みんなのシネマレビュー
TOSHIさんのレビューページ[この方をお気に入り登録する

◆検索ウィンドウ◆

◆ログイン◆
メールアドレス
パスワード

◆ログイン登録関連◆
●ログインID登録画面
●パスワード変更画面

◆ヘルプ◆
●ヘルプ(FAQ)

◆通常ランキング◆
●平均点ベストランキング
●平均点ワーストランキング
●投稿数ランキング
●マニアックランキング

◆各種ページ◆
●TOPページ
●映画大辞典メニュー
●アカデミー賞メニュー
●新作レビュー一覧
●公開予定作品一覧
●新規 作品要望一覧照会
●変更 作品要望一覧照会
●人物要望一覧照会
●同一人物要望一覧照会
●関連作品要望一覧照会
●カスタマイズ画面
●レビュワー名簿
●お気に入り画面
Google

Web www.jtnews.jp

プロフィール
コメント数 1705
性別 男性
年齢 36歳

投稿関連 表示切替メニュー
レビュー表示レビュー表示(評価分)
その他レビュー表示作品用コメント関連表示人物用コメント関連表示あらすじ関連表示
コメントなし】/【コメント有り】
統計メニュー
製作国別レビュー統計年代別レビュー統計
要望関連 表示切替メニュー
作品新規登録 / 変更 要望表示人物新規登録 / 変更 要望表示
要望済関連 表示切替メニュー
作品新規登録 要望済表示人物新規登録 要望済表示
予約関連 表示切替メニュー
予約データ 表示

【製作国 : アメリカ 抽出】 >> 製作国別レビュー統計
評価順1234
投稿日付順1234
変更日付順1234

1.  ダウンサイズ 《ネタバレ》 ○途中まではダウンサイズした世界での暮らしに想像をめぐらせたが、中盤以降話がどこへ向かうのかある意味先が読めない展開に。○終盤には無理矢理話を大きくしているが、もはや話が迷子状態。序盤にダウンサイズした意味はどこへやら。○ポールがオードリーに裏切られるシーンがこの映画のハイライト。○ホン・チャウも存在感あり、ポールとのやり取りも少しはニヤリとさせてくれた。[映画館(字幕)] 3点(2018-03-05 00:41:14)

2.  ダウト ~あるカトリック学校で~ 《ネタバレ》 ○クロと疑い、それを証明するために嘘までつくシスター。その疑惑が晴らされてクロになることで困る人々。その両者の状況を時折挟まれる神父の説教が非情に示唆的で面白い。○演者も豪華で、演技合戦も見もの。[DVD(字幕)] 7点(2018-02-12 00:24:56)

3.  ダーティファイター(1978) 《ネタバレ》 ○イーストウッドの新境地開拓なのか、コメディ映画のイメージはなかった。○女たらしの主人公が追いかけたら遊び女だった。考えたらわかるだろう…主人公の精神年齢設定が低すぎる。○まあ当時ラブラブだったイーストウッドとソンドラ・ロックのお遊びなんだろうが。○オランウータンとママは良いコメディ要素だった。[CS・衛星(字幕)] 4点(2017-09-03 15:57:06)

4.  ダイヤモンド・イン・パラダイス 《ネタバレ》 ○リゾート気分に浸りながら、サルマ・ハエックの色気を感じるお気楽犯罪ラブコメディ。○肝心のダイヤを盗むところはこの映画のハイライトと考えていないのか、かなりあっさり。○ウディ・ハレルソンがいい味出しており、笑わせてくれる。○ 夜中に流しておきたい作品。[映画館(字幕)] 5点(2017-09-03 15:52:51)《改行有》

5.  タップス 《ネタバレ》 ○廃校になること、ベイシュ将軍の銃の暴発、移動中の車の故障、チャーリーの銃の暴発、ベイシュ将軍の突然の死などのイベントが偶然とは言えないほど多発する。さすがに脚本に凸凹が多すぎる。もう少し均してくれないとこちらに違和感しか残らない。○主人公たちがベイシュ将軍にどれほど尊敬の念を感じていたかは前半30分くらいで描かれるが、物足りない。後半は将軍のためというより主人公たちの意地っぱりにしか見えなかった。○今作公開の前年「普通の人々」で脚光を浴びたティモシー・ハットンの他、ブレイク前のトム・クルーズやショーン・ペンなど俳優陣は見応えあり。[CS・衛星(字幕)] 3点(2017-05-28 21:24:49)

