みんなのシネマレビュー
FSSさんのレビューページ[この方をお気に入り登録する

◆検索ウィンドウ◆

◆ログイン◆
メールアドレス
パスワード

◆ログイン登録関連◆
●ログインID登録画面
●パスワード変更画面

◆ヘルプ◆
●ヘルプ(FAQ)

◆通常ランキング◆
●平均点ベストランキング
●平均点ワーストランキング
●投稿数ランキング
●マニアックランキング

◆各種ページ◆
●TOPページ
●映画大辞典メニュー
●アカデミー賞メニュー
●新作レビュー一覧
●公開予定作品一覧
●新規 作品要望一覧照会
●変更 作品要望一覧照会
●人物要望一覧照会
●同一人物要望一覧照会
●関連作品要望一覧照会
●カスタマイズ画面
●レビュワー名簿
●お気に入り画面
Google

Web www.jtnews.jp

プロフィール
コメント数 854
性別 男性
自己紹介 <レビュアー引退について>

他の方にとってはどうでもいい事ですが(笑)、
こちらでのレビュアーを引退させて頂きます。
理由はあまり映画自体を見なくなった事と、
結局、映画以外にもレビューを書けるAmazonが
レビュー投稿の中心になってしまった事ですね。

長い間、お世話になりました。 2021/11/27
   
<ジャンルの好みについて>

・好きなジャンルは「ホラー」「サスペンス」「ミステリー」。
・嫌いなジャンルは「ミュージカル」「恋愛」「韓国映画」「感動押し付け系」。
・どちらでもないのは「アクション」「SF」「コメディ」「時代劇」。

投稿関連 表示切替メニュー
レビュー表示レビュー表示(評価分)
その他レビュー表示作品用コメント関連表示人物用コメント関連表示あらすじ関連表示
コメントなし】/【コメント有り】
統計メニュー
製作国別レビュー統計年代別レビュー統計
要望関連 表示切替メニュー
作品新規登録 / 変更 要望表示人物新規登録 / 変更 要望表示
要望済関連 表示切替メニュー
作品新規登録 要望済表示人物新規登録 要望済表示
予約関連 表示切替メニュー
予約データ 表示

【製作国 : アメリカ 抽出】 >> 製作国別レビュー統計
評価順12
投稿日付順12
変更日付順12

1.  スパイキッズ あくまで子供向けの娯楽作品だから、ある程度のご都合主義的展開は良いとしても、物語の根幹にあるべき家族愛や努力といったテーマに説得力を持たせるには、少々おふざけやお手軽感が過ぎる感じ。全体的にテンポは良いし、出てくるスパイアイテムもユニークではあるけど、重要な展開にコメディという言葉で逃げている部分が多いのが残念。子役の二人も、いかにも「演技させられてます」という印象が強く、個人的にはあまり魅力を感じなかった。駄作とまでは言わないが、少なくとも続編を見たいとは思わない。 [地上波(吹替)] 4点(2007-08-09 11:40:04)(良:1票) 《改行有》

2.  ステイ 《ネタバレ》 確かによくある「妄想系サスペンス」の亜流ではあるけど、その手の作品の中では比較的良作。 他の方のレビューにもあるが「ジェイコブスラダー」や「シックスセンス」と同じく、死に逝く者の見る、今わの際の脳内世界を映像化。 中盤までのダラダラ感や「人称の視点」が本人以外の人物に移る点など、突っ込み所やマイナス点も多々あるが、それさえ我慢すればラストまでは一気に見せてくれる。 特に「ひとつの死によって、また新たな出会いが生まれていく」というラストは運命の連鎖という皮肉や悲哀を描きつつも、同時に希望へと繋がる終わり方で秀逸。 [DVD(字幕)] 6点(2006-12-22 16:23:03)《改行有》

