みんなのシネマレビュー
fujicoさんのレビューページ[この方をお気に入り登録する

◆検索ウィンドウ◆

◆ログイン◆
メールアドレス
パスワード

◆ログイン登録関連◆
●ログインID登録画面
●パスワード変更画面

◆ヘルプ◆
●ヘルプ(FAQ)

◆通常ランキング◆
●平均点ベストランキング
●平均点ワーストランキング
●投稿数ランキング
●マニアックランキング

◆各種ページ◆
●TOPページ
●映画大辞典メニュー
●アカデミー賞メニュー
●新作レビュー一覧
●公開予定作品一覧
●新規 作品要望一覧照会
●変更 作品要望一覧照会
●人物要望一覧照会
●同一人物要望一覧照会
●関連作品要望一覧照会
●カスタマイズ画面
●レビュワー名簿
●お気に入り画面
Google

Web www.jtnews.jp

プロフィール
コメント数 511
性別

投稿関連 表示切替メニュー
レビュー表示レビュー表示(評価分)
その他レビュー表示作品用コメント関連表示人物用コメント関連表示あらすじ関連表示
コメントなし】/【コメント有り】
統計メニュー
製作国別レビュー統計年代別レビュー統計
要望関連 表示切替メニュー
作品新規登録 / 変更 要望表示人物新規登録 / 変更 要望表示
要望済関連 表示切替メニュー
作品新規登録 要望済表示人物新規登録 要望済表示
予約関連 表示切替メニュー
予約データ 表示

【製作国 : アメリカ 抽出】 >> 製作国別レビュー統計
評価順1
投稿日付順1
変更日付順1

1.  遠い空の向こうに 夢を夢で終わらせず、困難に負けず実現してゆく若者たちの姿に感動の涙を流しました。炭鉱で働く頑固な父親、家庭の為に一度は夢をあきらめつつもやはり好きなことを成し遂げようとする少年。父親の気持ちも何となく理解できる。少年が成長してゆく上で父親の存在というものは大きい。自分の頑固一筋の父親と兄のやりとりを見てたからよくわかる。父のように生きたくない、父を乗り越えてやる、、という気持ちは男の子ならきっと持つのだろう。夢を現実のものとするのに少年のこの思いは充分に役立ったと思うし、周りの人々の励まし、協力があってこそであろう。夢をあきらめなかった少年の頑固な性格は父親似なんでしょうね。最後の方ロケット打ち上げの際、親父さんが姿を表した時はもう大泣きでした。自分が落ち込んだ気分の時に観て、何てちっぽけな事でくよくよしてるのか、と励まされたようです。9点(2004-05-25 15:02:40)(良:2票)

2.  閉ざされた森 私は元々カタカナに弱く、まして外人の名前なんか覚えるのがとても苦手である。(学生時代世界史なんかは苦労したんだ)この作品でもいろんな外人名が飛び交い、あげくにあの嵐の中の森の設定。暗くて見づらい上、必死で弱い頭を使ってこれは誰で、こうなって、、と考えながら観て、やっと顔と名前が一致して(かなり後半)さてさて、、と思ったらあのオチですか。登場人物把握に時間を取られどんでん返しを楽しむ事が出来ずにジ・エンド。トラボルタの笑顔がやたら癪に障った。くやしい~。私が愚かすぎなんだろな。私も置いてきぼりにされました。 5点(2004-05-17 22:22:37)《改行有》

3.  トータル・フィアーズ 核爆発の瞬間はびっくりしたが、リアルさに欠けてるしやたらダラダラしすぎて盛り上がらなかった。ベンは頑張ってたが、空回りしてる感じで見てる方も中途半端な気持ちであった。 4点(2004-03-13 23:29:01)《改行有》

4.  トパーズ(1969) これは・・コメント難しいですね~。スパイっぽい感じは伝わってきましたが、ヒッチコックものじゃないような感じでした。ちょっと退屈だったので、こうなったらいつものヒッチコック探ししてやる~と思ってたのに、ボーっとしてるうちに見逃してしまった。ヒッチ先生は何処におった?4点(2004-03-12 22:41:23)

5.  ドリームキャッチャー 私は見ていて途中からおかしくなって笑い出してしまったが、一緒に見ていた息子(7)はあのエイリアンミミズのようなものとジョンシーの顔つきに口をあんぐり開けて見入っていた。彼には受けが大変良かったようだ。それくらいのレベルなのかな。この頃はスティーブンキングものにはあまり期待せず見ることにしてる。どれだけのズッコケ具合なのか確かめるのも楽しみである。 5点(2004-01-12 07:35:21)(笑:1票)

6.  同居人/背中の微かな笑い声 イマイチ犯人の男に同情できず、何をしたかったのかが漠然としているように感じた。サスペンスとしても盛り上がりに欠けていた気がしました。 ドナルド・サザーランドのインパクト大の顔に3点。3点(2003-10-18 10:51:04)

7.  トータル・リコール(1990) おもしろかったよ。だから好きですバーホーベン。やっぱり顔が割れて~のとこがインパクトがありました。8点(2003-10-12 18:07:24)

8.  逃走迷路 自由の女神の内部を使った着想が面白い。北北西~のラシュモア山もそうだけど、いつもへえ~すごいなあと感心してしまう。6点(2003-10-09 12:38:52)

9.  ドクター エリザベス・パーキンスが末期がんに侵された患者役を体当たり演技していたのが印象的でした。なかなか見終わってしみじみくるものがありました。8点(2003-10-09 12:33:12)

10.  トゥルー・クライム(1999) イーストウッドの作品は好きであるし、これも飽きずに見れたけど、いつまでイーストウッドは裸を見せてくれるのか、それも興味がある。5点(2003-09-30 13:53:27)

11.  透明人間(1992) かなり昔見たが、当時としてはまあ面白いかなと思っていた。 6点(2003-09-30 13:44:05)

12.  永遠に美しく・・・ ストーリーとかはどうでもよかったけど特撮はおもしろかった。メリルもゴールディも顔がこわい。メリル、この際こっち方面の作品増やしてみたらどうか。6点(2003-09-23 18:38:29)

13.  泥棒成金 グレースケリーの美しさったら、、。あろえりーなさんのコメントおもしろすぎ。5点(2003-09-23 18:33:01)

14.  鳥(1963) 子供のとき観たけど、けっこう強烈な印象がありました。怖いです。しまいにはティッピ・ヘドレンすら鳥に見えてきて仕方なかったんだからどうしようもない。 鳥は飼ってたけど嫌いで、殆ど父親に任せてた。いまだに好きじゃない。7点(2003-09-14 18:57:02)

15.  トップガン やっぱり80年代を若かりし頃過ごした私としては、この映画ははずせないです。これでトム・クルーズのファンに一気になりましたし、音楽もよかった。バルキルマーも好きだった。だからトムくんまだまだがんばって。7点(2003-09-14 18:53:07)

16.  トゥルー・ロマンス 大好きです!もう観てる間は自分はパトリシアになりきってました。この頃のクリスチャン・スレーターは最高だったです。こんなにゴキゲンな気分になれる映画は久しく観ていない気がする。キャストのすっごい豪華で、ほんとお腹いっぱいでした。タラちゃんらしいね。 10点(2003-06-06 12:04:28)《改行有》

全部

Copyright(C) 1997-2024 JTNEWS