みんなのシネマレビュー
あろえりーなさんのレビューページ[この方をお気に入り登録する

◆検索ウィンドウ◆

◆ログイン◆
メールアドレス
パスワード

◆ログイン登録関連◆
●ログインID登録画面
●パスワード変更画面

◆ヘルプ◆
●ヘルプ(FAQ)

◆通常ランキング◆
●平均点ベストランキング
●平均点ワーストランキング
●投稿数ランキング
●マニアックランキング

◆各種ページ◆
●TOPページ
●映画大辞典メニュー
●アカデミー賞メニュー
●新作レビュー一覧
●公開予定作品一覧
●新規 作品要望一覧照会
●変更 作品要望一覧照会
●人物要望一覧照会
●同一人物要望一覧照会
●関連作品要望一覧照会
●カスタマイズ画面
●レビュワー名簿
●お気に入り画面
Google

Web www.jtnews.jp

プロフィール
コメント数 4684
性別 男性
年齢 41歳

投稿関連 表示切替メニュー
レビュー表示レビュー表示(評価分)
その他レビュー表示作品用コメント関連表示人物用コメント関連表示あらすじ関連表示
コメントなし】/【コメント有り】
統計メニュー
製作国別レビュー統計年代別レビュー統計
要望関連 表示切替メニュー
作品新規登録 / 変更 要望表示人物新規登録 / 変更 要望表示
要望済関連 表示切替メニュー
作品新規登録 要望済表示人物新規登録 要望済表示
予約関連 表示切替メニュー
予約データ 表示

【製作国 : アメリカ 抽出】 >> 製作国別レビュー統計
評価順1234567891011
投稿日付順1234567891011
変更日付順1234567891011

101.  ブラック・ダリア デ・パルマ流フィルム・ノワールといったところですな。DVDのメニューに「人物相関図」なるものが付随してたので、ま~たややこしい映画なんだろうなと思ったら案の定(笑)。いやほんと、クレイジーだよな~、デ・パルマの映画って。なんでこの人の作品はこうもイカレてるのかなと考えると、やっぱり彼は生粋の映画狂で、そのせいか「映画のための映画」になってるんですよねぇ。まあ、それが彼の独特の作風となって一部の熱狂的なデ・パルマニアを生み出すわけですが。[DVD(字幕)] 5点(2007-05-27 23:06:39)

102.  ブロークバック・マウンテン いい映画を観た後は、必ずいつまでもその作品の余韻が残るものです。この作品もまさにそうでしたね。全体的なこの控えめさ、純粋に人間の本質だけで物語を語ろうとするこの邦画にも似たタッチがとてもいいです。こんなにも見事な作品を撮ったアン・リーさんには本当に脱帽。彼はアクションも心情劇も撮れる超有能な監督ですね。[DVD(字幕)] 8点(2007-01-09 02:17:22)

103.  ブラザーズ・グリム おそらくですけど、前作の件があるのでどうしても失敗は許されない。それで自分の撮りたいようには出来ず、オーソドックスで平凡な脚本で手をうったんじゃないかしら。そんなわけで今までのハチャメチャぶりの作風と比べれば本作は実に見やすいわかりやすい。だから普通の人にとっちゃたぶん普通に見れるけど、ギリアムファンにとっちゃ物足りないんじゃないかな。でもやはり、目を見張るほど美しい美的センスと、おそろしいほどダークな醜悪センスが共存する彼の作風は本作でも変わっていません。あとはCGの出来がちよっとだけ残念なのがマイナスかな。年老いていくとどんどん枯れていく人が大半の中、彼だけは余力を保ってるってことを確認出来ただけでもOKです。ギリアム、いまだ健在![CS・衛星(字幕)] 6点(2006-10-22 23:10:53)

104.  フライトプラン 《ネタバレ》 確かに、後々考えるとちょっと疑問符のつく部分も多いですよね。乗客が誰もジュリアを見ていない。これは一体なぜ?みたいな謎の面白さがあったんですけど、結局はあの犯人がじゃあどうやってジュリアを運び出したのか、、、謎の面白さがいつの間にか疑問になってましたね。だけど、これは予告編の勝利! 凄く面白そうな、人を引きつけるキャッチャーなアイデアが功を奏した感じですね。その分、期待して見に行った人は尻すぼみ感を感じた人も多いかも、、、。でもまぁそれなりに楽しめたんで6点。[DVD(字幕)] 6点(2006-06-17 11:26:00)(良:1票)

105.  BLUE PLANET 碧い惑星の神秘に迫る 宇宙からの視点と、地上からの視点とで地球という星をビジュアルで体験させる作品です。IMAX用に作られた作品なので、本来はあのでっかいスクリーンで見るのが一番なんでしょうけど、DVDでの鑑賞ということになりました。なんせ15年前の作品ですからね。環境を大切にしよう、地球は私たちのただ一つのお家なのだから、ていうのがメッセージですけど、15年前と今とでは、まただいぶ環境が変わったんでしょうなぁ。世界的に天候がおかしいですもんねぇ、、、。作品中、印象的だったシーンは宇宙から見た地球の雷の映像かな。なんとも神秘的で。ああいうのを実際に宇宙から生で見てみたいですね。[DVD(字幕)] 5点(2005-12-25 02:52:06)

106.  ブレス・ザ・チャイルド うわぁ~理解不能。悪魔ものってほんと駄作ばっかりだねぇ(オーメンを除く)。[地上波(吹替)] 2点(2005-05-31 21:38:57)