3.  SPIRIT スピリット(2006) 《ネタバレ》 安易にワイヤーやCGを多用しなかった点は評価できるけど、その分、良くも悪くも旧来のカンフーアクションからの発展が無いので、残念ながら見ていて驚かされるようなシーンは無かった。 好きな人には申し訳ないけど、ジェット・リーのアクションも、個人的には特に凄いと思った事がない。監督の演技指導の問題もあるだろうが、この人の演技の欠点として、戦っている最中、反射的に「まぶた」をパチパチしたり、やたら眉を顰めたりする事が多いので、一生懸命さは伝わってくるが、「達人の凄み」は感じられない。眉一筋すら動かす事なく、敵の攻撃をビシッと捌いたり、紙一重で避けたりするからこその達人だと思うんだけど…。 肝心の闘技場での決闘シーンも「何でもアリ」なのか、ある程度ルールがあるのかはっきりしないまま、カンフー映画にありがちな「舞踏」のようなリアリティの無いアクションに終始しているので、「死闘」らしい壮絶な戦いなどひとつも無かった。もっとお互いの命をかけた異種格闘技戦が見たかった。 基本となるストーリー展開も薄っぺらく、言う事、成す事、幼稚でベッタベタ。「心身を鍛えて努力をすれば、立派な人間が育ち、国も栄える」という抽象的な理想論で包んでいるが、結局は中国マンセー映画になってしまっている。ラスト付近の「努力と向上!努力と向上!」の大合唱には失笑。ヘンなセミナーじゃないんだから(笑)。 日本人武術家を卑怯者に描かなかった点は対外的な配慮だろう。全体的にはテンポの良い見やすい作品だが、アクション面は前時代的。テーマに比して悲壮さや壮絶さが足りない。[DVD(吹替)] 5点(2006-09-25 15:03:34)《改行有》

4.  スーパーマン(1978) 《ネタバレ》 ド派手なコスチュームに身を包み、顔は丸出し。スーパーマンとしての特殊能力を活かして彼女を口説いたり、人助けをした後も「もう大丈夫だよ」とわざわざ顔を見せて一言付け加える事が多い。クリプトン星人はかなり自己顕示欲が強いと見た(笑)。 そして、正義のために力を使う自分と、その正義そのものの価値観をまったく疑う事なく絶対化している点など、良くも悪くもアメリカを象徴するヒーローでもある。 それはともかく、スーパーヒーロー映画の元祖的作品という事で見れば、全体的には丁寧な作りで、特撮も手が込んでいて、今でも充分に見られるレベル。今さらリメイクしなくても良いくらい。変に小難しくしたりするよりは、コレくらい単純明快な方が良い。 ただ賛否ある「地球を逆回転させて時間を戻す」っていうのは、さすがにちょっとやり過ぎ。多分、実際やっても時間は戻らず、未曾有の大災害が起こると思う(笑)。 それと個人的には一作目なんだから、少年期や青年期のエピソードがもっと欲しかった。 [地上波(吹替)] 6点(2006-08-21 23:41:50)《改行有》

5.  スケルトン・キー 《ネタバレ》 「憑依」とか「人格転移」というネタは、ホラーに限らず、SFでも、ミステリーでも、もちろん漫画でも、割りとあちこちで使われるものだから、オチとしての驚きや意外性はそれほど無かった。 全体的には無理なくまとまっている良作だけど、中盤までの途中経過がダラダラとしていて、ホラーとしての緊張感や恐怖感に乏しいのが欠点。ちょっとストーリー展開が「状況説明」的になり過ぎている感がある。個人的には、もう少し歯ごたえのある謎解き要素も欲しかった。 呪術の効果に説得力を持たせる上で、サスペンスやミステリーとして論理的な解釈を導入するか、オカルトとして不可知論で落とすか、という部分において葛藤がある感じで、そのため、どっちつかずで中途半端な印象になっている。 思いっきり後味の悪い終わり方も賛否両論。 傑作までには、あと一歩「何か」が足りてない。[DVD(字幕)] 6点(2006-08-07 18:11:44)(良:1票) 《改行有》

6.  スコーピオン・キング 《ネタバレ》 消費型娯楽映画としてはギリギリ及第点だが、剣と魔法が織り成すヒロイックファンタジーとしては完全に落第点。 何と言っても、主役を始め、メイン登場人物に魅力が無いのが痛い。特に敵の王様と預言者の女性はカリスマ性ゼロ。まるで魅力が感じられない。 ストーリーもあまりにもありがちだし、終盤辺りのご都合主義的展開にはさすがに萎える。もう少しリアリティを考えるか、さもなければファンタジー要素をふんだんに取り入れて、そんなつまらない疑問を吹き飛ばしてくれるくらいハデにやって欲しかった。 アクションも中途半端。もともと娯楽映画として作られてるんだから、中途半端な事をやらずに、もっと剣と魔法を組み合わせた痛快アクション映画を目指して欲しかった。 ラストシーンで、あのお調子者と子供と発明家のジジイが完全に無視されてるのも哀れ。[地上波(吹替)] 4点(2006-04-15 18:04:43)《改行有》

