みんなのシネマレビュー
バニーボーイさんのレビューページ[この方をお気に入り登録する

◆検索ウィンドウ◆

◆ログイン◆
メールアドレス
パスワード

◆ログイン登録関連◆
●ログインID登録画面
●パスワード変更画面

◆ヘルプ◆
●ヘルプ(FAQ)

◆通常ランキング◆
●平均点ベストランキング
●平均点ワーストランキング
●投稿数ランキング
●マニアックランキング

◆各種ページ◆
●TOPページ
●映画大辞典メニュー
●アカデミー賞メニュー
●新作レビュー一覧
●公開予定作品一覧
●新規 作品要望一覧照会
●変更 作品要望一覧照会
●人物要望一覧照会
●同一人物要望一覧照会
●関連作品要望一覧照会
●カスタマイズ画面
●レビュワー名簿
●お気に入り画面
Google

Web www.jtnews.jp

プロフィール
コメント数 448
性別 男性
自己紹介 後味すっきりの映画が好きです。
青春系にもとても弱いです。
あと脚本面での見事な伏線や仕掛けを探すのが好きなので、
結構、他人の評価とは違うところに着地しがちです。

投稿関連 表示切替メニュー
レビュー表示レビュー表示(評価分)
その他レビュー表示作品用コメント関連表示人物用コメント関連表示あらすじ関連表示
コメントなし】/【コメント有り】
統計メニュー
製作国別レビュー統計年代別レビュー統計
要望関連 表示切替メニュー
作品新規登録 / 変更 要望表示人物新規登録 / 変更 要望表示
要望済関連 表示切替メニュー
作品新規登録 要望済表示人物新規登録 要望済表示
予約関連 表示切替メニュー
予約データ 表示

【製作国 : アメリカ 抽出】 >> 製作国別レビュー統計
評価順1
投稿日付順1
変更日付順1

1.  パシフィック・リム 《ネタバレ》 正直クソ面白くなかった。 実写モノとアニメは別モノだけど、こんな映画に時間を取られるくらいなら、 普通に日本のロボットアニメ観てた方がマシだな。 ハリウッドより~普通にガンダムが好き~~~っ♪ ハリウッドより~普通にエヴァンゲリオンが好き~~~っ♪ っていう歌が聞こえてきそうだ。[地上波(吹替)] 2点(2016-04-26 23:34:33)《改行有》

2.  ハンガー・ゲーム 《ネタバレ》 正統派予告ピーク映画。 予告編の出来が素晴らしかったので、そこそこ集客できたみたいだけど、 あっという間に悪評ばかり広がっていった。 テレビで放映されたので、観ましたが、うん。なかなかの「がっかり感」。 ゲームへの導入が、唐突なわりに、だるい訓練期間で話の腰をおり、 薄っぺらく感情移入のしようのないキャラクターのオンパレード。 サバイバルにおける心理を扱うのであれば、意外と日本人作家の上手いこと進化したようだ。(もちろん、創作におけるサバイバルでの話だけども)[ビデオ(吹替)] 3点(2014-01-13 23:30:33)《改行有》

3.  バイオハザードIV アフターライフ 《ネタバレ》 思ったよりも良く出来ていた第1作目。 回を重ねるごとにお金は掛かっているけどパワーダウンは否めない。 本作もそう。 アリスは超人にすべきだったんだろうか?アクションシーンの見栄えは良くなったのかもしれないが、妙にスローモーションを多用したり、なんか返って見づらくなったと思う。全体的に最初から最後まで中だるみはしないのが、唯一の評価点だが、 ラストの「まだまだ続きまーす」という逃げ全開なのが、ハナについたので1点マイナス。[地上波(吹替)] 4点(2012-09-21 23:02:38)(良:1票) 《改行有》

4.  パーフェクト・ストレンジャー(2007) 《ネタバレ》 まぁ、どんでん返しでもなんでもなく、ただミステリーのタブーを犯しただけって話。 作品自体は、ややつまらない程度で憤慨する程でもないし、 珍しくブルース・ウィルスがアクション無で嵌ってたりもしたのだが、 この映画のコピーを考えた奴、そしてGOを出した配給会社のセンスの無さに鉄槌の0点。 アベンジャーズのコピーくらいセンスの無い感じ。同一人物か?[地上波(吹替)] 0点(2012-09-17 20:51:20)《改行有》

5.  ハプニング 《ネタバレ》 ミステリー気取りのホラー映画というべきか。 正直、ここまで投げっぱなしジャーマンなのは、ハッキリ言うと好きではない。 観てて「うげっ」って感じの映像を見せたいのなら、 映画として金を取らなくても、 ドッキリカメラで充分なんじゃなかろうか。 でも、やっぱり「俺のこのイメージを作品として残したいんだ」的なオナニーのような自己満足タップリなのが痛々しい。 シナリオとして何故、これが起きて、どう解決するか。最低限、それはシナリオを描く上でこれはルールだと個人的には思うし、 「正体不明で有耶無耶なモノであるからこそ、ホラー。」と解釈してあげれるほど優しくはなれないな。 思いつかなかっただけでしょ?オチが。[地上波(吹替)] 0点(2012-03-09 00:08:56)《改行有》