6.  大逆転(1983) 《ネタバレ》 ○さすがに序盤のダン・エイクロイドがかわいそうすぎる。デューイ兄弟があの額損失したら割に合うかもしれないが、画的に地味。見た目的にもっとやるべき。○というか奥さん帰って来てないし。味方してくれなかった人も主人公側についてくれたなら良いが、それも描かれないのは観客側への配慮が少ないかな。[CS・衛星(字幕)] 3点(2017-05-13 22:10:15)

7.  断崖 《ネタバレ》 ○まあ振りの長いこと。ラスト数分のためにここまでやらなくてもと。というかこんな仕打ちを受けたら普通、彼のことを余計に信じられるなくなり別れるものだが。そこまで彼に夢中になるほどの人物なのかね。そもそも勢いで結ばれた2人だったのだから。○ミルクのシーンなど印象的な場面はヒッチコックらしさを感じるものの、全体通してみるとそうでもない。[CS・衛星(字幕)] 4点(2017-02-18 22:55:12)

8.  ダンサー・イン・ザ・ダーク 《ネタバレ》 ○結果的に殺人罪になるとして、ビルはそこまで殺してほしかったのかね。○絞首刑でラストを迎えるので救いのない結末の映画として知られるが、そこまでかね。息子の目が助かるのであれば。○なんか自分のことしか考えていない人ばかり出てくるのであまり気持ちよくはない。○ミュージカル映画だがこれくらいの尺くらいがちょうどよかった。[CS・衛星(字幕)] 4点(2017-01-04 22:19:25)

9.  黄昏(1981) 《ネタバレ》 ○父娘の歩み寄りにクライマックスを置いているが、その割に二人のエピソードが少ないのが残念。○その他は特に主演の二人が素晴らしかった。当時40代半ばのジェーン・フォンダのプロポーションも素晴らしかった。[CS・衛星(字幕)] 7点(2017-01-04 20:45:31)

10.  ダイヤルMを廻せ! 《ネタバレ》 ○最後まで面白く見られたが、肝心の謎解きに無理がある。○警部補がすり替えたコートを持って主人公は外出し、帰ってくるところで鍵をどう開けようとするかが文字通り「鍵」になるわけだが、主人公は外出時に鍵をかけずに出て行ったのに、帰ってきたら鍵がかかっていることを不審に思わない。○あっさり死刑にはなるし、家まで来ておいて奥さんの荷物を預かっていると言いながらデスクまで取りに来いという警部補などなど。トリックに合わせて脚本を組み立てているのか無理のあるシーンがたくさんある。○妻の彼氏が当たり前のように登場し、彼の推察が当たっており、それを主人公に聞かせるところは面白かったが。[CS・衛星(字幕)] 3点(2017-01-04 20:15:47)

11.  ダークシティ 《ネタバレ》 ○割と何でもありすぎてついていけない。もう少しその世界の中で制約を設けた方が良かった。○最後の決着がナイフを突き刺すだけなんて。ちょっとギャグ的な感じ。○出演した俳優が世界観と一致しており、水先案内人のキーファー・サザーランドはおいしい役だったな。[CS・衛星(字幕)] 4点(2016-12-04 23:25:52)

12.  ターミネーター:新起動/ジェニシス 《ネタバレ》 ○シリーズ1や2の出来事は新たに送られたターミネーターによって変わってしまい、1や2へのオマージュへとうまく変えているのは感心したが、それをやりだしたらもう何でもありになってしまう。○CG等に関しても、特段目新しさを感じず。結局敵の弱点、落としどころが2と変わっていないので、同じような終わり方になってしまうんだと。[CS・衛星(字幕)] 4点(2016-07-18 18:22:47)

13.  ダーティハリー 《ネタバレ》 ○久しぶりに再鑑賞。○さすがに45年も前の映画なので古臭さはもちろんあるが、イーストウッド、キャラハンのカッコよさは他に代え難い。西部の服装からスーツを身にまといマグナムをぶっ放す、それだけでこの上ないくらい様になる。○キャラハンの怒りが徐々に沸いていき、容疑者の人権まで守られた日には、そりゃ怒り大爆発ですよ。○そして何より、橋の上に待つ姿に痺れた。[CS・衛星(字幕)] 8点(2016-07-17 22:36:28)