7.  スチュアート・リトル これまた、いくらでも否定的にも肯定的にも語れる作品だが、あの一家の「家族観」はちょっと気色悪い。何故にいきなり「ネズミ」なのか?「ネズミ」じゃなきゃダメなのか?その辺の動機(?)みたいなものが希薄すぎ。 「種族を超えた愛」というご立派なテーマは分かるけど、「ネズミを家族として愛する」という精神が、どうにも絵空事的と言うか、動物にも簡単に拡大適用してしまうヒューマニズムがめちゃくちゃ薄っぺらく、かつウソ臭い。 食費や学費といった生活費がほとんど掛からないであろうネズミを養子に迎えたって、あの家族にとっては何の負担にもならないわけで、そういうのって果たして本当の愛や思いやりから出た「真の行動」と言えるのだろうか?家族としての愛情を育むことになるのだろうか? 本来ならまず人間の子供を養子にすべきなのに、金銭的な負担の無いネズミを養子にするのって、単にペットを飼う感覚と何がどう違うの?結局、無償の愛や思いやりから出た行動ではなくて、世間的な評価や自己満足が先にあるのでは?という邪な見方をしてしまうw。 また、そのネズミが小利口で、やたら物分りが良く、気持ち悪いほどに優等生的な性格なのも可愛げが無い。飼い猫とのやり取りや、オモチャの車でのカーチェイスは良かっただけに、基本的に綺麗事だけでまとめられているのが惜しい。[地上波(吹替)] 4点(2006-02-26 16:29:57)(良:1票) 《改行有》

8.  スーパーサイズ・ミー 《ネタバレ》 いくらドキュメンタリーとは言え、映画として作っているのだから、もう少し芸のある作り方は出来なかったのかな。 まあ、この体当たりの検証法は「ココリコ黄金伝説」みたいでバカっぽくて良いが、他の方も書いているように、そりゃハンバーガーに限らず、同じものを食べ続けてれば健康に良くないのは当然で、ましてファーストフードのメニューなんて、どれも高カロリー・高脂肪である事は、今や誰でも知っていること。それに加え、マクドナルドのように調理法がシステム化されていて、おまけに低価格となれば、その煽りが材料の品質や味に跳ね返るのは当然のこと。 それでも食べ続けたいなら食べればいいし、それで健康を害したとしても、それは自己責任。世の中、食べ物はハンバーガーしか無い訳じゃない。 もちろん、色々な意味でアメリカそのものを象徴するかのようなマクドナルドのビジネス戦略を肯定するつもりはまるっきり無いけど、それを選択する「自由」もアメリカの文化のはず。 [DVD(字幕)] 4点(2005-12-31 19:38:07)《改行有》

9.  スネーク・アイズ(1998) 《ネタバレ》 冒頭のワンカット撮影や俯瞰視点のカメラワークなど、映像に対するこだわりや見た目のインパクトはあるが、見所はそこだけの監督の自己満足映画。凝り過ぎた映像表現に対して、肝心のストーリーがお粗末過ぎて、作品全体のバランスが取れていない。 見る側の心理として、「これだけ手の込んだ撮影をしているんだから、ストーリーの方もさぞ手が込んでいるだろう」という先入観や期待を持って見てしまうため、結果として、もともと弱いストーリー性の弱さが、より目立っているのだと思う。 また、犯人当てがメインではないにせよ、もう序盤から怪しすぎる「悪役オーラ」全開のゲイリー・シニーズや、まるでヒネリの無い伏線の数々、意外性の無い展開、キャラ造詣の薄っぺらさ、大げさな話と釣り合わないメイン登場人物の少なさ、狭い舞台のスケール感の無さなど、とにかく映像以外の骨子が貧弱すぎる。 相当に苦労したであろう冒頭のワンカット撮影時のNG集の方が本編よりも面白そうだw[地上波(吹替)] 3点(2005-11-05 14:51:31)《改行有》

10.  スター・ウォーズ エピソード1/ファントム・メナス 個人的に「スター・ウォーズ」シリーズには思い入れも無く、あのキャラや世界観にもたいして魅力を感じない自分としては、↑ここの上に書いてある「あらすじ」を読むだけで十分な程に単純で、監督の自己満足と金儲け主義から作られたような、どうでもいい外伝的ストーリーを長々と見せられても辛いだけ。 アクションシーンにも迫力や工夫が無いし、金を使っている割には、そのCGで装飾された世界観も安っぽい。 PS.特に今作はテレビの吹き替えで見た事もあって、あの馬みたいなキャラの言動がウザくて仕方なかった。[地上波(吹替)] 2点(2005-07-27 16:05:22)《改行有》

