメント数 972
性別 男性
ホームページ http://yuromovie.blog.shinobi.jp
年齢 39歳
自己紹介 名前をdonkeyから「ゆうろう」に改名しました。
好きな監督は北野武、クリント・イーストウッド、宮崎駿、石井聡互、黒澤明など。


よろしくお願いします。

投稿関連 表示切替メニュー
レビュー表示レビュー表示(評価分)
その他レビュー表示作品用コメント関連表示人物用コメント関連表示あらすじ関連表示
コメントなし】/【コメント有り】
統計メニュー
製作国別レビュー統計年代別レビュー統計
要望関連 表示切替メニュー
作品新規登録 / 変更 要望表示人物新規登録 / 変更 要望表示
要望済関連 表示切替メニュー
作品新規登録 要望済表示人物新規登録 要望済表示
予約関連 表示切替メニュー
予約データ 表示

【製作国 : アメリカ 抽出】 >> 製作国別レビュー統計
評価順12
投稿日付順12
変更日付順12

21.  スター・ウォーズ エピソード1/ファントム・メナス 普通に面白いと言えば面白いのだけど、それ以上でも以下でも無いという感じ。細かいネタでは面白いなあというところもありましたが、これ1本ではなんとも言えません。[レーザーディスク(吹替)] 6点(2011-09-25 17:12:24)

22.  スター・ウォーズ/ジェダイの復讐<特別篇> 《ネタバレ》 スターウォーズ6部作の完結編なわけですが、完結編でなければ正直高得点はつけられないような映画。子供の時見たときは素直な心で純粋に楽しんで見ることができましたが、流石に大人になっってみるとツライ点も多いです。ラストの改変も「そこまでやる必要あるか」と思っちゃいました。そして何より、映像に魅力が無い。ただシナリオをなぞるためだけの映像になっていて、「表現」になってないような気がしました。ただ、エピソード1から見ていたら「そうか、この物語の主人公はダースベイダーだったんだな」と感慨深くはなりました。[ブルーレイ(吹替)] 6点(2011-09-25 01:23:34)

23.  ステップフォード・ワイフ(2004) 《ネタバレ》 最近マニアックな作品ばかり見てたので、かえって楽しめた。設定やストーリーがちょっと星新一みたいですね。ニコールキッドマンもきれい可愛い。けど脳にチップを埋め込んでもロボットにはならないだろう・・・。現金引き出したりなんて出来ないだろうに。[ビデオ(吹替)] 6点(2005-07-19 00:39:30)

24.  スーパーサイズ・ミー さすがにマイケル・ムーア作品よりはインパクトは落ちるけど、そこそこ楽しめた。デブなワタクシとしては、ジュースを除いて「スーパーサイズでも結構食べれそう」と思ってしまった。ファーストフードだけでなく学校教育についても言及していて幅広くやってるなあという印象。けど専門家の意見が極端なものが多いのはなんだかなぁーと思う。[映画館(字幕)] 6点(2005-04-06 11:26:02)

25.  スコーピオン・キング 無敵な主人公・セクスィーなヒロイン・極悪非道な敵・お調子者の相棒・発明博士・無邪気な子どもetc、etc・・・。もう絵に描いたような冒険娯楽映画です。クライマックスで、月をバックに寄り添う主人公とヒロインの姿なんておもわずニヤニヤしちゃったよ。6点(2004-01-11 23:28:59)

26.  スコア 私はそんなに悪くはないなあ、と思いました。酷評する人の気持ちもわかるけどね。6点(2004-01-02 20:10:51)

27.  スリーパーズ なんだか後半が前半に比べてストーリーに魅力が無くなったというかなんというか…そんな感じです。しかし、実話かそうでないかもよく分からないんですね、この映画。見てる最中、「ええっ?こんなの映画化しても大丈夫なのかい????」と一人で心配していました6点(2003-10-13 23:15:17)

28.  スリー・キングス なんか変わった雰囲気でよかったです。ストーリーは普通に面白い。銃弾が内臓を貫いていく映像も新鮮でした。6点(2003-09-11 20:10:15)

29.  スパイダーマン(2002) スパイダーマンを見るのは今回がはじめてだけど、小さい頃はこの映画みたいにビヨーーンと飛び跳ねてみたいと思ったなあ。見事その空想(妄想?)がその通りに描かれてます。けど、ゴム人形が飛び跳ねてるように見えたんですけど…(それには触れてはいけないのか?)。6点(2002-11-23 23:06:26)

30.  ストリートファイター ザ・レジェンド・オブ・チュンリー 《ネタバレ》 前作(?)の荒唐無稽っぷりの反動からか、リアルなシリアス路線で行こうとしたんだろうけど、結果おそろしく地味な映画になってしまいました。「ストリートファイター」のタイトルが無ければそれの映画版だとは気づかないでしょう。その割に、しょぼいエフェクトの毛玉の塊みたいな気功拳は打つ。主演の女優さんはとても魅力的だったんですが。最後の決着のつけ方はちょっと後味悪すぎませんか。[インターネット(字幕)] 5点(2021-09-23 23:37:58)

31.  スティーブ・ジョブズ(2013) 良くも悪くも(?)世界を変えたスティーブ・ジョブズの伝記映画。「サラッとひと通り押さえておきました」といった感じの映画で、個人的には物足りなかったです。ミーティングで妥協案を出したスタッフに対して「全部最優先事項だバカヤロー!てめえクビだ!」と怒鳴る場面は見せ場の一つ。けれど、物作りの現場でこれくらいのことを言う人はザラにいるので、他の人とは違うジョブスの凄さみたいなものは分かりづらかった・・・。会社の規模が大きくなってもそのスピリッツをなくさなかったところ?自分がコンピューターにそれほど詳しくないからかな。 振り切って作られていた「ソーシャルネットワーク」とか、エキセントリックな人物をきっちり描くデビッド・O・ラッセルの作品の方が個人的には好きです(単純なやつだなあ)。 とはいえ、驚いたのは映画本編よりも映画が終ったあと。時間を見るためにポケットから携帯を出したらそれがiPhoneだったことの衝撃(笑)。うおっ、こんなところにあるじゃないですかジョブズさん。ガレージで手作りから始めた人の作った製品が、地球の裏側にいる自分のポケットに入っているのは素直に凄いと思いました。 [映画館(字幕)] 5点(2013-12-21 10:44:23)《改行有》

32.  スノー・ドッグ あぁ、ディズニーだ。5点(2003-09-15 19:54:49)(笑:1票)

33.  スウィート・ノベンバー こういう映画の主人公ってなんでみんな仕事中毒者なのかな。3点(2003-10-23 15:11:39)

34.  スピード2 キアヌが蹴ったのもわかる。どの登場人物のどのセリフもくどかった。3点(2001-07-30 21:20:58)

全部

Copyright(C) 1997-2024 JTNEWS