6.  パフューム/ある人殺しの物語 《ネタバレ》 小説の映画化ということですが、 映画の為にあるような原作というか、映画向きのストーリーという印象。 これ書いた人は究極の「匂いフェチ」なんだろうか? なんてことを思いながら鑑賞。 もう少しローラへの感情移入の部分が丁寧に作れば良かったのになぁ。 ラストで殺人を犯しまくった主人公がただ公開処刑されるのではなく、 違う結末へ持っていったのが、ただのサスペンスとは違うのだけど、 強引っちゃあ強引なラストだったと思う。 [地上波(吹替)] 6点(2011-08-13 23:26:57)《改行有》

7.  パイレーツ・オブ・カリビアン/呪われた海賊たち 正直、「スリル満載のアドベンチャー!!」を雰囲気だけで作った印象。 これといってドキドキもワクワクもしないし、なんでこんなに受けたのか理解できない。 この手の雰囲気だけの映画が、爆発的なヒットをしてしまうせいで、 「こんな映画、特に面白いとも思わないな。俺って特別な感性の持ち主なのかも」 と勘違いする凡人が増えるんだろうな。 ええ。もちろん自分の話ですよw[地上波(吹替)] 6点(2011-05-24 00:51:50)《改行有》

8.  ハンコック 《ネタバレ》 僕は皆さんとは、逆で前半のありきたりなアメリカヒーロー映画的なノリに、やはりこんな感じの映画か。とゲンナリしていたところに夫婦の話に転がって行ってからの方が面白かったですね。 シャーリーズ・セロンも実は超人だった的なサプライズも素直に驚いたし、 その裏設定が見事に生かされてはなかったのが残念でしたが、 喧嘩のシーンはなんか笑えた。狙いは「笑い」じゃないんだろうけど、 自分的には、なんか普通の映画ではないな、と思わせるに十分でした。 序盤から所々ピントはずれな部分があったけど、それが狙ってやったことなのか、偶然そうなったのかはわかりませんが、 ただただヒーローが居て悪者が出てきてやっつけるだけの映画にしなかったのは、個人的に評価。[地上波(邦画)] 6点(2011-01-23 14:45:57)《改行有》

9.  ハリー・ポッターと秘密の部屋 完全お子様向けだった前作と比べるとミステリー要素を強め、大人でもそれなりに楽しめるような感じに仕上がってると思います。 [DVD(字幕)] 7点(2009-12-04 11:23:11)《改行有》

10.  パニック・ルーム 良くも悪くも普通ですね。 捻りもなんもないので、プラス点もマイナス点もなく。 強盗3人衆の方が、人間ドラマしてましたね。 強盗目線で描いた方が面白かったかも。[DVD(字幕)] 5点(2009-07-13 22:32:16)《改行有》

11.  ハムナプトラ/失われた砂漠の都 小さい頃にインディ・ジョーンズとかグーニーズとか観すぎると大人になってから、この手の映画を観ても可もなく不可もなくとしか思わなくなるのが、寂しくもある。 子供の頃観れば、きっと衝撃を覚える名作だったなぁーと思いながら見てたら、漠然としたまま終わってしまった。第3作まで作られたということは、それなりに影響を与えた作品だったと思います。[DVD(字幕)] 5点(2009-04-06 09:57:58)《改行有》

12.  バニラ・スカイ 《ネタバレ》 いろいろ組み込んでて世界に入りにくくもあるんだけど、 良く出来た話だと思いました。 トム・クルーズの軽薄すぎるキャラクター以外は、結構それぞれが素晴らしく描かれていたと思うし、顔を潰されてからのトム・クルーズも本領発揮されてきて、登場人物も良かったと思います。 狂人の沙汰というのは、こういう感じなのかナァなんて思ってたらラストで実は延命会社の介入が入っていたとか急展開すぎて「えーー?」とも思いましたが、まぁ、それなりの伏線も張られていたし評価を下げるまでに至らないというのが感想です。[DVD(吹替)] 7点(2009-04-06 09:48:53)《改行有》

13.  パール・ハーバー 《ネタバレ》 史実を扱うならもう少し真面目に資料集めるなりしろって感じ。 プロットの部分でGO出しちゃダメでしょう、これは。 真珠湾攻撃という名目を無視して青春戦争恋愛映画として作り直したほうが成功したんじゃないんですかね? まぁ、興味を持つ人は半減するでしょうけど。[DVD(字幕)] 3点(2009-03-18 13:49:50)《改行有》

14.  ハリー・ポッターと賢者の石 あくまでお子様向きということで。 自分が子供の時観てたら?と考えれば、そんなに辛い作品ではないと思います。 大人が観て、あれこれ言うのはいろんな意味で野暮。 原作も続編も全然見てないので、賢者の石のみを観ただけの感想ですけど。 原作や続編観るとまた違った感想を持つのかもね。 [DVD(字幕)] 6点(2009-03-16 21:57:02)《改行有》

全部

Copyright(C) 1997-2024 JTNEWS