11.  スピーシーズ2 こりゃヒドいわ。前作も駄作だったけど、この続編に比べれば、はるかにマシだった。よくこんな駄作を平気で世に出せるなあ。「映画」と言っていいレベルじゃないよ、これ。 とにかく内容が無い。エイリアン(に寄生された人間)が交尾してるだけ。前作同様、「人間世界がエイリアンに乗っ取られるかも」という基本的な部分にさえ緊張感を感じない。 最初から最後までダラダラとしているだけのクソ駄作。見るだけ時間の無駄。[地上波(吹替)] 0点(2005-07-27 14:59:02)《改行有》

12.  スピーシーズ/種の起源 はい、駄作。 地球外生命体が人間に取り付いて「こりゃ大変」という、ありがちなSFパニックモンスター映画。オリジナリティ皆無。 宇宙船のような閉鎖空間でもないし、「人間側が逃げるエイリアンを追う」という展開なので、緊迫感も無し。人類が滅亡するかも知れないという危機感も薄い。 霊能力者を始めとする追跡者たちの出番も個性も中途半端。続編を作れるようにしておくアンハッピーエンドオチも超ありがち。 サスペンスでもホラーでもそうだけど、結局、エロで話題作りしているような志の低い作品に傑作は無い法則が見事に当てはまる。[地上波(吹替)] 1点(2005-06-25 16:23:50)《改行有》

13.  スターシップ・トゥルーパーズ2 《ネタバレ》 「クリムゾン・リバー2」と「スターシップ・トゥル-パーズ2」。最近話題の「二大駄作続編」を一緒に借りてしまった。 「続編」としての名を冠する必然性がまったく分からないほど、前作の設定やテーマ性を無視。あげく「エイリアン」と「遊星からの物体X」を足して2で割ってヘボくしただけの、ありがちなSFホラーに成り下がり。この開き直ったような製作姿勢は見下げるものがある。 将軍を助けたハゲの怪しげな顔がアップになった地点で、「ま、まさか、こいつにバグが取り付いてんじゃないよなあ~、いくらなんでもそこまでバカなマネしないよなあ~」と思い込んでいたら、案の定。悪い予感は何故か良く当たる。[ビデオ(字幕)] 1点(2005-04-10 12:03:13)《改行有》

14.  スパイダーマン2 《ネタバレ》 やっぱり潤沢な資金と優秀なスタッフを調達できるハリウッド映画は羨ましい。 視覚的な表現が難しいスパイダーマンの挙動全般を見事に再現している技術力は、前作同様にスゴい。アクションシーン自体は少ないものの、ビルの壁面や電車の上での戦いなど、カッコ良い演出の巧さは前作以上。 ただ、「ヒーローの挫折と復活」というお約束の展開など、さすがにちょっとストーリーが単純すぎる。ヒーローとしての葛藤や戦う動機付けが主人公に決定的に欠けているのが難点。人助けをするにも、いつも行き当たりばったりで、自己満足以上の動機が無い。何故そこに拘らなければならないかと言えば、戦う動機が弱ければ、「復活する際の動機付け」も弱くなるからだ。かと言って、あえて「等身大のヒーロー像」を押し出したシナリオでもない。 そういう意味で、前作同様、良くも悪くもアメコミ。CGを始めとする特撮技術の高さはスゴいが、最も基本となるべきストーリー性やキャラクター造形は低レベルと言わざるを得ない。やはり、その点においては現代の日本の漫画とは比べるべくも無い。 また、今のアメリカにだけは「大きな力には大きな責任」論を言われたくないなあ。 [ビデオ(字幕)] 5点(2005-03-20 11:16:21)(良:1票) 《改行有》

