みんなのシネマレビュー
伊達邦彦さんのレビューページ[この方をお気に入り登録する

◆検索ウィンドウ◆

◆ログイン◆
メールアドレス
パスワード

◆ログイン登録関連◆
●ログインID登録画面
●パスワード変更画面

◆ヘルプ◆
●ヘルプ(FAQ)

◆通常ランキング◆
●平均点ベストランキング
●平均点ワーストランキング
●投稿数ランキング
●マニアックランキング

◆各種ページ◆
●TOPページ
●映画大辞典メニュー
●アカデミー賞メニュー
●新作レビュー一覧
●公開予定作品一覧
●新規 作品要望一覧照会
●変更 作品要望一覧照会
●人物要望一覧照会
●同一人物要望一覧照会
●関連作品要望一覧照会
●カスタマイズ画面
●レビュワー名簿
●お気に入り画面
Google

Web www.jtnews.jp

プロフィール
コメント数 319
性別

投稿関連 表示切替メニュー
レビュー表示レビュー表示(評価分)
その他レビュー表示作品用コメント関連表示人物用コメント関連表示あらすじ関連表示
コメントなし】/【コメント有り】
統計メニュー
製作国別レビュー統計年代別レビュー統計
要望関連 表示切替メニュー
作品新規登録 / 変更 要望表示人物新規登録 / 変更 要望表示
要望済関連 表示切替メニュー
作品新規登録 要望済表示人物新規登録 要望済表示
予約関連 表示切替メニュー
予約データ 表示

【製作国 : アメリカ 抽出】 >> 製作国別レビュー統計
評価順1
投稿日付順1
変更日付順1

1.  パラノーマン ブライス・ホローの謎 《ネタバレ》 ああ、日本ではウケないよね、こういうノリって。ファミリー層向けには、もっとブラックジョークを薄めないと…… 女性の観客が喜ぶ恋愛要素も全くないし…… 観る観客を選んじゃっているんです。 ▼でも、私はこの作品が好きですよ。ラストの「魔女」との対話なんて、すごく好き。ただ、一言だけ。 おじさんの葬儀やってやれよ![DVD(字幕)] 8点(2014-05-10 02:39:56)

2.  BALLET アメリカン・バレエ・シアターの世界 《ネタバレ》 世界的バレエ団であるアメリカン・バレエ・シアター(BAT)のドキュメンタリー映画。 ▼題材が題材だし、ドキュメンタリーでもあるので、誰にでも勧められる作品ではありません。しかし、バレエが好きであるなら、観て損は絶対にない。 ▼特に興味深いのが舞台裏。前半のスタッフ達と稽古風景がとても面白かったですね。[DVD(字幕)] 8点(2012-03-25 06:25:08)

3.  バーレスク 《ネタバレ》 まず、シナリオは3-4程度の出来。深い内容は、全くない。しかし、音楽とダンスがそれを補ってあまりあるほどに素晴らしい。音楽とダンスだけなら8-9のレベル。その証拠にサントラCDがバンバン売れ、年末年始はAMAZONと楽天の在庫が全部ハケて2週間待ちになったほど。音楽やダンスに思い入れのない人には5だけど、音楽やダンスが好きな人には8-9としておすすめできます。[映画館(字幕)] 7点(2011-01-29 14:06:08)

4.  パニッシャー:ウォー・ゾーン 《ネタバレ》 パニッシャーは、ハルクと並んで「映画化するとコケる」作品なんでしょうかねえ… 個人的には'89と'04よりも面白いとは思うんですけどねえ… ▼黒人FBIが仲間となるための内面描写がほとんどない。簡単にパニッシャーの仲間になってんじゃねーよ! ▼ラシアン・マフィアは、どこ行ったんだ? 一階襲撃したら満足しちゃったのか? 一階で共倒れになっちゃったのか?[DVD(字幕)] 6点(2012-11-04 03:15:21)

5.  ハンニバル(2001) 《ネタバレ》 このシナリオのままでいいから、監督をジョナサン・デミでやらせればよかった。もったいないなぁ…[映画館(吹替)] 6点(2008-05-23 16:04:02)

6.  ハンナ 《ネタバレ》 謎になったままのことがあるんで、観終わった後にモヤモヤ。 まず、なぜ、エリックは、ハンナにCIAの女エージェント・マリッサを殺させようとしていたのか? 母の復讐の手助け? それにしちゃ、ハンナに説明をしてなさすぎ。 エリック自身の復讐? だったら、凄腕エージェントなのだから、自分だけでやればいい。 そもそもCIAが打ち切った作戦で、マリッサが血眼に追っていたわけでもない。 そして、マリッサが雇ったオカマ暗殺軍団。 リーダーのオカマはわかるんだが、その手下が総勢何人かわからない。 最初はモロッコから追いかけてきた総勢3人なのかと思いきや、 後半のグリムの家以降、東ベルリンではスキンヘッドが増えてる。 最大の謎は、ハンナは遺伝子操作された強化兵士という割には、どこらへんが凄いのかわからない。 体力があったり、殺人技術にも長けているが、それは森林でのエリックの鍛錬によるものとしか思えない。 躊躇なしに人を殺せる精神? だったら、オカマやマリッサのほうがよっぽど優れてる。 なにか、観客をアッ!と思わせるような、独特の能力を映像で見せて欲しかったなあ。 (ちなみに、助けてくれたあの家族は、皆殺しなんだろうなあ……と推測してます)[DVD(字幕)] 5点(2015-10-14 03:39:59)《改行有》

