みんなのシネマレビュー
長毛さんのレビューページ[この方をお気に入り登録する

◆検索ウィンドウ◆

◆ログイン◆
メールアドレス
パスワード

◆ログイン登録関連◆
●ログインID登録画面
●パスワード変更画面

◆ヘルプ◆
●ヘルプ(FAQ)

◆通常ランキング◆
●平均点ベストランキング
●平均点ワーストランキング
●投稿数ランキング
●マニアックランキング

◆各種ページ◆
●TOPページ
●映画大辞典メニュー
●アカデミー賞メニュー
●新作レビュー一覧
●公開予定作品一覧
●新規 作品要望一覧照会
●変更 作品要望一覧照会
●人物要望一覧照会
●同一人物要望一覧照会
●関連作品要望一覧照会
●カスタマイズ画面
●レビュワー名簿
●お気に入り画面
Google

Web www.jtnews.jp

プロフィール
コメント数 118
性別 男性

投稿関連 表示切替メニュー
レビュー表示レビュー表示(評価分)
その他レビュー表示作品用コメント関連表示人物用コメント関連表示あらすじ関連表示
コメントなし】/【コメント有り】
統計メニュー
製作国別レビュー統計年代別レビュー統計
要望関連 表示切替メニュー
作品新規登録 / 変更 要望表示人物新規登録 / 変更 要望表示
要望済関連 表示切替メニュー
作品新規登録 要望済表示人物新規登録 要望済表示
予約関連 表示切替メニュー
予約データ 表示

【製作国 : アメリカ 抽出】 >> 製作国別レビュー統計
評価順1
投稿日付順1
変更日付順1

1.  スウィーニー・トッド/フリート街の悪魔の理髪師 《ネタバレ》 ミュージカル部分が弱い。長く歌わせる必要はないが、もう少しパンチを効かせた方がよかったと思う。自信がなかったのかな?ストーリー(特にオチ)が淡々としていて、意外性に乏しかったのも△。ジョニーデップの演技も鬼気迫るというほどではなく、これでアカデミー賞って、うーん・・・。[CS・衛星(字幕)] 5点(2009-04-25 21:26:05)

2.  スター・ウォーズ エピソード2/クローンの攻撃 前作以上にCG使いすぎ。もはや病的な多用といってもいい。前作もそうでしたが、模型なりセットなり、実際に「物」として実在するものと、現実には影も形もなくコンピューターの中にデータとしてしか存在しないものとでは出来上がった映像の迫力が全く違う。たとえば旧三部作でのXウィングのアップ映像は実際にセットを組んだということもあって、よく見ると結構汚れていたり、鉄板の継ぎ目?みたいなものが生々しかったりと良くも悪くもリアルなんです。ところが本作は全くそれがない。「そんなものくらい実際につくれよ!」とツッコミたくなるような小道具に至るまでCG。妙に丸っこくてキラキラした宇宙船(もちろんCG)にはかなり引きました。効率性、コスト意識も大事ですが、もっと手間暇かけましょうよルーカスさん。[地上波(吹替)] 4点(2005-11-18 01:07:17)

3.  スター・ウォーズ エピソード1/ファントム・メナス CG使いすぎ。明らかに旧三部作(エピソード4以降)と比べて魅力に欠ける。旧三部作の頃はCGが使えなかったというのもあるけど、戦闘機や戦艦、登場人物、建物などありとあらゆるものを模型又はセットを組んで、すなわち実際にそれを作って撮影した物を貼り合わせて映像としているから、一見して「作り物」とわかっていても妙にリアルに感じるし、それが良さだったと思うんです。そういうところって結構みんな敏感に感じちゃうんですよ、ルーカスさん。[DVD(字幕)] 5点(2005-11-18 00:49:20)

4.  スター・ウォーズ これぞSF映画の大傑作。素晴らしい。設定もキャラも雰囲気も文句無し![ビデオ(吹替)] 10点(2005-11-17 21:56:00)

5.  スターリングラード(2001) 《ネタバレ》 冒頭のシーンは迫力があってよかった。ただ、中盤は少し退屈。戦場での恋愛はやっぱり?ですね。ややハッピーエンドなところが△。不謹慎ですが・・・最後、ヒロインはあのまま戦死してしまってた方が、より印象深い作品になったと思います。[ビデオ(字幕)] 8点(2005-11-16 22:23:16)

全部

Copyright(C) 1997-2024 JTNEWS