15.  スクール・オブ・ロック マイノリティである事をまるでマジョリティの抑圧によるものとする発想や、そこにアイデンティティの核を持ってくるという感覚自体、大人になっちゃうと、ちょっとカッコ悪いと感じてしまうようになった私は元ヘビメタバンドのドラマー(現30代)。 世の体制や諸矛盾に対する怒りの衝動こそがロックの原動力だろうが、その内なる衝動がヘンに社会問題と絡んだり、全共闘世代のように「反体制」自体が目的化してしまうことは非常にカッコ悪いのである。 この作品でも、生徒達のバンドを始める動機が勉強同様、ただ大人に押し付けられた価値観に流されているだけで、そこに自分の意思で何かを変えよう、変わろうとする衝動が無い。それは体制の中で安全を保障された「反体制ごっこ」であり、大人や社会の保護下にある子供のお遊びでしかない。所詮、学校での勉強や校則などは本当の意味での「抑圧」ではないのだから。そもそも生徒達の年齢が低すぎる。価値観を自分で選択する自由や、好き勝手に振舞うことを覚える前に、抑圧に対する忍耐というものを学ばなければならない時期だろう。義務を果たさずして主張される権利や理想などには何の説得力も価値もない。 主人公が生徒達を学歴社会という価値観から解放する者でありながら、また新たな抑圧者として自分のロック観を押し付ける抑圧者になるという欺瞞と矛盾がある。その対立構造を自覚した上での脚本なら秀逸だが、単に学校という管理社会からの解放のみを肯定しているとしたら幼稚な限り。 PS.自論ですが、所謂「価値観」というものは、「一周」しなきゃ身にならないと思います。 5点(2004-12-28 23:10:26)《改行有》

16.  スターシップ・トゥルーパーズ 自国に対する強烈な皮肉を込めた「反戦映画」とも取れるし、「戦意高揚軍国主義礼賛映画」とも取れる。単純にB級アクション映画として見る人もいるだろう。ただ、そうした「どっちにも逃げ道を用意しておく」というような監督の姿勢からは、あまり戦争に対する真剣な思想が見えないのも確か。いかにも「勝利者側の自責の念」から作られたような、言い訳のための内部批判とも取れる。軍国主義に対する批判があるなら、もっと大量破壊兵器による一方的な殺戮を描くべきだったのではないだろうか。特に今回は「人間」がいないんだから、降下前に巣のありそうな所に絨毯爆撃を仕掛ければいいのに、それをやらないのは、末端の兵士の犠牲をことさらに強調することで、「戦争はお互い様なんですよ」という正当化を暗に示唆するためなのではないかという疑念すら抱いてしまう。まあ、ここら辺の解釈は受け取る人次第なので、この点数で。5点(2004-08-18 13:02:38)

17.  スティング 《ネタバレ》 詐欺師たちが仲間のために一致団結して、ギャングのボスに一泡吹かせるという、まさに悪人が悪人を騙すという、勧善懲悪ならぬ勧悪懲悪のような痛快な内容。コメディ寄りのため、どうしてもご都合主義的な部分も目立つが、そんなことをあまり気にさせないテンポの良い脚本構成がウマい。とにかくボスを騙すことを最優先させているので、余計な寄り道が無くてイイ。8点(2004-07-20 02:47:50)

18.  ストリートファイター(1994) ストⅡの基本設定までキャンセルされるとは思わなかった。ある意味、満点なんだけど。0点(2003-12-06 03:57:16)(笑:1票)

19.  スター・ウォーズ 実は今まで食わず嫌いで見てなかったのですが、見てみてビックリ。面白いです(笑)。正直言って、単純でご都合主義的なストーリーやチープなキャラデザ等、気になる部分は多いのですが、それでも最後まで飽きずに見れてしまうのですから、やはりこの作品の持つ力はスゴイものだと思いました。優れた名作に共通するものとして、「世界を感じる」というのがあると思いますが、この作品がまさにそれです。今の技術から見ればチープな着ぐるみや特撮なのに、そんな違和感を上回ってしまう確固とした「世界」があります。もし安易にCGを使えていたら、多分この雰囲気は出なかったでしょうね。もし当時リアルタイムで見ていたら10点です。 7点(2003-11-01 20:17:34)

20.  スタンド・バイ・ミー さすがに死体探しをやったことはないけど、この映画と似たような体験はきっと誰にでもあるはず。私の小学生時代の夏の思い出は、近所の堤防がどこまで続いているか、友達と確かめに出発したこと。途中で、ニワトリのバラバラ惨殺死体を発見して大騒ぎになったり、その川沿いに建てられていたボロボロの小屋を探索したり、拾った錆びたナイフを手裏剣のように投げて遊んだり、今から思えば他愛のないことなのに、当時は楽しかったなあ。結局、暗くなってきたので途中で帰ってきたけど。こうして、ここで語っていられるだけでも、あの頃の出来事に価値はあったのかも。なんつって。10点(2003-10-27 00:22:51)

全部

Copyright(C) 1997-2024 JTNEWS