7.  パンプキンヘッド 《ネタバレ》 とにかくFXマン出身のスタン・ウィンストン監督によるクリーチャー【パンプキンヘッド】の存在感に尽きる作品。アメリカでは根強い人気で、ウィンストン監督は無関係で続編が3本もつくられてますw ▼この第1作オリジナルが、一番まともなストーリーw ▼wikipediaにも資料がないので、ここで補足しますと…… 『パンプキンヘッド』(1988)→『パンプキンヘッド2』(1993・日本劇場未公開)→『パンプキンヘッド 復讐の謝肉祭』(2006・日本劇場未公開)→『パンプキンヘッド 禁断の血婚』(2007・ビデオオンリー)です。オリジナルを気に入った方はぜひとも全作御鑑賞をw[映画館(字幕)] 5点(2014-11-17 10:22:36)

8.  パニッシャー(2004) 《ネタバレ》 前半が随分と痛々しかったので、主人公が復讐鬼になるのも仕方がないと思っていたら… アッいう間にアパート住民と馴染んじゃう。それでいいのか、復讐鬼!? 復讐ってのはさ、もっと孤独で殺伐としたもんだろぉ?[映画館(字幕)] 5点(2012-11-04 03:01:41)(良:1票)

9.  バットマン ビギンズ 《ネタバレ》 第1位 ダークナイト 第2位 バットマン・リターンズ 第3位 バットマン('66) -----名作の壁----- 第4位 バットマン('89) 第5位 バットマン・ビギンズ   ←ここです。 第6位 バットマン・フォーエバー -----駄作の壁----- 第7位 バットマン&ロビン 観て損はない作品ですが、ティム・バートンの変態バットマンを愛する方にはおすすめしません。 最近の「スパイダーマン」が好きな方にはよろしいんじゃないでしょうか。 オーソドックスに手堅くまとめてます。[映画館(字幕)] 5点(2010-01-10 18:43:08)《改行有》

10.  ハンニバル・ライジング 《ネタバレ》 復讐のヒーロー! ハンニバル見参! 容姿端麗、頭脳明晰な若き日のハンニバル君は、妹の復讐のため、戦争犯罪人どもをやっつける! しかも、悪党の肉をちょっとだけ食べちゃったりと、茶目っけタップリ♪[映画館(字幕)] 4点(2008-05-23 15:45:45)(笑:1票)

11.  ハウス・オブ・ザ・デッド 《ネタバレ》 この作品が2003年に製作公開されたなんて信じられない!? 前半30分のストーリーの運びが、完全に1970年代のB級怪奇映画! 森や沼や館の情景描写なんて1950年代のモンスター映画!  そして、30分をすぎて女性警察官が銃でゾンビを撃ち始めるまでが、実に長い、長すぎる…… 30分を過ぎてからは、ゾンビ映画らしなりますw[DVD(字幕)] 3点(2014-05-10 02:18:24)

12.  ハルク 《ネタバレ》 今、TV実写版「超人ハルク」観たら、そのチャチさに笑っちゃうんだろうけどさ…  でも、TVハルクには、まだマトモなストーリーとドラマがあった。  だから、今でも思い出と共に語られる価値がある。 それら共感できるストーリーとドラマが本当にないんだよね、このハルクには。  だから、5年後に作り直されちゃうんだよ。  [映画館(字幕)] 3点(2012-03-18 04:20:53)《改行有》

13.  パラノーマル・アクティビティ 《ネタバレ》 とにかくテンポが悪い。それがリアリティだと(作り手も観客も)思っているようならば、この手のフェイク・ドキュメントに未来はない。前半40分までに起きたことは、15分にまとめるべき程度の内容。全体もまとめれば45分程度で収まる。観終わるまでが苦行だった…[DVD(字幕)] 3点(2010-07-04 03:28:43)

14.  発情アニマル 《ネタバレ》 レイプされて復讐鬼と化した女流小説家が、レイプ犯どもを次々と惨殺していく‥‥という物語。かなりエグいレイプのされ方をしたので、かなりエグい殺し方をしていきます。エグいシーン満載ですので、まともな神経の方はごらんにならないほうがいいかも。3点(2004-02-24 00:52:06)

全部

Copyright(C) 1997-2024 JTNEWS