みんなのシネマレビュー
shoukanさんのレビューページ[この方をお気に入り登録する

◆検索ウィンドウ◆

◆ログイン◆
メールアドレス
パスワード

◆ログイン登録関連◆
●ログインID登録画面
●パスワード変更画面

◆ヘルプ◆
●ヘルプ(FAQ)

◆通常ランキング◆
●平均点ベストランキング
●平均点ワーストランキング
●投稿数ランキング
●マニアックランキング

◆各種ページ◆
●TOPページ
●映画大辞典メニュー
●アカデミー賞メニュー
●新作レビュー一覧
●公開予定作品一覧
●新規 作品要望一覧照会
●変更 作品要望一覧照会
●人物要望一覧照会
●同一人物要望一覧照会
●関連作品要望一覧照会
●カスタマイズ画面
●レビュワー名簿
●お気に入り画面
Google

Web www.jtnews.jp

プロフィール
コメント数 993
性別

投稿関連 表示切替メニュー
レビュー表示レビュー表示(評価分)
その他レビュー表示作品用コメント関連表示人物用コメント関連表示あらすじ関連表示
コメントなし】/【コメント有り】
統計メニュー
製作国別レビュー統計年代別レビュー統計
要望関連 表示切替メニュー
作品新規登録 / 変更 要望表示人物新規登録 / 変更 要望表示
要望済関連 表示切替メニュー
作品新規登録 要望済表示人物新規登録 要望済表示
予約関連 表示切替メニュー
予約データ 表示

【製作国 : アメリカ 抽出】 >> 製作国別レビュー統計
評価順1
投稿日付順1
変更日付順1

1.  美女と野獣(1991) ディズニーアニメを映画館で見るのは、この映画が最初でした。冒頭に出てくる、森の中にそびえ立つ、城の美しさに驚き、圧倒されました。キャラクターの動きは実にリアルで、これだけでも後世に残す価値のある映画と思います。ストーリーはシンプルで、老若男女問わず、誰にでも楽しめ、共感できるはず。アニメのミュージカルという利点を最大限に生かした、歌と踊りも最高でした。[映画館(字幕)] 10点(2007-04-30 14:32:32)

2.  ビッグ 《ネタバレ》 大人の体に子供の心、というギャップをうまく活かした、ユーモアと優しさ溢れる映画です。自分が幼かった頃のことを思い出し、とても懐かしく感じます。トム・ハンクスの子供ならではの愛情表現や、はにかむ姿がすごくいい。エリザベス・パーキンスの視線の動かし方が、彼女の不安な心の動きを表現しています。13才に戻りたくないと言う言葉は、理由は人それぞれですが、納得できます。見た人の生い立ちによって、いろんな捉え方のできる、素晴らしい映画です。大きな足踏みキーボードの演奏シーンが大好きです。[地上波(吹替)] 10点(2006-08-21 00:07:00)

3.  羊たちの沈黙 世の中には好き嫌いにかかわらず、名作として認めなくてはならない映画が存在すると思います。この映画もそんな1つではないでしょうか。始まりから終わりまで、息をつかせない緊張感がずっと続きます。決して大好きな映画ではないのですが、しばらくすると見たくなります。[映画館(字幕)] 9点(2008-07-12 23:18:27)

4.  ビフォア・サンセット 永遠と続く2人の会話では、共感したり喧嘩になったり、落ち込んだりなぐさめたり、いろいろな話が聞けます。同じ経験をしたわけじゃないのに、台詞に出てくるエピソードに、見ている自分が共感できたりして、のめり込んでしまいました。[DVD(字幕)] 9点(2006-02-02 00:12:02)

5.  ビフォア・ミッドナイト この2人を見るたびに、本当にカップルなんじゃないか、と思わせてくれましたが、本作でもその相性の良さは健在です。セリフのテンポがすごく良くて、心地いいんです。ブラック・ユーモアを絡めた2人の掛け合いが、とても楽しめます。この映画を映画館に見にいく人たちは、大半が前作、前々作を見ているでしょう。そんな人たちと一緒に映画館で見ていると、他では味わえないアットホームな雰囲気を感じられました。「ジェシー、セリーヌ、お帰りなさい!」と心の中で思っているはずです。[映画館(字幕)] 8点(2014-01-31 23:29:58)(良:1票)

6.  ピノキオ(1940) 絵がすごくきれいなのと、何枚もの背景を重ねて奥行きを表現するその方法とに驚かされました。戦前にこんなアニメーションがあったなんて、信じられません。ストーリーもしっかりしていて、個々のキャラクターがとても活きていました。ディズニーアニメを代表する映画の1つでした。[DVD(字幕)] 8点(2008-03-22 23:55:30)

7.  ビリーブ 未来への大逆転 映画館で予告編を見て、興味が湧いたので見ました。主人公が根っからのリーダーではなく、割と普通の人であることに驚き、いかにして裁判で主張していくか、その過程が楽しめました。主役格の若い俳優も良かったのですが、脇を固めるベテランの俳優陣の存在感が素晴らしかったです。[映画館(字幕)] 7点(2019-03-29 22:48:45)(良:1票)