107.  プレッジ いやぁ、僕もてっきりラストは犯人が出てきてジャック・ニコルソンが「うへへ、ほれ見ろ捕まえてやったぞ!」とニタッと笑ってVサインして終わるものだと思ってたんですけど、、、、見終わってから結末を受け入れるのになんとも時間がかかりましたね。何が凄いってこんな映画を作ろうとするショーン・ペンの心意気ですよ。こんな映画作るのって勇気いりますよたぶん。6点(2005-03-28 02:49:40)

108.  フランケンシュタイン(1994) リメイク元の「フランケンシュタイン」と比べて一番違うのは、この作品はフランケンシュタインが作ったゾンビの葛藤を中心に描いてるところですよね。単に問題提起するだけじゃない、より良質なドラマにすることで、より奥深い問題提起へと昇華してる。そういう点では、リメイク元を越えているかもしれません。レビュワーの皆さんは、ラストでデニーロ扮するゾンビが発する言葉に感動したと語ってらっしゃるけれど、僕はむしろその光景を見て言った船長の「家に帰ろう」という台詞に心打たれますね。人間の行く末を端的に表してる。すごくわかりやすい通俗的な映画かもしれないけど、取り上げてる問題はとても深淵です。7点(2005-01-26 02:43:04)

109.  ブラインド・フューリー いやー、笑った笑った。アクション映画というよりもコメディ映画として観ましょう。背中を丸めていかにも座頭市らしくやってるハウアーがとてもいい!アメリカが舞台なのに、ちゃんとチャンバラするところもいい!5点(2004-09-10 00:11:42)

110.  フル・ブラント まれに見る親子の競演だと言うのに、なぜこんなしょぼい映画になってしまったのか、、、、。TV映画並みの代物。3点(2004-07-27 02:14:34)

111.  フェイク そう、皆さん言うように、切ない映画ですねぇー。単に男同士のどうこうっていうんじゃなくて、マフィアだからなおさら切ないんですよね。すごく男性原理な人たちが、仲間とはファミリー同然の絆を保つ。でも裏切られちゃう。そうするとその男性原理的な部分が、なおさら切なさを引き出してる感じがします。6点(2004-07-21 00:49:03)

112.  フレディVSジェイソン 《ネタバレ》 前々からフレディとジェイソンの対決を望む声がファンから出ていたので、これはそのファンの要望に答えた形となりますね。で、興行も全米2週連続No.1ですから、大成功と言えるでしょう。予想通りああいうラストですから、まぁ双方のファンも納得でしよう。それにしてもとってもテンポがよろしいですね。ああもグロテスクで不毛な戦いを続けているのを見ると、こういう映画を楽しむというのはなんというかS的M的な快楽にも似たようなものを感じてしまいますね。6点(2004-07-21 00:20:57)

113.  ブルースカイ(1994) いい嫁はんやん。いい家族やん。守るべきものはただ一つ。それはファミリーやでー。6点(2004-07-18 02:51:39)

114.  フランケンシュタイン(1931) あぁ、フランケンシュタインって怪物を作った博士の事だったんですね。いまの今まで怪物の名前がフランケンシュタインだと思ってた(笑)。まぁ当時はさぞかし怖かったんでしょうねぇ、あんな前置きがあるくらいですから、、、。それにしても最後の風車って、「スリーピー・ホロウ」に出てくる風車と同じですね。ティム・バートンはあんなところにもオマージュをしてたんだな、、、。6点(2004-07-08 22:49:06)

115.  フル・フロンタル 人様の貴重な人生の2時間と金銭を消耗して、ただ単にこのような映画をたいした目的も無く見続けているという、このまったくの無駄な消費、その光景がとてもコメディだと思う。2点(2004-06-30 00:52:36)

116.  フロム・ダスク・ティル・ドーン3 ん、、、んん?これは何でしょう。雰囲気と勢いだけのような気がします。これがホラーだなんて、ちょっと痛いなぁ、、、。3点(2004-06-21 02:09:41)

117.  ブルース・オールマイティ ストーリーは定番中の定番で、正直言って観る前からだいたい予想ついてたんですけど、予想できない小ネタの数々はやっぱ笑わしてくれた。それにしても、神様でさえも愛だけは操れないなんて、、、。6点(2004-05-02 01:02:10)

118.  フリントストーン2/ビバ・ロック・ベガス お金じゃないのよ!愛なのよ!といういかにも典型的なお話。アメリカは貧富が極端な国だから、せめて映画で、こういうのを作らないといかんのだ。なんせアメリカのモラルは聖書と映画でもってるようなもんだから。5点(2004-04-02 13:05:33)

119.  フォートレス 囚人たちは常に監視され、さらには頭の中まで監視され、禁止されている行為や思考にはすぐに体罰がくらうというかなり最悪な未来の超パノプティコン。個人の人権は無く、権力だけが支配する。そりゃあ、嫌な未来だけど、その理由付けがどうかと思う。もうちょっと説得をもった設定が欲しい。まぁ、でも終盤の逃走劇はなかなかのエンターテイメントっぷりだった。5点(2004-04-01 22:13:18)

120.  15ミニッツ あのビデオマンは何だったんだ?4点(2004-01-31 02:47:39)

全部

Copyright(C) 1997-2024 JTNEWS