14.  007/スペクター 《ネタバレ》 ○前作「スカイフォール」よりも007らしく、ちゃんとしたボンドガールの配置、昔の007を惹起させる原点回帰、ダニエルクレイグボンドの集大成的作品ではないかと感じた。○前作はQの引退、ひいてはジュディ・デンチへの功労の意が出すぎていた。○今回はボンドガールと行動を共にすることが多く、窮地をボンドガールに救われるという昔ながらのお約束もある。○敵役は登場シーンと、アジトのロケーション・雰囲気こそ良かったが、終盤尻すぼみだった。時計爆弾後普通に生きてるのと、ギネスに載った爆破シーンの地味さにはがっかり。○あとカーアクションがいまいちだった。夜の街をほぼ2台で走り回るだけではな。派手なシーンは昼間のシーンが映えると思うんだが。○ダニエルクレイグの続投は不明らしいが、過去3作の悪役の元締めをやっつけたわけだから、集大成として見られても仕方ないかな。ちょっと甘めの7点献上。[映画館(字幕)] 7点(2015-12-02 20:34:50)

15.  ダ・ヴィンチ・コード 《ネタバレ》 ○公開当時原作は読んだが、ようやく鑑賞。○ほとんど忘れていたが、こんなシーンあったなぁと思いながらも、ついていくのがえらくしんどかった。宗教的な話はどうも疎い日本人に理解しがたい部分もあるだろうが、それよりも何よりも情報量の多さ。登場人物がただただ説明しているだけの印象。○随所に挟まれるアクションシーンや印象的なシーンも緩衝材とはならず。○それにしてもオドレイ・トトゥは大人っぽくなった。「アメリ」の頃の女性が好む女性らしさから男性が好む女性らしさになった。[CS・衛星(字幕)] 2点(2015-10-20 23:30:02)

16.  ダーティハリー5 《ネタバレ》 ○所々覚えているシーンはあるが、かなり断片的。ラジコンシーンも何とかなったんじゃないかと。○冒頭からあふれ出るB級感に違和感を覚えた。[CS・衛星(字幕)] 4点(2015-10-13 21:34:19)

17.  大脱出(2013) 《ネタバレ》 ○頭のキレるスタローンに違和感を感じつつも、まあまあ楽しめた。○60代になっても、スタローン、シュワルツェネッガー共演となると心が躍る。[CS・衛星(字幕)] 6点(2015-02-14 16:28:38)

18.  007/慰めの報酬 《ネタバレ》 ○今作はボンドの復讐がメインで、ボンドガールの復讐はちょっと取って付けた感あり。そしてボンドガール自体の出番がどうも少ない。あまりに助けすぎるのもどうかだが。○アクションシーンも序盤・中盤と良かったが、終盤はロケーションの割にあっさり。○でもまぁテンポも良かったのでそこそこ楽しめた。[映画館(字幕)] 7点(2015-02-06 22:39:24)

19.  ダンス・ウィズ・ウルブズ 《ネタバレ》 ○3時間という長尺なのに全く飽きずに見られる。4時間バージョンでも同様。○インディアンとの距離の縮め方が絶妙で、ケヴィン・コスナーの天然な感じとキョトンとするインディアンとの距離感が可笑しい。○一時は廃れた西部劇をこんな形で復活させるとはだれもが想像できなかっただろう。○室内室外をアップショット、ロングショットで使い分け、ジョン・バリーの音楽が作品を彩る。また撮影時の苦労話などコメンタリーで楽しむこともできる。○ぜひリバイバル上映してほしい作品の一つだ。[DVD(字幕)] 10点(2015-01-18 12:49:23)

20.  007/カジノ・ロワイヤル(2006) 《ネタバレ》 ○これぞ007という派手な出来で、これほど映画館で観ればと後悔した作品もない。○大がかりなアクションシーンと美女とのロマンスがあれば満足できるシリーズだが、映像がスタイリッシュで驚かされた。○冒頭の身体能力が化物相手のチェイスシーンはシリーズ史上最高のオープニングアクションだった。また身体能力で相手に劣るボンドが力技で追いかけるところもボンドのキャラを示していて良い。○また、ボンド誕生の頃の話でボンドのキャラが荒っぽいのも映像美との対比で際立つ。○そして、地味になりそうなポーカーのシーンもいろんな工夫がしてあって良い。ボンドガールに前もってライバルの目を引くようにセクシーに登場しろと言えば、ボンドが一番見とれているというフリの効いたギャグも良かった。○反対運動も起こった金髪ボンドのダニエル・クレイグも歴代ボンドの中でも一番バランスの取れた俳優だと思う。[ブルーレイ(字幕)] 10点(2015-01-17 23:40:54)

全部

Copyright(C) 1997-2024 JTNEWS