8.  ヒックとドラゴン2 前作を見ていないとわからない部分もあるかと思いますが、たくましくなったヒックを、とても上手に描いていたと思います。この映画の中でも一回り大きくなりました。新たに登場するキャラクター達には、もう少し背景の説明が欲しいかなとも思いますが、映画全体のテンポの良さで、説明不足も気になりません。[ブルーレイ(字幕)] 7点(2016-09-19 17:49:11)

9.  ヒューゴの不思議な発明 この映画はすごい。映像がすごい。映画愛がすごい。ストーリーがちょっと弱いので、映画マニアではない普通の人にはちょっと退屈かも知れません。でも、これまでの3D映画とは比較にならないくらいチョ~立体的。映画館での3D映像を見ずに、レンタルDVDで見たら、何がすごいのか気がつかずにお墓まで行ってしまいます。映画館で見ないと、価値がないと言うより、意味がなくなってしまいます。演出も3Dのための演出になってました。[映画館(字幕)] 7点(2012-04-06 23:21:45)

10.  ヒックとドラゴン 楽しめました。シンプルなストーリーに、愛らしいキャラクター。2人(1人と1匹)の絆も、良く描かれています。「美女と野獣」のような雰囲気を待った映画でした。[映画館(吹替)] 7点(2010-08-16 16:11:22)

11.  ヒックとドラゴン 聖地への冒険 身体障碍者が主人公であり、また、人間とドラゴンの共存というテーマがありながら、アメリカがいつでも抱えているマイノリティに対する問題点には触れずに、ストーリーを作っています。なんてもったいないことをしたんでしょう。社会性の高い問題に触れながら物語を作っているのが、このシリーズのいいところだと思っていたのに、その点については残念です。単にアクション・アドベンチャー映画として見ても、それなりには楽しめますが。[映画館(吹替)] 6点(2019-12-29 17:30:37)

12.  ピーターラビット 見始めでは、体を張った笑いの取り方に慣れず、なかなか笑い切れませんでした。しばらく見続けているうちに慣れてきて、楽しめるようになってきました。動物たちはおそらく全てCGで、なかなかリアルでしたが、それよりも、その動物たちと多く絡む、ドーナル・グリーソンが面白かったです。これまで見てきた映画とは違う役柄で、懐の深さを感じました。[映画館(字幕)] 6点(2018-06-01 23:18:14)

13.  ビザンチウム 質の高い映画ではありますが、面白味が少し足りないかなと思います。J・アータートンとS・ローナンの2人は適役でした。それぞれに気合の入った演技を見せてくれます。ヨーロッパのおとぎ話を知らないと、意味の理解できない場面がいくつかあるかも。[DVD(字幕)] 6点(2014-09-14 23:59:05)

14.  ヒストリー・オブ・バイオレンス 不必要と思われるセックスシーンがあります。あれも「バイオレンス」の一部なのでしょうか。主人公は永遠の止まることのない回し車の中を、いつまでも走り続けていかなければならないと、物語っているかのようです。[映画館(字幕)] 6点(2006-06-05 21:43:58)

15.  ピーター・パン(1953) 《ネタバレ》 想像していたのとはかなり違う内容でした。絶対的な善玉がいない代わりに、絶対的な悪玉もいない。それに、時代の影響もあると思いますが、台詞に聞き逃せないような内容が含まれています。本筋とは関係ないことですが、とても気になりました。子供は無邪気に残酷なことをする、ということと、ピーターパンは永遠の子供である、ということを差し引いても、ディズニーらしからぬ、と感じました。[DVD(字幕)] 5点(2008-12-26 23:32:17)

16.  秘密の花園(1993) 演出が地味で損をしてしまった映画に思えます。花園の花が一斉に咲くような、劇的な展開が欲しかった。主人公の女の子はとてもかわいいですね。今頃何をしているのでしょうか。[映画館(字幕)] 5点(2008-04-19 18:34:46)

17.  ビール・ストリートの恋人たち この監督の前作でも感じたのですが、この映画を通して、何を伝えたかったのかが、私にはわかりません。印象に残ったのは、白人への不満と怒りです。しかしながら、そのことを前面に押し出しているわけではないのです。自分たちはひたすら我慢しているよ、と言いたいのでしょうか?[映画館(字幕)] 4点(2019-03-04 22:06:12)

18.  ピクニック(1955) 《ネタバレ》 この映画の登場人物は、どうしようもない人間ばかり。特に、見てくれが良いだけの主人公2人には、まるで共感できる部分がありません。見た目以外の魅力がないので、恋に落ちる動機も分からずじまい。一目惚れといえども、映画にするのなら、それ以外の魅力も発揮してくれないと、見ている方は納得できません。W・ホールデンもK・ノヴァクも何本か見てますが、この2人のファンには決してお勧めできない映画です。[CS・衛星(字幕)] 3点(2010-02-28 15:32:20)

19.  P.S. アイラヴユー 面白くない映画ではなく、つまらない映画です。会話を聞いていてもつまらなく、印象に残る台詞もない。1対1の会話が続くシーンでは、あまりに面白味がないのでイライラしてしまいました。それに、手紙を受け取ることで何を得たのか、私にはわかりませんでした。H・スワンク主演ということで期待していたのですが、残念です。[映画館(字幕)] 3点(2008-10-31 00:33:40)

全部

Copyright(C) 1997-2024 JTNEWS